横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2009-02-22 01:01:00
 

個人を特定する情報の書き込み・セキュリティーに関する書き込みは禁止します。

[スレ作成日時]2007-09-01 01:19:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-

473: 住民さんA 
[2008-05-09 01:56:00]
私は倍にならないノークレジットカードを使用してます。
クレジット付きをお持ちの人の方が多いのでしょうか?
474: マンション住民さん 
[2008-05-09 02:04:00]
>>439さん
管理費への影響ですが無いと思います。
元々回収の行われていない日曜日は、
ゴミだしも禁止にしてはどうかという話だと思います。
理事会は管理費に影響の無い範囲で案を出したものと思われます。
管理費の上昇こそ総会での決議事項となるのではないでしょうか?

>>457さん
洗面所のドアは上に持ち上げれば外れます。
ねじ回しは不要です。

>>467さん
T棟とW棟で一緒とは思えません。
一緒にするなら、W棟もお金をかけて各フロアにゴミだしの場所を作ってほしいです。
でも私は条件が同じでない事を承知の上で購入しているので文句は言いません。
T棟のみの問題解決をT棟のみの負担で行う事は妥当だと思います。
475: 無名 
[2008-05-09 06:11:00]
472さん

私はクレジット付カードでクレジット払いで購入することが多いですが、間違われたことはありません(店側が間違えたことを気づいてその旨伝えられてことはあります。)。正確に言うと、気づいたことがありません。たぶん、カードでの引き落としとカードのポイント付けは同時に行われている気がするのですがどうでしょう。

一般的にまずレジを打って、脇にある機器カード払いの手続きをしてそれで同時にカード払いをしたレシートとポイントを確認するレシートが出てきませんか?

とはいえ、私は上にも書きましたが、多く付けてくれたことがあるのが事実です。
店によってレジのスタイルが違うのかもしれません。

今後は確認しましょう。(私はだいたい毎回確認してます。ざっとですが、倍になっているか1媒介はすぐにわかるでしょう)
476: マンション住民さん 
[2008-05-09 09:03:00]
474さん
クリーンステーションの件は、私もT棟のみの問題と思っています。
なぜなら、クリーンステーションはT棟の管理費に組み込まれていて両Wには
ないためです。
ただしT棟の管理費値上げになるようでしたら、総会決議でしょうね。
値上げ反対でしたら、やはり住民のみなさんでゴミ出しマナーの改善していくほか
ないかもしれないですね。

472さん
我が家も小額決済時でもクレジットカードにしていますが、ポイントミスはないですね。
それより同じ三井系列で同じラゾーナという名前なのに住民特典が配送サービス
(それも条件がきつい)しかないのが辛い。利用していますか?
大きさ・重さ・内容(食料などはNG)なら自分でもってかえりますよ。
せめてあと何か1つでもあればって思います。
ポイント率だって特段よくないですしね。
週末ならBEのが3倍(食料品)ですし、OKに行けば商品じたい安く購入できます。
近いから便利ではありますが・・・

みなさんは住民特典はなくてとお考えでしょうか?
477: マンション住民さん 
[2008-05-09 12:14:00]
私もクレジット払いです。
一度に3枚のレシートはウザイですが、ポイントミスを確認する為にもチェックします。
1枚のレシートに記載されるようになると双方楽だと思いますが、プラザに要望として提出してみましょうかね。

同じ住民さんより教えてもらった事ですが、ミスがあった場合は、クレジットレシートとポイントレシートさえ持参すれば、後日でもポイント後付可能です。
あとは、ポイントで溜まったお買い物券にもポイントが付きます。
こちらは店舗(店員さん?)によって対応が違うので、もし付け忘れられた時は直接店舗じゃなくても、総合受付でも対応してくれます。

ららぽーとは住民特典カードがあるんですよね?
こちらは東芝絡みで駄目だったと言う事なのでしょうか。この世帯数ですから、少なからずかなりの貢献してますよね(笑)
せっかくの同プロジェクトだし、更に1ポイントとかでも十分嬉しいですが。

その分、宅配サービスがあるのでしょうが、正直微妙です。
生ものはわかりますが、その他に関してはサイズが厳しすぎる。
家電類とかも、配送するまでの大きさじゃないけど、持ち帰りにはちょっとと言う時に利用したくてもサイズオーバーだったり。
結局、あの位置まで持って行くなら自宅まで持ち帰った方が距離的にも近い、などなど。
お米や飲料類、ティッシュ、おむつ、それ以外にあまり思いつきません。

すみません。長々と書いてしまいました。
478: 入居済みさん 
[2008-05-09 12:19:00]
476さん

荷物運んでくれるだけで充分特典があるとおもっています。
479: 住民さんE 
[2008-05-09 13:19:00]
住民専用のオンラインシステムが欲しいと願う一人です。
たとえば、予約関係の空き状況や申し込み。
部屋番号まで細かく表示されなくていいですが、現在の状況が確認できるといいなと思っています。

来客用の駐車場を例にとると、たまに本当に予約しているのか不明な車があります。
(ダッシュボードに用紙が無い)
逆に、受付時間外の急な来客が来る時に、空き状況を確認出来るとか。

システムにするということは、問題がたくさん出てくるので夢の話なのですが、
意見・要望を言える内部掲示板くらいあれば嬉しいなあと。
480: マンション住民さん 
[2008-05-09 14:55:00]
478さんは活用できているんですね。
1日1回限りで、あそこまで制限させると・・と思っちゃいます。

477さんと私は同意見です
サイズも重量も条件があるので今のところは全く利用しないというより
できません。

ららぽーとでいえば横浜は住民特典はありますね(専用カードですね)
千葉は確認できていません。豊洲は地下直結ですね
やっぱり東芝絡み(?)なのでしょうかね・・・


システムはいい案ですね
ゲストルームや来客用駐車場の予約状況はチェックできると
嬉しいです。でも費用がかかるから難しいでしょうね。
481: マンション住民さん 
[2008-05-09 21:35:00]
ポイントミス、結構ありますね。レジの人に指摘しても、カード払いのときにポイント2倍に
なることを知らなかったりで・・(そんな人をレジにつけるなー)

店によっては、カードならポイント2倍と自動的に加算するレジを採用しているようですが、
店独特のシステムのレジ(本社と繋がってて、在庫状況や仕入れや利益率まで見れるような)を
導入している場合は、ポイント機を別に置いて、レジの人がいちいち手で入力してるようですよ。
482: マンション住民さん 
[2008-05-09 23:30:00]
レシートですが、店によっては1枚で出ますね。
おそらくラゾーナのポイントが直接付けられる専用レジ機があるのだけど、大半の店は各々(本社の意向?)でメーカ選定して導入しているために、ポイント用の機械が分離しているのだと思います。

個人的にも住民特典は期待してただけに本当にがっかりです。せめて共通割引券のポスティングでもしてくれれば、それだけで常連が増えそうなものですがね。
配送についても一度しか利用したことないですね。皆さんと同じくあの制限では結局「持って帰った方が早い」ですよ。
ちなみに一度だけ持ってきてもらったときも本当はサイズオーバだったのですがおまけしてくれました。かさばって持ちにくいけど軽いものだったからかもしれませんが。

ポイントミスは…気付かないですね。あまりカード決済してないというのもありますが。
483: ななし 
[2008-05-10 07:38:00]
カートは店に許可してもらって持ってきたことあります。

ユニディーでしたが、あの店での買い物は重たいものが多いので店に聞きました。当然すぐに返却しましたが。

ただ、人の目が木になったので、堂々と出来るようになるといいですね。

でも、タワー棟の人はそうもいかないと思いますが、ウイング棟の人なら、マイカートをご準備すればいいと思いますよ。当然、あんな店においてあるようなものでなく、タイヤがついていれば運ぶの楽ですから。そもそもラゾーナのショッピングセンターはあれだけ混んでいるのですから自らこのマンションのためにサービスを行うとは思えません。

また、システムついては、それほど欲しているわけではありませんが、三井でありそうですけどね。たくさんのマンションから業務受託しているのでしょうから。私自身は、このようなシステムがないこと自体不思議でした。
ただ、何事もすぐに出来ると言うのも問題があって、いまどき会社では会議室の予約なんか、自分の席から予約できますけど、その手軽さからか、結局使っていないケースが多くて、さらに、その予約している人に頼んで使わせてもらっている状況もありますので。
484: マンション住民さん 
[2008-05-12 18:57:00]
自治会について質問があります。
週末の総会があるとの案内は、皆さんの手元にいつ来ましたか?
作成された日を見ると先月になっているのですが、今日は5月も半ばになろうとしています。
もしかして、うちだけ案内が遅かったのでしょうか?
出欠も明々後日までと、随分急な話だなぁと思ったのですが。
485: マンション住民さん 
[2008-05-12 19:13:00]
出欠通知のある案内は今日確認しました。
昨日ポストを確認していないので昨日かもしれませんが・・
確か設立総会の案内という日程と場所が記載された1枚の通知は
GW前(だったような)にありましたね
486: マンション住民さん 
[2008-05-12 23:33:00]
1枚ぺらの案内は確かに先月来てましたね。
出欠確認は後日といいながらなかなか来ないのでどうしたのかと思ってましたが。
487: 入居済みさん 
[2008-05-13 09:41:00]
うちも昨日ですよ。

今朝ポストに回答を投函しました。
488: 住民さんK 
[2008-05-14 01:37:00]
マンション南側の線路沿いの道路を走っていたらVICSの情報が入りました。たまにこの道を走りますが、前からVICSの情報って入りました?毎週末の混雑に鑑み、VICS用の設備がついたのでしょうか?GOOGLEやYAHOO!などの写真地図ではまだ建設中だったりしますが・・・・。
489: マンション住民さん 
[2008-05-14 22:29:00]
そろそろ歯が痛んできました。何方か近辺で誠意ある歯科医知りませんか?勿論、保険適用です。何でもかんでも面倒だから抜いてしまおうという歯医者は御免被りたいし、自費でないと良いものが入らなんてバカなコメントも聞きたくないですね!
490: マンション住民さん 
[2008-05-14 23:15:00]
このスレの324あたりから
491: マンション住民さん 
[2008-05-15 08:13:00]
ポーチに土埃などが蓄積してきているので、そろそろ掃除をしたいのですが皆さんはどうしてますか?
水を流すと共用廊下まで汚れが流れ出しそうなのでいつも躊躇しています。

ポーチは共用部なので、2ヶ月に1度の共用廊下掃除のタイミングで一緒に掃除してくれると助かるなのですが。
492: マンション住民さん 
[2008-05-15 09:27:00]
うちの場合は、定期清掃する日の前の週末に掃除しています
今月あたりが掃除だったような・・・・。

デッキブラシでポーチを掃除し、柵(?)も水拭きすると汚れが出てきますね
汚れは水は共用廊下へ流れていくので、そのまま自宅前の廊下部分も清掃しています
ポーチを掃除して、そのまま共用廊下に汚れを残しておくのは嫌なので。

でも共用廊下の掃除を業者さんがしたあと、共用廊下の汚れがポーチに入ってきて
いるんですよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる