横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2009-02-22 01:01:00
 

個人を特定する情報の書き込み・セキュリティーに関する書き込みは禁止します。

[スレ作成日時]2007-09-01 01:19:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-

101: マンション住民さん 
[2007-10-19 01:59:00]
R棟の者です。
今日17時過ぎくらいに、「近畿設備」のN野という販売員が
「換気扇フィルターの説明」という名目でうちに来ました。
調べてわかったことですが、この会社は強引な勧誘方法が問題と
され、1年前には3ヶ月の業務停止命令を食らってます。有名な悪徳業者
だったようで、ここの掲示板にもスレッドが複数みつかりました。

皆さん、お気をつけください。(うちはうっかりあげてしまいました…。)

「近畿設備」業務停止命令のリリース(by 経済産業省):
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/060712.kinkisetsubi.pdf

近畿設備とは?@マンション掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/
102: 入居済み住民さん 
[2007-10-19 09:02:00]
101さん 大丈夫でしたか?

一斉入居時に来ていましたね。
うちは前から知っていたので「いらない」の一言で終了です。

でも今頃なんでしょうね〜?
103: マンション住民さん 
[2007-10-19 09:40:00]
>>102さん

うちは少し遅れての入居だったので、今回の訪問が初めてでした。
「入居後半年経ちましたので交換に来ました」みたいな言葉に
マンション関係者だと思い、コロッとだまされてしまいました。
今回何かを売りつけられることはなかったですが、次回はきっぱり
エントランスで追い返したいと思います。
ところで二日ほど前、防犯登録の記入ということで幸警察の人が
訪ねてきました。これも一斉入居組は春だったんでしょうか。
104: 入居済み住民さん 
[2007-10-19 10:34:00]
103さん

うちも昨日きました。(一斉入居時にはなかったです)
書いて提出しましたよ。
105: マンション住民さん 
[2007-10-19 15:11:00]
104さん

103ですが、ご回答ありがとうございました。
今回まとめて実施、ってことのようですね。
106: 匿名さん 
[2007-10-19 22:18:00]
9月にも警察の防犯登録はきましたよ。

「予告無く来られても、本当に警察かどうかわからないし、管理組合に
事前に話を通したりできないんですか?住民は何も聞いてないですよ」
と言ったのですが「事件事故がいつ起きるかわからないので、予告は
できません」とか言ってました。でもせめて「何日〜何日の間で
来ます」位は予告できそうなものですが。

うちは記入はしませんでした。
皆さん、いきなり来た人に、住所や名前や家族構成を書いて渡してしまうんですか?
107: マンション住民さん 
[2007-10-19 22:35:00]
最近、集合玄関からではなく、いきなり玄関でピンポンを押す人がいて、怖くて出なかったのですが、防犯登録だったみたのですね?
少なくとも事前告知して頂けるとスムーズに対応できるのですが。
108: 匿名さん 
[2007-10-19 22:41:00]
防犯登録+近畿設備だったのでしょう。
109: マンション住民A 
[2007-10-19 23:15:00]
近畿設備やら幸警察(もどき?)やら…
なにやら心地のよくない話ですね。

昨今では個人情報をリスト化することで、
あの手、この手を使って人を騙そうとする輩が多い時代だし、
仮に警察が本物だったら、警察手帳をみせることはできるはず。
「予告できない」とか言っている段階で怪しい"かも"しれませんね。

うちは日中は不在なので、それはそれで心配です…
110: マンション住民さん 
[2007-10-20 02:43:00]
うちは4月に幸警察ではなく川崎駅西口交番の警官が
「巡回連絡カード作成のお願い」という用紙を持ってきました。
制服でしたし、警察手帳もちゃんとホロ見えるように見せてくれました。
その日は説明だけで、回収は後日。
何度か留守時に来ていたようなので買物ついでに交番へ持って行きました。

以前住んでいた地区(川崎市ではありません)でも、
同じ様に交番から警官来て書きましたので疑問感じなかったのですが、
交番によって、やったり、やらなかったりなのかしら?
111: 匿名さん 
[2007-10-20 11:39:00]
確かに「西口交番」と言っていました。
ただ、戸数が戸数なので、古市場交番からの応援の××です、とはっきり名乗っていましたし、不審なところなどまるでなかったですがね。

警察の戸別訪問については管理会社や管理組合は関知しないのではないでしょうか?
あくまで、警察と住民の一対一の関係かと思いますけど。
だから、警察が管理人に開錠してくれ、と言ってもそれだけでは管理人は応じないと思いますよ。以前住んでいた三井のマンションはそうでした。

ついでに周辺の犯罪の発生状況を聞いてみたら、う〜む駅のこちら側はラゾーナプラザの万引きぐらいでしょうかね、とのことでした。
平穏といえば平穏なのかな。
112: 匿名さん 
[2007-10-20 13:46:00]
「警察だ」と言って、1階で管理人に鍵を開けさせてはいってきてますよね?個別に1F階でピンポンじゃないと思います。

9月に見たのは、やたらな人数の警官(10人位)が、正面エントランスに向かって入っていくところでした。驚いて「何かあったのですか?」ときいたら「巡回カード作成」だということで、そんなことでこの物々しさ?!とびっくり。平日の午後4時頃でした。
113: 112 
[2007-10-20 14:22:00]
9月は知りませんが、この前は1Fからピンポ〜ンでしたけど。
114: マンション住民さん 
[2007-10-21 01:59:00]
前から気になってた記事を添付させていただきます。
ここラゾーナも用途地域が工業地域なので50年後?
とかに建替えの場合は7階建くらいまでしか建てられ
ないのでしょうか?お分かりになる方、情報ください。

http://www011.upp.so-net.ne.jp/kuji/subpage65.html
115: 住民でない人さん 
[2007-10-21 11:58:00]
川崎市内の他の区からの転入ですが、前のところでも警官が巡回してカードやってましたね。そのときは借家だったので、何も考えずに記入しました。

家族構成の情報だけで防犯?事件が起きたときにデータとして使うんでしょうかね?用途と効果がイマイチわからないので、説明に納得いかなければ、書かなくてもいいような気がします。データベースの情報が流出することもありますし・・・・。
116: 匿名さん 
[2007-10-21 14:32:00]
防犯の意味もあるのでしょうが、犯人に似た人物を特定するのにもきっと
使ってるんじゃないんですか
117: マンション住民さん 
[2007-10-22 08:29:00]
似た人を特定?写真も撮られるんですか?
118: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 09:02:00]
写真は撮らないですよ

例えば拾得物があったときや家族がもしものときに
連絡をとるのに使用するとのことでした

私は幸警察署に問い合わせしましたし
身分証も提示してもらいましたよ


ここの管轄は西口交番になるので、そちらに保管されるそうです
120: マンション住民さん 
[2007-10-24 16:31:00]
私も横浜から引っ越してきましたが、マナーの悪さに関しては特に違いは感じません。どっちもどっちです。まあ、横浜といっても広いので、地域差はあると思いますがその範疇でしょう。
121: マンション住民さん 
[2007-10-24 22:24:00]
おお。釣りだつり。スルーで。
122: マンション住民さん 
[2007-10-25 17:26:00]
確かに駅からヨドバシにいく途中の横断歩道には
平気で車が突っ込んできて、何回か怖い目に合ってます。
待っているときではなく、渡っているときに突っ込んで
くる時もあるので、みなさん気をつけましょう!!
123: 入居済みさん 
[2007-10-25 23:34:00]
プラザもオープン1年ということで、いろいろ綻びが目立ち始めていますね。
各テナントの専有部分はなんとか手入れされているようですが、
トイレ、廊下、共用スペース等は元が白地なだけに汚れが酷いです。
儲かっているんだからそろそろリフレッシュ手入れすればいいのにと
思っているのは私だけだろうか?
(あと、もっと汚れが目立たない壁地にすればいいのに・・・)。

レジデンスの話でなくてすみません。
124: マンション住民さん 
[2007-10-27 23:34:00]
○京さんからラゾーナの物件をうってくださいって
内容のDMが前の住所に届きました。
個人情報がどこからか漏れているんでしょうかね?
気持ちわるいですね
125: マンション住民さん 
[2007-10-27 23:43:00]
>>124さん
うちは現住所に届きますよ。迷惑ですよね。
126: 匿名さん 
[2007-10-28 08:32:00]
>>124さん
法務局に行けば一軒いくらで、登記情報は買えるんだそうです。
(ただ、前の住所に送られたというのが、よくわかりませんけど。)

前のマンションの時も大京からはダイレクトメールがしょっちゅう来て
ましたので、得意技なんでしょう。気色悪い会社だと思いますが。
レジデンス全体の情報を買うのは、並々ならぬ費用が掛かって
ると思われます。
127: 匿名さん 
[2007-10-28 08:35:00]
登記簿を見たのではないですか?
誰でも閲覧できると聞いたことがあります。
124さんは旧住所、125さんは新住所で登記してませんか?
128: 匿名さん 
[2007-10-28 08:40:00]
にしても、そこらじゅうのマンションの登記情報を買ってる会社
なんだ。費用対効果はいかほどか。。
129: マンション住民さん 
[2007-10-28 09:40:00]
皆さんの携帯受信感度は如何でしょうか?
ドコモのFOMAを使用しているのですが、
以前は3本立っていて電波状態は良好だったのですが、
ここ2週間ほどは1本しか立たない状態が続いています。
130: マンション住民さん 
[2007-10-29 01:11:00]
>129さん
家も、FOMAの繋がりが悪くなりました。
高層階の為、以前から3本は無理でしたが、まだ繋がっていました。
しかし、最近、圏外になる事も多々あり、メールなどは、よく送信
失敗をする状況です。

フェミニティーの説明会頃からなので、フェミニティーが原因?
ブリリアが20F位になってきて、変な反射が来てうまく受信出来ない?
・・・

皆さんの情報も宜しく。
131: 匿名 
[2007-10-30 01:37:00]
家もドコモですが電波最悪です。メールの送受信すらスムースに行われないときがあるため時間差でメールが届くなどしょちゅうです。。
多数の人が希望すればドコモでアンテナを立ててくださるそうです。
マンションのような多数の方が希望を出してくれそうな住まいですので、署名を集めてドコモに出すなどの努力をしていけば改善されるかもしれませんね。

一応私個人の希望は先日ドコモショップでお話し、本部に希望事項としてあげてくださるといってくださいましたが、個人ですからね(^_^.)
132: №67 
[2007-10-30 21:46:00]
以前、洗面所の匂いについて書いた者ですが
鹿島の方に来てもらい、対応してもらいました。
当日は匂いもかなり薄かったのですが
やはり、洗濯機の排水溝が少しゆるんでいたみたいです。
他の住民からも問い合わせがあったそうですね。
その後、1週間以上様子をみましたが
それからは全く匂わなくなりました。

他に玄関の匂いでも悩まれてる方もいましたが、
とりあえず、見てもらうのが一番いいかもですね。
133: マンション住民さん 
[2007-11-01 00:09:00]
プラザのクリスマスイルミネーション、今年はだいぶ本格的になりそうですね。
さっきは周りの植え込みとか木の装飾を始めてました。
134: マンション住民さん 
[2007-11-01 16:00:00]
蛇口の設置時の不良でシンク下に水漏れ(臭いはなし)してました。
問い合わせ先に相談したところ全て交換、再設置していただきました。
幸い床下には水漏れはなく、シンク下のみでしたし
対応もとても丁寧で誠意を感じました。

