東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-25 16:50:24
 

東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分(地下2階より地下通路直結)/山手線 「池袋」駅 徒歩8分/埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上49階、地下3階、塔屋2階建
間取り:STUDIO~3LDK
専有面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積1.24m2~1.66m2を含む)
バルコニー面積:5.00m2~44.88m2
敷地面積:8,324.91m2(建築確認対象面積)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有権、敷地及び共用部分は本再開発事業に基づく権利変換計画に定められた割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
駐車場台数:総戸数に対し平置き22台(車いす対応1台、来客用2台含む):昇降横行式50台:エレベーター式108台
駐輪場台数:総戸数に対し平置49台(レンタル15台(使用料未定)、来客5台含む)2段式ラック608台
バイク置場台数:総戸数に対し中型25台 ミニバイク35台
販売スケジュール:平成25年5月下旬
建物竣工予定日(完成予定年月):平成27年2月下旬予定
入居予定日:平成27年3月下旬予定

売主:財団法人首都圏不燃建築公社/東京建物株式会社/東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)/三井不動産レジデンシャル株式会社 (販売代理)
設計:株式会社日本設計(構造設計協力/大成建設株式会社)
監理:株式会社日本設計
デザイン監修:株式会社隈研吾建築都市設計事務所 (外観および一部共用部)
ランドスケープデザイン:株式会社ランドスケーププラス
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-11-13 14:03:09

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?

381: 不動産業者さん 
[2012-12-02 16:27:15]
地下道には住んでません。たぶん、地下鉄とサンシャインのための地下道で、深夜は閉めるからでしょうね。
382: 匿名さん 
[2012-12-02 16:28:31]
みなさんその辺は電話で聞くのが早いですよ。本来はマンションと庁舎は別々のほうがいいと思いますけどね

ここの物件は有楽町線ユーザーにはほんといい場所ですね。まあ一駅で池袋乗り換えなので都内のアクセスもいいですし

有楽町線の乗り場は西武デパートに近いので買い物は便利です。

ただ普段使いのスーパーが近くにはないですね。行くとしても西友かな
店舗はスーパー入ってほしいですが多分ないですかね…
383: 匿名さん 
[2012-12-02 16:29:20]
有楽町線で一番使える駅はどちらですか?
384: 匿名さん 
[2012-12-02 16:30:11]
100年なわけがない。仮に日本がそこまで存在してたとしても
385: 匿名さん 
[2012-12-02 16:30:21]
たぶん、永田町。
386: 匿名さん 
[2012-12-02 16:33:41]
100年もつんじゃねぇ。
387: 匿名さん 
[2012-12-02 16:35:22]
50年でもいいけど。。
388: 周辺住民さん 
[2012-12-02 16:39:26]
有楽町線は銀座行くのも便利ですよ。
389: 匿名さん 
[2012-12-02 16:42:37]
隈研吾はどうですかね?
390: 匿名さん 
[2012-12-02 16:43:45]
東大卒で東大教授。
391: ご近所さん 
[2012-12-02 16:49:45]
庁舎と同じ建物なので建物低層階の店舗は郵便局とか銀行とか喫茶店が可能性が高そうですね。
393: 不動産業者さん 
[2012-12-02 17:06:55]
基本的に来年九月までに契約すれば、消費税は5%のままというのが、不動産業界の一般的な考え方です。選挙結果で変わることはないと思いますが、確定的にはまだわかりません。
394: 匿名さん 
[2012-12-02 17:55:16]
民主党しんどそうだな。
395: 匿名さん 
[2012-12-02 18:05:30]
副都心線の新駅はどうなったの?
区役所なんか用事ないから近くになくてもいいんだけど。
396: 匿名さん 
[2012-12-02 18:21:01]
区役所と一体であることのメリットってあるかな。
区役所への用事なんて年に数回だし、
構造に優れる点についてもその分価格に反映されると思ったらメリットではない。
397: 不動産業者さん 
[2012-12-02 18:36:21]
区役所がくるから、再開発法の再開発が可能となり、結果マンションがメトロ東池袋駅に直結することができた。そのことが最も資産価値を維持できるメリットだと思います。
398: 匿名さん 
[2012-12-02 18:45:17]
隈研吾さんは世界的に有名な建築家で、現在では妹島和世さんと並んで最も注目されている日本人建築家でしょう。
東大卒だけあってその建築論もとても独創的で面白いですね。
「反オブジェクト」とか、基本的には脱モダニズムを模索しているという印象です。
日本の伝統的な建築がその重要なヒントと考えているように思います。

銀山温泉の藤屋という旅館は実際泊まれる「作品」ですので、興味ある方はどうぞ。
自分は隈ファンなので、ここ買いたいなあ。。。
399: 匿名さん 
[2012-12-02 19:26:30]
マイナー単一路線の東池袋駅に直結されてもねえ。
400: 周辺住民さん 
[2012-12-02 19:47:47]
有楽町線は使える地下鉄、JRには接続するので、まあまあ使えます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる