遂に来ました30階
[スレ作成日時]2008-12-18 16:28:00
現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
- 総戸数: 605戸
M.M.TOWERS FORESIS (30階)
493:
匿名さん
[2009-01-13 17:49:00]
|
||
494:
匿名さん
[2009-01-13 18:55:00]
気に入らない個人を排除なんてするようなコワイ理事会に対して
自分の部屋番号を名乗って意見する勇気は自分にはないな。 怪文書巻かれたりしても困るし。 傍観者しつつ採決では反対するのが精一杯 |
||
495:
匿名さん
[2009-01-13 19:28:00]
噂で聞いたんだけど、理事と監事の解任の理由って、管理会社に業務怠慢の指摘を口頭でしているときにその口調が怖かったってだけらしいよ。そりゃ普通怒られる側はいい気分がしないだろうけどさ。。で、解任に追い込んだ理事の中には法律家でもないのに一方的に加害者呼ばわりしたじいさんまでいたらしい。まじでわけわかんね
|
||
497:
匿名さん
[2009-01-13 22:51:00]
やはり管理組合は透明性が大切です。
みんなの大事なお金を預かっているのだから理事会は公平であるべきです。理事会を取締役会と勘違いする爺さんが偉そうにのさばっているのが今の理事会です。 理事会は秘密会議になっていて、管理会社と癒着して利益供与を得ている役員がいます。 例えば専有部アフターサービスなら理事会役員なら特別対応です。なんでも直してもらえますし、花火大会のときも理事会メンバーだけヘリポートで花火鑑賞できたとききました |
||
498:
匿名さん
[2009-01-13 23:10:00]
理事だとアフターのサービスが一段違うって話、私も聞いたことあります。
今の理事会のメンバーには、ボランティア精神ではなくて「やってやってる」みたいな意識があるんじゃないかと一連の意見を見ていて思った。そういう誤解と、管理会社とのなあなあの付き合いとの相乗効果で今の異常事態に至ったと思う。本当にマンションをよりよくすることを考えているのなら、内輪揉めしてる場合じゃなくて3つの問題をすすめていたはず。 |
||
499:
匿名
[2009-01-13 23:20:00]
憶測だけで、よくここまで話が膨らむもんだと感心する。
どこまで事実なんだがさっぱりわからん。 だいたい、会社を辞めた理由なんて、よっぽど親しい友人にしか言わないもんだと思うんだが? |
||
500:
匿名さん
[2009-01-13 23:27:00]
彼らは自ら辞めたわけじゃないみたいだし、解任の現場には数十人の住民がいたらしいからね。結局、録音を禁止したりしても人の口に戸は立てられないってことですかね
|
||
501:
匿名さん
[2009-01-13 23:27:00]
一般住民が知り得ない事を理事会に握られていたら怖い
理事会議事録を請求して読んでみようかと思いますね 理事会の議論は全て判るはず。 |
||
502:
匿名さん
[2009-01-13 23:36:00]
会社やめた理由じゃなくて
理事会の話でしょう 爺さんだから混乱しているようだが早く引退しろや 理事や監事が辞めさせられた話だがおしゃべりな爺さん理事が廊下話していたからかなり広がっているぜ |
||
504:
匿名さん
[2009-01-14 00:15:00]
>501さん
議事録はかなり省略されたり内容が検閲されてるみたいだからあてにならないよ しかも理事会は見せたがらないだろうから入手困難かもしれない 法律家気取りのじいさんが出てきて意味不明のこと言って開示拒否とかね |
||
|
||
505:
マンション住民さん
[2009-01-14 00:42:00]
何をくだらないことを、推測で好き放題かいてるだ!!
と、いままでスルーしていたら、 掲示板に、でかでかとはられてるよ。 本当のことだよ。 まじかよー。 どうなってんの、ここの組合。 まるで勝利宣言だぜ。 ・理事/前理事長、監事が辞任 ・理事長交代 |
||
506:
匿名さん
[2009-01-14 01:06:00]
|
||
507:
匿名さん
[2009-01-14 01:09:00]
監事をクビにしたら、理事会の暴走を誰がとめるのでしょうか?
まさに暴走しますよ。暴走した上で、総会ですか? これで総会で承認しろといっても無理な相談でしょうね。 |
||
508:
匿名さん
[2009-01-14 01:18:00]
まったく、こんな事を得意気に報告している今の理事たちには失望しました。理事会をオープンにしたらどうかと思います(区分所有者のオブザーバー参加を認める)。そうでもしないと密室で何が話し合われているのかと考えると恐ろしいです。
|
||
509:
匿名さん
[2009-01-14 01:56:00]
これまで、住民のオブザーバー参加は一部あったものの、オブザーバーの意見が理事会執行部の気に食わない発言だったらしい。それを彼らは不正発言とか正常な会議を妨げるとか言いだした。結果、オブザーバー参加者は理事会の承認を必要とするとか言われていちいち部屋番号と名前を名乗れと言われたり発言の権利を認められなかったりと相当失礼な扱いを受けているそうです。
|
||
510:
匿名さん
[2009-01-14 01:58:00]
A3で、しかも氏名の部分の文字をわざわざ拡大している部分に
ものすごい悪意を感じたのはオイラだけ? |
||
511:
匿名さん
[2009-01-14 02:07:00]
>>510
それは悪意でしょうね。小さい人間が文書をつくっています。誰がつくっているか知っていますが本当に小さい人間です。管理組合予算は年間数億円ありますが、こんな人間たちが予算をにぎっています。 理事・監事がクビになった理事会で、理事が抗議したら『何様のつもりだ』とわめいた理事がいたそうです。ほんとうに情けない人間が理事をやっています。こんな侮辱は一生忘れないとその理事は言っていました。 |
||
512:
匿名さん
[2009-01-14 02:10:00]
『何様のつもりだ』とわめいた理事はIT関係でわけのわからない予算を300万円も計上しようとしてたので、監事さんがとめたからその無謀な予算がボツになったといういきさつがあります。
『何様のつもりだ』わめいた理事もくだらない人間です。 |
||
513:
匿名さん
[2009-01-14 02:37:00]
300万は完全ボツにならないで調査費?かなんかの名目で50万が計上されてませんでしたっけ。
きっと項目だけ挙げておいて後で監事さんがいなくなったから増額するとかいう手を使うんじゃないかと予想。 |
||
514:
匿名さん
[2009-01-14 02:58:00]
|
||
515:
マンション住民さん
[2009-01-14 06:49:00]
こりゃ、全面戦争だね。
自分にはどちらが正しいか、さっぱりわからないが、一度は徹底的に闘ったほうがいい。 でも匿名掲示板で荒れ狂っても遺恨が残るだけだし、支持は得られまい。 総会で名前と顔を出した上で徹底的に論戦しなさい。 そこで住民を納得させられたら、いいんじゃないの? |
||
516:
住民さんB
[2009-01-14 08:19:00]
毎日快適に生活していますよ。よく管理されたマンションだと思っています。そりゃあ、どこにだってあら捜しに専念すれば、少しは問題があるものです。その程度の問題は改善可能なところから改善すればいいんじゃないですか。この掲示板は今のところ、ごく少数、多分一人か二人の欲求不満の捌け口としての場になっているみたいですね。無意味な遠吠えにしか思えません。でもそれで欲求不満が解消されるんなら、どうぞ。
|
||
517:
匿名さん
[2009-01-14 09:04:00]
そんなこと書くとまた
「理事だろ」とか言われるよ。 そういうやり取りに接する度に、ネットの匿名性の負の面を見せつけられているようで、嫌な気分になる。 やっぱり最後は顔と名前を出した者同士の議論じゃないと、どちらが正しいとも判断が付かないね。 |
||
518:
市民さん
[2009-01-14 09:16:00]
なんにせよ、あれだけ大きな掲示が出た以上、今まで管理組合や総会に関心がなかった住民も「何かが起こってる」とさすがに気づくはず。
あとはできるだけ多くの住民が総会に出席して、そこで白黒はっきりさせるしかないんじゃないのかな。 あと、今回の件でこの場所にもいろいろ書き込みが増えてくるだろうけど、くれぐれも感情的な書き込みや、汚い言葉を使った暴言、同じ内容を何度も繰り返したり、なりすましで多数意見を装ったりするのはやめていただきたい。 正々堂々と意見を述べれば、理のあるほうが支持されるはずだ。 |
||
519:
匿名さん
[2009-01-14 10:35:00]
複雑すぎてついていけません。どなたか整理して教えてください。
1.理事への立候補のしくみって、そもそもどうなっているんですか?透明性はないの?立候補する人がほとんどいないのが問題? 2.ともう一つ。今回の理事長解任劇は34街区と関係があるのですか?それとも口調が激しかったからというお話だけでの解任なのですか? |
||
520:
518
[2009-01-14 11:06:00]
>519
1 詳しくはお手元にあるはずの管理規約も参考にしてほしいのですが、残念ながら規約は不十分で、理事の厳密な選出方法が定められていません。 例えば、規約では、MMTFの場合、理事の任期は1年ですが再任をさまたげずとなっているので、 2年でも、3年でもやることは可能なるなど不備がある規約です。 規約に穴があるので、今回の理事選定も現理事会の専制政治で決められました。 立候補は昨年12月に募集がありましたが、立候補で役員定数が埋まらない場合、 抽選で役員を選ぶことになりますが、前期の役員で留任する理事もいるので、 今回の場合、優先順位は、立候補者→定員に満たない→前記役員のうち留任を希望する理事→それでも定員に満たない→抽選で足りない理事を追加する。といった流れで決まりました。 つまり新理事の立候補まではいいのですが、新理事を抽選で選ぶより、現理事の留任希望の方が優先する=専制政治をやりたい理事が長年居座ることができる不適切なやりかたです。 2 理事長解任と34街区問題は密接に関係しています。34街区問題の取り組みに対し、前理事長は 前向きで、理事長名で事業主に説明会開催を要請していましたが、理事会内では大きな反対があり、 前理事長は孤立したの事実です。現理事長は34街区開発には理事会として関与せずという方針を出しているので、前理事長とは方向性が正反対です。理事長解任に34街区問題は影を落としていることは このような状況下ではあきらかです。解任理由として、言い訳がしやすいあら捜しをして、 前理事長の口調が激しかったことをあげたのだと思います。 |
||
521:
市民さん(518)
[2009-01-14 12:04:00]
|
||
522:
520
[2009-01-14 12:17:00]
520です 名前間違っていました。518さん申し訳ない
|
||
523:
匿名さん
[2009-01-14 12:52:00]
|
||
524:
匿名さん
[2009-01-14 13:12:00]
顔と名前を明らかにして正々堂々と意見を述べていた前理事長達が理事会の場やマンション内の掲示板で個人攻撃されている。それなのに顔と名前を明かせだなんて、なんだか恐ろしいよ。
|
||
525:
匿名さん
[2009-01-14 13:26:00]
攻撃されたから何だというのでしょう?
最後は理があるほうが支持されるのです。 個人攻撃を恐れて萎縮していては、 そういう卑劣な手段を用いて自己の目的を達しようとする人間の思う壺です。 |
||
526:
匿名さん
[2009-01-14 13:32:00]
520さん、わかりやすいご説明ありがとうございます。
承認された人を解任するからには、理事は解任にも承認した人からの解任の承諾を得るのが筋ではないのですか? 理事選考基準や解任についての記載がないのなら、透明性の高い規定を作れば良い。現・理事の皆さんもあらぬ疑いをかけられることもなくなり、きっと賛成してくださるでしょう。 また、立派な理事さんもおられるでしょうから、一期のみにこだわるのはいかがなものかと思います。その手の仕事に長けている方には、2〜3期くらいは携わっていただくことは、別に問題ないのでは?選考作業がクリアになっていれば良いわけで。問題があれば、二期目以降、承認しなければ良いのですし。 |
||
527:
匿名さん
[2009-01-14 13:57:00]
理事の任期の長期化を許容することには反対します。
その理由は第一に「立派な理事」「立派でない理事」の選別をすることになるから。誰が決めるのか、決定プロセスが公開されるのかという問題も残る。だから人による区別はせずあくまで一律の基準とすべきだ。 第二に、理事の任期を制限する目的は、長期化により理事と業者がなあなあの関係となることを防いだり、特定の理事に対する業者からの接待や利益供与を防ぐことにあると思う。このマンションの予算は億単位なので、特に厳しくしなければいけないと思う。 某こみゅによると、解任された監事の方も、かなり以前から任期の明確化の必要性について認識されていたようですね。こういう常識的な人には是非再度理事会に参加してほしい。 |
||
528:
マンション住民さん
[2009-01-14 15:03:00]
さっき掲示板を見に行ったら、ほんとにA3で大きく貼られていてびっくり。。
共有部アフターや管理費の今後について、正直不安です。 共有部のメンテナンスって、素人にはわからない設備が見えない部分に多そうだし それならなおさら目をしっかり光らせてくれる理事さんに担当してほしいです。 |
||
529:
匿名さん
[2009-01-14 15:47:00]
528さんに同感。
あと、前回の総会で専有部のアフター(トイレのホルダーETC)についてもしっかり理事会で交渉してくれそうな雰囲気があったけどあれは今どうなってるか誰か知ってますか?あの時かなりの理事からあそこもここもと発言があったけど。言うだけ言っただけで何も進んでないのなら、かえって期待させてほしくなかった。 |
||
530:
匿名さん
[2009-01-14 16:08:00]
|
||
531:
529
[2009-01-14 16:32:00]
残念です。今の理事の大半が来期も残るようなので今後も無理そうですね。
今の理事会は総会の準備とか来期メンバーの募集とか、そういう必要最低限のことのほかに何もしてくれないのですね。理事さんや監事さんを解任するようなことには頑張ってたみたいですが。3つの問題の解決には何年かかるんだろう。 |
||
532:
匿名さん
[2009-01-14 17:07:00]
某ナントカコミュニティーで、理事会の実態をずっとレポートしてくれた方がいたのをずっと読んでいて、本当かなとか激しすぎるとか感じていたが、今回の掲示を見て考え直した。彼のディスクローズはオーバーでもなんでもなくて事実だったんだと思った。
|
||
533:
匿名さん
[2009-01-14 18:16:00]
管理委託契約書の大幅な見直しが必要だと思います。今のままでは、管理会社に良いようにやられてしまいます。
管理委託費も削減できると思います。やはり新規参入を募らないとだめでしょうね。 |
||
534:
一住民
[2009-01-14 18:45:00]
某ナントカコミュニティーは登録制だけど、フォレシス住民なら簡単に登録できるので必見ですね。
私もその中の日記で理事会のレポートを読んでいたけど、日記の作者が今回辞めさせられた本人だったのだと思いました。彼の書いていることは激しいかもしれないけど、理事会を辞めさせられることはないと思います。 他のマンションでもよくあることだけど、売主や管理会社ともめると『揉め事を起こすと資産価値を下げる』と文句を言う住民が出るのですが、フォレシスでもそうなのかな? 某コミュニティーの日記でも、管理会社(三菱藤和)の個人情報の紛失事件などを克明に書いていましたからね。彼の日記から判断すると管理会社からみればうざったい人物だったので、理事会内部で孤立させるように裏工作して、お爺さん理事達をコントロールして、辞任に追い込んだということがよくわかります。 |
||
535:
一住民
[2009-01-14 18:52:00]
>>管理委託費も削減できると思います。やはり新規参入を募らないとだめでしょうね。
賛成です。もし、管理委託費は2割程度は下げることに成功したら、年間5千万円を修繕積立金にまわすことができます。 このマンションは、駐車場収入の全額(1.8億)が管理費にされてしまっていますが、駐車場収入のうち1.3億は管理費、5千万円を修繕積立金に振り分けられます。 機械式駐車場やタワーパーキングの修繕料金を将来に備えてためることができるのです。 3つの問題のひとつが解決しますね。 |
||
536:
匿名さん
[2009-01-14 23:01:00]
>他のマンションでもよくあることだけど、売主や管理会社ともめると
>『揉め事を起こすと資産価値を下げる』と文句を言う住民が出るのですが、 >フォレシスでもそうなのかな? 今起こっていることはまさにその通りです。 管理会社がほとんどの理事を抱きこんで、がんばってくれた理事と監事を解任しました。 |
||
537:
マンション住民さん
[2009-01-14 23:10:00]
私は私の知合いのその解任劇に同席した新任の理事さんから直接話をお聞きしました。
その場は、社会のいじめの構図そっくりだったそうです。みんなで寄ってたかって、辞任を強要したそうです。これは、言葉の暴力だとさえおっしゃっておりました。その方、今思い出しても涙が出てくるそうです。本当に理事会って怖いことろですね。こんな事で良いのかしら? |
||
538:
マンション住民さん
[2009-01-15 00:26:00]
私は、あの人たちが解任されて正直ほっとしています。
元監事の人は別の掲示板をみていると正直かなりエキセントリックな人で、 自分の思い通りにならないと、何をしでかすかわからないという印象ですし。 (実際にやってしまったのかもしれませんね。) あの掲示板でその人を応援している方も、ずいぶんと常識外れの印象でしたからね。 これを機に、よりよい理事会になることを期待しています。 |
||
539:
匿名さん
[2009-01-15 00:47:00]
538へ
私も元監事の掲示板を読んでみたが、全くエキセントリックや常識ハズレには感じないのだけど。 そう感じる538こそ、常識ハズレでは? どこがそう感じるのか、具体的に紹介して欲しい。 できなければ、538の投稿は悪い印象を持たせるための印象工作でしかない。 意図が見え見えですよ。 |
||
540:
匿名さん
[2009-01-15 00:53:00]
2割とは言わずにもっと安いコストとなる道を模索して、修繕積立金も足りてて管理費はあわよくば値下げ、まで望むのは欲張りでしょうか。
そこまでの成功を目指すには、前の監事さんみたいな成果を挙げてきた意欲的な人に続投してほしい。ボランティアで申し訳ないとは思いますけど。 |
||
541:
匿名さん
[2009-01-15 00:59:00]
元監事の掲示板の記載がエキセントリックに見えない方もいらっしゃるんですね。私には社会性が欠如しているとしか見えませんが。絶対にお近づきになりたくないタイプに思えます。感じ方人それぞれですから私の見方が絶対という気もありませんが。
|
||
542:
541
[2009-01-15 01:07:00]
具体的に、という指摘に答えるのを忘れてました。ご存知のようにあの掲示板は誰でも閲覧可能な部分と個別のマンション住民のみ閲覧可能な部分に分かれてますが、誰でも閲覧可能なエリアにあれだけのことを書くという事実のみでいかがなものかと思います。
また健さんのブログにあった武勇伝も普通じゃないと思います。 (私は538さんではありませんが・・・) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あと数週間ではっきりする
ってことだ。