横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2009-02-22 01:01:00
 

個人を特定する情報の書き込み・セキュリティーに関する書き込みは禁止します。

[スレ作成日時]2007-09-01 01:19:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-

598: マンション住民さん 
[2008-07-13 23:08:00]
自転車持ち込み → べダルやハンドル、タイヤなどをぶつけて共用部の壁やエレベータ内の破損 → 修理費は管理費から捻出
自転車ポーチ保管 → 災害時に障害となり逃げ遅れ

などが考えられますので、一見、実害は無く思えても、結局は住民の不利益につながると思われます。
599: マンション住民さん 
[2008-07-15 00:36:00]
挨拶は基本的にするよう心がけていますが、たまに別のことに気をとられていて(人がいるのに気付かず)仕損ねてしまうことはありますね。エレベータの出入りや角でのすれ違いなど。そういうときは後悔します。
でも他人を気に出来ないほど体調の悪いこともあるだろうし、一度挨拶をするしないで非常識と思われてしまうと、ちょっとつらいかも知れません。
600: 匿名さん 
[2008-07-15 14:20:00]
みんな挨拶するって書いてるけど、実際挨拶されるほうが少ないよね。

感覚的には10人に一人位じゃないかな。会釈位はあるけど。

当たり前と書いてあるけど、多分この掲示板の人のほうが少数派だね。
601: マンション住民さん 
[2008-07-15 22:31:00]
そうですか?
確かにメインエントランスで挨拶する人は多くないと感じますが、自分の棟の廊下やエレベータでは殆どの人が挨拶しますよ。おはようございますやこんばんわは勿論、エレベータを降りるときは失礼します、おやすみなさい、お疲れ様です、って皆さん普通に言ってくださいますし、私も言うようにしています。
中高生くらいの、そういうのが恥ずかしい年頃の子くらいかな、挨拶しないのは。
602: 住民さんE 
[2008-07-17 13:31:00]
私も自分の階では、必ずしています。

ただ、大勢が集まる集合玄関では、毎回はやってないですね。
603: マンション住民さん 
[2008-07-18 00:47:00]
棟によって違いますよね。

挨拶は、R棟ではありますが、T棟はあまりありません。
L棟は、よりこじんまりしていますから R棟より密接なのかも知れませんね。
604: マンション住民さん 
[2008-07-26 07:17:00]
L棟R棟の状況です。
も男子中高生が恥ずかしがって挨拶しないと思いますが、
大人になれば大丈夫と思っています。
まあ 大人では黙っている人は、1割以下の感じですかね。
T棟は、たまにしか行きませんがほとんど挨拶なさそうです。
T棟の方 いかがでしょう。
605: マンション住民さん 
[2008-07-26 09:26:00]
T棟です。
エレベータ乗るとき、中に誰か居たら会釈するくらいです。
相手も会釈を交わしてくれる人、しない人、5割ぐらいですかね。

エレベータ来るまで待っている間、天井のエアコンから涼風が頭のトップにかかり、
涼感を味わっているときに「おはようございます。」と突然いわれると、
動揺して、1テンポ遅れて挨拶したことがあります。

涼風を独り占めしていた罰でしょうか?
606: 匿名さん 
[2008-07-27 02:42:00]
それ、わかります。
お風呂あがりで、急いで家をでた時など、あの一時の冷風が幸せだったりしますよね。

そういえば皆さん、8月15日のご予定は?向きがよい方はホームパーティー開く人も多そうですね。
607: 住民さんE 
[2008-07-28 05:59:00]
去年は花火大会見ることが出来なかったので、今年は家から見てみたいものです。
私はR棟なのでポーチ側から見ることになると思うのですが、実際見えるかどうかはわかりません。
608: 匿名さん 
[2008-07-31 22:41:00]
やっぱり当日はゲストルームは埋まってるんでしょうね。
一度もちゃんと部屋を見たことが無いんです。どんな内装なんだろう。
609: 住民さんC 
[2008-08-02 01:54:00]
608さん

私もまだゲストルームの内装を拝見してないんですが、管理人室に問い合わせた所、利用者が居ない時間であればいつでも見学させて下さるそうですよ!!

お客様をお呼びする前に一度見ておきたいと思うのは私だけではないと思っていました(^・^)
610: 住民さんA 
[2008-08-02 13:03:00]
ゲストルーム、ホテルのツインルームのような感じで、壁掛けの薄型TV,マッサージチェアもありましたよ。
611: マンション住民さん 
[2008-08-02 14:24:00]
ところで、カルガモは結局、今年はどこでどうしているのでしょうか?
612: マンション住民さん 
[2008-08-02 16:46:00]
カルガモ親子、元気にマンションの池で泳いでますよ。
子ガモが10羽近くいるのではないでしょうか。それを見つめる親ガモと、大勢の子ガモ達は本当にかわいいです。通りがかりに気が付いていない住民の方も多いのでは?
613: マンション住民さん 
[2008-08-02 20:14:00]
612さん
何時頃見かけることが多いですか? 私は今夏は3,4回マンションの池で見かけましたが、コガモの数はそんなにいませんでした。普段はマンション敷地内の緑の中に居て見かけないのかも。
614: マンション住民さん 
[2008-08-02 21:57:00]
エレベーターからバイク引いて出てくる人がいて、もうびっくり。

エレベーター内や通路はすごいガソリン臭かった。

チャリじゃないです、バイク。論外。
615: マンション住民さん 
[2008-08-02 22:17:00]
>614さん

バイク持込なんて良識を疑います。
エレベーターには監視カメラがあるので人物は特定は出来るでしょうけど、
その場で注意したほうがいいですね。

それにしても、管理組合(理事会?)は住居棟持ち込み物の規制に関して
もっと積極的に動いてほしいものです。

このままだと、エレベータに入って物理的に持ち込めてしまう物は何でも持ち込まれ、
収拾が付かなくなりそうです。
616: 匿名さん 
[2008-08-02 23:02:00]
今日、10時頃カルガモを見ました。10羽ぐらいいましたかね。
親子連れの方が池の脇で何かを見ておられたので、何かと思ったらカルガモでした。
我が家は109にポケモンの映画に行く途中だったため、ちらっと見ただけで
ちょっと惜しいことをしました。
617: マンション住民さん 
[2008-08-03 00:19:00]
カルガモは、タワーメインエントランス右側の池にいるのでしょうか?
それともレフトウイング側ですか?
見たことないのですが・・
618: マンション住民さん 
[2008-08-03 01:38:00]
遅くから失礼します。
私は、今日(正確には昨日ですね)午後2時頃に買物の帰りに10羽の子鴨が泳いでいるのを見ました。
場所は、レフトウィング側の池でした。なぜか親鳥はお父さんもお母さんも見かけませんでした。
エサを集めに行ってたのかなぁ?
以前(1・2ヶ月以上前)に親がも2羽(多分、雄と雌)がライトウィング側の池で時々見かけ
ましたが、その後いっこうに見かけなかったので、今年は、ラゾーナ(レジデンス・プラザ)の
いずにでも卵を産まなかったのですねと諦めていましたが、
今日子カモが仲良く揃って泳いでいるのを見て堪能してしまいました。

今年は、プラザと違って、警備が居ないので、カラスとかが心配ですが、無事育って
欲しいですよね。
でも、去年の6羽に対して、今年は10羽だったので、びっくりしました。
済みません。一人長々と・・・
619: マンション住民さん 
[2008-08-03 09:46:00]
私は昨日ライトウィング側で見ましたが、同じ鴨なのでしょうか?
もしかして二家族いる?
小鴨はまだ飛べないでしょうから、そうそうはライトとレフトの移動は出来ないですよね?
620: マンション住民さん 
[2008-08-03 09:47:00]
すいません
小鴨→子鴨 でした
621: マンション住民さん 
[2008-08-03 18:18:00]
ついさきほど、ライトウイング側の池に、カルガモ家族がいました。
親1羽+子7羽か8羽 でした。
プラザで子育てすると騒々しいし、警備員も出て大騒動なので、今年はレジデンスに来てくれた
のでしょうか。
案外(というか、とても)頭がいいですね。
レジデンス敷地内に、のら猫はいないと思いますが、カラスの被害にあわないことを祈ります。
622: 匿名さん 
[2008-08-03 19:57:00]
L棟上方から見ているものです。

マンション周りはネコなどがうろついている場所ではなさそうなのですが、カラスがSCに止まってみている様子でした。3時〜5時くらいまでカラスの鳴き声とカモの鳴き声(?)が響いていました。

コガモは10羽です。たまに側溝に飛び込む(自分で)ので、足りない時間もありみたいですよ。

さて、カラスから保護したほうがいいように思いますが、どんな策があるでしょうか?
あとは以下のような問題が。

1.池・植え込みの定期清掃
2.両翼の池は台風の季節に風が吹き溜まる

人の目はガラスもあるし大丈夫でしょう。
623: マンション住民さん 
[2008-08-04 00:40:00]
618です。
ライト側にも子鴨が居たとすると、確かに子鴨はまだ飛べないので、
ふた家族が生育して来たのかも知れませんね。
何か嬉しいですよね。

私もカラスが少し心配ですが、頑張ってもらいたいものです。

今日も見ましたが、親鴨には浅すぎる池ですが、子鴨にとってはちょうどいい深さですね。
風で水の流れも出来て、気持ちよさそうに泳いでいました。
時々、2羽程がのいたずらっ子が、池から側溝に出たり入ったりして、遊んでいました。

来週時間が有ったらデジカメもって写しに行こうと思っています。

では、皆さん、お休みなさいませ。
624: 住民さんE 
[2008-08-04 08:07:00]
でも、どこに住んでいるんですかね。
池の周りですかね。

でも、ライトウイング前とレフトウイング前ってつながっていないからどのように行動しているのでしょうか。

今日は出勤時池を見てみます
625: マンション住民さん 
[2008-08-05 06:24:00]
No.614さま

 バイクの件 ほんとうにそうなら 管理事務所を通して、管理組合理事会にお話してください。
よろしくお願いします。
626: 住民さんE 
[2008-08-06 10:35:00]
かもが今朝いなかったようですが、今日かもを見た方いらっしゃいますか?
627: マンション住民さん 
[2008-08-07 05:40:00]
鴨なら、レフとウィング側の池の周りにある植え込みの中に住んでます。
時々出てきて池で泳いでますよ。親は植え込みのところから顔出して子供達を見守っています。

この間の土曜日には、ラゾーナの公園のほうの車道に出て、
ラゾーナの商業施設の警備員さんに見守られながら、マンションの植え込みに入っていきました


ちなみに親鳥は一匹だけみたいですよ。
628: 住民T棟 
[2008-08-07 07:35:00]
カルガモ一家の件ですが、最初R棟の池に親ガモ一羽と小ガモ10羽を見ました。

その後見かけず心配していましたが、いつの間にL棟の池の方に引っ越しして居り、
小ガモを連れて良く引っ越し出来たのか不思議でしたが、もしかして管理人さん
達が安全なL棟に引越を手伝ったのでしょうか?

どちらにしろ安全に育って巣立つ事を願っています。
カルガモ一家の件ですが、最初R棟の池に親...
629: マンション住民さん 
[2008-08-08 09:25:00]
昨日の夕方はまたライト側で鴨を見ました。
頻繁に行き来してるんですかね?
630: 住民さんE 
[2008-08-08 09:54:00]
かもさんは、ライトウイング側に移動しましたね。

ただ、子供が10羽いたのが4羽に減ってしまっていますね。
自然の厳しさを感じました。
631: マンション住民さん 
[2008-08-09 01:23:00]
朝、タワー棟エントランスのお掃除の方にききましたら、カルガモ家族は、RとLを
自分達で行き来しているそうです。
道路や線路に出てしまう危険もありますよね・・
RとLの池の近くに巣箱を作ってやってはダメでしょうか
632: マンション住民さん 
[2008-08-09 18:16:00]
彼らは勝手にやってきて勝手に去っていく野性の生き物です。
確かに可愛いですし、無事であって欲しいとは思いますが、あるがままにしておくのが一番自然なことではないでしょうか。

# 管理費を使うとか敷地内に何かを作るという話になると、必ず反対意見が出てくるでしょうね。
# 私自身動物は好きなので実際に動議されたら反対はしないだろうと思いますが、特別そうすることが正しいとも思いません。
633: 住民さんE 
[2008-08-10 04:22:00]
私も、632さんと同意見です。

自然のものですので、好きなようにやらせてあげてほしいです。
634: マンション住民さん 
[2008-08-10 08:22:00]
というより、鴨って巣箱に巣を作るのでしょうか?
635: マンション住民さん 
[2008-08-10 08:55:00]
>>634さん
去年のプラザでは、巣箱というか、鴨の寝床のようなところを用意してたような・・

管理組合がどうちゃらというより、こういうときこそ、自治会の出番のような気もしますが。
636: 匿名さん 
[2008-08-10 09:15:00]
マンションの敷地内の話だけど、管理組合や自治会に下駄を預けるのではなく、
自治会公認のサークルを作るのが良いんじゃ?
基本的に巣箱云々の費用はサークルの会費で賄うことにしないと何かと面倒と思いますが。
637: マンション住民さん 
[2008-08-10 10:57:00]
今のラゾーナの自治会は、住民の任意加入ではなく、自治会費が管理費から充当されているので、
何かやるにしても必ず反対意見が出てきて、活動がかなり制限されると思います。
先日の自治会総会のときも、あんな雰囲気でしたしね。
638: マンション住民さん 
[2008-08-10 14:13:00]
反対する人は同じ人です。
そういう人は 何も協力しません。
639: 暑いですねー 
[2008-08-10 17:23:00]
「何か手を施そう」と考えるのではなく、
「何もしないをする」のスタイルで良いかと思いました。
>>632さんのご意見にもあるとおり、
彼らはもともとが自然の中に生きているものなのですから。
管理組合だの自治会だのと人間が介在すると、
どこかに歪みがでてくるのでは・・・と思いました。
640: マンション住民さん 
[2008-08-12 09:47:00]
例の、バイクをエレベーターで運んでいる件、私も見ました。
行為は論外ですが、、、確かにガソリンくさかったでした。(~_~;)

車種はモトコンポというホンダ製のバイクでしたね。
昔CITYという車の荷台にすっぽり載るタイプのバイク。
641: 住民さんE 
[2008-08-12 11:52:00]
↑そんなの持ち込んでいるんですか?

R棟でないことを祈ります。
火事になったら大変だよ
642: 住民さんEFG 
[2008-08-12 11:55:00]
そういえば、今日、かもさん家族の移動の途中を拝見することが出来ました。
たぶん、L棟前(もしかしたらたわー棟かもしれませんが)あたりに住みかがあって、R棟前の池に移動している途中だと思います。
メインのエントランス通路横の池を親は水に浮かんで、子は側溝を歩いていました。子は水に浮かんで移動したほうが楽なのになーなんて思ってみていました。
子は思ったより小さくスズメくらい。近くで見ることが出来てよかったです。
643: マンション住民さん 
[2008-08-12 21:27:00]
昨夜は10時頃、R棟側の池で、母鴨と小鴨1羽が泳いでました。夜でも元気なんですね。
金曜の晩は、花火の音で驚かないとよいのですが。
644: マンション住民さん 
[2008-08-12 22:00:00]
>640さん
そのバイクなら、以前バイク置き場にありましたよね。
最近になって、住居棟に持ち込むようになったのでしょうか。(別物かもしれないですが)
持ち込みが常習化しているなら、一度管理組合に相談したほうがよさそうです。


小鴨は、皆さんは現在何匹確認されていますか?
私はこの前の日曜日には3匹、今日は2匹確認しましたが、
だんだん減っているようなので気になっています。
どうもカラスから狙われているようです。
645: マンション住民さん 
[2008-08-13 07:22:00]
昨日18時過ぎにR側の池で見たときはコガモ4羽でした。
646: 住民さんEFG 
[2008-08-13 10:10:00]
今朝も、4羽でした。
私は、かもを見て和むのが日課になっています。
かわいいですね
647: マンション住民さん 
[2008-08-13 13:46:00]
さきほど昼過ぎにR棟前の池で、小鴨はやはり4羽でした。
ほんの10日前に8羽見たのですが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる