ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
638:
マンション住民さん
[2008-08-10 14:13:00]
|
639:
暑いですねー
[2008-08-10 17:23:00]
「何か手を施そう」と考えるのではなく、
「何もしないをする」のスタイルで良いかと思いました。 >>632さんのご意見にもあるとおり、 彼らはもともとが自然の中に生きているものなのですから。 管理組合だの自治会だのと人間が介在すると、 どこかに歪みがでてくるのでは・・・と思いました。 |
640:
マンション住民さん
[2008-08-12 09:47:00]
例の、バイクをエレベーターで運んでいる件、私も見ました。
行為は論外ですが、、、確かにガソリンくさかったでした。(~_~;) 車種はモトコンポというホンダ製のバイクでしたね。 昔CITYという車の荷台にすっぽり載るタイプのバイク。 |
641:
住民さんE
[2008-08-12 11:52:00]
↑そんなの持ち込んでいるんですか?
R棟でないことを祈ります。 火事になったら大変だよ |
642:
住民さんEFG
[2008-08-12 11:55:00]
そういえば、今日、かもさん家族の移動の途中を拝見することが出来ました。
たぶん、L棟前(もしかしたらたわー棟かもしれませんが)あたりに住みかがあって、R棟前の池に移動している途中だと思います。 メインのエントランス通路横の池を親は水に浮かんで、子は側溝を歩いていました。子は水に浮かんで移動したほうが楽なのになーなんて思ってみていました。 子は思ったより小さくスズメくらい。近くで見ることが出来てよかったです。 |
643:
マンション住民さん
[2008-08-12 21:27:00]
昨夜は10時頃、R棟側の池で、母鴨と小鴨1羽が泳いでました。夜でも元気なんですね。
金曜の晩は、花火の音で驚かないとよいのですが。 |
644:
マンション住民さん
[2008-08-12 22:00:00]
>640さん
そのバイクなら、以前バイク置き場にありましたよね。 最近になって、住居棟に持ち込むようになったのでしょうか。(別物かもしれないですが) 持ち込みが常習化しているなら、一度管理組合に相談したほうがよさそうです。 小鴨は、皆さんは現在何匹確認されていますか? 私はこの前の日曜日には3匹、今日は2匹確認しましたが、 だんだん減っているようなので気になっています。 どうもカラスから狙われているようです。 |
645:
マンション住民さん
[2008-08-13 07:22:00]
昨日18時過ぎにR側の池で見たときはコガモ4羽でした。
|
646:
住民さんEFG
[2008-08-13 10:10:00]
今朝も、4羽でした。
私は、かもを見て和むのが日課になっています。 かわいいですね |
647:
マンション住民さん
[2008-08-13 13:46:00]
さきほど昼過ぎにR棟前の池で、小鴨はやはり4羽でした。
ほんの10日前に8羽見たのですが・・・ |
|
648:
マンション住民さん
[2008-08-13 23:53:00]
子供がコガモを追い回してました。
親(人)がいたので注意しませんでしたが、どうなんでしょうねぇ・・・ |
649:
マンション住民さん
[2008-08-13 23:55:00]
おうちに小鴨を持って帰って、飼ってる人なんてまさか居ないですよねぇ・・・
|
650:
暑いですねー
[2008-08-14 22:11:00]
>>648さん
そんなことがあったんですか。 もしかすると警戒していなくなる可能性もありますよね。 と、考えると少々残念に感じます。 なんで静かに見守ってやることができないのかなー これだけ人がいっぱいいたら、仕方のないことなんですかね。 |
651:
マンション住民さん
[2008-08-15 00:35:00]
先ほど夜の水面を気持ち良さそうに泳いでいるのを見ました。
コガモは6〜7羽いたように見えました。(6羽は確実) |
652:
マンション住民さん
[2008-08-15 17:49:00]
今朝見たら8羽いました。
|
653:
マンション住民さん
[2008-08-16 15:46:00]
今日はカルガモの姿が見えませんねー
昨日の朝は、R棟前に親1+子9 いました。 子の数はまちまちですが、親と離れて草むらにいるみたいですね。 |
654:
マンション住民さん
[2008-08-16 16:18:00]
今朝6時30分くらいに親ガモと子ガモ(8羽)がエントランスに
集合していました。それから移動を始め、間もなくレジデンスとプラザ の間の道路を渡り、親子9羽はプラザ北側の池に行きました。10分くらい そこに滞在し、水が少なかったせいかまた移動を開始しました。 プラザ駐車場を西に向かい、西側の道路も渡りました。8時くらいに 南河原中学校に入りそこで見送りました。 道中はバスやタクシーが接近したり、親ガモが網に頭を絡ませるなど ヒヤヒヤの連続でしたが、親子9羽は無事中学校に着きました。 どうやらマンションからは引っ越ししたようですが、子ガモが無事 成鳥になれる事を願います。 |
655:
匿名さん
[2008-08-16 16:55:00]
|
656:
マンション住民さん
[2008-08-16 17:05:00]
カルガモ一家、引っ越しちゃったんですか。残念だな。
中学校で大きく育ってくれるといいですね |
657:
マンション住民さん
[2008-08-16 17:10:00]
カルガモは水を求めて、中学からも引っ越すのではないでしょうか。
次に目指すは多摩川かな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そういう人は 何も協力しません。