東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-25 16:50:24
 

東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分(地下2階より地下通路直結)/山手線 「池袋」駅 徒歩8分/埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上49階、地下3階、塔屋2階建
間取り:STUDIO~3LDK
専有面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積1.24m2~1.66m2を含む)
バルコニー面積:5.00m2~44.88m2
敷地面積:8,324.91m2(建築確認対象面積)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有権、敷地及び共用部分は本再開発事業に基づく権利変換計画に定められた割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
駐車場台数:総戸数に対し平置き22台(車いす対応1台、来客用2台含む):昇降横行式50台:エレベーター式108台
駐輪場台数:総戸数に対し平置49台(レンタル15台(使用料未定)、来客5台含む)2段式ラック608台
バイク置場台数:総戸数に対し中型25台 ミニバイク35台
販売スケジュール:平成25年5月下旬
建物竣工予定日(完成予定年月):平成27年2月下旬予定
入居予定日:平成27年3月下旬予定

売主:財団法人首都圏不燃建築公社/東京建物株式会社/東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)/三井不動産レジデンシャル株式会社 (販売代理)
設計:株式会社日本設計(構造設計協力/大成建設株式会社)
監理:株式会社日本設計
デザイン監修:株式会社隈研吾建築都市設計事務所 (外観および一部共用部)
ランドスケープデザイン:株式会社ランドスケーププラス
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-11-13 14:03:09

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?

461: 匿名さん 
[2012-12-03 16:51:57]
隈研吾ファンさんは東京だけで10万人はくだらないから、坪340で全戸即日完売かな、俺の予想だけど
462: 匿名さん 
[2012-12-03 16:57:42]
ここの人気を読み違えて高値で売り出したら大変だな
463: 匿名さん 
[2012-12-03 17:25:58]
いや、アウルから袖の下もありうる
464: 匿名 
[2012-12-03 17:50:26]
ここで坪300いくらとか言ってる人って、競争相手減らそうと頑張ってる人にしか見えない(笑)

区のランドマーク的存在になるのに竣工時スカスカじゃ格好つかないし。想像だけど、区からもなるべく早く売り切るよう指示とか出てるのでは?!
いくら物件が良かろうと、これだけの戸数を、普通に考えて坪300とかじゃ竣工までに完売できないよ。
465: 匿名さん 
[2012-12-03 17:57:00]
そうかな?

逆に区長の働いているところが、そこらの投資マンションより安かったら格好付かない

ヒエラルキーは見せ付けてこそ支配の実効が可能になる
466: 匿名さん 
[2012-12-03 18:03:14]
>>463
ゴクレとしては、ここを高値で出してほしいだろうね。
安値で出されたらアウルは10年経っても完売できないかもしれない?
467: 匿名さん 
[2012-12-03 18:08:02]
いやー、豊島区議会でも売れ残ったら誰が責任とるんだみたいな
質問に対して、保留床の売れ残りリスクはは不燃公社と東京建物
が取るから売れ残ったことろで区にはまったくリスクなしだから
安心してみたいな答弁してたよ。
468: 匿名さん 
[2012-12-03 18:40:20]
してやったりだな、公務員風情が
469: 匿名さん 
[2012-12-03 19:40:35]
豊島区は、14800m2(4477坪)を121億1000億円として計算してるよ。
坪270万円になる。

住宅部分は、坪320から330万って、ところでしょうね。
470: 匿名さん 
[2012-12-03 19:42:59]
単位、間違えました。
121億1000万円です。
471: 匿名さん 
[2012-12-03 19:49:11]
区は土地の評価額85億円と等価交換した分に加え、現区役所と公会堂の跡地に定期借地権を設定しそのリース代金141億円で新庁舎建設費用をすべてまかなう。
建設地の土地代はもともと評価額35億円と言われていたが、容積率を大幅アップすることで労せずして85億円にアップ。これはかなりの反則技だが税金は使わず土地ロンダリングをしているのはまあ立派。
472: 匿名さん 
[2012-12-03 19:50:38]
まあさすがに平均350じゃ売れ残りあるだろう

条件があまりよくない部屋で300前半、普通の部屋で330~350 条件いい部屋で300後半~

ぐらいなら売れると思う
473: 472 
[2012-12-03 19:57:45]
ここが今言った相場ぐらいなら個人的には同じ時期にできる新宿の西富久のほうがいい

あっちはマンションの下に馬鹿でかいスーパーできるし伊勢丹近いし、そのへんはビル群でもないしな
新宿近いし最寄駅の丸ノ内線はかなり使える

474: 472 
[2012-12-03 20:00:05]
池袋は生活利便よくて交通の便がいいから単身者やディンクスには最高なんだが、一つだけ文句言うといい総合病院が徒歩圏にない
475: 匿名さん 
[2012-12-03 20:05:37]
単身者に総合病院は不要
476: 472 
[2012-12-03 20:13:28]
>>475それは貧乏人の発想ですね。それに引退した老夫婦が住むのにもいい病院が近くにあるって助かるもんですよ
477: 匿名さん 
[2012-12-03 20:17:27]
景気の浮き沈みは世の常。竣工前完売を目指していた時代ではない。
完売までの期間なんてどうでもいいから、数年かけて売ればいいんだよ。
478: 匿名さん 
[2012-12-03 20:23:41]
うち、大塚病院の近所だけど サンシャインまで徒歩圏内

まあ、病人が歩くには、つらいけどね

タクシーで1メータ
479: 匿名さん 
[2012-12-03 20:27:11]
総合病院は言ってみれば死に場所だよ。夜中でもひっきりなしに救急車来るし
480: 匿名さん 
[2012-12-03 20:38:38]
池袋の人って何でふくろうに魅力を感じるの?
池袋の人って何でふくろうに魅力を感じるの...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる