横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2009-02-22 01:01:00
 

個人を特定する情報の書き込み・セキュリティーに関する書き込みは禁止します。

[スレ作成日時]2007-09-01 01:19:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.2-

231: マンション住民さん 
[2007-12-25 21:39:00]
北口ができた場合、駅のこちら側の北口利用者でレジデンス住人以外だと、大部分は
テクノピアへの通勤の方々とレジデンスの北側にお住まいの方々だと思います。
北口通路からプラザに向かう人たちはレジデンスのほうには流れて来ないでしょうし、
そんなに心配するほどのことはないのでは?
232: マンション住民さん 
[2007-12-25 22:24:00]
川崎駅周辺総合整備事業推進会議の過去の議事録を見ると
北口から西口新駅前広場までデッキレベルでの接続が検討されてるみたいです。
西口北側のバス利用者も大勢利用すると思われます。

http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/higashiguchi/hiroba/4suishinkai...
233: マンション住民さん 
[2007-12-25 22:41:00]
ちなみにTSUTAYAのビルも再開発でいずれ新しくなりそうですね。
その間はどこかに仮移転するのかもしれません。

http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/kawas...
234: マンション住民さん 
[2007-12-26 01:06:00]
北口第2街区って、図面だけだと2分割で再編するようなんですが、ローソンのビルは出来てまだ数年ですよね。どうするんでしょうか。
個人的にヤマハの音楽教室の横の地下のパスタ屋が好きなので、残って欲しいのですけれど…。
235: マンション住民さん 
[2007-12-26 08:13:00]
東口のTSUTAYAは、既に客に対してキャパ超えてるような気がします。
半額デーの初日など人気商品は軒並みレンタル中だし、
レンタル期間も他店では1週間のものが3泊7日で短く設定されてるし、
通路が狭いのでじっくり選べないし・・・

西口にもう1店舗あればもう少し余裕のあるレンタル生活が出来ると思うのですが。
236: 物件比較中さん 
[2007-12-26 19:45:00]
北口第2街区の再開発計画は建通新聞でも取り上げられてますね。
今回の計画はイーストワンビル(ローソンが入ってるビル)を除いた部分のようです。

http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03147.html

http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/kawas...
237: 入居済みさん 
[2007-12-31 00:26:00]
来年、東口にミスタードーナツができると聞いたのですが、
いつ頃、どのあたりにできるのでしょうか?
大好きなので楽しみです。!(^^)!
238: マンション住民さん 
[2007-12-31 00:55:00]
モアーズ隣に建設中のモアーズB館にでしょう。
もともと取り壊されたビルの1、2階にあったのが同じ場所にリニューアルオープンするみたいですよ。
239: 住民さんA 
[2008-01-02 16:56:00]
誰か助けてください・・・。
ネット接続のルーター(Aterm)のIDとPassってどうなっているのでしょう?


ポートを開けたいんですけど、設定画面に行けなくて困ってる次第です。

よろしくお願いします。
240: マンション住民さん 
[2008-01-02 17:11:00]
初期設定の話でしたら公開された情報なので書いても構わないのですが、まぁこの辺り参照してください。
http://www.akakagemaru.info/port/aterm.html
241: マンション住民さん 
[2008-01-02 17:21:00]
ごめんなさい。
上のページの内容だと上手く行かないですね多分。
http://www.aterm.jp/function/guide/model/170/k/guide/web/8w_m1.html
パスワードは初回起動時にご自分で設定したか、このマンションのデフォルトがあったかですね。引っ張り出せば分かるのですが、マニュアルを確認してください。
242: 住民さんA 
[2008-01-02 21:41:00]
早速のご回答有難うございます。

えと・・・度重なる質問で失礼いたします。


親は全くPC使ってないので、おそらくデフォルトのままなのですが・・・
分厚いファイルの中にある説明書(「お使いになるまえに」)では、該当の記載がないようでした。

それとも、別に郵送されてるんでしょうか。

うーん。。。
243: 住民さんD 
[2008-01-03 20:48:00]
> 239
認証ダイアログをキャンセルすると、IDが表示されませんか。パスワードはたぶんあなたの想像どおりです。
244: 入居済みさん 
[2008-01-03 21:47:00]
242さん

私の記憶ですと、全く苦労しなかったので覚えていません。

たしか、あの引渡しのときのもらった大きなファイルに入っていると思いますよ
245: マンション住民さん 
[2008-01-04 09:16:00]
ATERMの認証画面にヒントがあります。
今 入れましたよ。
246: 住民さんA 
[2008-01-04 11:50:00]
239・242です

>皆様
フォローいただき、ありがとうございます。


>243さん
IDは3文字で、パスワードは4文字ですよね?

ん〜入れなかったんですよね〜
(´・ω・`)ショボーン

>244さん
それが・・・見あたらないんですよ(^_^;)
そう思って目を通したんですが、入っている書類には全く記載がなくて。

じつは、書類の受け渡しは親が行っていて、入居自体はつい最近なものですから。。。

>245さん
う・・・そうですか。
がむばります。(笑)
247: 住民さんA 
[2008-01-04 12:08:00]
しつこくてすいません
さらに質問があります。

ATERMの設定内容についての書類っていうものは存在するのでしょうか?
おそらく、接続先のユーザー名(ID)とパスワードは最低限必須だと思うのですが・・・

両親はPCに疎いんで、その書類が重要かもわからずに捨てられているという可能性がありまして。
一応、手元の取扱説明書という大きなファイル内には見あたりませんでした。

ほんと、皆様にはご迷惑おかけしております。
248: 匿名さん 
[2008-01-04 12:59:00]
接続先のユーザー名(ID)とパスワードはプロバイダーからの書類じゃないかと。
249: マンション住民 
[2008-01-04 13:17:00]
Atermの冊子が、取扱説明書のインターネットの項に入ってます。
中に「機能詳細ガイド」のURLがあり、高度な設定のときはそこを参照す
る必要があるみたいです。
設定した本人でないので自信はないですが、パスワードは取説のフェミニティ
の項にそれっぽいのが入ってました。
250: マンション住民さん 
[2008-01-04 23:50:00]
デフォルトなんか別に書いても構わないんだけどさ。
普通分からないときに試す奴を試せば2〜3回で当たると思うけどな。

とりあえず一つ変な思い込みをしてるようだけど、字数は何でその数字だと思ってるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる