ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
432:
マンション住民さん
[2008-04-28 00:28:00]
|
||
433:
マンション住民
[2008-04-28 01:44:00]
北側住民ですが、去年入居したばかりのころクリーンステーションからゴミの臭いがしてきたので管理人さんに相談したところ、あっという間に作業服を着た方が臭いを解消して下さいました。
24時間いつでもゴミ出しが出来るのでタワー棟を気に入った部分もあって購入したのに、いまさらそれはないですよね。。 臭いというのは不快を感じる程度が個人差ですからなんとも言えませんが「出してはいけない」っと決める前に住民個人が出来る小さな対応など(ディスポーザーに流せない生ゴミはビニールに入れる等)を考えて、購入時の条件を変えるようなことを避けるアイディアを試すのが先ではないかと感じました。 このように極端な解決策でマンションならではのサービス、便利さを減らされるのであれば管理費を下げるなどして欲しいです。 |
||
434:
>375.388さん
[2008-04-28 01:53:00]
今深夜ですが、またも大音量。
TOWERのやや上ですよね。 困った。 |
||
435:
>375.388さん
[2008-04-28 01:54:00]
玄関前にいきました。
音量もすごい。 誰に言えば・・・ 寝れない。 |
||
436:
入居済みさん
[2008-04-28 10:55:00]
何階なんですか?
隣の人は何も思ってないのでしょうか。 |
||
437:
住民さんB
[2008-04-28 13:47:00]
435さん
家を特定されているのですね。 騒音のこと、ひとこと言ってみたらいかがでしょう? 当人が気づいていない場合、こういった掲示板で言われているのはとても不幸な事です。 いずれ広まり、近隣全ての人に「あそこの家は…」となるよりも 早めに教えてあげたほうが、当人の為にもなるとおもいます。 直接言うのが嫌でしたら手紙でも。 どこか上のレスで、管理人さんに相談されて驚くような返事が(駄目だったのでしょうか?)とありましたが、他にもやり方はいくらでもあると思います。 とにかく相手に伝わらなければ解決しないと思いますので… 悩まれている皆さん、他人事ではなく自分事です。勇気を出して動いてみてください。 相手を攻撃するのは、それでも相手が改善する気がない場合にしてください。 横レス失礼いたしました。 |
||
438:
住民さんB
[2008-04-28 14:00:00]
437です
最後の 「相手を攻撃するのは、それでも相手が改善する気がない場合にしてください。」 ですが、現在皆さんが攻撃しているというと言う事ではありません。 また、進言後に攻撃をという事でもないです。 デリケートな問題ですね |
||
439:
マンション住民さん
[2008-04-28 19:21:00]
423です。
この問題は多少なりとも管理費に影響してきますよね?清掃員の方は月曜日に各階のステーションのゴミ収集や清掃に回る必要がないのですから管理会社(清掃会社)との契約も変わってくると思うのです。アンケート結果で決められることではないと思います。また、タワー棟は24時間各階クリーンステーション使用可で契約し入居しているのですから…。 管理組合の方というより管理会社の担当者は、多方面から考えて助言しているのか?と疑問に思います。 アンケートの影響?かもしれませんが、今朝ステーションにゴミを出しに行ったところ、こころなしかいつもよりゴミが整然と並んでいるように感じました。注意文を掲示して注意喚起を促すだけでも大分変わると思いますよ。 |
||
440:
マンション住民さん
[2008-04-28 20:36:00]
新築の鉄筋マンションに越してきた!
ということで、 音量ガンガンならしても漏れない! と勘違いしている人もいると思います。 一部の開き直りはおいといて、 早いうちに指摘してあげないと 「何を今さら…」と思われてしまうかも。 |
||
441:
ひでぞお
[2008-04-28 22:58:00]
皆様、こんばんは。
ひとつ確認しておきたいのですが、今回配られたのは「アンケート」であって 「決定の通達」ではないですよね?431さんの発言を見ると、まるでいきなり 結論が下されたような書かれ方をされているのでちょっと気になりました。 …まさかウチの配布物だけ違っているとか!?(笑) ちなみに439さんが触れている管理費への影響ですが、私は違った意見を もっています。しかしながら私が合っている保障もありませんので ここでは言及しないことにします。不明な点についてはお問い合わせされるか アンケートに書くのがいいでしょうね。 |
||
|
||
442:
マンション住民さん
[2008-04-29 00:00:00]
うちはウイング棟でアンケートは来ていないので文面は分かりませんが、報告書を見る限りはアンケートの結果により検討、となっていますね。
もしかするとアンケート結果次第(極めて同意見多数で早急な対策を要する場合)で暫定的に執行される可能性はありますが、少なくとも最終的な決定は総会になるのでは?議事になくても提起すれば賛同者もおられるかと思いますし。 |
||
443:
マンション住民さん
[2008-04-29 18:45:00]
431です。
管理組合側のゴミ出しの対策案が既に決定されていてから 住民にアンケートを取っている とても不自然な流れだと思います。 まず どれだけの苦情が寄せられたかを記して どの様な対策があるのか住民にアンケートを取る アンケートの結果を 内容 人数 を集計させたものを各戸に通達する そして どの対策案がよいのか 再びアンケートを実施する そのアンケートの結果内容(集計)したものを各戸に通達し 対策案を決定する これが自然ではないでしょうか? 今まで変更事項について この手順が行われた事がありましたでしょうか? いつも こういう苦情が来たのでこうしてしまいます。という雰囲気になっていて 総会の時には 反対意見を出しにくい状況が作られていませんか? |
||
444:
住民さんA
[2008-04-29 19:56:00]
いろいろ意見ありの方、ぜひ来年は立候補で管理組合やってほしいです。
|
||
445:
ひでぞお
[2008-04-29 22:41:00]
皆様、こんばんは。
今回の(今までの?)理事会の対応に不満の方がいらっしゃるようですが 私は特におかしく感じませんでした。しかしながらこの掲示板はこの点を 討論する場ではないと思いますのでこれ以上の見解は差し控えるようにします。 以下、揚げ足取りです(笑)私も不勉強ですので誤りがあればご指摘下さい。 1.「管理組合」と「理事会」を混同したり、それらを自分たちと関係ないかの ように書かれている発言がありますが、いずれも他人事ではなく 「管理組合」は私たち自身であり「理事会」は私たちの代表です。 厳しい意見が出るのは構わないと思いますが、発言に責任を持たれるのであれば ここに書き連ねるだけではなく理事会に届くようアンケートやフロント投書箱へ お出し頂きたいと思います。 2.総会ではあらかじめ定められた議題についてしか決議できません。 (区分所有法37条)http://www.houko.com/00/01/S37/069.HTM 当日出席していない人に不利益を与えない為なんでしょうかねぇ。 |
||
446:
マンション住民さん
[2008-04-30 23:48:00]
ごみ問題 確かに個人差はありますが、タワー棟の各階を除いてみると、
階によっていろいろなにおいがします。 音に関しても各階まちまちです。 結局、そこに住む人のマナーが大切なのではないでしょうか。 前回、3月の総会でも見つからなければタバコ禁止のところで吸って良いかとか 見つかったら罰則があるのかな などという質問をされた方がいらっしゃったと思います。 罰則がどうのこのではなく、見つからなければ何をしても良いというのでもないことは、 大部分の方は、理解されていると思いますが、一部そうでない方もいます。 住民のマナー 大切ですよね。 ごみ問題にもどりますと確かに24時間ごみだしは可能です。 自分で持っていけばよいのです。 各階にごみを出すのも365日OKとは言っていませんし、 なんら問題ないと思います。 以上 |
||
447:
住民さんD
[2008-04-30 23:52:00]
ごみ問題 アンケートをとるのなら、R,L全てにとるべきだと思いました。
R、Lの管理組合理事の方は、どうお考えなのでしょう? 不思議です。 |
||
448:
住民さんB
[2008-05-01 00:00:00]
月に1回程度の理事会では何も検討できませんから、
管理組合理事会役員になると会社を休んでいろいろやっていらっしゃると思います。 管理組合理事会役員さま、 ぜひ管理組合員のため(ひいては自分のため)、 「無報酬」でもがんばってください。 ぜひ、みんなで応援してあげましょう。対策案などを組合の目安箱(フロントにあります)に入れましょう。 匿名でも良いと思いますよ。 |
||
449:
マンション住民さん
[2008-05-01 09:53:00]
日曜日だけ禁止したところで、解決するのでしょうか?
アンケートはタワーだけで妥当な感じを受けます。 ウイングに住んでいるので、タワーの事は分からないし、それでアンケートと言われても。 共有スペースの問題であれば別ですけど。 |
||
450:
住民さんA
[2008-05-01 23:26:00]
ごみの捨て方の問題なんでしょうね。匂わない階もあるわけですから。
|
||
451:
住民さんB
[2008-05-02 15:56:00]
匂う階があること自体びっくりですよ。
|
||
452:
住民さんB
[2008-05-02 23:31:00]
No.449 さま
匂わなくするには、お金をかけて ・一日に何度も捨ててもらう。 ・空気清浄機を設置する。 などいろいろあります。 L,Rの方は。それでも無関心でいられるのでしょうか? お金をかけて対策をする費用は、L,Rの方も負担することになりますよ。 |
||
453:
マンション住民さん
[2008-05-02 23:59:00]
>お金をかけて対策をする費用は、L,Rの方も負担することになりますよ。
そうですか? 何故、L&Rも負担すると言い切れるのでしょうか? もし何らかの対策で費用がかかるとすれば、これはT棟の問題なのでT棟のみの負担でいいんじゃないでしょうか? |
||
454:
住民さんC
[2008-05-03 10:01:00]
お金をかけた対策が必要なら来年度以降になるでしょう。
|
||
455:
マンション住民さん
[2008-05-03 12:03:00]
管理組合としての財布は一つなので、費用は全員が負担する形になりますね。
理事会案のように運用の仕方で解決できるなら、お金もかからないしいいと思います。 私もT棟でゴミ捨て場のそばに住んでますが、廊下で臭いが気になったことはないです。 もっともゴミ置き部屋の中の臭いはだんだん強くなってきてるので、外へ漏れるのは時間の 問題なのかもしれないですけど。 |
||
456:
マンション住民さん
[2008-05-03 13:51:00]
R住民ですが、建物ごとに分けて話を進めていくといろいろなところで破綻していくと思います。
回収のない日にゴミを出したいなら下に捨てにいくくらいしてもいいじゃないかと 思います。 |
||
457:
マンション住民さん
[2008-05-03 22:27:00]
お伺いいたします。
今度、洗濯/乾燥機を買うのですが、洗面所のドアを外さないと 設置できませんのです。 洗面所のドアはネジを外さないととれないのでしょうか? 経験者の方々、ご教示くださいませ。 |
||
458:
住民さんB
[2008-05-03 22:52:00]
もし、地震があり、L棟が修理が必要になったら、L棟の人のみが負担すれば良いと言うわけには行かないと思います。
今回のT棟の問題も全ての管理組合員に関係することになります。 よって、アンケートは、全ての人にすべきだったのかと思いますが。。 ただ、理事会の方もそれは承知で、費用は伴わず、運用でうまくいく方法を考える方向だからだとも思えます。 |
||
459:
マンション住民さん
[2008-05-03 23:29:00]
言いたいことはわかるんだけど、今ウイングにそのアンケートが来ても問題に直面していないので、実感を伴った回等は出来ないと思いますよ(自分達は常に下まで持って行ってるわけだし)。
かといっていきなり「全体で費用負担するけど」という前提で持っていけば当然反対が多くなると思いますし。 こういう問題があるので運用を変えてもいいですか?というアンケートはまずタワーでやるしかないのでは。その上で費用を伴う対策が必要なら全体で一つのコミュニティとして、持ちつ持たれつであるということを踏まえて納得してもらう方向に進めるべきでしょうし、そういう前提であればウイングの住民もな得する人が増えると思います。 |
||
460:
住民さんK
[2008-05-04 02:05:00]
T棟だけに負担を迫るのは疑問ですね。それなら最初から別々の管理組合をもつべきでは?
アンケートは「どんな具合ですか?」っていう調査ならばT棟のみ。「どうしたいですか?」って言うことなら全棟にしたらいいのでは? さて、自治会ですが、理事会と同じように年に何回か総会があるんですかね??予算の関連だけクローズしたら自治して欲しいとこですが・・・・。 |
||
461:
住民さんA
[2008-05-04 05:21:00]
理事会議事録を拝見すると初年度の理事会役員さんも今年度の理事会役員さんも
かなりの時間を会議に費やされています。 いろいろな議論やその議論のための調査もされていると思いますので、 ありがたいことだと思います。 アンケートは、やる方法の議論もありますが、その内容がわからなければ議論にならないわけで、 とにかく 情報は公開してもらう。その姿勢が大切だと思います。 ここは、建物の仕様(つくり)が違う3つの棟があります。 その棟その棟だけで議論すると全体の運営を誤るような気がします。 皆で力を合わせて、立ち向かう姿勢が大切だと私は思います。 さて、自治会は、最初ですので、どういうことをどのような予算でやる方針なのか興味があります。一世帯、月々2−300円ですが、全体ではすごい予算となります。一応、今年度は、○○○万円でしたが、10年もすると多額の費用になりますからね。 皆で、夏祭りや、クリスマス、餅つきなど楽しい催しものや安全確保のために使われることを希望しています。 |
||
462:
住民さんA
[2008-05-04 13:04:00]
ラゾーナが川崎のイメージを変えてくれた、ありがとう。
こんな利便性のいい立地は、神奈川県では他にないだろう。 |
||
463:
マンション住民さん
[2008-05-04 22:58:00]
単に鉄道交通網の利便性で言えば、横須賀線駅が出来た後の小杉は凄いことになりそうですけどね。
相互に川崎のイメージを高めあえれば良いですね。 |
||
464:
マンション住民さん
[2008-05-04 23:57:00]
とりあえずは、T棟住人がどう感じてるかアンケート取って、そこで今回の問題に賛成多数となった場合、L,RにT棟ではこんな結果が出て、こう改善したいと思うんだが、どうでしょう?みたいな進め方だといいです。
|
||
465:
住民さんB
[2008-05-05 00:06:00]
>>456 さん
かなり私的意見ですけど、土曜日に片付けして日曜日にゴミ出す事が多い者としては、 各階で出せるというメリットでタワーにしたので、これがなくなると結構痛かったります。 最悪、下に出せるだけまだいいんですけどね。 |
||
466:
マンション住民さん
[2008-05-05 02:42:00]
しかし考えてみれば同じく日曜ゴミ出しの多い私のようなウイング棟住人としても、ダストドラム前が無闇に込み合うような状況やダストドラムが満杯になるような事態は避けたいものですねぇ。考えすぎかもしれませんが…。
|
||
467:
マンション住民
[2008-05-05 07:55:00]
T住民です。
ゴミの件ですが、前のページに書いてある文に驚きました。 TだけダストルームがあるのだからWには関係ないので改善にお金を使うのならば我々が負担するのはおかしい。 というような内容ですが、これは共用部分になるのではないですか? うちは子供がいませんがキッズルームの状態を保つために使われている分の費用も払っています。 一度も利用しない施設の修理に使われるであろう費用に当てられる分もです。 だからって文句など言いません。それが集合住宅なんじゃないんですか? たまたま住居のある棟が分かれているだけで同じマンション住民じゃないですか。 もっと皆で協力し合える生活にしたいものです。 |
||
468:
マンション住民さん
[2008-05-05 09:14:00]
固定資産税の間違い
中原区でもあったようですね。 しっかりしてくれ、役所! |
||
469:
マンション住民さん
[2008-05-06 02:02:00]
公開の掲示板だし、冷静に行きましょう。
実際のところ、このマンションが全体で一つのコミュニティであるという実感を持っていない人もおそらく少なくはないでしょうね。その結果、「ひとごと」として感じてしまうのも無理はないかもしれません。特に総会などに出席していない世帯などは。 不可分の管理組合と自治会の元、全体で一つのコミュニティであるという意識を構成世帯が共有できるようになるのは時間が掛かるのかもしれません。これに関してはTとLRを徹底して別物のように扱って売って来たデベロッパの責任もあるかもしれません。ですが、少なくとも今後は我々の問題であり、我々自身で解決して共有していくしかない問題です。 コミュニティにおける改善行為の受益者は、直接的な受益世帯だけではなく、コミュニティそのものですよね(無論例外はあると思いますが)。 |
||
471:
近隣住民
[2008-05-07 21:56:00]
航空障害灯球切れしていませんか。確かに消えてますが・・・。
|
||
472:
マンション住民さん
[2008-05-09 00:11:00]
話はかわりますが、隣のプラザのクレジットカード、みなさんお持ちですよね?
カード払いするとポイント倍になるやつ。 でもポイント倍にし忘れるお店が、とても多くないですか? レジデンス組合から抗議するっていうのは、できないものでしょうか。 (できないと思って書いてるんですが、今日はあまりにも頭にきたので) |
||
473:
住民さんA
[2008-05-09 01:56:00]
私は倍にならないノークレジットカードを使用してます。
クレジット付きをお持ちの人の方が多いのでしょうか? |
||
474:
マンション住民さん
[2008-05-09 02:04:00]
|
||
475:
無名
[2008-05-09 06:11:00]
472さん
私はクレジット付カードでクレジット払いで購入することが多いですが、間違われたことはありません(店側が間違えたことを気づいてその旨伝えられてことはあります。)。正確に言うと、気づいたことがありません。たぶん、カードでの引き落としとカードのポイント付けは同時に行われている気がするのですがどうでしょう。 一般的にまずレジを打って、脇にある機器カード払いの手続きをしてそれで同時にカード払いをしたレシートとポイントを確認するレシートが出てきませんか? とはいえ、私は上にも書きましたが、多く付けてくれたことがあるのが事実です。 店によってレジのスタイルが違うのかもしれません。 今後は確認しましょう。(私はだいたい毎回確認してます。ざっとですが、倍になっているか1媒介はすぐにわかるでしょう) |
||
476:
マンション住民さん
[2008-05-09 09:03:00]
474さん
クリーンステーションの件は、私もT棟のみの問題と思っています。 なぜなら、クリーンステーションはT棟の管理費に組み込まれていて両Wには ないためです。 ただしT棟の管理費値上げになるようでしたら、総会決議でしょうね。 値上げ反対でしたら、やはり住民のみなさんでゴミ出しマナーの改善していくほか ないかもしれないですね。 472さん 我が家も小額決済時でもクレジットカードにしていますが、ポイントミスはないですね。 それより同じ三井系列で同じラゾーナという名前なのに住民特典が配送サービス (それも条件がきつい)しかないのが辛い。利用していますか? 大きさ・重さ・内容(食料などはNG)なら自分でもってかえりますよ。 せめてあと何か1つでもあればって思います。 ポイント率だって特段よくないですしね。 週末ならBEのが3倍(食料品)ですし、OKに行けば商品じたい安く購入できます。 近いから便利ではありますが・・・ みなさんは住民特典はなくてとお考えでしょうか? |
||
477:
マンション住民さん
[2008-05-09 12:14:00]
私もクレジット払いです。
一度に3枚のレシートはウザイですが、ポイントミスを確認する為にもチェックします。 1枚のレシートに記載されるようになると双方楽だと思いますが、プラザに要望として提出してみましょうかね。 同じ住民さんより教えてもらった事ですが、ミスがあった場合は、クレジットレシートとポイントレシートさえ持参すれば、後日でもポイント後付可能です。 あとは、ポイントで溜まったお買い物券にもポイントが付きます。 こちらは店舗(店員さん?)によって対応が違うので、もし付け忘れられた時は直接店舗じゃなくても、総合受付でも対応してくれます。 ららぽーとは住民特典カードがあるんですよね? こちらは東芝絡みで駄目だったと言う事なのでしょうか。この世帯数ですから、少なからずかなりの貢献してますよね(笑) せっかくの同プロジェクトだし、更に1ポイントとかでも十分嬉しいですが。 その分、宅配サービスがあるのでしょうが、正直微妙です。 生ものはわかりますが、その他に関してはサイズが厳しすぎる。 家電類とかも、配送するまでの大きさじゃないけど、持ち帰りにはちょっとと言う時に利用したくてもサイズオーバーだったり。 結局、あの位置まで持って行くなら自宅まで持ち帰った方が距離的にも近い、などなど。 お米や飲料類、ティッシュ、おむつ、それ以外にあまり思いつきません。 すみません。長々と書いてしまいました。 |
||
478:
入居済みさん
[2008-05-09 12:19:00]
476さん
荷物運んでくれるだけで充分特典があるとおもっています。 |
||
479:
住民さんE
[2008-05-09 13:19:00]
住民専用のオンラインシステムが欲しいと願う一人です。
