住宅設備・建材・工法掲示板「通気層工法を採用されていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 通気層工法を採用されていますか?
 

広告を掲載

01 [更新日時] 2010-01-25 10:53:31
 削除依頼 投稿する

北海道のナミダタケ結露事件から通気層工法なるものが生まれました。
寒冷地区以外の方で通気層工法を採用されていますか?
普及している工法なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-15 20:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

通気層工法を採用されていますか?

2: 匿名さん 
[2007-03-15 22:54:00]
壁体内通気工法なら通常の工法で一般的です。サイディングや乾式タイルならこの工法を使ってないほうが珍しいのではないでしょうか。モルタル壁の場合は珍しい工法になります。
3: 匿名さん 
[2007-03-16 01:11:00]
有名なHMで通気層を設けていないところはほとんど無いと思います。セキスイツーユーの2×4くらいでしょうか?
4: 匿名さん 
[2007-03-16 19:32:00]
うちもニチハの大壁工法で通気層を導入しました。
最初の家作り(昭和)ではなかった工法ですが
現在の家作りでは特別な工法ではないようです(常識?)
5: 匿名さん 
[2007-03-16 19:33:00]
↑続き
だから20年後どうかと聞かれても分かりません。
6: 01 
[2007-03-16 20:49:00]
レスありがとうごうざいます。

通気層工法が一般的な工法とのことですが、結露を経験をしたことがない、
工務店は通気層工法を採用するでしょうか?

こちらは関西Ⅳ地域ですが、まだまだ普及していない状況です。
情報だけが一人歩きし実情は普及していないのではと思います。
7: 匿名さん 
[2007-03-16 21:53:00]
静岡でⅣ地域です。
新築中で、明々後日、引渡しです。
木造でこれが無い現場見た事無いです
8: 02です 
[2007-03-16 23:31:00]
大阪ですが壁体内通気工法なら普通ですよ うちもそうです
スレ主さんの言う「通気層工法」は普通とは違う工法ですか?
9: 匿名さん 
[2007-03-17 00:51:00]
「普通の工法」が何なのかわかりませんが、要は通気層を設けない方法ですかね?
ほとんどの工務店は壁内結露問題を知っているでしょうから通気層は設けてあると思います。
候補となっている工務店に聞いてみたらどうでしょう?もし通気層を設けていないのなら、その工務店はお勧めできませんね。
10: 匿名さん 
[2007-03-17 09:33:00]
ツーバイは通気層がないことも多いのでは?
11: 匿名さん 
[2007-03-17 13:50:00]
>10
そんなことはない。
ハイムの2x4はないけど、そのうち商品自体がなくなって、2x6に移行するから、通気層ありになるし。
12: 04 
[2007-03-17 21:57:00]
>結露を経験をしたことがない、
工務店は通気層工法を採用するでしょうか?

阪神間で家作りをしましたが、地場の工務店で〔普通の在来工法の家〕で建てました。
坪単価40万で、通気層工法・瓦屋根・複合樹脂サッシ・複層ガラス・大手メーカー建具・住設
エコウィル・床暖etc・・・
全て標準でしたよ。
入居して3年目過ぎましたが結露は今のところありません。
13: 01 
[2007-03-17 22:51:00]
皆さんレスありがとうございます。

う〜ん。皆さんのレスを拝見し通気層工法は今では標準装備と
思えるようになってきました。

となると、私が通気の施工方法を解っていないのかも。
基礎パッキンではなく、通気用水切りも使用されていないのですが
これ以外で通気する方法があるでしょうか?
14: 匿名さん 
[2007-03-18 01:39:00]
02さんが、正解。

ただし、モルタル塗の場合、デラクリートのような成型版状のもの、または
ヤマラスのように胴縁に取り付けることが出来るラス網等で施工すれば、
通気層を設けることができます。
このため、珍しいというよりコストが結構アップしますので、建売で塗壁の場合、
通気層を設けていないことも珍しくありません。

2×や在来等、工法に由来するものではありません。

スレ主さんの建てる場所や想定している建材が、どういった仕様かにもよるかと思います。
15: 匿名さん 
[2007-03-18 08:45:00]
通気層工法って、壁からの雨漏りを前提にしている工法だ。
サイディングとか雨が中に入りやすいんだろうね。
モルタルで塗り固めるのが防音性なんかもいいんだろうね。
16: 匿名さん 
[2007-03-18 09:55:00]
>15
もう少しお勉強してから、書き込みましょう。
外からの水分対策ではありません。
17: 匿名さん 
[2007-03-18 13:07:00]
専門知識がない人が集うサイトです。

だってここは eマンション ですから〜。
18: 匿名さん 
[2007-03-18 14:30:00]
e戸建てですけど・・・
19: 匿名さん 
[2007-03-18 15:19:00]
>>15
モルタルっていいの?すぐヒビ入るじゃないですか。なんだかそれ以前の問題の気がするが。
20: 匿名さん 
[2007-03-18 15:20:00]
モルタルの場合、地震のとき壁ごと崩れたりする。だから俺は嫌だ。
21: 匿名さん 
[2007-03-18 15:46:00]
なぜ通気層工法が必要なんでしょうか?
壁体内に入った水分(湿気)の逃げ場を予め確保するためです。
ではなぜ壁内結露するのでしょう?
室内の湿気が内装材を通じて壁体内に入り外壁材まで達し、室内外の気温差により外壁材の内側が露点に達して結露します。
つまり結露の原因を全て取り除いてあげれば通気層は必要なくなります。
室内の湿気が壁体内に入らないように完全にシャットアウトするか室内外の温度差を作らないという結論になります。しかし、前者は理論的に不可能ですし、後者は暖かい地域であれば可能ですが冬に暖房を点けるなら不可能と言えます。
ただ、あまり神経質にならなくても良い要素があります。それは温度差が大きい時間帯(つまり夜)は何十時間も続かないということです。せいぜい数時間ですから温度差がそう大きくなければ外壁材の熱伝導率×厚さによっては持ちこたえるのです。モルタル下地による塗り壁は下地から仕上げまでの総厚さが30mm以上となりますしALCなら50mmになります。ですのでⅣ地域以上の温暖な地域なら壁内結露に対してそうナーバスにならなくても良いのではないでしょうか?
私の住むⅣ地域ではサイディングを標準的に施工する会社は縦胴縁で通気層を設けますが、モルタル下地塗り壁を標準とするところは通気層を施工しない会社が多いです。コストの割りに効果が少ないからでしょう。Ⅲ地域での事情は少々分かりかねますがモルタル下地に通気層はコストが掛かるのは変わりないのでサイディングが主流になっているのかなと思います。
22: 匿名さん 
[2007-03-18 15:51:00]
通気工法は必要でしょ?サイディングの内側にも水は必ず入ります。しかし通気工法を採用
することで中に入った水を排出できます。
Ⅳ地域とかと関係なく必要でしょう。台風、強風を伴って降る雨にはサイディング等外壁だけ
では雨水を防ぎきれない訳ですから。
23: No.21 
[2007-03-18 15:54:00]
私もどのような工法で立てるか悩んでおりますが、お金があったら外張り断熱+通気層+サイディング下地塗り壁でツーバイで建てます。ただこの工法のネックは断熱材が壁外にあるため室内の音を吸収しないので響くという事です。その代わり外からの遮音性はばっちりですが。
断熱目的で外張り、吸音効果を期待して充填断熱をすれば完璧です。ただここまでやったツーバイを見た事はありませんがかなり高く付くことでしょう。。。
24: 匿名さん 
[2007-03-18 16:06:00]
モルタルでも通気層つけたほうがいいよ。新潟の震災でも地震で下地ごと崩れてたからね。
地震が起きたら建て直すくらいの気持ちがあるなら問題ないと思うけどね。
25: 匿名さん 
[2007-03-18 16:17:00]
>>モルタル下地による塗り壁は下地から仕上げまでの
>>総厚さが30mm以上となりますしALCなら50mmになります。

かなり厚みあるよね。だから地震であっけなく崩れるんじゃないの?
サイディングだと24mmくらいだと中が空洞です。これは外壁を軽くするためです。
日本の住宅だと、地震のこともよく考えたほうがいいのでは?
26: 匿名さん 
[2007-03-18 16:22:00]
新潟の地震ではALCが割れて落ちたって言う報告はいっぱい出てたね。
27: 匿名さん 
[2007-03-18 16:33:00]
ALCは湿気に弱いからね。それと外壁としてはあまりにも重たすぎる。
火に強いから火災保険が安くなるんだけど、2x4でも、火災保険安くなるから売り文句が
減ってるよね。
ALCなら鉄骨のほうがいいよ。重量の問題で、木造には負担が多きすぎる。
28: 匿名さん 
[2007-03-18 16:43:00]
モルタル住宅怖いね。個性的でいいかと思ってたんだけどやめとこう。
29: 匿名さん 
[2007-03-18 20:25:00]
>18

サイトの正式名称はマンションコミュニティですよ。
戸建て検討者や住宅建設関係者が集わない理由は、ここが検索サイトであまりヒットしないからです。
マンション購入検討者が集うサイトとの定義が一般的です。

ちなみに管理人さんからのメッセージです。
>「マンションコミュニティ」は、新築マンションや中古マンションなど、マンション購入検討者の皆様が自由に 情報交換できる場があればいいなとの想いから2002年から掲示板の提供を始め、現在は、掲示板が 中心のサイトになっています。

中心のコンテンツであるマンション掲示板が全体で月間投稿数6万件以上、PV数800万PV以上、 訪問者数40万人の規模を持つ「日本最大の住宅専門掲示板」です。

マンションなど不動産の購入は、とても高価な買いものであり、一生に一度のイベントである ため、比較検討にあたり経験を積むことが極めて難しいのが実情です。 しかしながら、耐震偽装問題や欠陥住宅問題、リフォーム詐欺に見られるように業界としても不透明 な商慣行が根強く、また購入側も知識の少ない人がほとんどです。 更に、身近に客観的な立場で相談できる人がいないことも問題を大きくしているようです。

実は1999年に管理人がマンションを購入したのですが、情報が少なく、失敗した経験から立ち上げた 掲示板でして、一人でも後悔の無いよう家を取得して欲しいなと願って運用しております。

住宅購入を検討されているたくさんの方々に情報交換ができる場を提供することによって、 不安などが少しでも解消されたり、悔いの無い買い物ができるよう、また関連業者による不正の 抑止力を持たせるためのサイトとして、多くの方にサービスを提供しております。

皆様がマンション購入の検討に「マンションコミュニティ」を有意義に役立てられることを切に願います。


マンションコミュニティ管理人 福井直樹
30: 21 
[2007-03-18 21:41:00]
>NO.22
サイディングに通気は必要だけどモルタルだったら地域によっては必要ないかもしれないといいたかったのですが・・・。ご理解いただけませんでしたか?

>NO.24
勿論持ちを考えるとそうです。しかし一般認識ではコストはサイディング>モルタルです。
モルタルに通気層を施工しようとすると構造合板+無地サイディングの分だけ余分に費用がかかります。軸組みで壁が筋交のみの仕様だとこの分がまるまるアップする事になり結局のところサイディングの方が安上がりになります。どうしても塗り壁の風合いと通気層両方欲しいという場合は贅沢仕様になります。
31: 匿名さん 
[2007-03-18 22:05:00]
>>30
モルタル塗り壁にこだわるのなら、コストがかかりますが大壁工法、無地サイディングを
使われたほうがいいかと思います。間違いなくモルタル壁はクラックができます。その後
台風や大雨で内部に水が浸透し、構造体に多大な損傷を与える恐れがあります。
 コスト高となっても、外壁にはお金をかけるべきだと思います。特に集成材は水にあまり
つけるのはよくないと思いますしね。
32: 匿名さん 
[2007-03-18 22:08:00]
俺はサイディングでいいや。わざわざ地雷を踏む気にはなれんな。
33: 匿名さん 
[2007-03-18 22:25:00]
木造住宅の外壁の中には、室内からの湿気が入り込んだりし、壁内結露を起こす可能性が高いです。
結露により構造体が腐ったり、石膏ボードの裏面にカビが生えたりします。こうなると、不衛生な
だけでなく家の強度を保てなくなります。(石膏ボードにも壁倍率の考え方は存在します。)
これを改善するため(壁体内の湿気を外部に放出する手段)に通気工法は存在します。
モルタル塗り壁であっても、必要かと思いますよ。
34: 匿名さん 
[2007-03-18 22:40:00]
モルタル塗り壁って南欧風の家でもよく見かけてヨメも気に入ってるのですが、今度業者に
通気工法かどうか聞いてみます。
もし通気工法でなければ、ヨメを説得して断ろうと思います。
ありがとうございました。
35: 匿名さん 
[2007-03-19 01:49:00]
どういたしまして。いい家を造ってくださいね!
36: 01 
[2007-03-19 22:37:00]
レスありがとうございます。

>14さん。
モルタル壁の場合アスファルト防水紙を今でも使っているのでしょうか?
湿気を逃がしたいので防水紙に代わるものはありますか?
37: 匿名さん 
[2007-03-20 17:08:00]
セキスイハイムはグランツーユー以外、通気層ないけど大丈夫なの?
ここのレス読むと、通気層がないとまずい気がするのだが。
38: 匿名さん 
[2007-03-20 20:03:00]
>37
ハイムは・・・ではないですよ。鉄骨にはちゃんと通気層ある。
ツーユーの2x4には通気層がないと言うのが本当です。
モルタルではないけどね。
外からの水はあまり気にしなくても良さそう。
結露に関しては分からないね。
理論上は隙間が無ければ結露は起こらない訳だし(隙間ゼロもありえないし・・・)
あと20年もするとツーユーの解体する家が出てくるでしょうから、実際に、解体して壁内を見てみないと…


