来年中に家を建て替えようと思っているのですが、オール電化にしようか、通常のガス兼用か どちらが良いのか判らず ハウスメーカーに聞くと、
「絶対にオール電化ですよ」と言うHMもあれば、「絶対にガスのが良い」
と言うHMもあり、よけいに判らなくなりました。
そこで、ランニングコスト等 含めてどちらがお得なのか教えて頂けないで
しょうか。
(ちなみに、ガスはプロパンの地域です)
[スレ作成日時]2007-12-31 19:01:00
オール電化とガス兼用、どちらが得なのでしょうか?
2:
近所をよく知る人
[2007-12-31 20:43:00]
HMもオール電化で契約取れれば電力会社からバックマージン入るから必死なんだよ。
|
3:
匿名さん
[2007-12-31 23:27:00]
安いのはオール電化、利便性が高いのはガス併用
9割がたこれで合っているんじゃないの? |
4:
匿名さん
[2008-01-01 01:41:00]
地域、家族構成、生活サイクルによって異なるので一概にどちらが得とは言えません。
同じ地域、家族構成、生活サイクルの人と比べてください。 |
5:
ビギナーさん
[2008-01-01 01:56:00]
ご意見有り難うございます、参考にさせて頂きます。
ただ、オール電化で、エコキュートの寿命やランニングコストが気になるのですが、そのあたりはどうなのでしょうか? |
6:
匿名さん
[2008-01-01 07:36:00]
>>05
エコキュートの寿命はおそらく8〜12年、ランニングコストは月平均 1000〜1500円(500円/月〜2500円/月で寒冷地ではこれより悪化)で単純な 電気温水器と比べて月平均で1000円程度(年間で12000〜15000円程度) ランニングコストは低いと思います。原価償却費は寿命を10年、イニシャルコスト を60万とすると月間5000円でトータルコストは6000〜6500円/月です。 電気温水器はランニングコストは月間3000円前後ですが実質は通電割り が500円程度あるので月平均2500円くらいです。原価償却費は寿命15年 イニシャルコストを45万とすると月間2500円でトータルコストは 5000円/月なので単純にオール電化住宅でコストダウンのみを追及する のであれば電気温水器をお勧めします。 |
7:
物件比較中さん
[2008-01-01 08:04:00]
エコキュートと電気温水器の月々のコストはもう少し差が開くと思うよ。
それに、エコキュートにも通電割引がある。 寿命は10年と言われているが、本当に10年かどうかは誰にも分からない。 |
8:
匿名さん
[2008-01-01 08:49:00]
>>07
エコキュートの通電割りは電気温水器の半分以下です。 一般に実績のない機器の寿命は、弱点である部分の欠陥が 潰せていないので設計寿命より短くなるのが一般的です。 過度な寿命を期待するのは自由ですが責任がある発言とは思えません。 エコキュートを導入する場合は8年目までの故障が保障される 長期保障(保険)に入るのが現時点では賢明です。8年目を超えて ヒートポンプが故障した場合は、高額な修理費が必要になるため 買い換えたほうがトータル的にはいいと思います。 |
9:
購入検討中さん
[2008-01-01 10:05:00]
|
10:
契約済みさん
[2008-01-01 13:33:00]
>一般に実績のない機器の寿命は・・・
エコキュートなんて、別に新しい技術じゃないでしょ… 通常エアコンと仕組みは違いますが。>エコキュートの通電割りは電気温水器の半分以下です。 そりゃそうだろ・・・消費電力が半分以下なんだから・・・ エコキュー2kw、電気温水器6kwとして、差額は520円となる。 ただし、月々の電力使用量も3倍に増えるけどね(上記06は2倍程度の差額しか見込んでない) エコキューだと導入時に補助金がもらえることも計算に入れなければなるまい。 壊れるのはヒートポンプでしょうから、交換費用は10万位??もう少し?? 10年以内に交換が必要になるようならば、エコキューにコスト面で勝ち目は無いでしょう。 逆に10年以上ノントラブルならばエコキューに軍配が上がると思われます。 今後、京都議定書の発効などで、電力料金の上昇、あるいは省エネ機器の優遇措置などが取られれば(ヨーロッパでは当り前のことです)、エコキューやソーラー発電など、現時点でトントンと思われている装置には有利に働くでしょう。 |
11:
匿名さん
[2008-01-01 15:19:00]
>>09
たしかに平均COPは3くらいだけど、給湯負荷の低い夏季に効率が 上がって給湯負荷の高い冬季に効率が落ちるから消費電力的(電気代) な差額は2.5倍くらいで通電割を加味すれば金額ベースでは半額前後 でしょう。 ヒートポンプの交換は常識的には部品代は定価だから定価70万のエコキュート ならヒートピンプ部のみでも25万はするでしょう。これに工賃を含めれば 30万近くになるからはっきり言って買い換えたほうがマシですね。 電気温水器とエコキュートの寿命が同じ場合は、15年くらいで逆転 する可能性はあるけど15年以上持つエコキュートははっきりいって 想像できない。 将来的には深夜料金の単価見直しや通電割の削減があるような気がする からエコキュートが有利になるように誘導されそうだけど現時点では エコキュートのほうがコスト的に不利なのは明白です。(それだから 補助金があるんだし・・・) 電力会社や電気メーカの技術者はエコキュートを買わずに電温にする というのは結構有名な話しです。 |
|
12:
申込予定さん
[2008-01-01 21:27:00]
たしか前スレで「得」かどうかといわれるとオール電化
にきまったのではないですか?スレ主さん ガスが得と感じる時は深夜電力が今と違う割引になった場合です あとは好みで |
13:
匿名さん
[2008-01-09 00:25:00]
ヒートポンプユニットの交換は温水循環パイプ2本と電源線をつなぐだけなので交換ならエア抜きいれても20分もあれば十分、工賃は1万円でも高いでしょうね。
|
14:
匿名さん
[2008-01-09 00:48:00]
プロパンガスの原料は石油と石油ガスですから製造原価は原油価格とスライドします。
LPガス業者さんは値上げしたくても電化とのコスト比較で値上げを我慢しているのが現状ではないでしょうか? 最近は電気のように原料価格調整費を入れてくる業者も多いようですね。 もちろん電気も上がりますが、ガス、石油の総発電量に対ようがすする割合はそれぞれ2割前後ですから(電力会社によって異なりますが平均)上昇幅は小さいですね。 LPGにしろLNGにしろ需給が逼迫しつつあります。 原料ガスは産出国と長期契約を結んでいますが、これから多くの契約が更新時期を迎えます。ロシアなどはガスも石油のように市場価格に移行させたいようですから、ガスの価格が将来的にどうなるかも考慮したほうがいいでしょう。 |
15:
入居済み住民さん
[2008-01-09 01:40:00]
後からオール電化にするのは、コンセントとブレーカーさえ引いておけば(オーブン用のが付いていれば流用可)後からいくらでも出来るけど、後からガスを引くと成ったら、とんでもないことになりますよ。
ガスにちょっとでも未練があるなら、先ずはガスにしておくのが吉かと。 |
16:
ご近所さん
[2008-01-09 07:53:00]
電化にして1年ちょっとになります。
換気扇やコンロ周りの油汚れがほんとに少ないんです。 はじめから電化にしたほうがキッチンがきれいですよ。 今、油汚れがしみこんだキッチン周りの壁紙や照明器具のリフォームを考えています。 コストも使い勝手も大満足してます。電化にして正解でした。 |
17:
入居済み住民さん
[2008-01-11 12:40:00]
>12
こういうスレを立てると、何故新しいシステム側は『こちらが得に決定』的な発言をするのかなぁ。 そんなに売りたいのですか? 客観的な情報だけ提供して、反対意見派に突っかかる必要はないでしょう。 まぁどちらが得にせよ、炎で焼かない魚なんて食べたくないから、私はガス派ですが。 |
18:
購入経験者さん
[2008-01-11 14:05:00]
炎で焼くより
遠赤グリルで焼くほうがはるかに美味しい。 これ常識です。 |
19:
匿名さん
[2008-01-11 18:34:00]
>まぁどちらが得にせよ、炎で焼かない魚なんて食べたくないから、私はガス派ですが。
食わず嫌いですね。私もそうでしたが、夏に行ったキャンプ場のログハウスに泊まったのですが、IHの調理器具がたまたまあって、魚を焼いてみたのですが、スイッチひとつで焼け上がりまで自動だし、外はパリッ、中はジューシーでものすごくおいしかったです。煙も出ないしね。キャンプに行ってIH体験というのもなんかなぁ〜と思いましたが、カルチャーショックでした。 |
20:
ご近所さん
[2008-01-11 18:41:00]
外はパリッ、中はジューシーは、どうやったってガスにはかないません。
肉の場合、差はもっと歴然です。 同居の両親の安全のため、数年前からIHにしてますが、そこだけはしょうがないです。 外食のときは、炭火焼の店とか行って、ストレス発散してます。 |
21:
購入経験者さん
[2008-01-11 22:23:00]
炭火焼きって炎じゃなくて、遠赤外線であぶってるって知ってますか??
電熱線も遠赤外線が出ています。 |
22:
購入検討中さん
[2008-01-12 12:28:00]
ランニングコストでは確かに安いのだと思いますが、オール電化は環境への負担が多いとの意見もあり、その内行政の指導があるのかと不安な面も
あります。私はIHIでの料理は食べたことが無いのですが、嫁はそんなことより 掃除が楽なことに魅力を感じている様です。・・・ |
23:
周辺住民さん
[2008-01-12 20:46:00]
IHI=石川播磨重工ですか・・・と突っ込みを入れたくなる。
|
24:
ご近所さん
[2008-01-13 23:15:00]
石川播磨重工=石川島播磨重工業株式会社ですか・・・と突っ込みを入れたくなる。
|
25:
匿名はん
[2008-01-13 23:26:00]
20には笑うね。
炭火とガスを一緒にするなや。 |
26:
購入検討中さん
[2008-01-13 23:49:00]
>24
暇なんですね。ご苦労様です。 |
27:
購入経験者さん
[2008-01-14 22:23:00]
>26
23ほどではありません。 |
28:
購入検討中さん
[2008-01-15 22:50:00]
>27
あなたも同じですよ。ご苦労様です。 |
29:
匿名さん
[2008-01-15 23:10:00]
家もプロパンガスですが、1月分から1㎥30円の値上げをガス屋から
言われました。(って言うか書面でのお詫びでしたが) 今年建て替え予定ですが、オール電化にしようかな〜って思っています。 |
30:
匿名さん
[2008-01-15 23:48:00]
自分は東海地方に住んでいますが、東海は中部電力が強くて、関西は大阪ガスが強いと聞いたけどたしかに周りを見るとオール電化がおおいように思える。本当に関西はオール電化って少ないんですか?
|
31:
匿名さん
[2008-01-16 00:21:00]
オール電化で床暖もエコキューの湯温式。4人家族で専業主婦と2歳児が日中も家でTV観たり暖房つけたりして電気使ってる状態。夜間は間接照明が好きな主人が家中の白熱灯をつけまくり夜中の1時位まで起きている・・・という生活の家族ですが、冬の時期の電気代は平均2万4千円程です。日中も寒いので床暖やらエアコンやらつけっぱなしなのが一番キテるのでは?と反省もしてはいるのですが・・・。 ガス派の人もこんなもんなんでしょうかね? ちなみにIHにしてから掃除がとても楽チンなので以前よりは料理に手間かけるようになりました。火力(?)も以前使ってたガスの時と同様で、「ヨワッ」と思ったことはありません。 IHにして良かった、と思ってますが、さむ〜い夜などに停電になったら・・・と考えるとちょっと不安にもなりますね。。
|
32:
入居済み住民さん
[2008-01-16 08:09:00]
間接照明くらい蛍光灯にしろよ・・・
|
33:
周辺住民さん
[2008-01-16 09:33:00]
停電になったらガス暖房機も
石油ファンヒーターもつかえない・・・ |
34:
入居済み住民さん
[2008-01-16 13:00:00]
ランニングコストはエアコン>ガス>灯油(石油高騰で今は少し違うかも)でしょう?
冷食メインなら別ですが、IHは頻繁に作る料理の種類によってはガスに比べて費用が掛かるものもあるよね。 コストを下げてくれているのはエコキュートだから、エコキュートを駆使すれば安くなるんじゃないの? 結局コストは、生活スタイルに依存してしまうのだから、一概に安いとは言えないよね。 |
35:
契約済みさん
[2008-01-16 13:47:00]
>34
IHの効率は非常に高くて、同じ熱を発生させるのであればニクロム線はもちろん、ガスよりも必要とするエネルギーは少ないはずですけど・・・ |
36:
購入経験者さん
[2008-01-18 04:34:00]
うちはガスで月5〜6000円くらい。
電気代平均月8000円くらい。 40坪です。 暖房はエアコンのみです。 これから敢えてオール電化にしようとは思いません。 回収できないだろうし。 その分をガンガン電気・ガスを使いまくるほうが賢いと思うので。 |
37:
物件比較中さん
[2008-01-18 09:26:00]
>36
最後の1行は意味不明。頭 悪い ?? |
38:
購入経験者さん
[2008-01-18 13:30:00]
>37
オール電化にするには100万円以上かかりますからね。 太陽光では300万円以上かかります。 そんな費用を回収できないと言っただけです。 その分をケチらずにガス代・暖房代に充てた方がまだ得だと思っただけです。 うちはもともと大して光熱費かかりませんから。 |
39:
物件比較中さん
[2008-01-18 13:49:00]
|
40:
匿名はん
[2008-01-18 14:27:00]
冬の間で光熱費が13000〜14000って安いんじゃないの? ウチは38坪だけどもっとかかるよ。
|
41:
契約済みさん
[2008-01-18 15:03:00]
冬場とは書いてないでしょ。
平均と書いてある。 真冬なら安いが、冷暖房不要な時期なら13000円は高い。 |
42:
購入検討中さん
[2008-01-19 05:56:00]
専業主婦です。
子供や主人を見送ってから帰ってくるまでに家事をします。 夕飯の準備も、お総菜の作り置きもアイロンかけも・・・。 オール電化なんて損だと思うのですが、旦那は安心を買って(義母と同居)オール電化派です。 だいたい、お湯を貯めておく事も心配。 使い切れなくて残ったお湯は次の日へ、そしてまた・・・ですか? 子供は火というものを知らずに育っていくし、加熱の意味もわかるのかしら・・・ 私の偏った考えに、オール電化派からの意見をお願いします。 |
43:
購入経験者さん
[2008-01-19 09:37:00]
>だいたい、お湯を貯めておく事も心配。
>使い切れなくて残ったお湯は次の日へ、そしてまた・・・ですか? 地震や断水の時に非常用タンクとして中の水を使えます。 それに集合住宅の貯水タンクと同じようなことなので 問題ありません。 ただ長期に出かけるときは注意が必要かも? >子供は火というものを知らずに育っていくし、加熱の意味もわかるのかしら・・・ あなたの教育しだいです。 |
44:
契約済みさん
[2008-01-19 12:22:00]
>だいたい、お湯を貯めておく事も心配。
>使い切れなくて残ったお湯は次の日へ、そしてまた・・・ですか? 翌日に回す分には良いでしょう。 捨てるわけではないですし。 それに、学習能力が付いていますから、そんなに余計なお湯は作り出さないはずです。 必要量しかお湯は沸かしませんよ。 お湯はタンクの上から採取しますので、沈殿物などは混ざらないようになっています。 ただ、タンクのメインテナンス(下からの少量の水抜き)は年に1度くらいした方が良いでしょう。 >子供は火というものを知らずに育っていくし、加熱の意味もわかるのかしら・・・ あなたの教育しだいです。 庭でバーベキューしたり、花火をしたり、ケーキにロウソクを立てたり。 沢山火に接する機会を作ってあげて下さい。 火の便利さ、火の怖さを教えるのは親の役割です。(ガス会社ではありません) |
45:
契約済みさん
[2008-01-20 16:14:00]
>子供は火というものを知らずに育っていくし、加熱の意味もわかるのかしら・・・
あなたの教育しだいです。 他人は教えてくれません。 |
46:
購入経験者さん
[2008-01-20 18:14:00]
>42さん
私もガス派です。 だってそのほうが料理もおいしいし、ガス代も実際安いです。 オール電化の営業がたくさん来ますが、ガス代月5000円しかかからないので、断っています。 やるメリットは汚れないくらいしかないので。 電気代と合計でも一番高い月で15000円くらいですから。40坪。 |
47:
契約済みさん
[2008-01-20 20:15:00]
|
48:
匿名さん
[2008-01-20 21:04:00]
>>47
高いかどうかなんて、どうしてあなたにわかるのですか? 東京近郊に住んでいますが、光熱費なんて 家の断熱性能、家族構成、生活パターンでかなり変わるものです。 私の家は高高でもなく、日当たりも決して良いとはいえません。 オール電化住宅ですが光熱費は真冬だと軽く3万円は超えます。 原因は生活パターンと家族構成。 家族構成は妻、子2人、そして老いた私の母親の5人家族。 昼間、妻と母親が在宅していますが、2人そろってリビングにいるわけでなく 母は自分の部屋にいてエアコンをそれぞれ2台使っています。 夜も食事を済ませば子供たちはそれぞれ別々の子供部屋にいって エアコンを使用しています。したがって夜間はMAX4台のエアコンを同時に 使っています。さらに高齢の母親のためにお手洗いと洗面所には簡易温風ヒーターを おいてあります。 テレビは2台(リビングと母親の部屋)あるし、 子供たちにはそれぞれオーディオとパソコンがあります。 うちのケースではオール電化が必ずしも安いとはいえませんね。 今の家に住む前は、プロパンと電気併用で光熱費は3万円くらいでしたから、 エコキュートの償却を考えるとオール電化が大きく安いとはいえません。 このように家族構成や生活パターンでかなり光熱費は変わります。 |
49:
匿名さん
[2008-01-20 21:36:00]
|
50:
入居済み住民さん
[2008-01-21 10:26:00]
>>48
しかも光熱費高いし。 |
51:
管理人さんメーカー厨を追い出してくれ
[2008-01-21 12:06:00]
メーカー厨の光熱費はパソコンの電気代と通信費がメインだから分からないだろうが、生活スタイルによって光熱費が変わるのは当たり前。
そんな事も分からないパパに光熱費を払ってもらっているメーカー厨は何処かに行け。 |