たとえば、予約関係の空き状況や申し込み。 部屋番号まで細かく表示されなくていいですが、現在の状況が確認できるといいなと思っています。 来客用の駐車場を例にとると、たまに本当に予約しているのか不明な車があります。 (ダッシュボードに用紙が無い) 逆に、受付時間外の急な来客が来る時に、空き状況を確認出来るとか。 システムにするということは、問題がたくさん出てくるので夢の話なのですが、 意見・要望を言える内部掲示板くらいあれば嬉しいなあと。 |
||
480:
マンション住民さん
[2008-05-09 14:55:00]
478さんは活用できているんですね。
1日1回限りで、あそこまで制限させると・・と思っちゃいます。 477さんと私は同意見です サイズも重量も条件があるので今のところは全く利用しないというより できません。 ららぽーとでいえば横浜は住民特典はありますね(専用カードですね) 千葉は確認できていません。豊洲は地下直結ですね やっぱり東芝絡み(?)なのでしょうかね・・・ システムはいい案ですね ゲストルームや来客用駐車場の予約状況はチェックできると 嬉しいです。でも費用がかかるから難しいでしょうね。 |
||
481:
マンション住民さん
[2008-05-09 21:35:00]
ポイントミス、結構ありますね。レジの人に指摘しても、カード払いのときにポイント2倍に
なることを知らなかったりで・・(そんな人をレジにつけるなー) 店によっては、カードならポイント2倍と自動的に加算するレジを採用しているようですが、 店独特のシステムのレジ(本社と繋がってて、在庫状況や仕入れや利益率まで見れるような)を 導入している場合は、ポイント機を別に置いて、レジの人がいちいち手で入力してるようですよ。 |
||
482:
マンション住民さん
[2008-05-09 23:30:00]
レシートですが、店によっては1枚で出ますね。
おそらくラゾーナのポイントが直接付けられる専用レジ機があるのだけど、大半の店は各々(本社の意向?)でメーカ選定して導入しているために、ポイント用の機械が分離しているのだと思います。 個人的にも住民特典は期待してただけに本当にがっかりです。せめて共通割引券のポスティングでもしてくれれば、それだけで常連が増えそうなものですがね。 配送についても一度しか利用したことないですね。皆さんと同じくあの制限では結局「持って帰った方が早い」ですよ。 ちなみに一度だけ持ってきてもらったときも本当はサイズオーバだったのですがおまけしてくれました。かさばって持ちにくいけど軽いものだったからかもしれませんが。 ポイントミスは…気付かないですね。あまりカード決済してないというのもありますが。 |
||
483:
ななし
[2008-05-10 07:38:00]
カートは店に許可してもらって持ってきたことあります。
ユニディーでしたが、あの店での買い物は重たいものが多いので店に聞きました。当然すぐに返却しましたが。 ただ、人の目が木になったので、堂々と出来るようになるといいですね。 でも、タワー棟の人はそうもいかないと思いますが、ウイング棟の人なら、マイカートをご準備すればいいと思いますよ。当然、あんな店においてあるようなものでなく、タイヤがついていれば運ぶの楽ですから。そもそもラゾーナのショッピングセンターはあれだけ混んでいるのですから自らこのマンションのためにサービスを行うとは思えません。 また、システムついては、それほど欲しているわけではありませんが、三井でありそうですけどね。たくさんのマンションから業務受託しているのでしょうから。私自身は、このようなシステムがないこと自体不思議でした。 ただ、何事もすぐに出来ると言うのも問題があって、いまどき会社では会議室の予約なんか、自分の席から予約できますけど、その手軽さからか、結局使っていないケースが多くて、さらに、その予約している人に頼んで使わせてもらっている状況もありますので。 |
||
484:
マンション住民さん
[2008-05-12 18:57:00]
自治会について質問があります。
週末の総会があるとの案内は、皆さんの手元にいつ来ましたか? 作成された日を見ると先月になっているのですが、今日は5月も半ばになろうとしています。 もしかして、うちだけ案内が遅かったのでしょうか? 出欠も明々後日までと、随分急な話だなぁと思ったのですが。 |
||
485:
マンション住民さん
[2008-05-12 19:13:00]
出欠通知のある案内は今日確認しました。
昨日ポストを確認していないので昨日かもしれませんが・・ 確か設立総会の案内という日程と場所が記載された1枚の通知は GW前(だったような)にありましたね |
||
486:
マンション住民さん
[2008-05-12 23:33:00]
1枚ぺらの案内は確かに先月来てましたね。
出欠確認は後日といいながらなかなか来ないのでどうしたのかと思ってましたが。 |
||
487:
入居済みさん
[2008-05-13 09:41:00]
うちも昨日ですよ。
今朝ポストに回答を投函しました。 |
||
488:
住民さんK
[2008-05-14 01:37:00]
マンション南側の線路沿いの道路を走っていたらVICSの情報が入りました。たまにこの道を走りますが、前からVICSの情報って入りました?毎週末の混雑に鑑み、VICS用の設備がついたのでしょうか?GOOGLEやYAHOO!などの写真地図ではまだ建設中だったりしますが・・・・。
|
||
489:
マンション住民さん
[2008-05-14 22:29:00]
そろそろ歯が痛んできました。何方か近辺で誠意ある歯科医知りませんか?勿論、保険適用です。何でもかんでも面倒だから抜いてしまおうという歯医者は御免被りたいし、自費でないと良いものが入らなんてバカなコメントも聞きたくないですね!
|
||
490:
マンション住民さん
[2008-05-14 23:15:00]
このスレの324あたりから
|
||
491:
マンション住民さん
[2008-05-15 08:13:00]
ポーチに土埃などが蓄積してきているので、そろそろ掃除をしたいのですが皆さんはどうしてますか?
水を流すと共用廊下まで汚れが流れ出しそうなのでいつも躊躇しています。 ポーチは共用部なので、2ヶ月に1度の共用廊下掃除のタイミングで一緒に掃除してくれると助かるなのですが。 |
||
492:
マンション住民さん
[2008-05-15 09:27:00]
うちの場合は、定期清掃する日の前の週末に掃除しています
今月あたりが掃除だったような・・・・。 デッキブラシでポーチを掃除し、柵(?)も水拭きすると汚れが出てきますね 汚れは水は共用廊下へ流れていくので、そのまま自宅前の廊下部分も清掃しています ポーチを掃除して、そのまま共用廊下に汚れを残しておくのは嫌なので。 でも共用廊下の掃除を業者さんがしたあと、共用廊下の汚れがポーチに入ってきて いるんですよね |
||
493:
マンション住民さん
[2008-05-15 09:29:00]
492の追記。
バケツの汚水はスロップシンクで流しています なのでポーチ&自宅前共用廊下&バルコニーと纏めて掃除しています |
||
494:
マンション住民さん
[2008-05-15 22:48:00]
早朝カルガモを2匹見かけましたが・・・・
もしかして昨年のカルガモと関係があるのでしょうか? |
||
495:
マンション住民さん
[2008-05-15 23:25:00]
ポーチは大掃除の時期に思いきって掃除しました。
492さんと同じく共用廊下までちゃんと擦って流しました。 まぁ自分達が使ってる場所だから、そこまで掃除と割り切って概ね汚れが流れきる辺りまでやりましたよ。 それにしてもバケツでは大変でした。今度はユニディでホースを買ってこようと思います…。 |
||
496:
はるお
[2008-05-16 07:52:00]
昨日の夜、電車側の窓を開けたら煙くさかったのですが、また火事でもあったんですかね。
ご存知の方いますか?? |
||
497:
マンション住民さん
[2008-05-16 20:13:00]
491です。
皆さんありがとうございます。 共用廊下の定期掃除にあわせて掃除するのがよさそうですね。 (奇数月なので今月そろそろかな?) ところで、ポーチって防水じゃなかったと思いますが、 大量に水を流すと階下に漏れたりしませんかね? |
||
498:
マンション住民さん
[2008-05-16 23:32:00]
492です。
そうですね。ポーチは確かに防水ではないかも。 うちはバケツで少量(?)流して、デッキブラシでゴシゴシしています。 ホースだと流しっぱなしになりやすいかもしれないですね。 念のため、次の掃除のときは階下へ行き確認してみます |
||
499:
ぱん
[2008-05-17 06:58:00]
防水とか、防水じゃないって何が違うのですか?
|
||
500:
住民さんK
[2008-05-17 14:07:00]
カルガモですが、去年もプラザ裏側に移動する前はマンション下の池でみましたよ。この後、プラザ側に移動してコガモが生まれるのでしょうか?マンション下の池は風の影響がでやすいですからねぇ〜。日当たりもイマイチですし。でも、親鴨が寝るのにいい茂みがいっぱいあるので、よーくみるとどこかの茂みで寝てたりして・・・。
|
||
501:
入居済みさん
[2008-05-18 23:04:00]
自治会総会出ました。
自治会役員の方におかれましては、 これまで、いろいろご検討いただきありがとうございました。 感謝いたします。 それにしても自分勝手な(というか 配慮のない)意見が多かったですね。 そして、意見を言う人も固定化してきたようですね。 自治会 スモールスタートで進めるしかないですね。 皆さん みんなの自治会です。できるだけ協力しましょう。 |
||
502:
匿名さん
[2008-05-18 23:40:00]
そうですね。何もないところからのスタートなので、あれ以上どうしようもない感じがしました。
|
||
503:
マンション住民さん
[2008-05-19 00:10:00]
管理組合もそうですが、どうしても毎度(言葉は悪いけど)吊るし上げのような形になりますね。
立候補していただいた方もいますし、何より半数は籤引きによっていわば我々が"押し付けた"役職ですからね。不手際はあって当たり前。 とはいえ発言されている方の意見も確かに尤もなものも多かったですし、特に過去に自治会など経験されている方は出来る範囲で相談に乗ったり事前にそういう機会があればよかったのかもしれませんね。 |
||
504:
住民さんK
[2008-05-19 00:49:00]
カモいました♪
映ってるのは一羽ですが、日が落ちてからは二羽になってR棟側の池でぷかぷかしながら寝ていました。明日はあいにくの天気のようですが、コガモが見れるのもちかいかなぁ〜♪♪ 時間が合わずに自治会出席できませんでした。 上の方の書き込みからだいたいの流れは見えますが・・・理事会を見てても、もっと「協力」が欲しいと感じます。 ![]() ![]() |
||
505:
入居済みさん
[2008-05-19 05:04:00]
自治会も理事会も協力姿勢が見られませんね。
役員の方は一生懸命なんですけど、意見を言う人が無責任すぎますね。 ああいう 人は、協力しないで反対ばかり。 正論を言うのであれば、役員に立候補すればと思いますが、 人のためには働きませんね。 とにかく 雰囲気は良くないですね。 われわれ、一人一人が規約を守って、皆に迷惑をかけずに生活したいですね。 |
||
506:
マンション住民さん
[2008-05-19 07:57:00]
意見を言っていた人は、配慮が無かったり、無責任なのではなく、大半は説明を求めていたのだと思いますよ。
ちゃんと説明を受けて納得すれば結論はどうであれ、無関心な方より、よっぽど積極的に協力してくれるのではないでしょうか。 (的確な説明が得られないがために、苛立って、言葉尻がきつくなったり、雰囲気が悪くなっているようです。) しかし、同じ人ばかりが発言するので(当てるほうにも問題あり)最後のほうは同じことの繰り返しになってましたね。 |
||
507:
マンション住民さん
[2008-05-19 23:30:00]
議事進行の得意な人がいれば一番いいかも
ところで、日曜のプラザの水谷豊はどうだったのでしょうか |
||
508:
マンション住民さん
[2008-05-19 23:58:00]
506さんのおっしゃることもその通りだと思いますが、「お互いに」という気持ちが伝わる物言いでないと、やはり一方的な印象を受けてしまいます。せっかく立候補していただいた方も、くじでやむなく引き受けた方も、責められるばかりでは気持ちよく今後の仕事をやっていこうと思って頂けなくなるのではと心配です。(というか、これでますます立候補者は今後減るでしょうね)
三井がオブザーバで来てるわけでもなく、全員が住民ですから。進行の不手際も議案の不備もあって当然。一時はまるで業者や役人につっかかってるみたいでしたね。 >水谷豊 すごかったですよ〜。一万人の観衆と、少なくとも全民放キー局のカメラの砲列。サインの直接手渡しと(途中から)握手会ってのが効いたんでしょうね。109で2度目の舞台挨拶もしたみたいですし。 |
||
509:
匿名さん
[2008-05-22 19:46:00]
ラゾーナという名がつくだけで、ブランドマンション
だと、不動産屋で言われました。 |
||
510:
マンション住民さん
[2008-05-22 22:49:00]
509さん
はずかしいからラゾーナをほめちぎるのはやめてほしいな。 バス通りや線路に面してるだけでも優良とはいいにくいっす。 |
||
511:
マンション住民
[2008-05-24 21:52:00]
恥ずかしくないですよ。。
交通の便が良いという事は大きな通りや線路に近くて当然です。 資産価値にも影響するたいせつなことですし、恥ずかしいなどと思う事が恥ずかしいです。 |
||
512:
マンション住民さん
[2008-05-26 20:05:00]
新聞って契約延長すると何か景品ありますか?
うちは契約延長してないのですが、A新聞がいつも配達してるので、そのまま読んで ますが・・無料サービス?じゃないですよねー |
||
513:
ぱん
[2008-05-27 06:49:00]
日経はとくにありませんよ
言ってみようかなー |
||
514:
住民さんA
[2008-05-27 14:32:00]
ラゾーナレジデンスこそが川崎駅西口ナンバー1のマンションです。
他物件とは比較にならない好立地。駅徒歩3分の近さ。 総戸数も600戸を超えるビッグなマンション。 販売価格だって昨今の3分の2で購入できた。 ここをナンバー1と言わずにどうする。 |
||
515:
住民さんE
[2008-05-27 14:34:00]
旧東芝工場口(改札口)も復活した暁には
北口までもあっっという間に出れちゃいますしね! |
||
516:
匿名さん
[2008-05-28 00:28:00]
ラゾーナは、プラザも、レジデンスも、大成功を通り越した成功ぶりなので、
ラゾーナ外しての西口の成功を語ることは出来ないでしょう。 もし、ラゾーナが無かったら、他の西口のマンションは、もっと低い評価のまま と言っても過言で無いと私は評価します。 ラゾーナを良く言うのを好ましくないと感じる方は、ラゾーナを買えなかった、 と言うか、買おうとしたが買わなかった、そして、完成してみてからその良さに 気付き、後で非常に悔していると言う方が抵抗していると、私はひしひしと 感じますね。 事実は、事実ですので、私は実直に評価します。 まぁ、私の勝手な心理分析なので、正しいとは言いませんが。 |
||
517:
マンション住民さん
[2008-05-28 00:40:00]
"他物件"もご近所になる方々です。
我らが資産たるこの物件を誇るのは大いに結構ですが、誰にでも見ることの出来る場所で自画自賛が過ぎると白眼視されかねません。 西口の価値を上げているのはプラザですし、我々の私有物ではありません。謙虚でいましょうよ。逆に卑下する必要も全くありませんがね。 同じ名のマンションに住んでいることを誇らしく思う気持ちは勿論ありますけどね。 |
||
518:
住民さんB
[2008-05-28 14:25:00]
ラゾーナプラザは私達ラゾーナレジデンスの一部と言っても過言じゃあないでしょう?
住人だけの得典に宅配サービスなどがあることからしても、 カルガモ夫婦が出産前にレジデンスの池に滞在してるのもその証拠です。 大いに誇るべきです。遠慮なんかいりません。ラゾーナ万歳! |
||
519:
匿名さん
[2008-05-28 20:55:00]
今まで良識ある書き込みをしていた住人の
書き込みとは思えない酷い内容の連発ですね。 煽りが現れたかとかんぐってしまいます。 No.1だとかのくだらない比較がしたいなら 家でして下さい。 公共の場で書く内容じゃないでしょ? |
||
520:
マンション住民さん
[2008-05-28 20:55:00]
↑
住民外の人が書いているんだよね... そうでなければ、心から恥ずかしい... |
||
521:
住民さんT
[2008-05-28 21:06:00]
やはり、スルーが一番だよね(笑)
^^^ ラゾーナは何番でもいでしょ。 人それぞれの価値は同じではないのだから・・・・ |
||
522:
マンション住民さん
[2008-05-28 23:56:00]
>512
うちは、パソコンでニュースを読んでます。ただで読み放題です。 古新聞としてリサイクルにも出さなくてもよいです。 ただ、 ^^ 興味あるニュースは印刷して読んでます。 (紙代が実費で5円から7円かかりますのでただではないです。) なので、景品はもらえませんが情報(news)をもらえてます。 |
||
523:
マンション住民さん
[2008-05-29 00:54:00]
なんだ釣りか
|
||
524:
マンション住民さん
[2008-05-29 16:16:00]
釣りですた。
|
||
525:
住民さんA
[2008-05-30 00:22:00]
カルガモ、どこにいますか?
|
||
526:
526
[2008-05-30 06:49:00]
近所に、良いマラソンコースご存知の方います?(多摩川除く)
|
||
527:
匿名さん
[2008-05-30 12:56:00]
>525さん
先週、マンションの駐車場の上のウッドデッキのところに一羽だけいるのが見えました。 また、今週の水曜日にプラザの駐車場のところにある芝生(去年住んでいたところ)に 2匹でいるところを見ました。 マンション内の池で何度もみかけるんですが、 ラゾーナに住み着いていないようですね。 今年も赤ちゃんを産んで家族でかわいらしい姿を見せてほしいです。 |
||
528:
住民さんK
[2008-05-31 13:33:00]
昨日の朝9:00頃はL棟側の池に2羽いましたよ〜♪
|
||
529:
匿名
[2008-05-31 13:35:00]
楽しみですが、こがもが生まれたら、からすや犬よけのネットが必要になりますね
|
||
530:
住民さんD
[2008-05-31 21:02:00]
今年はレジデンスの池で子育てして欲しいですね!
|
||
531:
匿名さん
[2008-06-01 01:57:00]
私も、30日朝に、タワーとLウィングの間の池で二羽泳いでいるのを見ました。
また、その何日か前(日付は覚えてない)にタワー横の芝に二羽座っているのを 見かけました。 多分、これから卵を産む巣を選定しているのでしょうね。 今年は、レジデンスでも子育てを見たいですね。 ただちょっと心配なのが、プラザと違い、常時、警備の人を立って置くだけの 人が居ないので、どうするかが心配ですが。 (プラザは昼間警備員の一人を裂いて、専任で居ましたけど、レジデンスには そんなに警備員とかが居ないので・・・) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北側だと匂うのでしょうか?