柱について
342:
匿名さん
[2013-03-17 14:58:52]
|
343:
匿名さん
[2013-03-17 15:10:39]
元々が同じ工法、同じ間取りで、柱の太が3.5寸か4寸かって話でよ?
だから、強度が高い4寸が良いって話でしょ・・・。 同じ工法、同じ間取りで、3.5寸が良いって意見の方が分からないですね。 強度的に計算上問題ないのは分かりますが・・・もちろん土台は4寸での話しです。 |
344:
匿名さん
[2013-03-17 15:18:43]
単に10万利益を抜きたいだけと正直に言え低能ども
|
345:
匿名さん
[2013-03-17 15:21:54]
まあ、あれだな。優越感の話だな。
男根と一緒で「太い方がいい。いや、好みもあるから太けりゃいいってもんじゃない」 なんて感じだねw |
346:
匿名さん
[2013-03-17 15:32:43]
四寸教の人はなぜ五寸にしないの?六寸にしないの?
もっと安心でしょ?利益抜くため? ほら自分たちの愚かさが分かってきた? |
347:
匿名さん
[2013-03-17 16:56:56]
全柱ではないが使用はしてるよ、予算と広さで妥協しただけ。
3.5寸で妥協は無いですね、戦後の材料に乏しい時期の家ではないですから(笑) 現在日本には木が有り余っています、山の出荷価格は最低だそうです。 |
348:
匿名さん
[2013-03-17 17:34:23]
そいつあ良かったね
はい次の患者さん |
349:
入居済み住民さん
[2013-03-17 18:23:49]
別に柱は3寸でも4寸でも良いと思いますが、3.5寸では貧弱に感じる、4寸で丁度
5寸にすると広い家でないと合わないな感じがする 我が家は大黒柱だけは一尺にしている |
350:
匿名さん
[2013-03-17 18:31:50]
3.5寸て都会の安いだけの建売だけではないの?
イメ-ジはそうなるね(笑) |
351:
匿名さん
[2013-03-17 18:38:18]
ほんと、いいカモばっかりだなあ。
もすこし施主も賢くならんとね。 こんなにちょろいヤツらばっかり居るんなら俺も工務店やろうかな。 |
|
352:
購入検討中さん
[2013-03-17 18:39:49]
3.5寸と4寸では家一件で10万ぐらいしか変わらないと思うけど、5寸とか6寸とかはあまり使わないので、結構高くなる気がする
|
353:
住まいに詳しい人
[2013-03-17 18:41:19]
だから地震に対する強度や価格だけでなく見た目も大事だよ
|
354:
不動産購入勉強中さん
[2013-03-17 18:42:42]
10万の為に工務店になろうという奴もいるのね
|
355:
匿名
[2013-03-17 18:57:08]
>353
大壁だと関係ないし |
356:
匿名さん
[2013-03-17 19:07:03]
2.7m高さでは3.5寸は見た目はきっと怖いよ、4寸でも少し細く見える。
|
357:
匿名さん
[2013-03-17 19:09:54]
>355
ツ-バイにすれば、もっと細くできるよ。 |
358:
匿名さん
[2013-03-17 19:11:19]
>354 あほか、「太けりゃ良い」って蒙昧な輩が多いから、チョロいってことなんじゃね?
|
359:
匿名さん
[2013-03-17 22:10:05]
自演お疲れ
|
360:
匿名さん
[2013-03-17 22:24:39]
太けりゃ良いではない
細けりゃ良いでもない 軸で欠損考えれば最低4寸 |
361:
匿名さん
[2013-03-18 09:35:38]
切り欠き欠損による応力集中を嫌って、4寸柱・SE金物工法・剛床・耐力壁ボードにしました。
3.5寸通し柱でSE金物工法を選ばない家になんか、住みたくないですね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
というか何教?