気になる方は、早めに相談した方がよさそうですね。
135: 入居済みさん 
[2007-11-02 06:46:00]
ベランダのシンク付近の排水管の赤錆が発生していたのですが、アフターに連絡して修復してもらいました。
 我が家だけの問題ではないと思いますので、確認された方が良いと思います。
136: 来客スペース 
[2007-11-04 23:30:00]
来客スペースにいつも止まっているベンツは
一体、どういった事なんなんでしょうか。
管理会社は見て見ぬふりなのか気になってきました。
137: マンション住民さん 
[2007-11-04 23:48:00]
理事会の報告にあった通りじゃないですか?
それ以上はここでは書きませんが。
138: 来客スペース 
[2007-11-07 07:05:00]
理事会の報告にあった通りとしても
来客スペースに常時とめる理由にはならないと思う。
そもそも、常時とめる事を許可している管理会社にも
問題があるのではないかな。
139: マンション住民さん 
[2007-11-07 16:46:00]
管理会社が許可していなくても駐車している可能性があります

駐車しているご本人が近隣の駐車場を探すなど
していないかもしれないですから。
(しているけど、やはりMS内がいいということで今回議案に
なったのかもしれないです)
規約改正されればいいですけど、否決されたら
どうするんでしょうね
140: 匿名さん 
[2007-11-07 17:29:00]
改正待ちでも、改正までは他に駐車すべきかと。

それにたとえ、規約改正されても、他の人も駐車し放題になりませんか。

この戸数で個々の事情とか条件とかでいちいち管理組合で
判断してたら収集つかなくなるでしょうから
あの車が駐車して良いということなら
他も良いということにしなければならない
ですよね?
141: マンション住民さん 
[2007-11-07 23:35:00]
認識した上で排除できないと言うことは、全て予約して、使用料を払っていると言うことでは?
それでないと報告書の内容が通じません。
142: マンション住民さん 
[2007-11-07 23:44:00]
>>141は説明不足でした。

言いたいのはだから良いとか認めるとかではなくて、相手がルールに則っているので、話し合い以外の対応が取れていないのが現状では?ということです。
143: マンション住民さん 
[2007-11-08 09:05:00]
139です。

私は逆に管理会社は使用者へ新しい駐車場を探すよう
促しているけど、見つからない・ここで賃貸にしてほしい等の理由で
駐車している可能性があるといいたかったのです。

今までの報告書を読んでいる限りでは
たまに管理会社の動きが鈍いところもありますが
まぁ動いているほうではないでしょうか
144: 来客スペース 
[2007-11-08 22:16:00]
いろんなご意見があるようですが
”来客スペース”独占するような運用を許している管理会社
の対応は非常にまずいと思います。
本来の来客あった場合に利用できない事につながりますので
たとえ駐車料金を払っていてもこの対応は納得できません。
145: マンション住民さん 
[2007-11-08 23:25:00]
来客用駐車場に規定以外の使用で常駐した場合、管理会社で管理組合の
代行業務として、レッカー移動をすると言う規約を管理規約に加える
事を強く要望します。
たとえどんな理由であれ、規約を守れないものは、罰則をつけるべき
です。
でもなければ、私が夜にでも、車に危害を加えに行きます。
こう言う、悪いことやり得と言う人間には本当に頭にきますね。
146: マンション住民さん 
[2007-11-09 00:01:00]
ホントにいっぱいで停められなかったことがあるんですかね?
当方L棟。上からいつもみてますが、4台埋まるのはせいぜい土日だけ。そのほかはベンツさんしかいないほうが多いように思います。ダレも借りる人がいなくて駐車代金の収入がなくなるよりいいように思いますが・・・。
しかし、規約の改定は必要かと思っています。「本来」の使い方でないのは自明。特記事項として付け加えたほうがいいかと思います。
147: 来客スペース 
[2007-11-09 00:45:00]
特記するにしても連続使用は数日ではないでしょうか。
常識的に。ベンツさんは数ヶ月ですよ。
148: 契約済みさん 
[2007-11-10 07:40:00]
管理会社は、管理規約に沿って、業務を行うものです。
管理規約には、ダメとは記述されていません。
となると 規約どおりを支払うわけです。
大変な額になりますね。

来客スペースという当初目的に若干逸脱していると見ることもできますので、規約の改正を行うか 空き駐車場を利用するとかの対応が必要ですね。
149: 匿名さん 
[2007-11-10 09:47:00]
145さん
防犯カメラには気をつけてくださいね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる