ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
231:
マンション住民さん
[2007-12-25 21:39:00]
|
||
232:
マンション住民さん
[2007-12-25 22:24:00]
川崎駅周辺総合整備事業推進会議の過去の議事録を見ると
北口から西口新駅前広場までデッキレベルでの接続が検討されてるみたいです。 西口北側のバス利用者も大勢利用すると思われます。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/higashiguchi/hiroba/4suishinkai... |
||
233:
マンション住民さん
[2007-12-25 22:41:00]
ちなみにTSUTAYAのビルも再開発でいずれ新しくなりそうですね。
その間はどこかに仮移転するのかもしれません。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/kawas... |
||
234:
マンション住民さん
[2007-12-26 01:06:00]
北口第2街区って、図面だけだと2分割で再編するようなんですが、ローソンのビルは出来てまだ数年ですよね。どうするんでしょうか。
個人的にヤマハの音楽教室の横の地下のパスタ屋が好きなので、残って欲しいのですけれど…。 |
||
235:
マンション住民さん
[2007-12-26 08:13:00]
東口のTSUTAYAは、既に客に対してキャパ超えてるような気がします。
半額デーの初日など人気商品は軒並みレンタル中だし、 レンタル期間も他店では1週間のものが3泊7日で短く設定されてるし、 通路が狭いのでじっくり選べないし・・・ 西口にもう1店舗あればもう少し余裕のあるレンタル生活が出来ると思うのですが。 |
||
236:
物件比較中さん
[2007-12-26 19:45:00]
北口第2街区の再開発計画は建通新聞でも取り上げられてますね。
今回の計画はイーストワンビル(ローソンが入ってるビル)を除いた部分のようです。 http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03147.html http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/kawas... |
||
237:
入居済みさん
[2007-12-31 00:26:00]
来年、東口にミスタードーナツができると聞いたのですが、
いつ頃、どのあたりにできるのでしょうか? 大好きなので楽しみです。!(^^)! |
||
238:
マンション住民さん
[2007-12-31 00:55:00]
モアーズ隣に建設中のモアーズB館にでしょう。
もともと取り壊されたビルの1、2階にあったのが同じ場所にリニューアルオープンするみたいですよ。 |
||
239:
住民さんA
[2008-01-02 16:56:00]
誰か助けてください・・・。
ネット接続のルーター(Aterm)のIDとPassってどうなっているのでしょう? ポートを開けたいんですけど、設定画面に行けなくて困ってる次第です。 よろしくお願いします。 |
||
240:
マンション住民さん
[2008-01-02 17:11:00]
初期設定の話でしたら公開された情報なので書いても構わないのですが、まぁこの辺り参照してください。
http://www.akakagemaru.info/port/aterm.html |
||
|
||
241:
マンション住民さん
[2008-01-02 17:21:00]
ごめんなさい。
上のページの内容だと上手く行かないですね多分。 http://www.aterm.jp/function/guide/model/170/k/guide/web/8w_m1.html パスワードは初回起動時にご自分で設定したか、このマンションのデフォルトがあったかですね。引っ張り出せば分かるのですが、マニュアルを確認してください。 |
||
242:
住民さんA
[2008-01-02 21:41:00]
早速のご回答有難うございます。
えと・・・度重なる質問で失礼いたします。 親は全くPC使ってないので、おそらくデフォルトのままなのですが・・・ 分厚いファイルの中にある説明書(「お使いになるまえに」)では、該当の記載がないようでした。 それとも、別に郵送されてるんでしょうか。 うーん。。。 |
||
243:
住民さんD
[2008-01-03 20:48:00]
> 239
認証ダイアログをキャンセルすると、IDが表示されませんか。パスワードはたぶんあなたの想像どおりです。 |
||
244:
入居済みさん
[2008-01-03 21:47:00]
242さん
私の記憶ですと、全く苦労しなかったので覚えていません。 たしか、あの引渡しのときのもらった大きなファイルに入っていると思いますよ |
||
245:
マンション住民さん
[2008-01-04 09:16:00]
ATERMの認証画面にヒントがあります。
今 入れましたよ。 |
||
246:
住民さんA
[2008-01-04 11:50:00]
|
||
247:
住民さんA
[2008-01-04 12:08:00]
しつこくてすいません
さらに質問があります。 ATERMの設定内容についての書類っていうものは存在するのでしょうか? おそらく、接続先のユーザー名(ID)とパスワードは最低限必須だと思うのですが・・・ 両親はPCに疎いんで、その書類が重要かもわからずに捨てられているという可能性がありまして。 一応、手元の取扱説明書という大きなファイル内には見あたりませんでした。 ほんと、皆様にはご迷惑おかけしております。 |
||
248:
匿名さん
[2008-01-04 12:59:00]
接続先のユーザー名(ID)とパスワードはプロバイダーからの書類じゃないかと。
|
||
249:
マンション住民
[2008-01-04 13:17:00]
Atermの冊子が、取扱説明書のインターネットの項に入ってます。
中に「機能詳細ガイド」のURLがあり、高度な設定のときはそこを参照す る必要があるみたいです。 設定した本人でないので自信はないですが、パスワードは取説のフェミニティ の項にそれっぽいのが入ってました。 |
||
250:
マンション住民さん
[2008-01-04 23:50:00]
デフォルトなんか別に書いても構わないんだけどさ。
普通分からないときに試す奴を試せば2〜3回で当たると思うけどな。 とりあえず一つ変な思い込みをしてるようだけど、字数は何でその数字だと思ってるの? |
||
251:
マンション住民さん
[2008-01-06 03:42:00]
うーーん。直接書くのは 控えておきたいなあ。
認証ダイアログにIDでてますよ。 それに通常universal plug and playで なんとかなりませんか? |
||
252:
住民さんA
[2008-01-06 10:16:00]
|
||
253:
マンション住民さん
[2008-01-06 22:18:00]
エントランスの石床の色が(池の側溝の防水工事する)前の状態に戻りつつある
ような気がしているのですが、気のせいでしょうか。 |
||
254:
マンション住民さん
[2008-01-07 00:11:00]
年末の大掃除で吸気口のフィルタをはじめてあけてみたのですが
あまりにきたなくてびっくりでした。 プラザ渋滞のためか 黒い汚れたものがびっしり。 こんな空気を吸ってて大丈夫なのかとものすごく心配になりました。 想像よりバスも多く動いており、渋滞の車が360度包囲している状態なんですよね。 で 先ほど交換して1週間のフィルタをみたらすでにドス黒くなっています。 あまり気にしたことなかったのですが、首都圏だとこんなもんなんでしょうか? |
||
255:
マンション住民さん
[2008-01-07 08:47:00]
>254さん
お住まいはT棟ですか? うちはR棟ですが、年末にフィルターを掃除しました。 確かにフィルターは汚れていましたね。 内側部分は薄く煤がついている程度だったので軽く拭いたら問題なく 落ちました。 思ったよりは汚れていないと思いました。 週末に外出するとプラザ周辺の渋滞のせいか空気が排気ガスが強く感じますね。 なれていないと(慣れても問題ですが)結構きついかもしれないです。 |
||
256:
マンション住民さん
[2008-01-07 08:53:00]
> 首都圏だとこんなもんなんでしょうか?
こんなもんでしょうね。マシなほうだと思います。 |
||
257:
住民さんA
[2008-01-07 18:23:00]
252です
(Atermの設定画面に入れない件) えー・・・出来ました。(^_^;) 有難うございました。 あれだけ悩んだのに・・・ なやんだのにぃぃぃぃぃ (´・ω・`)ショボーン その組み合わせだけスルーしてた様です。 ということで、本当、 皆様有難うございました&お手数かけました。 |
||
258:
マンション住民さん
[2008-01-08 00:00:00]
>254さん
ちなみに家は、タワー上層の階ですが、そんなに排気ガスの汚れは気になりませんね。 まぁ、都会の汚れた空気に慣れてしまっている私自身も問題ですが・・・ むしろ、春になれば飛んでくる黄砂による汚れが大変困ったものです。 空気の汚れといえば、家は、隣の24時間換気から出てくる臭いの方が気になって と言うか、迷惑で困っている位です。 なので、バスや、車の渋滞による臭いなどは、思ったより少ないと感じています。 |
||
259:
マンション住民さん
[2008-01-08 01:19:00]
吸気口のフィルターですが、
もう少し厚みがあって、効果のありそうなフィルタどこかに売ってませんかね? お風呂とトイレのフィルタもそうですが、 探しても売っているところ見当たりません。 |
||
260:
マンション住民さん
[2008-01-08 02:23:00]
ところで配水管清掃の日程って各戸決め打ちになってますけど、これは最悪予備日にいればいいってことですよねぇ?
共働きで、どちらもその日に休むのは厳しいんですが…。 |
||
261:
入居済みさん
[2008-01-08 09:25:00]
タワー棟はどうしても、排気吸気がバルコニー側に集中するので、隣の臭いが入ってくることが多くて大変でしょうね。
ウイングでも、台所の排気と、台所の換気扇を廻したときの吸気口が近いのでどうしても入ってくるのでたまに気になります。ただ、お風呂の換気はすべて廊下側なので、そちらは吸気口がない(24時間換気の吸気口はありますが)のでお風呂のシャンプーなどの臭いは気になりません。 これはお互い様なんでしょうけど。。。 なかなか難しいですね。 |
||
262:
254
[2008-01-08 23:59:00]
我が家はRです。気になってしょうがなかったので早速フィルタを買ってきました。
ユニディにはいいのがなかったので ハンズで エリア専用フィルター NOx吸着/防臭フィルター (排気ガス中の有毒なNOx、不快な悪臭物質(アンモニアなど)を 強力吸着を買ってみました。標準のより細かいので期待してます。 ただサイズはあわないので はさみできってつかうつもりです。 次回交換後になりますが、うまくキャッチできてたらまた報告します。 |
||
263:
入居済みさん
[2008-01-09 20:31:00]
以前書き込みがありましが、
プラザ側歩道に設置してあるガードレールの丸いキャップが、 レフトウイング側にかけてもさらに3〜4箇所持ち去られてますね。 何かよい対策はないものでしょうか。 |
||
264:
マンション住民さん
[2008-01-09 23:40:00]
|
||
265:
匿名さん
[2008-01-10 00:01:00]
年末年始帰省してたので、プラザの初売りに行けませんでした。
福袋は、良かったですか。 |
||
266:
マンション住民さん
[2008-01-12 00:13:00]
中身が良かったかは人それぞれだと思うのでおいときますが、グランフードの食品関係の福袋は結構人気があったようですね。
10時半くらいに行ったのですが、人気店のものは既になく、"次点"と思しき店舗に大行列が出来てました。とはいえそういう店でも2日目以降は普通に午後でも余ってたりしたので、3日間に分けて売る店はそっちの方が狙い目だったかも。 アパレルや雑貨はそれに比べると比較的残っていたように思います。尤も人気店は違ったのかもしれませんが…。 |
||
267:
もきち
[2008-01-14 18:12:00]
T棟の郵便受けに蒼いビニールテープが張られている
部屋があるのですがあれってナンでしょう? 内部につながっている側にシールなどがはってある部屋は 自分のところだと一目で分かるようにしてあるのかと 想像できるのですが... 以前押し売りについての特集番組を見たときに押しに弱い 家が分かるように表札に勝手に印をつけて同業者にかもだ と分かるようにしているというのをやっていたのでちょっ と気になります. 張られている部屋の住人が知っているのなら特に問題は ないのでしょうが... |
||
268:
マンション住民さん
[2008-01-15 08:23:00]
おはようございます。
配水管の清掃で、案内用紙に何も書いていなかったのですが、シンクの下や洗面台の下に入れている物は出しておくべきですか? |
||
269:
住民さんA
[2008-01-15 09:16:00]
シンク下の奥の方にキャップがはずせるようになっています。
そちらから洗浄しています。 洗浄する管はそれほど太くないから めいいっぱい物が入っていないなら大丈夫かもしれません。 洗面所は、上から管を入れていたので下はあけませんでした。 |
||
270:
268
[2008-01-15 09:27:00]
269さま
ありがとうございました。その付近だけスペース空けておこうと思います。 |
||
271:
入居済みさん
[2008-01-15 09:31:00]
268さん
シンクの下は荷物を出してください と用紙に書いてありましたよ |
||
272:
マンション住民さん
[2008-01-15 09:44:00]
271さん
再度用紙見てみましたが、うちのには記載ありませんでした。 3枚つづりのですけど。 とりあえず片付けておきます。 |
||
273:
マンション住民さん
[2008-01-15 09:54:00]
|
||
274:
マンション住民さん
[2008-01-15 11:39:00]
11月の話なので今更ですが、ディスポーザの話題が出たのでお聞きしたいのですが・・・
部品交換していないお宅あります? 今、用紙を見て「あ!」と思い出しました。提出し忘れてました。 問い合わせしたら対応してもらえそうな気もしますが、全住戸必ず交換しなければならないのですかね? でも無償ならしといた方が安全かな。 |
||
275:
住民さんA
[2008-01-15 12:43:00]
あの部品交換は2月ですよね。(棟によって違うかな?)
無償だったと思いますが(近くに用紙がないので) 来月は確定申告もあるし休みをとる日が最低でも2日になってしまいそう・・・。 |
||
276:
R棟住民
[2008-01-15 21:36:00]
希望日の提出が先週までだったと思います。
ので、すぐ問い合わせれば対応してもらえるのではないでしょうか? |
||
277:
マンション住民さん
[2008-01-15 21:56:00]
ディスポーザの交換で休日(候補に書いてなかったが)を希望しましたが・・・返答がありませんね。
|
||
278:
もきち
[2008-01-16 01:01:00]
T棟は12月でしたが土曜日に来てもらえました.
返事は結構ぎりぎりだったと記憶しています. 267で書き込んだ蒼いシールは今日見るとはがされていました. |
||
279:
マンション住民さん
[2008-01-16 17:37:00]
部品交換忘れてた一人です。
電話したところ、その場で対応してもらえて日時を決められました。 まだの人、今からでも大丈夫そうですよ。 |
||
280:
もきち
[2008-01-18 15:32:00]
|
||
281:
住民さんE
[2008-01-21 20:34:00]
騒音やら床暖房のエラーや配水管からの悪臭やら
なんか欠陥じみたのが多い気が・・・ |
||
282:
マンション住民さん
[2008-01-21 21:46:00]
>281
しつこいですね。話の流れから浮いてますよ。 |
||
283:
マンション住民さん
[2008-01-21 23:58:00]
ここは、平和だから、少しでも荒らしたいのでは無いですか。
|
||
284:
マンション住民さん
[2008-01-23 09:19:00]
来月の臨時総会、なぜあんな時間なんでしょう?
丁度夕食時。在宅は多分している予定ですが、 出席するかどうか迷ってます。 |
||
285:
入居済み住民さん
[2008-01-23 16:50:00]
会場が押さえられなかったんでしょうね
うちは出席するつもりです 家族構成によっては出席が難しい方もいらっしゃるでしょう 議案を見て委任してよければ委任状を出せばいいので 考えてからお決めになればよいでしょう |
||
286:
マンション住民さん
[2008-01-24 00:21:00]
最初、私も変な時間だなと思いましたが、もしかしたら出席率が悪いので
出席率を上げるために夕方にしたのかしらと考えました。 でも、>285さんの言われる通り、会場が確保できなかったと言う単純な 理由なのでしょうね。 |
||
287:
マンション住民さん
[2008-01-24 00:54:00]
>235さん
私も、東口のTSUTAYAを利用してます。 半額期間中に欲張って、2,3本かりると、その週は時間がなく観れなくて ただ返却していることが、何回かあります。 欲をだすとダメですね。 西口にもTSUTAYAができると、いいですね。 私のおもい、TSUTA わるかなぁ |
||
288:
マンション住民さん
[2008-01-24 12:40:00]
私見ですが、問題があっても自ら公表しないばかりか、指摘を受けても自分の非を認めないデベが多い中、今まで一貫して非は非と認め、それも全戸に対して無償で改善を施す三井や鹿島の姿勢を高く評価していたのですが。
皆さん、受け止め方が違うのですか? 以前、世間で耐震偽造が頻発していたときも、販売済みにも関わらず「偽装が無いことを確認したが、もし何かあってもちゃんと責任取る」との手紙をいただいたときは本当に安心しましたよ。 |
||
289:
住民さんA
[2008-01-25 20:11:00]
288さんに同感です。
入居後も自宅に限らず共用部の不具合がいくつか出た際も きちんとした対応をされていたと感じましたよね。 さすが天下の三井、スーパーゼネコンの鹿島だと思いました。 |
||
290:
マンション住民さん
[2008-01-25 23:56:00]
|
||
291:
匿名さん
[2008-01-26 12:21:00]
さきほど外出したときに見たら、確かに外のお池に氷がはっていました。
とは言え、家の中は未だに暖房知らずで暖かいです! |
||
292:
匿名さん
[2008-01-26 17:30:00]
291さん
方位はやっぱり南向きのお部屋なんでしょうか? 我が家は西向きなので結構寒めですけど… 寒がりのせいもあるかもしれませんが。 |
||
293:
入居済みさん
[2008-01-27 08:17:00]
私は、南向きの部屋ですが、今年はまだ暖房はほとんど使用していません。
|
||
294:
入居済みさん
[2008-01-27 12:45:00]
暖房を入れるかどうかは個人差があると思いますが、
北側の部屋でも、夜に暖房無しで、15℃以下になることはほとんど無いようです。 また夏は、南側の部屋でも、昼に冷房無しで、30℃以上になることは無かったと 思います。 |
||
295:
匿名さん
[2008-01-27 17:48:00]
>>292さん
291です。タワー南の高層階です。内廊下仕様&二重サッシのお陰でしょうか、家の中は 暖房無しでOKです。 冬の暖房で電気代はどうなるのかと心配していましたが、心配要らずでした。 一応、床暖房のスイッチが入るかどうかが心配で、先日30分程使ってみました。 |
||
296:
匿名さん
[2008-01-28 22:34:00]
南向きは坪単価が高かったと記憶していますが、目の前が開けてくるのは何階以上から
でしょうか。川崎BEで視界が遮られては意味がないですよね。15階より上なら大丈夫ですか? |
||
297:
マンション住民さん
[2008-01-28 23:34:00]
川崎BEがそんなに間近にあるわけじゃないし、それを越えたからと言って、その向こうが絶景とかそういう眺望の街でもないし、意味無いって程ではないんじゃないですか?
日を遮るような建物が建ってるわけでも、将来建つ可能性が高いわけでもないし、南側の日当たりなら普通に坪単価は上がるのでは。 |
||
298:
入居済みさん
[2008-01-29 10:22:00]
うちは、R棟南向きです。
日当たりは、特にさえぎるものがないので良いですよ。 ただし、暖房無しはさすがに無理です。 一応、毎日深夜電力時間である朝6〜7時は、タイマーで暖房かけ、その後はつけてません。でも、暖房が切れるとだいぶ涼しくなります。 夜は当然つけています。ただ、19度設定くらいにすれば全然問題ないです。 タワーは、うち廊下だから寒さが逃げにくいのでしょうけど、暖房なしというのは、本当にすごいですね |
||
299:
マンション住民さん
[2008-01-30 12:37:00]
>>296
>>297 視界と日当たりは別物では? 視界はプライバシー確保や眺望の意味。 日当たりは直射日光が室内に入るかどうかですよね。 2年ほど前、アーベインビオの30F以上南側に住んでいましたが、視界は良かったですよ。 左は房総半島を望み、水平線を経て右は横浜、ベイブリッジまで。 冬は日の出から日の入りまで見えました。 BEやタワーリバーク、IBMビルの高さもあるので、100メートル以下の部屋は視界確保は難しいと思いますが、30階以上に住めば、視界は良好だと思います。 視界が良い、つまりプライバシー確保もかねていますしね。誰からも覗かれる心配が無いのでカーテンいらずでした。 日当たりは斜めに差し込みますので、冬でも5F〜10Fくらいから確保できると思いますよ。想像ですが。 ちなみにアーベインビオで同じ階の東向きや西向きの方と知り合いになりましたが、視界は同じく抜群。しかし、朝夕は”本当に”真横から日差しが入るので、気持ちいい反面、暑いし眩しいと。 日差しのせいで冬でも遮光カーテン必須だといっていました。あまり視界が良すぎるのも弊害ありますよね。 私は南向きでしたので、そこまで直射日光は差し込まなかったので良かったですが、逆光のせいで、眺望が悪く見えるのが残念でした。(目の前の建物は北向きが見えるので、影のせいで暗く見える) 最新設備のマンションでは、内廊下の高層階は寒くないし適度に明るく眺望も良いので、結局北向きが良いという意見があるのもわかりますね。 余談ですが、数百キロ先の房総半島が見えるくらいなので、数十キロ先の京浜臨海工業地帯であっても良く見えたりします。 たまに夜は、ポッ、ポッ、と、超巨大煙突から火が噴出しているのが見えましたよ。 石油工場でしょうかね。 夜は夜景と相まって、ある意味綺麗でした。 |
||
300:
マンション住民さん
[2008-02-01 23:25:00]
今日住宅ローン控除の申告をしてきました。
税務署はえらくすいてて、受け付けで書類を渡すだけですぐ終わりました。 申告書類は国税庁のサイトで作って印刷したのを持っていったんですが、思っていたよりあっさりできた感じですね。 |
||
301:
匿名さん
[2008-02-05 07:18:00]
引っ越して1年弱。皆さん近隣の病院情報ってお持ちですか?
内科、歯科、できたらメンタルヘルス系なども、良い病院情報あったら教えてください。 |
||
302:
匿名さん
[2008-02-05 09:39:00]
ラゾーナ歯科医院
|
||
303:
マンション住民さん
[2008-02-05 23:54:00]
私も教えて欲しいです。
今、風邪が酷くて、内科さんでいいとこ教えてもらえませんか。 |
||
304:
マンション住民さん
[2008-02-06 08:25:00]
|
||
305:
匿名さん
[2008-02-06 15:20:00]
303
赤羽医院 |
||
307:
マンション住民さん
[2008-02-06 23:38:00]
|
||
308:
匿名さん
[2008-02-07 00:39:00]
幸クリニックは混んでいて困りますね。予約もできますが、同時刻に何人も予約を取ってるので
結局、予定時刻より大幅に遅れての診察です。 |
||
309:
入居済み住民さん
[2008-02-07 09:14:00]
幸クリニックは予約時間の10分前くらいには行ったほうがいいです。
予約している時間帯で受付にきた順番になるし、前の診察が 延びればその分遅れますので。 診療する科によっては数日後というのもあるので 使い分けがいいでしょう。 でも設備はいいですね。私も幸クリニックにお世話になっています。 そうそう 駅反対側の太田総合病院も相当待たされます。 |
||
310:
マンション住民さん
[2008-02-07 22:02:00]
吸気口フィルター これ↓を買ってみました。
http://item.rakuten.co.jp/kk-bless/a03qp2/ 純正品と遜色ないようですし、料金もこちらの方がお得です。 純正品 \1,575(5枚) 送料 \840 ブレス \5,880(28枚) 送料 無料 |
||
311:
マンション住民さん
[2008-02-08 12:29:00]
>310さん
情報提供ありがとうございます。 どれを買えば良いのか迷っていたところです。 大変助かりました。 ところで、換気扇フィルター(キッチン)は 何を使われていますか? 汚れがひどく買わなければと思いながら 10ヶ月になります・・・・ お得情報ありましたら教えてください。 |
||
312:
マンション住民さん
[2008-02-09 14:35:00]
>No.310さん
情報ありがとうございました。 我が家も何度か洗ったのでいたんできて買いたいと思っていたところです。 サイズはQP2というのでぴったりですか?厚みがあるような気がします。(カバーが閉まればその方がいいですが。。) 使ってみた感想もよろしければ教えてください。 |
||
313:
310
[2008-02-09 22:43:00]
厚みは問題ないですよ。
だだ、我が家も購入したばかりなので、使った感想はまだ書けません。 実物を見比べた限りでは遜色無いと感じます。 タワーとウィング、または階によって吸気口の大きさが違ったりしなければ QP2でぴったりです。 |
||
314:
312
[2008-02-10 00:40:00]
No.313
ありがとうございました! 私も買ってみます。 |
||
315:
入居済みさん
[2008-02-12 11:53:00]
312さん、
フィルターは、普通に水洗いすれば良いのですか? 私は、あまりに汚いので、一度も洗わず、純正品を取り寄せて取り替えてしまいました。 あと、310さんありがとうございます。純正品はあまりに高いですよね。それに配送料など加えると結構な値段になってしまいます。助かりました。 |
||
316:
匿名さん
[2008-02-12 21:27:00]
管理組合のことですが、次回役員に、議事進行が上手な方(仕事上、プレゼンなどが多く、
人前でしゃべるの得意)がいらしたら、進行役をやっていただけたらなと思いました。 進行役は理事長、副理事長じゃなくてもいいんですよね? |
||
317:
312
[2008-02-12 22:04:00]
|
||
318:
匿名さん
[2008-02-12 22:38:00]
理事のみなさん、ご苦労様でした。初年度はいろいろたいへんですよね。
>316 私は進行は理事長にやって欲しいなぁ。 今回、私は充分話がわかりましたし、特別プレゼンの上手な人でなくても良いと思います。 上手に回答を引き出している人もいましたよね。(そうでない人もいましたが(笑)) あんなふうに出席者の協力も必要なのだなと思いました。 #当然のことですが、ここでは議事の内容についてはコメントしません。 |
||
319:
入居済みさん
[2008-02-13 05:23:00]
総会の議長は、管理規約で決まっています。
管理規約を読みましょう。 |
||
320:
住民さんA
[2008-02-13 23:59:00]
教えて下さい。
猫の去勢手術を考えていますが、マンションの近くで評判のいい動物病院はありますか? また、評判の悪い動物病院がありましたら教えてもらえると助かります。 |
||
321:
マンション住民さん
[2008-02-14 09:09:00]
家はさいわい動物病院に通ってますが、結構設備も整っていて先生も親切ですよ。川崎市では猫の去勢手術に補助が出ますよ。
ご参考までに。 http://www.pure.ne.jp/~kana/sinpooiti_014.htm |
||
322:
川崎都民
[2008-02-16 00:48:00]
当方ねこを招き入れたいと思っておりますが・・・質問です。
ベランダへ飛び出しませんか? トイレはどこにおいてらっしゃいますか? 寝床はどちらにありますか? 餌場はどちらにありますか? ご教示ください。 |
||
323:
マンション住民さん
[2008-02-16 10:49:00]
|
||
324:
周辺住民さん
[2008-02-19 19:35:00]
ショッピングセンターにある歯科って、土日もやってて便利なんですけどね。
プラザは賃料が鬼のように高いと聞きますので、金のかかる治療を勧めて来るのでしょうか。 歯科でいいところ、私も知りたいですので情報あったらお願いします。 |
||
325:
マンション住民さん
[2008-02-19 22:20:00]
モアーズ6階にある「ふたば歯科」いいですよ。
年末年始以外無休です。 託児スペースもありますので、小さなお子さんをお持ちの方にも便利かと。 |
||
326:
マンション住民さん
[2008-02-20 00:58:00]
少し離れますが、大師線鈴木町のヨーカドー「みなとまち歯科」は説明も丁寧でいいですよ。
ただ、土日はかなり人気があるのでどんどん予約しないとなかなか連続でいけなくなっちゃうのが難点。 |
||
327:
マンション住民さん
[2008-02-20 12:00:00]
ソリッドスクエアの「川崎スマイル歯科クリニック」が
近そうなのですが評判はいかがなんでしょうか? 以前、ラゾーナの歯科で治療受けましたが 高額な治療をすすめられ歯科を変えようかと 思ってます。 |
||
328:
歯科紹介
[2008-02-21 22:18:00]
私は以前、歯科医院で勤務していましたが、患者様のご希望の何を優先されるかで歯科医院選びは変わる様に思います。
私自身は痛みに非常に弱く、働いていたにもかかわらず歯科治療が怖いので、無痛治療に力を入れている病院を選んでいました。 また、歯科治療は病院によってぜんぜん料金が変わりますのでご注意を。。。 ちなみに私は昭和医大の歯科病院をりようしています。 環七沿いで距離はありますが料金も非常に安く設備も技術もとてもいいです。(建物自体は古いですが・・) また、患者さんへの対応もとてもいいです。「怖い」という患者の思いをめんどくさいように対応する病院もありますが、ここはその思いをとても大切に扱ってくれます。 |
||
329:
入居済みさん
[2008-02-24 14:06:00]
今日は風がつよいですねー
多摩川のほうを見ると、砂煙がすごいですね。 あんなに黄色い空を始めてみた気がします。 いやー本当にすごい。 ⇒フィルターが汚れる理由がわかりました |
||
330:
マンション住民さん
[2008-02-25 09:05:00]
部屋にいると気が付かないですね。
時々フィルターが音とたてていたので外を見たら ゴミが舞っていて初めて風が強いことがわかりました。 今朝、アクアゾーンはゴミだらけでしたね。 清掃員さんがお掃除されていました。 お疲れ様です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
テクノピアへの通勤の方々とレジデンスの北側にお住まいの方々だと思います。
北口通路からプラザに向かう人たちはレジデンスのほうには流れて来ないでしょうし、
そんなに心配するほどのことはないのでは?