東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分(地下2階より地下通路直結)/山手線 「池袋」駅 徒歩8分/埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上49階、地下3階、塔屋2階建
間取り:STUDIO~3LDK
専有面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積1.24m2~1.66m2を含む)
バルコニー面積:5.00m2~44.88m2
敷地面積:8,324.91m2(建築確認対象面積)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有権、敷地及び共用部分は本再開発事業に基づく権利変換計画に定められた割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
駐車場台数:総戸数に対し平置き22台(車いす対応1台、来客用2台含む):昇降横行式50台:エレベーター式108台
駐輪場台数:総戸数に対し平置49台(レンタル15台(使用料未定)、来客5台含む)2段式ラック608台
バイク置場台数:総戸数に対し中型25台 ミニバイク35台
販売スケジュール:平成25年5月下旬
建物竣工予定日(完成予定年月):平成27年2月下旬予定
入居予定日:平成27年3月下旬予定
売主:財団法人首都圏不燃建築公社/東京建物株式会社/東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)/三井不動産レジデンシャル株式会社 (販売代理)
設計:株式会社日本設計(構造設計協力/大成建設株式会社)
監理:株式会社日本設計
デザイン監修:株式会社隈研吾建築都市設計事務所 (外観および一部共用部)
ランドスケープデザイン:株式会社ランドスケーププラス
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-11-13 14:03:09
Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?
851:
住まいに詳しい人
[2012-12-14 19:56:33]
|
853:
匿名さん
[2012-12-14 21:12:09]
庁舎部分は店舗などが入るらしいけど
この部分の利益はマンションの維持費には一円も回ってこないんだろうなぁ・・・ 色々確認事項が多すぎる物件ですな |
854:
匿名さん
[2012-12-14 21:37:05]
デモなどで共用部が壊れた場合誰が修理するんだ?
|
855:
匿名さん
[2012-12-14 21:42:12]
そりゃ、みなさんの修繕積立金から修理するんでしょ?
|
856:
匿名さん
[2012-12-14 21:52:42]
それ意味無いな
11階以上だけの所有でいいんじゃないか? |
857:
匿名さん
[2012-12-14 22:03:33]
隈さんが聞いたら鳴くだろうな
|
859:
匿名さん
[2012-12-14 22:25:54]
区所有の庁舎部分が壊れてマンション住民で負担するわけないでしょ。
区所有部分のテナント収入がマンション住民のものになるはずないでしょ。 確認するまでもない。 庁舎のメンテンナンスをしっかりしてもらわないと、足元周りの美観性が損なわれたり、耐久性に影響が出たりするから ある意味基壇部の庁舎管理をどうするのかって、自分じゃコントロール出来ないし、区まかせだよね。 役人なんて所詮自分の家や財産じゃないし、役所がろくなメンテしないのは、経験上間違いないと言える。 やっぱり庁舎と合築なんてほとんどデメリットばかりの気がする。 |
860:
匿名
[2012-12-14 22:45:04]
ネガご苦労様。
ワテラスやプラウド小石川のように、販売に影響のないネガになるよ。 |
862:
匿名さん
[2012-12-15 00:10:09]
アウルって、ゴクレが銀座とかにモデルルーム作っちゃって、その上、不透明な販売戦略しちゃって、板橋のプラウドの営業の妨害にあっちゃったりして。。
ようはデベがゴクレじゃなければ、結果は違ったと思うよ。 |
864:
匿名さん
[2012-12-15 00:20:38]
ゴクレは銀座にモデルルーム作るくらいなら和光市あたりに作った方が売れたかもな。
ここは埼玉にモデルルーム作った方が良かったんじゃないか? 埼玉の人にどれだけ買っていただけるかで売れ行きが大きく左右されるんだから。 |
|
866:
匿名さん
[2012-12-15 00:30:24]
そうかなぁ、現地にモデルルーム作った方が良かったと思うけど。
買う側からしたら銀座とか行くのめんどくさいじゃん。 ちかくに住んでる人とか、萎えるよね。 銀座にあったのだって、勝どきとモデルルーム共有するとか、人件費を抑える意味でも、経費削減でしょう |
867:
匿名さん
[2012-12-15 00:39:09]
近くに住んでる人なら、どういう場所か詳しいから買う気が少しでもあれば銀座でも行くでしょ?
契約は大手町まで行かなきゃならなかったんだし。 勝どきとの共用で経費節減もあるけど、銀座に近いことをアピールして港区、中央区の客を掴みたかったって戦略もあったと思う。 近所に住んでるもんからしたら見るだけなら近くの方がいいけど。 |
868:
匿名さん
[2012-12-15 00:45:02]
マンションなんて、ほとんど地元の人しか買わないんだから、物件とモデルルームは近い方がいいよ。
|
869:
匿名さん
[2012-12-15 01:08:26]
西武線沿線は石神井公園や学園町住んでる人らは金あるっしょ
まぁ、それは置いといて >護国寺には手が出なかった人が仕方なく住む土地柄だよ オウルの価格だと護国寺も検討範囲に入ってくるから、東池袋ってだけでなんか微妙なんだよな・・・ いいタワーだと思うんだけども 池袋に用がない人はまず買わないでしょうね |
871:
匿名さん
[2012-12-15 11:00:58]
ゴクレはMRを銀座に集約させて、芝や勝どきの物件も扱ってるけど、それは単に社員が少ないからでしょ。
|
872:
匿名さん
[2012-12-15 13:50:37]
豊島区が財政破綻したらどうなるの?
|
873:
匿名さん
[2012-12-15 13:57:56]
区役所部分だけファンドに売却してリース?
|
874:
匿名さん
[2012-12-15 14:08:03]
区長が変わってやっぱやめると言い出したらどうなるの?
|
875:
匿名さん
[2012-12-15 16:28:01]
そりゃ区長がやめるっちゃやめるだろうけど、もう着工してるのに違約金払ってまでそんなことするかな。
区長リコール運動が起きてるとか、住民反対運動が激しいとか、対立候補が立候補予定とか リスク感じる動きは一切ないし、それに当然区撤退のリスク条項は契約に盛り込まれるはずだよ。 買う人は要確認だね。 豊島区の財政破綻リスク気にする人はローンなんか組んじゃダメだぞ。 |
876:
匿名さん
[2012-12-15 18:48:37]
財政破綻したら区は修繕金払ってくれないよね?
|
質問がマンション側かと聞いてるので、逆だと書いただけで、価値云々問題にしているのはあなただけ。
勝手な思い込みをして人に迷惑かけるタイプですね。