北海道のナミダタケ結露事件から通気層工法なるものが生まれました。
寒冷地区以外の方で通気層工法を採用されていますか?
普及している工法なのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-03-15 20:34:00
注文住宅のオンライン相談
通気層工法を採用されていますか?
2:
匿名さん
[2007-03-15 22:54:00]
壁体内通気工法なら通常の工法で一般的です。サイディングや乾式タイルならこの工法を使ってないほうが珍しいのではないでしょうか。モルタル壁の場合は珍しい工法になります。
|
3:
匿名さん
[2007-03-16 01:11:00]
有名なHMで通気層を設けていないところはほとんど無いと思います。セキスイツーユーの2×4くらいでしょうか?
|
4:
匿名さん
[2007-03-16 19:32:00]
うちもニチハの大壁工法で通気層を導入しました。
最初の家作り(昭和)ではなかった工法ですが 現在の家作りでは特別な工法ではないようです(常識?) |
5:
匿名さん
[2007-03-16 19:33:00]
↑続き
だから20年後どうかと聞かれても分かりません。 |
6:
01
[2007-03-16 20:49:00]
レスありがとうごうざいます。
通気層工法が一般的な工法とのことですが、結露を経験をしたことがない、 工務店は通気層工法を採用するでしょうか? こちらは関西Ⅳ地域ですが、まだまだ普及していない状況です。 情報だけが一人歩きし実情は普及していないのではと思います。 |
7:
匿名さん
[2007-03-16 21:53:00]
静岡でⅣ地域です。
新築中で、明々後日、引渡しです。 木造でこれが無い現場見た事無いです |
8:
02です
[2007-03-16 23:31:00]
大阪ですが壁体内通気工法なら普通ですよ うちもそうです
スレ主さんの言う「通気層工法」は普通とは違う工法ですか? |
9:
匿名さん
[2007-03-17 00:51:00]
「普通の工法」が何なのかわかりませんが、要は通気層を設けない方法ですかね?
ほとんどの工務店は壁内結露問題を知っているでしょうから通気層は設けてあると思います。 候補となっている工務店に聞いてみたらどうでしょう?もし通気層を設けていないのなら、その工務店はお勧めできませんね。 |
10:
匿名さん
[2007-03-17 09:33:00]
ツーバイは通気層がないことも多いのでは?
|
11:
匿名さん
[2007-03-17 13:50:00]
|
|
12:
04
[2007-03-17 21:57:00]
>結露を経験をしたことがない、
工務店は通気層工法を採用するでしょうか? 阪神間で家作りをしましたが、地場の工務店で〔普通の在来工法の家〕で建てました。 坪単価40万で、通気層工法・瓦屋根・複合樹脂サッシ・複層ガラス・大手メーカー建具・住設 エコウィル・床暖etc・・・ 全て標準でしたよ。 入居して3年目過ぎましたが結露は今のところありません。 |
13:
01
[2007-03-17 22:51:00]
皆さんレスありがとうございます。
う〜ん。皆さんのレスを拝見し通気層工法は今では標準装備と 思えるようになってきました。 となると、私が通気の施工方法を解っていないのかも。 基礎パッキンではなく、通気用水切りも使用されていないのですが これ以外で通気する方法があるでしょうか? |
14:
匿名さん
[2007-03-18 01:39:00]
02さんが、正解。
ただし、モルタル塗の場合、デラクリートのような成型版状のもの、または ヤマラスのように胴縁に取り付けることが出来るラス網等で施工すれば、 通気層を設けることができます。 このため、珍しいというよりコストが結構アップしますので、建売で塗壁の場合、 通気層を設けていないことも珍しくありません。 2×や在来等、工法に由来するものではありません。 スレ主さんの建てる場所や想定している建材が、どういった仕様かにもよるかと思います。 |
15:
匿名さん
[2007-03-18 08:45:00]
通気層工法って、壁からの雨漏りを前提にしている工法だ。
サイディングとか雨が中に入りやすいんだろうね。 モルタルで塗り固めるのが防音性なんかもいいんだろうね。 |
16:
匿名さん
[2007-03-18 09:55:00]
|
17:
匿名さん
[2007-03-18 13:07:00]
専門知識がない人が集うサイトです。
だってここは eマンション ですから〜。 |
18:
匿名さん
[2007-03-18 14:30:00]
e戸建てですけど・・・
|
19:
匿名さん
[2007-03-18 15:19:00]
>>15
モルタルっていいの?すぐヒビ入るじゃないですか。なんだかそれ以前の問題の気がするが。 |
20:
匿名さん
[2007-03-18 15:20:00]
モルタルの場合、地震のとき壁ごと崩れたりする。だから俺は嫌だ。
|
21:
匿名さん
[2007-03-18 15:46:00]
なぜ通気層工法が必要なんでしょうか?
壁体内に入った水分(湿気)の逃げ場を予め確保するためです。 ではなぜ壁内結露するのでしょう? 室内の湿気が内装材を通じて壁体内に入り外壁材まで達し、室内外の気温差により外壁材の内側が露点に達して結露します。 つまり結露の原因を全て取り除いてあげれば通気層は必要なくなります。 室内の湿気が壁体内に入らないように完全にシャットアウトするか室内外の温度差を作らないという結論になります。しかし、前者は理論的に不可能ですし、後者は暖かい地域であれば可能ですが冬に暖房を点けるなら不可能と言えます。 ただ、あまり神経質にならなくても良い要素があります。それは温度差が大きい時間帯(つまり夜)は何十時間も続かないということです。せいぜい数時間ですから温度差がそう大きくなければ外壁材の熱伝導率×厚さによっては持ちこたえるのです。モルタル下地による塗り壁は下地から仕上げまでの総厚さが30mm以上となりますしALCなら50mmになります。ですのでⅣ地域以上の温暖な地域なら壁内結露に対してそうナーバスにならなくても良いのではないでしょうか? 私の住むⅣ地域ではサイディングを標準的に施工する会社は縦胴縁で通気層を設けますが、モルタル下地塗り壁を標準とするところは通気層を施工しない会社が多いです。コストの割りに効果が少ないからでしょう。Ⅲ地域での事情は少々分かりかねますがモルタル下地に通気層はコストが掛かるのは変わりないのでサイディングが主流になっているのかなと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報