横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2009-02-22 01:01:00
 

個人を特定する情報の書き込み・セキュリティーに関する書き込みは禁止します。

[スレ作成日時]2007-09-01 01:19:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-

412: マンション住民さん 
[2008-04-21 21:52:00]
マスコミ発表って何をしたんでしょうね?
管理人さんに聞いたら「なんとなく区役所も本件はごまかすような雰囲気だったので、
それ以上はこちらも聞きませんでしたが・・」だそうです。
413: 住人 
[2008-04-22 08:48:00]
早く倒れた木戻してくれ
みっともない
414: マンション住民さん 
[2008-04-22 09:33:00]
今日の新聞の地方版にでも載るかと思ったが、何処にも書かれていない・・・
ホントに発表したの?
415: 入居済みさん 
[2008-04-22 09:33:00]
本日の日経新聞神奈川版に幸区の776戸のマンションで徴税ミスって出てました。


(776戸は私が間違えているかもしれません。)
416: 住民さんE 
[2008-04-22 17:52:00]
本日の神奈川新聞にも載っていましたよ。
417: 入居済みさん 
[2008-04-23 17:39:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000114-mailo-l14

私は安くなったので良かったと思っております。
418: 入居済みさん 
[2008-04-23 17:42:00]
川崎市は21日、幸区内のマンション(667戸)に対する08年度分の固定資産税と都市計画税の課税処理を誤り、計約537万円を多く請求したと発表した。
 幸区資産税課によると、課税額算出の基準となる1平方メートル当たりの評点数について、駐車場棟(鉄骨造3階建て)の値に入力ミスがあった。このため、1戸当たりの年間の税額が5200万〜1万1200円多くなった。
 全額を納付済みの人には過徴収分を返還。分納している人については今後の請求額から減額する。【笈田直樹】

414 417 411 他です。

この記事↑にも間違えがありますね。
5200万円も安くなったら、私はローン完済できます。
世の中、チェックが甘くなったのでしょうか。仕事が増えすぎですね。
419: マンション住民さん 
[2008-04-23 21:37:00]
うちは既に全額納付しているので、還付の書類を書いて郵送するだけのようでした。
たいした手間でもないし、アクションも早かったから、まずまず誠意のある対応かな、
てな感想です。
半年ぐらい後に放っておいて、実は金額が間違ってました、と言われたら、
結構むっとしたと思いますが。
420: マンション住民さん 
[2008-04-23 23:04:00]
でもさ、ミスに伴う残業や休日手当て、返納の手数料、もろもろ、税金使われてるんだよ
421: 入居済みさん 
[2008-04-25 17:25:00]

まあ、その通りですが、その分チェック体制強化なんて言って、人員倍にされても困ります。

たまにへまってその時コストがかかるか、へまらないように常にコストをかけるかというような感じではないでしょうか。
422: マンション住民さん 
[2008-04-26 22:55:00]
どんな仕事だってミスはあるし、どうリカバリするかの問題でしょう。
それを全て税金で換算してたら公務員は皆ストレスで潰れてしまいますよ。事実ではあるし言いたくなる気持ちは分かりますがね。
このマンションにだって公務員(もしくは公的機関を相手にすることで間接的に税金の使用にかかわっている人)はいるでしょう。

ま、概ね及第点じゃないですか今回の対応に限っては。一括納入予定で未納だった方が強制的に分納する羽目になってしまった点は戴けませんが。
423: マンション住民さん 
[2008-04-27 15:54:00]
タワー棟の皆さん、各階のクリーンステーションの使用についてのアンケートご覧になりましたか? 文面には、アンケートの結果多数の意見があれば、同使用について変更を加える、と受け取られるような文章が書かれていましたが、私はこれはアンケート結果で変更できるような軽微な問題ではないと思います。これって契約事項ですよね?大体「多数同意見がある場合は…」とありますが、多数て具体的に何人から?10人でも多数意見として押し切るのか?と不安に思いました。
私は現行どおりでよいに◎をして提出しました。
424: 住民さんA 
[2008-04-27 19:36:00]
>>423
ディスポーザーで生ゴミを自宅で処理できるのに、そうしないでクリーンステーションに
持って行って捨てる人がいるのかなぁと思いました。
うちのフロアは、匂いは気になりませんが。
425: マンション住民さん 
[2008-04-27 21:13:00]
423です。うちのフロアも臭いは特に気になりません。また、内廊下内にあるので、ある程度はしょうがないのでは、とも思います。
426: マンション住民さん 
[2008-04-27 22:08:00]
423>>

毎回、管理組合のやり方には、423さん同様に不安を感じております。
言ったもの勝ちの おかしなマンションですよね。
前に住んでいたマンションでは 住民の全体の意見を聞かずに
事を推し進めるということは 皆無でした。
427: 入居済みさん 
[2008-04-27 22:14:00]
423>>

同じ意見です。
前のマンションでは、住民全体の意見(アンケートなどで)意見を聞かずに
事が進むということは 皆無でした。
428: わんこ 
[2008-04-27 22:24:00]
何事も反対意見の方が声が大きいのが一般的です。

賛成派はどうしても声が出ないですよね。
反対するのは邯鄲なんでしょうね。

とはいえ、ウイング棟住民にはなにかわかりませんが、やっぱりごみは自分で捨てに行くほうが問題は起きないですよ。でも、ポートもごみを置く人が出たら悠長なこといってられませんが
429: マンション住民さん 
[2008-04-27 23:17:00]
わんこさんへ

426です。

反対意見は声が大きいのが一般的とありますが、
私に関しては、反対か賛成を述べたいのではなく
423さんのおっしゃる通り、何人以上の賛成意見が必要
などの文面上に断りもないまま、余りにもいい加減に
勝手に事が進められていると思っています。 
極めて 官僚的か 管理組合が面倒くさがって自分達で決めた事を
押しつけて はい終わり!
としているとしか思えないです。
( もちろん一生懸命考えて下さった結果なのだと 理解しようとは思いますが)
正義も押しつけていたら 正義に思えない。 といったところでしょうか。

皆様がどう感じていらっしゃるかは、人それぞれなのでもちろん
わかりませんが 残念ながら、個人的には上記のように思わされてしまうのです。
430: ひでぞお 
[2008-04-27 23:21:00]
理事会の対策案、私は賛成します。

臭いについては個人の主観が入りますから「我慢すべき」と
一概に言い切るわけにはいかないと思います。

また、集合住宅では「できるだけ多くの人が快適に暮らす」ために
「各個人が少しずつ制約を受け入れる」ことは必要だと思います。

423さんのおっしゃる不安については、
 ①アンケート結果の数字を公開する
 ②反対意見があれば理事会はそれを尊重し即決しない
 ③ルール変更後も意見があれば再考の場を設ける
とすれば解消されるのではないでしょうか。
私も即決はするべきでないと考えます。

ちなみに、私は今まで管理組合(理事会)のやり方に不安を
感じたことは一度もありませんので、言ったもの勝ちの
おかしなマンションとは思いません。

実情を正確に把握している人同士での
冷静な意見交換が行われることを希望します。

424さん、ご存知とは思いますがディスポーザーには
適さない食材(繊維質・皮部分など)がありますから
生ゴミを完全にはシャットアウトできませんよ。
この間もチキンの骨を入れてしまいそうになって
家内に慌てて止められました(笑)
431: マンション住民さん 
[2008-04-27 23:55:00]
ひでぞうさんへ

426です。

ルール変更後も、再考の場を設ける。 
とても大切だと思います。

でもその前に
ルール変更前に 皆でルール(対策案)を出し合えるチャンスを与えられるべきだと思います。
大変な労力とは思いますが
まず、アンケートを全住戸に実施するなどすべきだと思います。 

今回も いきなり  

日曜日はゴミ出し禁止にします。 

読んだ瞬間、驚くしかありませんでした。

ルールは 快適に過ごすために重んずるものです。
だからこそ 少数(問題を提言した人とそれに対応する管理組合のメンバーのみ)で
一つの意見に限定してしまってから 各戸に通達がくるのには
納得出来ないのです。
432: マンション住民さん 
[2008-04-28 00:28:00]
うちはクリーンステーションから離れた南向なので、匂いは感じませんが・・
北側だと匂うのでしょうか?
433: マンション住民 
[2008-04-28 01:44:00]
北側住民ですが、去年入居したばかりのころクリーンステーションからゴミの臭いがしてきたので管理人さんに相談したところ、あっという間に作業服を着た方が臭いを解消して下さいました。
24時間いつでもゴミ出しが出来るのでタワー棟を気に入った部分もあって購入したのに、いまさらそれはないですよね。。
臭いというのは不快を感じる程度が個人差ですからなんとも言えませんが「出してはいけない」っと決める前に住民個人が出来る小さな対応など(ディスポーザーに流せない生ゴミはビニールに入れる等)を考えて、購入時の条件を変えるようなことを避けるアイディアを試すのが先ではないかと感じました。

このように極端な解決策でマンションならではのサービス、便利さを減らされるのであれば管理費を下げるなどして欲しいです。
434: >375.388さん 
[2008-04-28 01:53:00]
今深夜ですが、またも大音量。

TOWERのやや上ですよね。
困った。
435: >375.388さん 
[2008-04-28 01:54:00]
玄関前にいきました。
音量もすごい。
誰に言えば・・・
寝れない。
436: 入居済みさん 
[2008-04-28 10:55:00]
何階なんですか?
隣の人は何も思ってないのでしょうか。
437: 住民さんB 
[2008-04-28 13:47:00]
435さん

家を特定されているのですね。
騒音のこと、ひとこと言ってみたらいかがでしょう?
当人が気づいていない場合、こういった掲示板で言われているのはとても不幸な事です。
いずれ広まり、近隣全ての人に「あそこの家は…」となるよりも
早めに教えてあげたほうが、当人の為にもなるとおもいます。
直接言うのが嫌でしたら手紙でも。

どこか上のレスで、管理人さんに相談されて驚くような返事が(駄目だったのでしょうか?)とありましたが、他にもやり方はいくらでもあると思います。
とにかく相手に伝わらなければ解決しないと思いますので…

悩まれている皆さん、他人事ではなく自分事です。勇気を出して動いてみてください。
相手を攻撃するのは、それでも相手が改善する気がない場合にしてください。
横レス失礼いたしました。
438: 住民さんB 
[2008-04-28 14:00:00]
437です

最後の
「相手を攻撃するのは、それでも相手が改善する気がない場合にしてください。」
ですが、現在皆さんが攻撃しているというと言う事ではありません。
また、進言後に攻撃をという事でもないです。

デリケートな問題ですね
439: マンション住民さん 
[2008-04-28 19:21:00]
423です。
この問題は多少なりとも管理費に影響してきますよね?清掃員の方は月曜日に各階のステーションのゴミ収集や清掃に回る必要がないのですから管理会社(清掃会社)との契約も変わってくると思うのです。アンケート結果で決められることではないと思います。また、タワー棟は24時間各階クリーンステーション使用可で契約し入居しているのですから…。
管理組合の方というより管理会社の担当者は、多方面から考えて助言しているのか?と疑問に思います。
アンケートの影響?かもしれませんが、今朝ステーションにゴミを出しに行ったところ、こころなしかいつもよりゴミが整然と並んでいるように感じました。注意文を掲示して注意喚起を促すだけでも大分変わると思いますよ。
440: マンション住民さん 
[2008-04-28 20:36:00]
新築の鉄筋マンションに越してきた!
ということで、
音量ガンガンならしても漏れない!
と勘違いしている人もいると思います。

一部の開き直りはおいといて、
早いうちに指摘してあげないと
「何を今さら…」と思われてしまうかも。
441: ひでぞお 
[2008-04-28 22:58:00]
皆様、こんばんは。

ひとつ確認しておきたいのですが、今回配られたのは「アンケート」であって
「決定の通達」ではないですよね?431さんの発言を見ると、まるでいきなり
結論が下されたような書かれ方をされているのでちょっと気になりました。

…まさかウチの配布物だけ違っているとか!?(笑)

ちなみに439さんが触れている管理費への影響ですが、私は違った意見を
もっています。しかしながら私が合っている保障もありませんので
ここでは言及しないことにします。不明な点についてはお問い合わせされるか
アンケートに書くのがいいでしょうね。
442: マンション住民さん 
[2008-04-29 00:00:00]
うちはウイング棟でアンケートは来ていないので文面は分かりませんが、報告書を見る限りはアンケートの結果により検討、となっていますね。
もしかするとアンケート結果次第(極めて同意見多数で早急な対策を要する場合)で暫定的に執行される可能性はありますが、少なくとも最終的な決定は総会になるのでは?議事になくても提起すれば賛同者もおられるかと思いますし。
443: マンション住民さん 
[2008-04-29 18:45:00]
431です。

管理組合側のゴミ出しの対策案が既に決定されていてから
住民にアンケートを取っている とても不自然な流れだと思います。

まず どれだけの苦情が寄せられたかを記して
どの様な対策があるのか住民にアンケートを取る
アンケートの結果を 内容 人数 を集計させたものを各戸に通達する
そして どの対策案がよいのか 再びアンケートを実施する
そのアンケートの結果内容(集計)したものを各戸に通達し 対策案を決定する

これが自然ではないでしょうか?