今後は2x4は無くなる予定だそうですよ。
39: 匿名さん 
[2007-03-20 20:53:00]
>38さん

>鉄骨にはちゃんと通気層ある。

どのような通気層ですか?
HMの通気層の取り方を教えていただけませんか?
40: 匿名さん 
[2007-03-20 22:07:00]
パンフを見た方が早いしわかりやすいですよ。
41: 匿名さん 
[2007-03-20 22:17:00]
>40さん
パンプ取り寄せたら営業の人間は来ませんか?
42: 匿名さん 
[2007-03-20 23:02:00]
来るかもしれなけど、別にいいじゃん。
しつこい程ではなかったよ
43: 匿名さん 
[2007-03-20 23:12:00]
ありがとう。
パンフ取り寄せてみます。
44: 匿名さん 
[2007-03-21 08:37:00]
通気層のないツーユーの2×4ですが、
隙間が全くない事はあり得ないので、壁内結露により構造体が腐ったり、
石膏ボードの裏面にカビが生えたりする可能性が、通気層がある場合に
比べて大きい。

と考えてよろしいのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2007-03-21 08:54:00]
>44
大きいと言って良いのかどうかはわかりませんが、可能性はありますね。
と言っても、カビが生えたり腐ったりするかどうかは別問題ですし、通気層さえあればかびないし腐らないと言う訳でも無い。
個々の家の条件(地域、冷暖房条件)によるところが大きいと思います。

やっぱり、解体するときまで分からないでしょうね。
少なくとも、今までの時点で腐ってしまったっていう話は聞いたこと無いですし。
46: 匿名さん 
[2007-03-21 12:51:00]
でも、もし同じ条件で、通気層がある場合と、ない場合とで比較すれば、
ないときの方が、当然、壁内結露ができる可能性が大きいわけですよね。

なんでツーユーの2×4は通気層ないのでしょう。
オプションで通気層を設けることはできるのですか?
47: 匿名さん 
[2007-03-21 17:33:00]
オプションで可能かどうかはわかりませんが、それならば同じツーユーホームの商品で、通気層のある2×6(グランツーユー)を選択した方がいいと思いますよ。
48: 匿名さん 
[2007-03-21 18:57:00]
実際通気層だけでなくグラスウールの厚さなんかにも影響すると思うのでツーユーで2X4を選択する理由はあまり無いのでは?
今は2X6のクラスティーナかグランツーユーがメインでしょうね。
49: 匿名さん 
[2007-03-21 20:24:00]
その分価格も上がっていますけどね(笑)
Ⅳ地域に住む私には少しオーバースペックかな
50: 匿名さん 
[2007-03-21 22:37:00]
資金的に無理をしてまでツーユー2X6を選ぶ必要も無いとは思います。住宅は生活が破綻しないよう身の丈のあったものを買うことが重要だと思いますので。

2X6の通気層は壁勝ち工法に通気スペーサーを利用して確保しているのですね。ハイムのサイトを見る限り2X4の86ミリに対して2X6では140ミリ確保できるので断熱材の厚みを確保しつつ通気層を確保できるようです。
51: 14 
[2007-03-22 00:35:00]
> 01さん
> モルタル壁の場合アスファルト防水紙を今でも使っているのでしょうか?
> 湿気を逃がしたいので防水紙に代わるものはありますか?

アスファルトフェルトは、一般的に使用されております。
上記質問の意図としては、通気層なしを前提とされておられるのでしょうか?

通気層ありであれば、ラス網と防水紙が一体となっているリブラスなどがあります。
当然、通気層ありですので、湿気の問題については回避できるものと思われます。

通気層なしで、湿気を逃がしたいためアスファルトフェルトを使用したくないとなると、
タイベック等の透湿防水シート位しか思い当たりませんが、
通気層なしですので、湿気を逃がすことが出来るかどうかは分かりかねます。
設計士さんにご相談された方がよろしいのではないでしょうか?

他のレスで、問題とされているクラックについてですが、モルタルを使用する以上、
絶対ないとは言い切れません。
ただし、窓等、開口部周囲の構造用合板(2×の場合)の施工方法、
家全体及び開口部周囲のグラスファイバーネットの使用、
モルタル塗の施工時の天気・気温、適切な養生期間の確保等でクッラク発生の確率を
減らすことは出来ます。

今回のご質問に関しては、こちらの本が参考になるかと思います。
http://www.fujisan.co.jp/Product/684/b/106383/

仕上げに目を奪われがちですが、下地の施工をいかに大切に考えている工務店orHMかを
ヒアリングして選定された方がよろしいのではないでしょうか?

乾式・湿式双方とも、仕上がりの好みやデメリット等ありますが、
いずれもしっかりと施工されていれば、どちらがダメということはないと思います。

がんばって、納得できる家を建ててください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる