横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2009-02-22 01:01:00
 

個人を特定する情報の書き込み・セキュリティーに関する書き込みは禁止します。

[スレ作成日時]2007-09-01 01:19:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-

845: マンション住民さん 
[2008-10-16 12:37:00]
>たばこの受動喫煙について。
>健康増進法は、多数の者が利用する各種施設の廊下、階段、出入口等まで
>言及してますから、マンションのベランダは御止めになったほうがよいようです。

勘違いしているようなので正しておきます。
そもそもこの健康増進法第二節第二十五条は、マンションを対象としていない。
846: 住民さんE 
[2008-10-16 16:00:00]
そもそも、ベランダでの喫煙は禁止ですよ(汗)
847: 入居済みさん 
[2008-10-16 23:43:00]
北側住民です。
今まで南向きの実家に住んでいましたが、北向きでもまったく問題ないです。。
まったく寒くないです。。うちはじゅうたんなのでなおさらかもしれませんが、真冬に実家で感じていた寒さと同じ感覚です。
内廊下であることや、廊下も絨毯なので館内自体がさむくないですしね(^_^.)

階数にもよると思いますが天空光が入るので昼間は電気をつけていませんし、朝はベランダには直射日光が差しています。夕方には反対のお宅側のベランダにさしています。

家族構成や個人の感覚で様々でしょうが、うちは北でよかったです。
花火はビックリするほどよく見えますし(打ち上げる地面の段階から見えます)景色は最高です。
宝石のようにキラキラした東京タワーや羽田方面の海、遠くの山などすごく綺麗です(^・^)
848: マンション住民さん 
[2008-10-17 10:33:00]
東北角上層部住人です。
これから寒い時期を迎えますが、1年を通して余り寒いと感じた事が有りませんし、床暖房も1回も使用した事が無い状況です。
夏場も窓を開ければ風が通りますので、クーラーも使用していない状況で、何より景色が最高で、雄大な多摩川や東京の夜景がとても綺麗ですし、遠くは幕張やディズニーランドの花火まで見れ、東側は羽田空港やアクアライン・房総半島まで展望できます。

逆に南西にお住まいの知人さんにお聞きしたのですが、夏場は日差しが強すぎかなり暑いそうです。また眺望もモリモトの38階建ての建物が出来てますので、かなり景色が遮られていると嘆いておりました。
東北角上層部住人です。これから寒い時期を...
849: マンション住民さん 
[2008-10-17 21:03:00]
>848さん
花火&眺望が素晴らしいですね。

入居後、ビューラウンジ等から見て分かったんですが、
このマンションでは、北寄りの眺望のほうが綺麗に見えますね。
850: マンション住民さん 
[2008-10-17 22:21:00]
>848さん
お写真の掲載ありがとうございます。

去年も今年も花火は実家に行って観たので
ラゾーナからどのように見えるか知りたかったんですよ。
ありがとうございました。
851: マンション住民さん 
[2008-10-18 01:28:00]
>>835
結論としては、どうやら当マンションの場合、北向きでもお値段は高そうです。
852: マンション住民さん 
[2008-10-18 09:40:00]
プラザに、てんぷら屋ってありましたかねぇ。
今度訪ねてくる知人が、てんぷら屋に行きたいというのですが。
853: マンション住民さん 
[2008-10-18 10:00:00]
835です。

848さん情報ありがとうございました。
北側でも朝は日が当たるんですね。
確か真北になりますよね。
たぶん北東角部屋なんでしょうね。

いろいろありがとうございました。
854: 入居済みさん 
[2008-10-18 19:50:00]
真北向きなのですが、「非常の場合はここを破って」のお隣とのベランダの境目にある破る扉?がありますよね。
そこや白い塀の部分に直射日光が当たっています。
私も最初はなぜ??と思いましたが、考えた所で分からず、当たるものは当たるんだと理解しています(^_^.)
もちろんベランダ全面にさす事はないですが、明るさには何の問題もないと感じています。

また、個人的に北側の利点として車で出かける際にベランダから下を見て、ラゾーナ駐車場の渋滞状況を見てから出られるのも意外に助かっています。
それと友人が遊びに来る際に上から車が見えるので駐車場入り口まで上からナビをする事ができますね(゜-゜)

そういったことから私は北向き住居と言うと一般的には「日が当たらず寒い、じめじめする」などの一軒家の北向きを想像して入居したところがありましたが、それとはまったくと言っていいほど違うと言うのが私の感想です。
お役に立てたか心配ですが、とてもいいマンションですし満足しています(^・^)
855: マンション住民さん 
[2008-10-18 22:59:00]
>>852

川崎駅地下、アゼリアに天ぷら屋の"てんや"があります。(安いです。)
856: マンション住民さん 
[2008-10-19 05:39:00]
春分の日から秋分の日まで、太陽は真東より北寄りから上り、真西より北寄りに沈みますので、
一年の半分は北側にも直射日光が差し込むことになります。
但し、もちろん入射角度が最大でも23.4度と狭いですので、ほぼ横から差し込む形になり、
それでバルコニーの仕切りが特別に明るく見えるのだと思います。
857: マンション住民さん 
[2008-10-19 09:43:00]
階数によってもだいぶ日照って違いませんか。まわりに高い建物がそれなりにあるエリアですから。
たまたまこちらに書かれた(2人?)方は、高層だったのではと思うのですが。
858: マンション住民さん 
[2008-10-19 09:52:00]
日当たりは高層と低層では違うんですか?
前に建物があればそうですが
なければ同じように日は当たっているように感じますが。
859: 入居済みさん 
[2008-10-19 11:07:00]
真北住民です。

うちは20階以上の部屋です。
自分の部屋以外にお邪魔した事がないので分かりませんが、20階以上の北向き住居での感想でした。

北側はウィング棟、駐車場とかぶる階以上ですと前は土手なので高い建物はありませんね。
天空光に関しては上の方でないと明るさが経るのかもしれません。
860: マンション住民さん 
[2008-10-19 12:16:00]
どの向きでも、乗るのが、低層エレベータか、高層エレベータかで、感想は違うのかも。
861: 匿名さん 
[2008-10-19 18:20:00]
うちも北向に面していますが、快適ですよ。
実はラゾーナに入る前から20階以上の高層階の全方角に住んだことのある経験を持っていますが、個人的意見では、北→南→東→西の順番で住みやすかった。

北側は、日光や湿気の問題を気にしがちですが、高層階だと天空光があり、かつ南側の物体からの反射光で想像以上に明るい。また、反射する=景色が綺麗に見えるというメリットあり。直射日光が無いので家具焼けもない。湿気問題は実際地上2階位までしか影響ありません。それより上層階は風通しが良いので、どちらかと言うと乾燥しているぐらい。

二位の東は、やっぱり朝日がいい。完全に真横から日差しが入るので、夏場は6時には猛烈な暑さで目が醒めますが、まあ健康的な朝と言うことで。強制的に目が醒めるので、朝のランニングが日課になったくらい。冬の朝も汗もかくし、体調は一番良かったかも。

三位の南は、夏は暑いし、期待の冬の日差しが、思いのほか欲しいときに入らない。最近のマンションはベランダが広いせいもあります。変にフローリングや壁紙が焼けるのもいただけない。

四位の西は言わずもがな。朝は寒いし日の向きが逆なので暗い。さらに帰宅後のあの信じられない暑さ。CDが熱で曲がったこともあります。晴れの日はカーテン閉めっぱなしが必須で、高層階の意味無し。

あくまで個人的主観なので、ご参考まで。また、方角には景色や眺望、プライバシーの確保や立地条件等の検討事項もあるので、それら要素は抜きで単に方角だけのアドバイスです。
862: 匿名さん 
[2008-10-19 19:28:00]
二日酔いの朝、特に夏場だと、東向きはしんどいです。もちろん自業自得ですが。
西向きではないので想像ですが、ここの西向きの住居は電車の音がほとんど入ってこないかな、と。
863: マンション住民さん 
[2008-10-19 19:59:00]
それぞれの向きに一長一短かと思います。
私は東向に以前住んでいて、日が短い(夕方が早い)のが嫌で、今回は南面があることを
第一条件にしました。
変に西日も入りませんし、快適ですよ。
864: マンション住民さん 
[2008-10-20 00:40:00]
BEも具体的な店名が発表されていよいよですね。
残留組や上階からの移転組も多いですが、新規の有名店などもありプラザを意識した本気度の伺えるラインナップだと思います。クリスピークリームドーナツは嬉しい。3F〜6Fの改装も始まるようですし。
プラザとかぶる店が多いのは気になるところですが。ていうかスタバはこれで駅周辺5店目ですかね。
865: マンション住民さん 
[2008-10-23 18:24:00]
タワー高層東側のレポートです。

カーテンをつけていない&ベッドを窓際に置いているためベッドに朝日が差し込み、夏場はその暑さで目が覚める事もあります。そして、まだまだ寝ていたいときは日のあたらない位置へ逃げなければなりません。低血圧で目覚めの悪い私にはいい目覚ましとなっています。

高層という事で強風を覚悟していましたが、普段は窓を開けていても強風が吹きこむという事もなく適度で快適です。他の方角も同じなのでしょうか?

電車の音は、窓を開けているとやや五月蠅く感じます。テレビの音量小さめだと大事なセリフを聞きのがしてしまいますので真剣にテレビ見たい時は閉めます。閉めれば電車の音はまったく聞こえません。

東の夜景は多摩川と海で暗い部分が結構多いです。競馬場も電気がついている間は華やかで馬も見えていいのですが、消えるとその部分も闇になり余計に暗くなります。引っ越して3日くらいは夜景を眺めていましたが、すぐ飽きますよね。今では友人が遊びにきて説明するときくらいしか外をゆっくり眺める事はないです。

夕方は南や西向きの部屋に比べれば電気をつける時間は早いかもしれないですね。といっても、私は会社から帰るのが22時とかなので関係ないですが。

方角的な不満はなく快適に過ごさせていただいております。
866: 入居済みさん 
[2008-10-23 19:57:00]
北側住民です。

皆様のお話を読ませていただいて、改めてここのマンションを購入してよかったと感じました(^・^) そろそろ年末を意識する季節になり思い出したのですが、1月1日を迎える瞬間、あちこちで花火が上がっていました♪
主人が仕事で一人寂しく新年を迎えた私には心温まる演出でした(*^_^*)
遠くのイベントも家にいながら観えるのも東京側に景色が開けている北向きの長所だと思います。
867: 住民さんA 
[2008-10-23 22:07:00]
以上、すべて高層階での出来事です。ご参考まで
868: マンション住民さん 
[2008-10-24 00:36:00]
>>867
笑ったw

うちは低層階だけど、日当たりはいいし景色とか気にしないからモン!(やや負け惜しみ)
しかし電車の音には慣れたけど、最近気になるのがバスの音。
音量では電車の音の方が断然煩いけど、下走ってるバスの無駄なクラクションと
エアブレーキの音が・・特に土日、交差点で右折車が邪魔なのは解るけど
むやみやたらと鳴らすクラクションとエアブレーキでの前車両に対するプレッシャー
(プシュープシューって音)
市営バスや臨港バスに言ったら少しは静かになるもんかな??
869: 住民さんA 
[2008-10-24 12:35:00]
かもさんがへってきましたね。
今三羽いますが、親はいるのでしょうか
870: 入居済みさん 
[2008-10-24 19:25:00]
低層階の皆様の住みごこちはいかがですか?
東西南北、タワーの皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
871: マンション住民さん 
[2008-10-25 00:12:00]
>>869さん
カルガモは、10月頃になると親子という関係から、群れの中の一羽になっていくようです。
寂しいけどそういう時期ですね。
872: マンション住民さん 
[2008-10-25 00:38:00]
去年、プラザにいたカルガモ達は、9/1に全羽巣立ってたんですよね。
来年は、どの辺に住み着くのか、これまた楽しみです。
873: 住民さんA 
[2008-10-25 11:36:00]
デジタル放送を利用の方、昨日からテレ朝の映りがおかしくないですか?
874: マンション住民さん 
[2008-10-25 13:04:00]
>873さん
うちはウイング棟ですが地デジ、BSデジとも正常ですよ。
BS11,BS12は相変わらず受信できませんが・・・
875: マンション住民さん 
[2008-10-25 13:13:00]
>>870

低〜中層階住民です。
先日、個人的に非難訓練を行い、階段で1Fまで降りました。
約1分とn秒、降りるまでかかりました。
絶対、生きのびてやる。
876: マンション住民さん 
[2008-10-25 13:58:00]
うちは高層なので助からないと思っています。
877: 匿名さん 
[2008-10-25 18:11:00]
下層階からの大火災なら、屋上のヘリポートへドウゾ。
878: 入居済みさん 
[2008-10-25 19:08:00]
北側住民です。

そんなギスギスした言い方ではなく、全員で助かるように頑張りましょうよ(^_^.)
ヘリが迎えに来てくれる設備もあるわけですし、火災だけではなくどんな天災でどんな状況になるか分からず、マンション全体で協力していく事態だって考えられます。

同じマンションに住んでいるのも何かの縁ですし、皆さん仲良くやっていきましょう。
879: マンション住民さん 
[2008-10-26 08:13:00]
カルガモは一度飛び立つと、もう戻ってこないものなのでしょうか。
どこへ飛んで行くのだろう?多摩川?
来年も来てくれるといいなぁ
880: 住民さんA 
[2008-10-26 08:54:00]
入居後2年近くたつのにいまさらですがトイレの便座カバーについてです。

ここのトイレは一般的な形ではないようで、なかなか市販のカバーがありません。

結局当初の案内に入っていたカタログから購入しました。

これが結構高い。1万円です。

普段用と分けたいと思ってります

みなさんどおしましたか?
881: マンション住民さん 
[2008-10-26 20:49:00]
カルガモ親子には癒されました。
来年も此処で子育てしてくれると良いですね!

掲示板を拝見していますと、殆どの方が此処を購入された事に
満足している気が致しまが、私もその一人です。
これからも住民の皆様が協力し合い、良い住居に発展する事を望みます。
カルガモ親子には癒されました。来年も此処...
882: 住民さんA 
[2008-10-27 04:57:00]
881さん、この写真は、多摩川の花火大会の日にちょうどお盆時期だったということもあり日中は子供に追い回され夜は花火の音がすごくて移動してしまった家族ですね。あれは大家族でした。

でも翌日に別の家族が来てくれてよかったですね。

3羽いますがすでの親はいないのでしょうね。生まれたタイミングが違ったのか、今はわかりませんが、子供のころ2羽が大きかったので今残っているのは小さかった3羽なのでしょうか。

どちらにしても癒されました
883: マンション住民さん 
[2008-10-27 10:39:00]
便座カバーに1万円?
ホントですか?すごいですね〜。

お安いものなら普通にニトリとかで売ってますが。
うちはそこで色違いを購入してまわしてます。

ってほんとに便座カバーの話ですよね???
884: 住民さんA 
[2008-10-27 12:38:00]
883さん

入居の際、一式使用書、保証書をもらった際に、
関連するカタログが付いていたと思います。
それだと、
便座カバー、便座の蓋のカバー、スリッパ3点セットで一万円です。

当マンションの便器の形式がちょっと珍しい形式で合わないのです。(少し大きめ)
既製品だと、どうしてもゴムが伸びてしまうんですよね。

でもニトリの商品を普通に使っている人がいるのであれば
885: 住民さんA 
[2008-10-30 12:44:00]
かも巣立ちましたね

がっかり
886: マンション住民さん 
[2008-10-30 13:58:00]
タワー住民です。
ただいま妊娠中なので、みなさんにお聞きしたいことがあります。
みなさん幼稚園、小学校、中学校はご近所へ通っていらっしゃるんでしょうか?
それともお受験組みが多いんでしょうか?学区は
幸町小学校、南河原中学校になると思うのですが、評判はどうですか?
887: 住民さんA 
[2008-10-31 06:05:00]
886さんへ

妊娠中からご心配とは、ご熱心というか心配性というか・・・・。ちょっと笑っちゃいましたが、まあ、ご本人からするとこれからのことですから、いろいろ知りたいということですね。
うちの子供が、近所の神道系幼稚園(ラゾーナに一番近い幼稚園)に通ってます。
各学年1クラスづつで、子供の人数も全学年あわせて70人位です。とてもアットホームな幼稚園で良いですよ。一人男の先生がいて子供達に体を張って遊んでくれます。
今度12月6日(土)に幼稚園の餅つきがありますので、覗いてみてはいかがでしょうか。
なんとなく幼稚園の感じがつかめると思います。
888: マンション住民さん 
[2008-10-31 14:14:00]
886さんへ

妊娠中はイロイロと不安ですよね。私も妊娠中なので、よくわかります。
マンション内のマタママさんとイロイロお話しているんですが、
上のお子さんがいらっしゃる方もいて、ちょっとだけ幼稚園や小学校の情報を知っております。
幼稚園ですが、みなさんご近所の幼稚園や園バスのある幼稚園に通われているようです。
人気のある幼稚園があり、そこは前の日から並んだとか、兄弟枠がないと入れないから
どうしても行きたいならプレから行かせたほうがいいなどと聞きました。
駅前や川沿いに大きなマンションもできることですし、人気のある幼稚園はなかなか狭き門となるようですね。

小学校ですが、裏手は浮浪者のたまり場となっているようで、正直環境は良くないようです。
ホントかどうかはわかりませんが、包丁を持った男がうろついていたとか小学生の間でウワサになったりしているようですよ。一種の都市伝説だとは思いますが。
少ないですが、小学校お受験されている方もいらっしゃいます。

中学校ですが、あまり良い評判は聞きません。
そのためか、中学校受験を考えている親はいるようです。
でも、駅前に高層マンションが増えるので、中学校の雰囲気も変わるのではないかと
勝手に想像しています。
子供たちが入学するのは遠い先ですから、そのころには中学校の雰囲気も変わっているかもしれませんね。

ご近所のお友達からイロイロ聞いたウワサのお話ですので、かなり偏った意見で申し訳ございません。
実際にご近所のお友達からイロイロお話や不安なことを相談されると良いと思います。
889: マンション住民さん 
[2008-10-31 14:17:00]
私は生まれも育ちも近所で、幸町小学校南河原中学校卒で、
子供も同じで今でも中学校の先生と交流が有ります。

南河原中学校は幸町小と南河原小の学区学童が対象となります。
中学校の評判は普通で、特別に意識する事も無いかと思いますが、
教育熱心な親御さんは小学校は地元の学校に行かせ、中学校は付属の
私立中学に進学させる傾向も見受けられます。
その為南河原中学校も1学年3〜4クラスが現状で、私の時代には1学年7クラス位が
平均でした。

此処を購入された親御さんは、駅近でお子さんの通学を考慮され購入した方も居られる
と思います。
どちらのしても中学校進学は十数年先の話なので、その時に再度検討される事を
お勧めいたします。
親御様それぞれ教育に対する考え方も違うと思いますので、私の話はその時の
参考程度にお考え下さい。

その心配の前に、幼稚園の問題ですね。
890: 匿名さん 
[2008-11-01 01:08:00]
僕は南河原小→南河原中です。僕のころは中学校は一学年6クラスだったので889さんとは年代が少し違うようですね。
昔とは時代が違いますが、伝統的に可もなし不可もなし、というところでしょうか。
幸町小のほうが微妙に品が良いかな。
幸町小の裏手は警察もきっちりマークしているらしいので、危険ということはないようです。
塾が近くにあるので子供が通っていますが、今の子供はいろいろ大変ですね。
891: 住民さんA 
[2008-11-07 08:15:00]
すみません どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが

この近くか (JR・京急)蒲田の駅周辺位でで評判の良い接骨院(整骨院)を
ご存じの方いらっしゃいませんか?
四十肩になってしまい、最初は田町の某総合病院で見ていただいたのですが
2回ほど通った後「ここじゃ湿布しかだせないから後は自分で何とかしてね〜」と
言われてしまい、途方に暮れています
今では肩も上手く上がらず夜も痛くて熟睡できない状態です

職場で同じような症状になった同僚に聞いたら接骨院でほぼ毎日通って
なおしたと聞いたので、自分もそうしたいと思っているのですが
心当たりが全然無く ネットで調べても何処が良いやら見当も付きません
どなたか良い所をご存じでしたら教えていただければ幸いです
宜しくお願いします
892: 入居済みさん 
[2008-11-07 20:58:00]
接骨院の事です。

蒲田・川崎ではないのですが、大森にある「牧田総合病院」の分院で本人のすぐそばにあります接骨院があります。鍼やマッサージで地道に治していくのですが、総合病院の系列ですのでレントゲンなどの必要な検査もすぐに受けられ安心です。
価格は牧田総合病院のHPから東洋医学の案内ページに飛ぶことが出来ます。

基本的に一回一時間5000円くらいです。

また、雑色にも各種保険を取り扱っているところがありますが、交通の便のいい所がいいですよね?
893: マンション住民さん 
[2008-11-08 00:59:00]
ぼく、南河原中学校に行こうと思ってるんですが、ジャージって何色かわかりますか
写真とかあればうれしいなー
894: マンション住民さん 
[2008-11-09 23:33:00]
>891さん

四十肩ですか?私も経験があります。
当時、北海道に出張していて、地元の整骨院に1から2ヶ月通いました。
痛みはなかったのですが、利き腕の腕、肩が上がらず苦労しました。
1、2ヶ月通院してマッサージするれば、少しづつ上がるようになりますよ。。
心配はいらないと思います。

すみません、この近辺の整骨院は、わかりません。
895: マンション住民さん 
[2008-11-11 20:52:00]
不動産取得税の申告という書類がきました。忘れたころに来るんですね。
それとも払い忘れていたから督促なのでしょうか?みなさんのところはいかがですか?
固定資産税とはまた違うものなのですね。
買うときに消費税払って、取得税も払わないといけないんですかね。知らなかった。無知ですかね。
896: マンション住民さん 
[2008-11-11 23:16:00]
うちにも来ました。

本当なら取得してから10日以内に自ら税務署に行って申請をしなくてはいけないみたいですね。
でも、期限を過ぎたからといって不利益がないようでよかったです。

家を買うって色々お金がかかるんですね。
こんな税があるなんて知りませんでした。

いくらかかるのか心配です・・・。
ボーナスはこれで消えてしまうのかな・・・。
897: 住民さんK 
[2008-11-11 23:38:00]
固定資産課税台帳×3%が税率になるんでしょうか?
固定資産課税台帳記載の額が気になる・・・・
898: 住民さんA 
[2008-11-12 09:38:00]
まあ、本当に入居後10日以内であれば
大手不動産会社から購入したのですから、入居前後の手続き関連の一連の資料で説明があったことと思います。

ちなみにうちにも来ました。

取得税の存在は知っていまして、たぶん、購入の際に、三井が作ってくれた資金計画の左下に欄があって、確か15とか、17万円という金額が記入されていたと思います。

ただ、実際の金額が分からないのでご存知の方教えてください。

資金的には、住宅ローン減税の所得税の還付金を充当する予定です。(固定資産税と合わせて還付額を超えると困る。とほほほほほ)
899: マンション住民さん 
[2008-11-12 23:39:00]
購入した翌年に来るものなんでしょうかねえ
900: マンション住民さん 
[2008-11-13 11:36:00]
不動産取得税はどういう人に来るんですか?
901: 住民さんA 
[2008-11-13 12:49:00]
固定資産課税台帳記載の額は、
固定資産申告書(すでに納税済みと思います)
に記載がありますよ
902: 経験者 
[2008-11-13 23:08:00]
基本的に50平米を越えると不動産取得税が掛かかるとありますが、一概では無いです。
80平米前後だと1万〜2万くらいだと思います。
903: マンション住民さん 
[2008-11-14 00:19:00]
うちも来ました。いつ来るのかと思ってましたがこんなに空くもんですかね。
取得税は軽減措置やら何やらで結局ゼロになるケースも多いようですがね。一概に言えないので払うつもりではいた方がいいと思いますが。

http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20050602A/
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121302.html
904: 住民さんエックス 
[2008-11-14 09:20:00]
先日書類の書き方を聞きたくで電話した際、ちなみにおいくらぐらいでしょうかと聞いたところ
5万じゃくでした。

902さんとはずいぶん離れていますので、どちらが正解でしょうか。

でも、もう少し大きい金額を想像していたのでちょっと安心しました。
905: マンション住民さん 
[2008-11-14 10:49:00]
税務署から「お尋ね」の文書が送られてきた方はいますか?
906: 住民さんエックス 
[2008-11-14 12:54:00]
私は来てませんよ
907: マンション住民さん 
[2008-11-14 19:52:00]
来る人もいればこない人もいるなんて、なんだかへんな税金ですね。
私の会社で聞いてみたところ、そんな申告書見たことないと言って
いました。事実、前のマンション購入時は、申告した覚えがありません。
908: 住民さんエックス 
[2008-11-15 16:24:00]
907さん、申告書とお尋ねが混同していますね。

不動産取得税申告書は、たぶん、新築で個人の住居として購入したら人には全員に来ています。
といっても、軽減を受けるために出す資料なので、軽減を受けたくない(対象でない)のでしたら、提出する必要もなければ、たぶん当局からも郵送してこないと思います。
また、前回マンションを購入した際はこのようさ制度(軽減税率が適用されない)がない時期なのかもしれませんね。

また、お尋ねについては、この件は聞いた(見た)話になってしまいますが、所得税に関してで、来る人と来ない人がいるようです。目的はマンション購入資金の資金調達した源泉を調べ、簡単に言えば、贈与(親からもらったのに贈与の申告をしていない)等を確認するためのもののようです。当局が、適当に選んでいるのか、疑わしい人を選抜しているのかは分かりません。

ちなみに、私のところには不動産取得前申告書は来ま(提出)しましたが、お尋ねは今のところ来ていません。
909: 匿名さん 
[2008-11-15 16:56:00]
「お尋ね」が来るのは、
収入に比して
購入額が明らかに大きい
と、当局が判断した人です。

「おたく、自己資金だけじゃ足りませんよね?
自己資金以外のお金の出所を教えてください」ということですね。
910: 入居済みさん 
[2008-11-18 21:29:00]
不動産取得税の用紙がこないので、電話して聞いてみたら、固定資産課税台帳記載の額から、控除額確か1200万なので、評価額が1200万以内なら控除で相殺されて不動産取得税はゼロになるのとの事なので、対象にならない人には郵送していないとの事でした。
911: 入居済みさん 
[2008-11-18 23:24:00]
不動産取得税、電話して聞いてみたら、私は、18万円でした。
1月に請求が来て 1月末までに支払う必要があるとのことでした。
部屋の広さから違いが出てきたのでしょうか?
それともミスかな?
912: マンション住民さん 
[2008-11-18 23:39:00]
不動産取得税はマンションの場合、土地はほぼ対象外になりますので、建物の専有+共有部の持分の建物の課税評価額で決まります。
税額は課税評価額の3%ですが、1200万円まで控除なので、18万円ということは課税評価額は(18×(100/3))+1200=1800万円ということになりそうですね。
913: マンション住民さん 
[2008-11-19 12:06:00]
あら。うちは多分1200万円以下だったと思うんですけどきてますね。
なんでですかね。
914: 入居済みさん 
[2008-11-19 22:56:00]
No.912さま

課税評価額 1800万円ってことになりますよね。

建物の専有+共有部の持分の建物の課税評価額で、決まる?
でも建物の課税評価額って、どうやって決めるんですかね。

平成20年4月現在の評価額なのか? 私にはわかりませんが わかる方いらっしゃいますか?
915: マンション住民さん 
[2008-11-20 01:20:00]
正確には固定資産税評価額、でしょうか。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w005047.htm

詳しくは
http://www.niceliving.net/zeikin/zeikin26.html

いずれにせよ、部屋の階数とか価値は関係なく、建物の評価額に対して自分の持分(共有含め)割合がどのくらいかで決まるようですね。
916: 入居済みさん 
[2008-11-23 20:18:00]
皆様寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

家は今年も年内は暖房器具を付けずに過ごせそうです(゜-゜)
ほんっとにあったかくて住みやすいですね♪
917: 入居済みさん 
[2008-11-24 00:46:00]
年末も近くなりましたね。今、年末の大掃除に向けて悩みがあります。
お風呂場の大鏡ですが、水垢?が取れないんです。
インターネットで調べて、重曹、歯磨き粉、酢、マジックスポンジをやってみましたが、
どれも効果がありませんでした。
きれいにしていなかったツケが回ったのは仕方ないのですが、何か良い方法があれば教えて下さい。
918: マンション住民さん 
[2008-11-24 01:04:00]
>917さん
そこまでして取れないとなると、根気よくカッターナイフかコンパウンド等で削り取るしかないでしょう。
ただし、下地の鏡に傷が付かないように十分注意が必要です。
919: 匿名さん 
[2008-11-24 07:49:00]
前にテレビでやってましたが、
水垢は
ジーンズの切れ端を濡らして磨くと取れると言ってました。
ジーンズは表面が粗いのでそれで取れやすいのだそうです。
920: 入居済みさん 
[2008-11-25 02:16:00]
歯磨き粉でも、荒い洗剤でも、結局は研磨して取るということは、表面を削るってことですよね・・。
三井に連絡をして、一番いい方法を聞いたほうが、浴槽を傷めずにいいかもしれませんよ。
入居時のような綺麗さが戻るといいですね(*^_^*)
921: ありえない匂い・・・ 
[2008-11-26 23:10:00]
タワー高層階ですが、どこぞのお宅の料理の臭いでしょうか・・・
ありえない匂い(たぶんニンニク)が部屋に充満しています。
まいったなー(今日だけならいいんですが)
922: 入居済みさん 
[2008-11-27 00:56:00]
高層階だと、以前問題になっていた家からかも知れないですね。
冬になって風向きが変わって、今度は921さん宅が風下になったのかも。
もし、以前困ってここに書かれていた方が見ていたら、
今日の状況を聞かせてくれると参考になりますね。
今日だけだといいですね。 て、人事的な表現で済みません。
多分これは当事者でしか解らない悩みと思います。
923: 匿名さん 
[2008-11-27 04:08:00]
想像力が旺盛なのは結構ですが、タワー高層階は100家族位住んでるんですよ?
各家族が1年に1、2回しか、強い臭いを放つ何かの作業や料理をしなくても、2日に1回はそんな臭いを何処かの家族が発する事になります。それは年に1回の、本当にたまたま、あなたの家からでた臭いかも知れません。

それに、ここは匿名掲示板ですから本当に住民が書いているとは限りませんので、イチイチ反応したりしないで下さいよ。また仮に本当に住民の意見だとしても、なんでもかんでも公の場で愚痴れば良いという考え方は改めなさいな。他の人も今まで何回も丁寧に書いてくれていたでしょう?思い込みや空想で人や仮想敵を中傷するなど、不利益しか生みません。
今回はそこまで仰っていないと理解していますが、放置すればまた同じ流れになるでしょう。。。

最近は、家庭臭、カルガモ、悪いマナーのループ話題ばかり、ここで解決するはずもないネタ書き込みして言い争いして、相当つまらない、またマンション自体の価値を下げるだけの掲示板になり下がりました。

折角、何人かの人のお力で、直近は税金や地域の話題のような、住民のためになる話題になっていたのに。。。
はぁ。。

他人の不幸は蜜の味とは良く言ったものです。
もう折角だし、私も蜜を差し上げますと、私の部屋のベッドルームに近いお宅は、2〜3日おきに毎朝7時前、目が覚めるほどの音でガタゴトガタゴトします。これは毎朝7時起きの嫁さん談。深夜残業が多い私は睡眠は4時から8時過ぎが大半です。その状態で7時に睡眠を妨げられるのは本当に苦痛に感じますが、実際に私が起こされるのは月に1、2回程度なので許容範囲、また集合住宅所以わざと音を立てているわけではないし、と別に気にしていません。

でも最近の一部の負の流れがお好きな常連さん、特に臭いフェチの2、3名の方はそうは考えないようですし、好きなだけ私のお隣の早朝の騒音マナーについて、また私の意見への反論で盛り上がって下さいな。
臭いの話題じゃないので、ネタのパワーはないかもしれませんが、普通のマンションでは1、2を争う騒音議題ですから。

少し長くなりましたが、私は今日でこの掲示板最後にします。もう有意なものは得られそうもないですし。

今まで皆さん、ラゾーナの1棟目から本当にありがとうございました。
924: 入居済みさん 
[2008-11-27 09:41:00]
では最後になるかもしれませんが、臭い対策で有効なものを!

東急ハンズで売っているハンズセレクションの商品で、エタノールを使用した消臭スプレーがあります。タバコの臭いも料理も、ペットの臭いも一瞬で消えますよ。
少々値は張りますが、ホテルなどの客室清掃にも使われているそうで、とってもよくききます。
普段はファブリーズ、ヒドイ臭いにはハンズセレクション、っと使い分けると長く持ちますし、急な来客などにはいいかもしれませんね(#^.^#)
少々アルコールの臭いが一瞬しますが、変に香りずけする商品ではありませんので便利だと思います。 いろんなオタクが集合しているマンションですから、色々ありますが、ここでは対策などを積極的に紹介しあえればよかったですね(゜-゜)
925: 入居済みさん 
[2008-11-27 09:44:00]
↑オタクではなく、お宅の変換ミスです。。誤解されぬよう書いておきます(^_^.)
926: 入居済みさん 
[2008-11-27 23:26:00]
>少し長くなりましたが、私は今日でこの掲示板最後にします。
>もう有意なものは得られそうもないですし。

923さんは、最後にしたのではないでしょうか?
927: 入居済みさん 
[2008-11-28 00:56:00]
>923
終わりにしたいと言いながらもご自身の独断だけは長々と訴えていますね。
私は、921,922さん及び以前の方のその後のレポートが欲しいですね。
意外と犯人と言うと失礼ですが、悪臭排出元が解ったりするかもしれないからです。
だからと言って解決にはなりませんが、でも原因が解るだけでもすっきりしません?
私は綺麗ごとばかりで飾った掲示板(社会)よりも、事実を客観的に
明確化する方を好みますね。
て、あ、私も釣られてしまったのかしら・・・
928: マンション住民さん 
[2008-11-28 01:13:00]
>意外と犯人と言うと失礼ですが、悪臭排出元が解ったりするかもしれないからです。

そして、みんなで吊し上げにすれば良いですか?
しかもOPENな掲示板で。
929: 住民さんA 
[2008-11-28 03:07:00]
926さん
927みたいな人は相手にしない方がいい。物事の本質がわかっていないからいくら言っても仕方ない。

>て、あ、私も釣られてしまったのかしら・・・

え?あなたが釣る気まんまんなのを笑った方がいい?
930: 住民さんA 
[2008-11-28 03:09:00]
おっと。間違い。
926さんじゃなく928さんですね。失礼。
931: マンション住民さん 
[2008-11-28 08:15:00]
住んでみたい街レポートです。
この種のレポは時々ありますが、妥当なほうではないでしょうか。
http://www.major7.net/pdf/trendlabo/research/special/town2004_2008.pdf
川崎は県内で11位です。(5頁目参照。ラゾプラザが要因のようです。)
932: 匿名さん 
[2008-11-28 17:53:00]
928さんも929さんも、かまわずスルーしたほうがいいよ。
931さん、東口の駅前再編と北口改札、BEのリニューアル、オリックスとモリモトタワーが出来たら一桁の上位に入りそうですね!
933: 住民さんA 
[2008-11-29 01:44:00]
モリモトさん・・・
934: 匿名さん 
[2008-11-29 15:12:00]
モリモトタワー、カッコイイと思うけど、ダメ?
そういえば、オリックスタワーの予定地前に、ガラス張りのマンション出来てたよ。
あまりにも早く出来たので、突貫工事かと思ってしまったほど。
でもカッコイイ。一階は店舗のみたい。

あと、うちとソリッドスクエアの間にあった広めの空き地、綺麗に整地されてましたね。
なにが出来るのかな。
935: 入居済みさん 
[2008-11-29 19:52:00]
934さん
一階は駐車場。
二階が店舗です。
あの規模でガラス張りって、地震の時マジにヤバいっすよ。
936: 入居済みさん 
[2008-11-30 17:47:00]
ガラス張りのタワー、カッコイイとは思いますが災害時はもちろん心配ですし、日常で外から丸見えなんじゃないのかな(^_^.)
ただ、ガラス張りってことはマンションの明かりが外まで明るく照らしてくれるので夜道には助かりますね♪
川崎西口の夜が明るく安全になるいいことです!
937: 住民さんA 
[2008-11-30 21:50:00]
来年早々プラザの向こう側のマンションの明かりが外まで明るく照らしてくれることはなくなりましたね。
938: 匿名さん 
[2008-12-01 00:43:00]
カッコイイの、よくない?
外から見ると、街の雰囲気も綺麗に見えますし!
私は、ラゾーナみたいにしっかりしたマンションが好きなんで、丸見えマンションに住む気はないけど、景観はカッコイイからガラス張りが増えてくれるのは歓迎!
939: 住民さんC 
[2008-12-01 02:44:00]
>>938
ブリリアのベランダですがを例に出すと、足元までシースルーなので夜はきちんと
カーテン閉めないと高層階でも下から部屋が丸見えになっています。(レースのカーテンも意味なし)
外観もいいですし開放感もあるでしょうが、常に外から見られてるというのはちょっと・・ですね

好みの問題だと思いますよ。
940: 住民さんD 
[2008-12-06 22:47:00]
マンションの中にトイレってありますか?
941: 入居済みさん 
[2008-12-07 04:08:00]
内覧会の時に「内覧前におトイレは大丈夫ですか?」っと場所を説明されませんでしたか?
942: 入居済みさん 
[2008-12-10 14:25:00]
自分の部屋のドア外側(廊下に面している)にクリスマスの飾りをするのはだめなことですかね?
943: マンション住民さん 
[2008-12-10 18:44:00]
942さん
ドアにリースくらいならOKかもしれませんが、タワーはNGじゃないですか?
ポーチ内にと言う話でしたら、個人的には小さいツリーくらいならいいんじゃないかなと思いますけど。
ただ、規約云々で専用部に物は〜など言われてしまうかもしれません・・・。
944: 住民さんA 
[2008-12-10 18:46:00]
相変わらずエントランスウォールのマーキング禁止部分に跡がありますね。
残念ながらこの犬の飼い主さん、人が見ていなければ良いと思っているようです。

ぜひ、見かけたらルールを守るように厳しく注意してほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる