ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
392:
390
[2008-04-19 12:15:00]
|
393:
住民さんA
[2008-04-19 14:25:00]
区役所の税金の件、こんなんで土日の休日出勤手当てまで税金で払われたら、かなわないなー。
うちは既に先日1年分支払い済みで、銀行口座教えたら、多かった分は返金してくれるというが、 そういう費用も、全部税金でまかなってやることになるんだよねー |
394:
マンション住民さん
[2008-04-19 15:13:00]
郵便代金だって税金を使われるんだから頭にくるわよね。
|
395:
匿名さん
[2008-04-19 17:24:00]
そうよね。ぷんぷん
|
396:
マンション住民さん
[2008-04-19 18:42:00]
てかこんな重要なミスの報告に区長印すらついてないね
|
397:
住民さんA
[2008-04-19 21:11:00]
でも市長まで顛末書を提出するとか言ってたよ。
|
398:
住民さんB
[2008-04-19 23:57:00]
区長印も押してないのは確かにおかしいな。こんなんだから、計算ミスもするんだろう。
他の幸区の去年築のマンションで、同じ事起きてないのかな。 |
399:
マンション住民さん
[2008-04-20 00:07:00]
私は、会社を午前半休とって、税金の支払いに行きました。
会社に対する4時間の損失は大きいものです。 また、 お役所が税金の計算ミスをするなんて、社会的責任もまた大きいものです。 反省して改善していただきたいです。 |
400:
マンション住民さん
[2008-04-20 07:06:00]
税金の件、ほんとうに失礼な話です。
4月30日に一括で支払うつもりだったが、正しい金額の納税通知書がすぐには発行できない から、年4回に分けて、まずは間違ったものの1回目分を使って4/30迄に払って欲しいと。 5月には正しい金額のものが郵送されるから、2回目以降はそれを使ってくださいと。 区役所のミスのせいで、4回も銀行に支払い手続きに行かないとならない。 管理組合からも、苦情を区役所に上げ、市長なり区長なりに、改善書を当マンション宛に 出させたらいかがでしょう。 ちなみにミスをしたのは係長で、ここ2年担当をしているが、以前にも10年この業務を やったことがあるベテランらしいです。バイトじゃないみたいね。 仕事のダブルチェックはしない体制のようで、この職員ひとりのミスだとは言ってました。 |
401:
入居済みさん
[2008-04-20 10:30:00]
399さん、
私は、会社を午前半休とって、税金の支払いに行きました。 会社に対する4時間の損失は大きいものです ⇒普通の銀行、郵便局で支払えますので、休暇とる必要はまったくありません。口座振替が便利です。私は口座振替を申し込みます。 あと、計算ミスの件は、なさけないですよね。でも私も今の会社は人数少なくて、一人で計算してそれをそのまま外部に請求することがあり、請求書発行するときは緊張しています。 意外と転記ミスは気づくのですが、そもそものミス(勘違い)は何度見直しても気づきませんよね。今回のミスが自分のことのように思えてなりません。 とはいえ、計算ミスはダメだし、まあ、結果的に安くなったので、許せますけど、逆(高くなったら)だったら怒っていたと思います。 |
|
402:
入居済みさん
[2008-04-20 10:32:00]
あと、木がまた倒れていました。しっかり根付くのには何年くらいかかるのでしょうかね。
倒れた木を見ると、木の高さが10メートルくらいあるのに、根っこ広がりは1メートル円に入ってしまうくらいでした。これじゃーよく倒れるなーって思いました。 |
403:
マンション住民さん
[2008-04-20 12:21:00]
納税、コンビニでも支払えますよね。うちはそうしました。
|
404:
マンション住民さん
[2008-04-20 17:27:00]
>>401さん
399ではありませんけど。 399の人は4時間の休みで、きっと税金払う以外のこともやったのでしょうし、確かに書きすぎの 感はあります。 でも、口座振替が便利と言われても、私は口座番号を余計に知らせるようなことはしたくない ので、しません。 401さんは人数の少ない会社のようですが、区役所はわれわれの税金で何人もの人間を 雇っています。 普通の会社なら、ミスが起きないよう、複数の目で見てチェックというのをすると思いますし、 何より税金の請求が間違っていたというのは、その後の修正処理も含めて全て税金でまかなう わけですから、日々のニュースなど見ていても「お役所何やってんだよ」と悪感情となって 当然かと思います。 |
405:
住民さんD
[2008-04-20 20:35:00]
我が家にも午前中、幸区役所職員2名がお詫びにやってきました。
明日、マスコミ向けに今回の不始末を報道発表するとのことでした。 |
406:
マンション住民さん
[2008-04-20 21:35:00]
うちは昨日説明を聞いたのですが、そこで提示された正しい金額が今日になり「更に間違って
いたので訂正」と手紙が来ました。 皆さんも、計算根拠を明らかにしてもらい、計算式から紙に書いたもので貰ったほうが よいですよ。 めちゃくちゃですね、幸区役所資産税課って |
407:
マンション住民さん
[2008-04-20 23:07:00]
|
408:
マンション住民さん
[2008-04-20 23:22:00]
|
409:
マンション住民さん
[2008-04-21 00:37:00]
本当に区長印も無いから、最初は巧妙な訪問詐欺を信用させるための準備段階かと疑ったくらいですよ。
|
410:
住民さんD
[2008-04-21 07:32:00]
>>407さん
405です。 昨日、区役所職員の訪問と説明があった後、 資産税課長と名乗る方から補足の説明が電話であり、 明日、マスコミ向けの発表をすると言い切ってました。 ラゾーナ以外の他の物件は誤りがあったかどうかは分かりませんが…。 ラゾーナの誤りは、マンション本体のデータ誤りでなく、 駐車場棟のデータの入力ミスだと言っていました。 |
411:
入居済みさん
[2008-04-21 10:47:00]
計算の訂正の訂正はうちにはきてませんね。
7500円くらい安くなったのでちょっとうれしいです。 折角のこの場ですが、 郵便局での固定資産税の引き落としを申し込みたいのですが 申し込み書は、日本全国の郵便局で対応してくれるのでしょうか。 川崎市の各区のホームページ見てもその辺がわかりませんでした。 あと、各区で納税(市民税)に関してのページを、各区別に作ることはないのにと思いました。全区共通ですよね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
歩道よりの一本が倒れてます。