ルネ市川北国分ってどうですか?
駅徒歩4分は近いですよねー
公式URL:http://www.ichikawa76.com/
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
所在地:千葉県市川市堀之内3丁目105-1、105-2(地番)
交通:北総線「北国分」駅徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.64m2~85.75m2
[スレ作成日時]2012-11-12 22:10:38
ルネ市川北国分ってどうですか?
86:
匿名さん
[2013-06-20 16:55:58]
余程時間に追われる生活、或いは計画性のない方以外は大丈夫でしょう。
|
88:
物件比較中さん
[2013-06-21 09:22:20]
もし乗り遅れると友達との待ち合わせには間に合いませんね!
その意味で計画性のない人は無理かなぁ・・・ |
89:
匿名
[2013-06-21 10:29:02]
それは個人の問題で、電車は関係ないでしょう。まぁ、何処に住んでも同じですね。
|
90:
物件比較中さん
[2013-06-21 10:49:21]
電車に滑り込みセーフ、ということは多聞にあると思いますが、
滑り込みアウト!で20分待ちは辛い気がします。 運賃が高いことと合わせるとダブルパンチのような・・・ |
91:
匿名
[2013-06-21 12:13:31]
常に自分時間にあわせて、公共交通機関が運行している所にお住まいになれば良いかと…。その様なニーズが優先なら、書き込みの必要も無いでしょう!?
|
92:
匿名さん
[2013-06-22 19:14:12]
公式サイトの間取りを見ているのですが「南向きを中心としたゆとりある・・・」となっています。
見られる間取りはどれも西か東向きだと思うのですが、南向きは売れてしまったのでしょうか? どちらにしても窓が多いから空気の流れがあって湿気などの心配は無さそうですね。 |
93:
匿名
[2013-06-22 21:56:20]
行きは時間見て出るので大した問題ではないですよ。
それよりも帰りが問題です。 タイミング合わないと、青砥や高砂で20,30分待つことはしばしば。 綺麗な街だけど商業施設が乏しいので、そこを理解できるかだと思います。 |
95:
匿名さん
[2013-06-24 10:54:47]
確かにそうですね
仕事で毎日電車通勤する人にとっては毎日のことですから朝の通勤は時間に あわせれば問題はないですが帰りの時間など決められていない場合待ち時間 長いと疲れてしまいまいますからね 運賃が高いのもうちの旦那の会社は通勤支給が最大で1万なのでどうするか 考えてしまいます。 |
96:
匿名
[2013-06-24 12:39:52]
待ち時間は、冬は地獄でしたよ。
夏も暑くて。各駅しか停まらないのが厳しいですね。 |
97:
匿名さん
[2013-06-24 13:54:50]
93さん
私はかえって、商業施設が近隣にあると渋滞や人ごみが多くなったりするので ない方がいいなと思います。ただこの電車の本数は考えてしまいますね。 帰りなんかは早く帰りたいのに、待ち時間などあると余計に疲れてしまいそう。 帰りも、電車の時間にあわせて逆算して帰ればいいのだけど、毎日帰る時間が違うしな。 ま、救いは駅から近い事ですかね。 |
|
98:
サラリーマンさん
[2013-06-24 14:31:20]
行きは全く問題なし。
しかも青砥から始発に乗れば、大部分 座って通勤できます。 帰りは会社を出る前に、発車時刻を要チェック。 夜10時以降に都心を出ると特に本数が厳しくなる。 待ち時間は高砂で駅そば。 |
100:
物件比較中さん
[2013-06-25 12:13:41]
深夜の駅そばは太りそうですね。。。(*^^)ゞ
|
101:
匿名さん
[2013-06-26 17:15:10]
深夜まで駅そば営業しているのは確かに仕事から帰って疲れていてバス待ちとか
徒歩で帰る前に寄ってしまいそうですね 駅にあるそば屋の味特につゆの味が違うので美味しかったら確実に太るのは確定ですね 電車通勤毎日しないのであれば環境は悪くはないと思います。 |
102:
土地勘無しさん
[2013-06-26 18:18:26]
アドレスは市川ですが、買物など生活圏は松戸なのでしょうか?
図書館、公民館などの公共施設も気になります。 |
103:
匿名さん
[2013-07-01 15:01:13]
図書館は二十世紀が丘の図書館が一番近いですかね?
基本は駅周辺で事足りてしまいそうですが、 場合によっては松戸市の施設も利用する感じになるのでは?と思います。 買物関係は日常的な物なら駅周辺で済みますが、 大きな買い物だと 別の街に行く感じになりそうですね。 |
104:
匿名さん
[2013-07-02 21:57:55]
南側は戸建てが多くて、開放感があっていいなーって思います。
まだ、残っているのでしょうか。 西側も東側も、条件としてはいいところもありそうです。 お買い物が便利にできるか気になっています。 スーパーが近くにあるので、普段のお買い物は困らないって思いますがどうですか。 |
105:
匿名
[2013-07-04 12:49:11]
確か西向きもありますよね。
日当たりとかはどうなんでしょうか。 道路に面してなく静かそうですが・・・。 |
106:
匿名さん
[2013-07-08 16:57:53]
ネットで公開されているモデルルームは何タイプの間取りなのでしょう?
インテリアの趣味が合うのかとても感じが良く見えます。 子ども部屋も可愛いし、キッズラボがとても良いと思います。 子どもってなぜか勉強部屋よりリビングやキッチンなど親の姿が見えるところで勉強したがる子が多いらしいので、キッズラボはいいアイディアだと思います。 A3タイプは廊下の収納がすごいですね。 どんな物を収納できるのか、使い方が問われそうですけど。 |
107:
匿名さん
[2013-07-11 21:34:57]
私の周りでは、子供部屋を作っても結局リビングで絵をかいたり宿題したりというご家庭が多いです。
親も宿題はチェックしないといけないですし、 リビングでしていてくれた方が目が届くからいいんですよね。 そういう面では子育てをわかって部屋作りをしているなぁというのは感じます。 買物はすごく便利だと思いますよ。 スーパー近いですよね。 今住んでいるところもベルクスの近くなのですが、 火曜日や日曜日の特売が本当に安いですし、 生鮮がかなり面白いので大好きです。 |
108:
匿名さん
[2013-07-16 08:46:25]
お買物、便利そうですね。
本当に良かったです。 ベルクスの特売ですか…メモメモ。 先着順があと10戸とのこと。 まだお部屋の選択肢はあるように感じますね。 この辺りはまだ車があった方が断然便利に感じますが、 その割に敷地内の駐車場が少ないように感じます。 入れなかった場合は周辺の月極め駐車場を探さないといけないですね。 |