東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分(地下2階より地下通路直結)/山手線 「池袋」駅 徒歩8分/埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上49階、地下3階、塔屋2階建
間取り:STUDIO~3LDK
専有面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積1.24m2~1.66m2を含む)
バルコニー面積:5.00m2~44.88m2
敷地面積:8,324.91m2(建築確認対象面積)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有権、敷地及び共用部分は本再開発事業に基づく権利変換計画に定められた割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
駐車場台数:総戸数に対し平置き22台(車いす対応1台、来客用2台含む):昇降横行式50台:エレベーター式108台
駐輪場台数:総戸数に対し平置49台(レンタル15台(使用料未定)、来客5台含む)2段式ラック608台
バイク置場台数:総戸数に対し中型25台 ミニバイク35台
販売スケジュール:平成25年5月下旬
建物竣工予定日(完成予定年月):平成27年2月下旬予定
入居予定日:平成27年3月下旬予定
売主:財団法人首都圏不燃建築公社/東京建物株式会社/東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)/三井不動産レジデンシャル株式会社 (販売代理)
設計:株式会社日本設計(構造設計協力/大成建設株式会社)
監理:株式会社日本設計
デザイン監修:株式会社隈研吾建築都市設計事務所 (外観および一部共用部)
ランドスケープデザイン:株式会社ランドスケーププラス
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-11-13 14:03:09
Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?
421:
匿名さん
[2012-12-02 23:28:57]
|
||
422:
匿名さん
[2012-12-02 23:31:07]
新宿向きって南じゃないだろ
|
||
423:
匿名さん
[2012-12-02 23:34:26]
新宿は右寄りに見えるはずだよ。
25F以上なら大丈夫じゃないかな。 |
||
424:
匿名さん
[2012-12-02 23:37:52]
つまり、南側の景色は 右:新宿 中心:都心 左:湾岸方面 となるはず。
ワイドバルコニーだしよさそうだよね。 |
||
425:
匿名さん
[2012-12-02 23:47:02]
いやだからB地区にでかい建物たちそうだけど大丈夫なんか?
デべも考えて羨望はさえぎらないようにしてくれるんだろうか |
||
426:
匿名さん
[2012-12-02 23:49:05]
こんな感じになるらしいよ
![]() ![]() |
||
427:
匿名さん
[2012-12-02 23:53:46]
これは新宿のハルでしょう。
隈研吾じゃないよ~。 |
||
428:
匿名さん
[2012-12-02 23:57:51]
ごめん、間違えた
![]() ![]() |
||
429:
匿名さん
[2012-12-02 23:58:44]
まあ詳細がもう少しわからないとなんとも言えないよね。
営業さんには確認しないといけないね。 |
||
430:
匿名さん
[2012-12-03 00:01:43]
ん、なんか言った?
![]() ![]() |
||
|
||
431:
匿名さん
[2012-12-03 00:12:14]
ふくろうさん。
こんにちは。 |
||
432:
匿名さん
[2012-12-03 00:13:44]
豊島区がふくろう推しなのは、
区の地形がフクロウが翼を広げた姿に似てるからだにょ。 |
||
433:
匿名さん
[2012-12-03 00:22:32]
何騒いでんねん?OWL TOWERと何がちゃうねん?
|
||
434:
住まいに詳しい人
[2012-12-03 06:58:29]
アウルタワーとの違い。ブリリアはリアル駅直結で、アウルは駅との間にエアライズの地下を通るのでリアル駅直結ではない。ブリリアは免震、世界的建築家である隈研吾デザイン、10階までが非住宅、デベが東京建物、首都圏不燃公社で安心、住所が東池袋ではなく、住宅エリアの南池袋などなど。
|
||
435:
匿名さん
[2012-12-03 07:30:42]
アウルタワーは来月で完成(平成22年12月)から二年です。中古扱いですね。
|
||
436:
匿名さん
[2012-12-03 08:10:13]
現地を知っていれば残念ながら不動産評価的には大差ない。トウタテはむしろマイナス評価かと。湾岸某物件は売れ残ってアウトレット業者使った事で有名。ひょんな事から当該物件のポスターが貼っているアウトレット業者がテレビに出て購入者は大激怒。横浜の向こうにもピークという名の崖っぷち物件を抱えている。またアウトレット利用の懸念?三井、三菱ジョイントならいうこと無かった。
|
||
437:
匿名さん
[2012-12-03 08:40:37]
ベストじゃないけどまあまあって感じでしょ。
自分の感覚では、ブリリアはありだけどゴクレはない。 |
||
438:
購入検討中さん
[2012-12-03 08:54:39]
私も437さんと同じ感覚です。
この物件もデメリットをあげればたくさん出るでしょうけど、(私もそうですが)このエリアが気に入っていて駅近に魅力を感じている人もいらっしゃるでしょうから、東建さんが価格を間違えなければある程度売れちゃうんじゃないですかね。少なくてもアウルのようにはならないような気がしますが。 |
||
439:
匿名さん
[2012-12-03 09:25:09]
アウルより高くは勘弁してください。
|
||
440:
匿名さん
[2012-12-03 10:01:18]
区役所一体物件に住みたいって人がどのくらいいるかと価格次第だな。
アウルより安ければ売れるだろうし高ければ何年も売れ残るだろう。 アウル売り出し時よりマンション価格は下落傾向にある。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
三菱のところはここ1年でかなり増えたね。