柱について
342:
匿名さん
[2013-03-17 14:58:52]
|
343:
匿名さん
[2013-03-17 15:10:39]
元々が同じ工法、同じ間取りで、柱の太が3.5寸か4寸かって話でよ?
だから、強度が高い4寸が良いって話でしょ・・・。 同じ工法、同じ間取りで、3.5寸が良いって意見の方が分からないですね。 強度的に計算上問題ないのは分かりますが・・・もちろん土台は4寸での話しです。 |
344:
匿名さん
[2013-03-17 15:18:43]
単に10万利益を抜きたいだけと正直に言え低能ども
|
345:
匿名さん
[2013-03-17 15:21:54]
まあ、あれだな。優越感の話だな。
男根と一緒で「太い方がいい。いや、好みもあるから太けりゃいいってもんじゃない」 なんて感じだねw |
346:
匿名さん
[2013-03-17 15:32:43]
四寸教の人はなぜ五寸にしないの?六寸にしないの?
もっと安心でしょ?利益抜くため? ほら自分たちの愚かさが分かってきた? |
347:
匿名さん
[2013-03-17 16:56:56]
全柱ではないが使用はしてるよ、予算と広さで妥協しただけ。
3.5寸で妥協は無いですね、戦後の材料に乏しい時期の家ではないですから(笑) 現在日本には木が有り余っています、山の出荷価格は最低だそうです。 |
348:
匿名さん
[2013-03-17 17:34:23]
そいつあ良かったね
はい次の患者さん |
349:
入居済み住民さん
[2013-03-17 18:23:49]
別に柱は3寸でも4寸でも良いと思いますが、3.5寸では貧弱に感じる、4寸で丁度
5寸にすると広い家でないと合わないな感じがする 我が家は大黒柱だけは一尺にしている |
350:
匿名さん
[2013-03-17 18:31:50]
3.5寸て都会の安いだけの建売だけではないの?
イメ-ジはそうなるね(笑) |
351:
匿名さん
[2013-03-17 18:38:18]
ほんと、いいカモばっかりだなあ。
もすこし施主も賢くならんとね。 こんなにちょろいヤツらばっかり居るんなら俺も工務店やろうかな。 |
|
352:
購入検討中さん
[2013-03-17 18:39:49]
3.5寸と4寸では家一件で10万ぐらいしか変わらないと思うけど、5寸とか6寸とかはあまり使わないので、結構高くなる気がする
|
353:
住まいに詳しい人
[2013-03-17 18:41:19]
だから地震に対する強度や価格だけでなく見た目も大事だよ
|
354:
不動産購入勉強中さん
[2013-03-17 18:42:42]
10万の為に工務店になろうという奴もいるのね
|
355:
匿名
[2013-03-17 18:57:08]
>353
大壁だと関係ないし |
356:
匿名さん
[2013-03-17 19:07:03]
2.7m高さでは3.5寸は見た目はきっと怖いよ、4寸でも少し細く見える。
|
357:
匿名さん
[2013-03-17 19:09:54]
>355
ツ-バイにすれば、もっと細くできるよ。 |
358:
匿名さん
[2013-03-17 19:11:19]
>354 あほか、「太けりゃ良い」って蒙昧な輩が多いから、チョロいってことなんじゃね?
|
359:
匿名さん
[2013-03-17 22:10:05]
自演お疲れ
|
360:
匿名さん
[2013-03-17 22:24:39]
太けりゃ良いではない
細けりゃ良いでもない 軸で欠損考えれば最低4寸 |
361:
匿名さん
[2013-03-18 09:35:38]
切り欠き欠損による応力集中を嫌って、4寸柱・SE金物工法・剛床・耐力壁ボードにしました。
3.5寸通し柱でSE金物工法を選ばない家になんか、住みたくないですね。 |
362:
匿名さん
[2013-03-18 09:38:32]
通し柱だけ4寸で誤摩化せばokってぞろ言い出すよ
|
363:
匿名さん
[2013-03-18 10:42:54]
切り欠き欠損が剛床に耐えられなくて通し柱ってダメ判定されたんじゃないの?
大手HMは通し柱使ってないと思うけど。 |
364:
匿名さん
[2013-03-18 10:58:25]
断面欠損が気になるなら通し柱入れなきゃいいのに。
|
365:
匿名さん
[2013-03-18 11:35:53]
ヒント:金物
|
366:
匿名さん
[2013-03-18 12:09:19]
ヒントでもなんでもねー。相変わらず頭悪いな。
|
367:
匿名さん
[2013-03-18 15:23:45]
ヒント:頭悪い
|
368:
匿名さん
[2013-03-18 15:49:20]
金物工法なんて一部だけで
大半はただの3.5寸のくせに ああいえば上祐かまったく |
369:
匿名さん
[2013-03-18 15:52:12]
おぉ、全国の新築施工情報を掴んでいる神のような方が降臨!
修業の成果か。 |
370:
匿名
[2013-03-18 16:23:12]
底辺の裾野は広いものだ。何事も。
|
371:
匿名さん
[2013-03-18 18:59:30]
ヒント:底辺の拡大
|
372:
匿名さん
[2013-03-18 22:13:39]
後の建築基準法改正のきっかけとなった、柱径至上主義の誕生であった。
以降、柱径の極大化とともに、構造計算、壁量計算などが、意味のないものとして衰退することになる。 後にあまりに極大化した柱の為に、生活空間がほぼ建物内には確保できなくなり、柱を中心とした屋外(庭)で生活をするというライフスタイルへと日本人は変化していくことになり、生活様式の原点回帰=リビングルネッサンスとして新弥生時代を迎えるのであった。 |
373:
匿名さん
[2013-03-18 22:24:10]
ヒント:話題のすり替え
|
374:
匿名さん
[2013-03-18 22:35:10]
まぁ、太けりゃいいやって連中は、どんどん太い柱で家建てたらいいよ。
世の中画一的じゃなくて、人それぞれだからね。 ・過剰であろうがなかろうが、柱は太ければ太いほど安心で、それにお金をかけたい ・計算されている上で必要十分な柱であればよく、お金は他のところにかけたい どっちも正解。 |
375:
匿名さん
[2013-03-18 22:39:22]
まぁ、細けりゃいいやって連中は、どんどん細い柱で家建てたらいいよ。
世の中画一的じゃなくて、人それぞれだからね。 |
376:
匿名さん
[2013-03-18 22:46:46]
以上、本スレ終了。
|
377:
匿名さん
[2013-03-18 22:49:01]
本スレの登場人物まとめ
・太けりゃいい派 ・4寸教徒 ・構造計算現実主義者 ・あまり考えていない賑やかし(煽り)屋 ちなみに読み返しても、・細けりゃいいや派 は登場していない。 |
378:
匿名さん
[2013-03-18 23:41:27]
3.5寸派も構造計算か耐力壁にコストを割くって意見が多いしな。
正解なんてないが皆それぞれよく考えているんだなぁと感心した。 |
379:
匿名さん
[2013-03-19 06:12:20]
>計算されている上で必要十分な柱であればよく、お金は他のところにかけたい
4寸の柱にしてもそんなに金額が上がらないってみんな言っているのに、どこにその少しのお金をかけるんだろう? 最近は設計ソフトで設計するから4寸以上勧める工務店も構造計算はしているでしょ。 |
380:
匿名
[2013-03-19 06:41:11]
わかんねー奴だな
人それぞれだって言われてるだろ |
381:
匿名さん
[2013-03-19 07:21:21]
3.5寸派の中心は金儲け主義者ですから、何時までも終わらない。
|
382:
匿名さん
[2013-03-19 08:00:56]
4寸狂の奴らは何故こんなに粘着質なのか?
あと、379の家作りは上棟で完成らしい、哀れ。 |
383:
匿名さん
[2013-03-19 08:03:17]
>人それぞれだって言われてるだろ
より良い家を作るための掲示板だから、人それぞれではない |
384:
匿名さん
[2013-03-19 08:18:48]
逆ですよ、3.5寸は金儲けが有るので粘着せざる得ない(笑)
ロム専門の方は3.5寸業者には頼まない方が無難です、全てが金儲けです、釘も安物で折れるような物を使用してるでしょう。 |
385:
匿名さん
[2013-03-19 08:46:48]
注文で3.5寸柱使うHMはドリフトピンだろ?
普通の金物使うところあるか? |
386:
匿名さん
[2013-03-19 08:59:52]
3.5寸が金儲けっての、キチンと説明してくんないかな?
読み返しても、ただ連呼してるだけで理由が無い。 4寸と言ってその材工で見積もっておいて、実際の施工を3.5寸でやるってんなら話がわかるが、、 ちゃんと説明出来てないから**扱いされんだよ、4寸教は。 |
387:
匿名さん
[2013-03-19 09:06:36]
4寸の連中、根拠薄弱なのを論破されたから必死なんじゃ?
ROMってたが、色々理由を説明してるのは、太さに固執しない派。 彼らは3.5寸にも固執してないですよね。3.5寸がダメと言ってる人たちに、そうでは無いと説明しているだけで。 あくまで強度が保てる必要十分な太さといってると読めます。 |
388:
匿名さん
[2013-03-19 09:54:29]
基本に戻ろう
3.5寸でも強度は十分だろうが、4寸なら更に強度は増す 誰もここには異論あるまい。単なる余裕だと言ってもいいだろう。 そこから先は貴方の好みだ。 |
389:
匿名さん
[2013-03-19 09:56:29]
集成なら3.5寸、無垢なら4寸でいいんじゃないか。
|
390:
匿名
[2013-03-19 10:18:50]
集成ならケチりがいがあるのですね
だから集成ってことで |
391:
匿名さん
[2013-03-19 10:35:52]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
というか何教?