理事会については各管理組合の管理規約に定められています。
理事会は開催要件・成立要件が決まっており、会議の使命は規約に定められた時効の決議です。
ところで、一般に理事会を拡大解釈して運営してませんか?
管理規約で決議が定められてないことを決議したり、管理会社の月次報告を説明したり・・・
規約に基づき理事会を厳格に運用しませんか?そうすれば理事会は省力化されますが。
[スレ作成日時]2012-11-13 12:11:36
【理事会の真の意味を知ってますか?】
51:
匿名さん
[2012-11-16 12:28:55]
|
52:
匿名さん
[2012-11-16 15:30:10]
なんのこっちゃ?
|
53:
匿名さん
[2012-11-16 15:42:00]
定期総会の質問は事前に受け付けたら当日の理事会の回答はスムーズに行く。
国会答弁と同じだ。 |
54:
匿名さん
[2012-11-16 16:32:14]
うちも総会が始まってからの緊急動議は受け付けない。
|
55:
匿名さん
[2012-11-16 20:16:06]
総会は総会議案のみを議決するものだから緊急動議は無理だと思う。
緊急動議をするくらいなら、理事会で総会議案の検討をしてる時期に提案すればいい。 もし理事会が拒否したら、しかたがないので総会で暴れて紛糾・マラソン総会に持ち込むことだろう。 |
56:
匿名さん
[2012-11-16 21:34:15]
その通りだと思う。
|
57:
匿名さん
[2012-11-16 22:15:51]
>>55
あっ、そうかい。 |
58:
匿名さん
[2012-11-16 22:23:25]
893か総会屋か、お前は?
|
59:
匿名さん
[2012-11-17 06:46:28]
組合員に問題提起、問題意識を持ってもらうために総会で暴れるのはいいと思う。
毎回シャンシャンシャン総会じゃ組合員の意識は変わらない。 |
60:
マンション住民さん
[2012-11-18 08:31:16]
わざと理事会に難問を投げかけて理事をいじめたらいい。
|
|
61:
匿名さん
[2012-11-18 10:39:13]
|
62:
マンション住民さん
[2012-11-18 12:50:32]
893とか981とかは隠語だよ。
|
タブちゃん自画自賛は要らないよ。