今まで変更事項について この手順が行われた事がありましたでしょうか?

いつも こういう苦情が来たのでこうしてしまいます。という雰囲気になっていて
総会の時には 反対意見を出しにくい状況が作られていませんか?
444: 住民さんA 
[2008-04-29 19:56:00]
いろいろ意見ありの方、ぜひ来年は立候補で管理組合やってほしいです。
445: ひでぞお 
[2008-04-29 22:41:00]
皆様、こんばんは。

今回の(今までの?)理事会の対応に不満の方がいらっしゃるようですが
私は特におかしく感じませんでした。しかしながらこの掲示板はこの点を
討論する場ではないと思いますのでこれ以上の見解は差し控えるようにします。


以下、揚げ足取りです(笑)私も不勉強ですので誤りがあればご指摘下さい。

1.「管理組合」と「理事会」を混同したり、それらを自分たちと関係ないかの
  ように書かれている発言がありますが、いずれも他人事ではなく

  「管理組合」は私たち自身であり「理事会」は私たちの代表です。

  厳しい意見が出るのは構わないと思いますが、発言に責任を持たれるのであれば
  ここに書き連ねるだけではなく理事会に届くようアンケートやフロント投書箱へ
  お出し頂きたいと思います。


2.総会ではあらかじめ定められた議題についてしか決議できません。
  (区分所有法37条)http://www.houko.com/00/01/S37/069.HTM
  当日出席していない人に不利益を与えない為なんでしょうかねぇ。
446: マンション住民さん 
[2008-04-30 23:48:00]
ごみ問題 確かに個人差はありますが、タワー棟の各階を除いてみると、
階によっていろいろなにおいがします。
音に関しても各階まちまちです。
結局、そこに住む人のマナーが大切なのではないでしょうか。

前回、3月の総会でも見つからなければタバコ禁止のところで吸って良いかとか
見つかったら罰則があるのかな などという質問をされた方がいらっしゃったと思います。
罰則がどうのこのではなく、見つからなければ何をしても良いというのでもないことは、
大部分の方は、理解されていると思いますが、一部そうでない方もいます。
住民のマナー 大切ですよね。

ごみ問題にもどりますと確かに24時間ごみだしは可能です。
自分で持っていけばよいのです。
各階にごみを出すのも365日OKとは言っていませんし、
なんら問題ないと思います。

以上
447: 住民さんD 
[2008-04-30 23:52:00]
ごみ問題 アンケートをとるのなら、R,L全てにとるべきだと思いました。
R、Lの管理組合理事の方は、どうお考えなのでしょう? 不思議です。
448: 住民さんB 
[2008-05-01 00:00:00]
月に1回程度の理事会では何も検討できませんから、
管理組合理事会役員になると会社を休んでいろいろやっていらっしゃると思います。

管理組合理事会役員さま、 ぜひ管理組合員のため(ひいては自分のため)、
「無報酬」でもがんばってください。

ぜひ、みんなで応援してあげましょう。対策案などを組合の目安箱(フロントにあります)に入れましょう。 匿名でも良いと思いますよ。
449: マンション住民さん 
[2008-05-01 09:53:00]
日曜日だけ禁止したところで、解決するのでしょうか?
アンケートはタワーだけで妥当な感じを受けます。
ウイングに住んでいるので、タワーの事は分からないし、それでアンケートと言われても。
共有スペースの問題であれば別ですけど。
450: 住民さんA 
[2008-05-01 23:26:00]
ごみの捨て方の問題なんでしょうね。匂わない階もあるわけですから。
451: 住民さんB 
[2008-05-02 15:56:00]
匂う階があること自体びっくりですよ。
452: 住民さんB 
[2008-05-02 23:31:00]
No.449 さま

匂わなくするには、お金をかけて
・一日に何度も捨ててもらう。
・空気清浄機を設置する。
などいろいろあります。
L,Rの方は。それでも無関心でいられるのでしょうか?
お金をかけて対策をする費用は、L,Rの方も負担することになりますよ。
453: マンション住民さん 
[2008-05-02 23:59:00]
>お金をかけて対策をする費用は、L,Rの方も負担することになりますよ。

そうですか?
何故、L&Rも負担すると言い切れるのでしょうか?
もし何らかの対策で費用がかかるとすれば、これはT棟の問題なのでT棟のみの負担でいいんじゃないでしょうか?
454: 住民さんC 
[2008-05-03 10:01:00]
お金をかけた対策が必要なら来年度以降になるでしょう。
455: マンション住民さん 
[2008-05-03 12:03:00]
管理組合としての財布は一つなので、費用は全員が負担する形になりますね。
理事会案のように運用の仕方で解決できるなら、お金もかからないしいいと思います。

私もT棟でゴミ捨て場のそばに住んでますが、廊下で臭いが気になったことはないです。
もっともゴミ置き部屋の中の臭いはだんだん強くなってきてるので、外へ漏れるのは時間の
問題なのかもしれないですけど。
456: マンション住民さん 
[2008-05-03 13:51:00]
R住民ですが、建物ごとに分けて話を進めていくといろいろなところで破綻していくと思います。
回収のない日にゴミを出したいなら下に捨てにいくくらいしてもいいじゃないかと
思います。
457: マンション住民さん 
[2008-05-03 22:27:00]
お伺いいたします。

今度、洗濯/乾燥機を買うのですが、洗面所のドアを外さないと
設置できませんのです。
洗面所のドアはネジを外さないととれないのでしょうか?

経験者の方々、ご教示くださいませ。
458: 住民さんB 
[2008-05-03 22:52:00]
もし、地震があり、L棟が修理が必要になったら、L棟の人のみが負担すれば良いと言うわけには行かないと思います。
 今回のT棟の問題も全ての管理組合員に関係することになります。
 よって、アンケートは、全ての人にすべきだったのかと思いますが。。
 ただ、理事会の方もそれは承知で、費用は伴わず、運用でうまくいく方法を考える方向だからだとも思えます。
459: マンション住民さん 
[2008-05-03 23:29:00]
言いたいことはわかるんだけど、今ウイングにそのアンケートが来ても問題に直面していないので、実感を伴った回等は出来ないと思いますよ(自分達は常に下まで持って行ってるわけだし)。
かといっていきなり「全体で費用負担するけど」という前提で持っていけば当然反対が多くなると思いますし。

こういう問題があるので運用を変えてもいいですか?というアンケートはまずタワーでやるしかないのでは。その上で費用を伴う対策が必要なら全体で一つのコミュニティとして、持ちつ持たれつであるということを踏まえて納得してもらう方向に進めるべきでしょうし、そういう前提であればウイングの住民もな得する人が増えると思います。
460: 住民さんK 
[2008-05-04 02:05:00]
T棟だけに負担を迫るのは疑問ですね。それなら最初から別々の管理組合をもつべきでは?
アンケートは「どんな具合ですか?」っていう調査ならばT棟のみ。「どうしたいですか?」って言うことなら全棟にしたらいいのでは?

さて、自治会ですが、理事会と同じように年に何回か総会があるんですかね??予算の関連だけクローズしたら自治して欲しいとこですが・・・・。
461: 住民さんA 
[2008-05-04 05:21:00]
理事会議事録を拝見すると初年度の理事会役員さんも今年度の理事会役員さんも
かなりの時間を会議に費やされています。
いろいろな議論やその議論のための調査もされていると思いますので、
ありがたいことだと思います。

アンケートは、やる方法の議論もありますが、その内容がわからなければ議論にならないわけで、
とにかく 情報は公開してもらう。その姿勢が大切だと思います。

ここは、建物の仕様(つくり)が違う3つの棟があります。
その棟その棟だけで議論すると全体の運営を誤るような気がします。

皆で力を合わせて、立ち向かう姿勢が大切だと私は思います。

さて、自治会は、最初ですので、どういうことをどのような予算でやる方針なのか興味があります。一世帯、月々2−300円ですが、全体ではすごい予算となります。一応、今年度は、○○○万円でしたが、10年もすると多額の費用になりますからね。

皆で、夏祭りや、クリスマス、餅つきなど楽しい催しものや安全確保のために使われることを希望しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる