フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
861:
nina
[2009-02-15 16:29:00]
|
||
862:
契約済みさん
[2009-02-16 15:56:00]
掲示板を拝見して、食器棚を奥行き45cmのものを探しましたがなかなかないです。
やはり大きめのレンジを置くには45cm以上は必要ですよね。 オプション会で造作食器棚で注文すればよかったです。 ちなみに造作食器棚の化粧版はキッチンの化粧版に合わせる事ができたのでしょうか? 想像以上にキッチン吊戸棚が大きかった(思ったより下まで来ていた)ので、これ以上 キッチンに圧迫感を持たせたくないと思うと、やはり食器棚は45センチが最大かな?と考えてます。 |
||
863:
匿名さん
[2009-02-16 17:03:00]
皆さん。駐車場はどこの階を第一希望にしました?
|
||
864:
契約済みさん
[2009-02-16 17:42:00]
|
||
865:
契約済みさん
[2009-02-16 17:47:00]
キッチンの化粧版と同じ食器棚は素敵ですね。
(1年後になりますが) C棟入居者用にオプション会が再度開催されるかと思いますが、 その際にA・B棟入居者も注文できないでしょうかね? 我が家もオプション会で注文しとけばよかったと今更思う品々があります。 (洗濯機上の吊戸棚など) |
||
866:
入居前さん
[2009-02-16 20:58:00]
862さん、食器棚の件、私もすごく迷いましたが奥行きは45cmのものを購入しました。
探せば結構ありますよ〜。レンジも最近のは背面0cmで置けるのも出てます。 頑張っても50センチ以上の奥行きのものですと通路が狭くなりそうです。 吊戸棚、私も付けたのですが思ったより圧迫感ありましたね。 収納には良いと思って付けたのですが、思い切ってオープンにすればよかったです! モデルルームで吊戸棚有りの部屋か模型かなにかあればよかったな〜って思います。 実物見たらきっとオープンにしていた・・・かな。 |
||
867:
食器棚買いました
[2009-02-16 23:29:00]
862さんへ
うちはパモウナのカタログから選びました。(EWです♪) ほとんどのタイプが奥行き50と45が選べましたよ。 他に見たのは、アクタスとかKEYUCAですが、 たしかKEYUCAの食器棚も奥行き46くらいだったと・・・? 島忠にもいろいろ展示されてましたので、ご参考まで。 |
||
868:
契約済みさん
[2009-02-17 00:38:00]
864さんへ
駐車場は自分は3階で6番目希望くらいでした。(メモしてないからあやふやですが) 4階から屋根があるところを第一希望にして下に下がっていったので・・・ 862さんへ うちも45cmにしました。50cmだと間違いなく狭いと感じたので・・・ ホームズにもニトリにもイケアにも45cmありますよ。50cmのほうが多いですが、 ホームズでは実際に店員さんに食器棚動かしてもらって幅を確認しました。 メジャーで幅を計って食器棚同士マンションのキッチンと同じ幅にしてもらい ました。実際それで扉の開け閉めとかしてみました。 仮に50cmにするのであれば引き戸にしたほうが良いと思います。 |
||
869:
契約済み
[2009-02-17 02:31:00]
今使用しているエアコンを、引越しの時にアートさんに取付してもらうか、後日量販店で取付を頼むか……悩んでいます。
化粧カバーを室内外に設置してもらおうかと考えてますが、どちらが良いですかね。 皆さんは既存のエアコンはどうされますか? |
||
870:
契約済みさん
[2009-02-18 10:40:00]
キッチンと同じ化粧板の食器棚素敵ですね。
私も、今からでは間に合いませんが、食器棚をユニタックさんに注文 しようと思っています。 どなたか、ユニタックさんの電話番号ご存知でしたら教えて下さい。 |
||
|
||
871:
入居前さん
[2009-02-18 19:53:00]
870さん
今までの書類、他いただいたファイル冊子に確か記載されているはずです。 余計なお世話かもしれませんが、いくら会社とはいえ こういった、掲示板に電話番号記載はあまりよく無いのでは。 |
||
872:
匿名さん
[2009-02-18 21:06:00]
なんでやねん
|
||
873:
↑
[2009-02-18 21:55:00]
何が?
|
||
874:
契約済みさん
[2009-02-18 22:07:00]
特定の会社の電話NO.を直接載せるのが、良いのか悪いのか分かりませんね…
どうなんでしょう?(他の掲示板ではリンクを貼り付けたりしているみたいですが) 今日は水曜でMR定休だし、きっと870さんもどこに聞いていいか分からなかったんですよね? ユニタックさんはもともとフォレシアムのオプションの専属請負会社だし 期間後でもMRの担当さんを通して相談したほうが話がスムーズに進むと思いますよ。 |
||
875:
匿名
[2009-02-18 22:28:00]
余計なお世話だと思うならしないほうがいいのでは?
どうも他人が見てカチンと気分が悪くなるような書き方ですね。 890さん 今日は(水)なので長谷工も東レ建設もモデルルームもお休みでしたね。 明日までお待ちいただけるようなら874さんのおっしゃる通り、 モデルルームの方にお問い合わせいただいた方がよろしいかもしれません。 |
||
876:
匿名
[2009-02-18 22:28:00]
↑870さんの間違えでした。
870さん失礼しました。 |
||
877:
契約済みさん
[2009-02-18 23:30:00]
B棟へ入居される方にお尋ねいたします。
ホームズ駐車場からベランダが丸見えになってしまいますが、 何かいい対策方法がないでしょうか? ベランダにラティス?柵?みたいのを置くのでも違うのでしょうか? 我が家は中層階なので目線がちょうど同じくらいで部屋まで丸見えで困ってます・・・。 |
||
878:
契約済みさん
[2009-02-19 00:24:00]
B棟入居者です。
うちは特にベランダの目隠しは考えていませんでした。 ベランダは見えても見られても気にならないので(笑) 部屋の中はさすがに丸見えも嫌なので ミラーカーテンにします。 |
||
879:
870です。
[2009-02-19 17:35:00]
みなさん
ありがとうございました。本日連絡が取れ確認出来ました。 |
||
880:
入居前さん
[2009-02-19 20:31:00]
>余計なお世話だと思うならしないほうがいいのでは?
どうも他人が見てカチンと気分が悪くなるような書き方ですね。 これもまた、カチンとくる書き方ですよ(笑) |
||
881:
契約済みさん
[2009-02-19 22:26:00]
↑ほっとけばいいのに(笑)
|
||
882:
入居予定さん
[2009-02-19 22:53:00]
企業の電話番号って載せちゃいけないんですか?
なんでやねん!っていう気持ちわかります。 何が問題ですか?法人情報保護法とかありましたっけ? どこかの書類に載っているはずって、それがわからないからとか、 見つからないから470さんは聞いてるんでしょう? 知ってるなら教えてあげればいいし、知らないなら余計な 事わざわざ書かなければいいのに。 871さんみたいな人が同じマンションかと思うとゾッとする。 他の方はみんな優しくていい方でよかったです。 470さん 確認取れて良かったですね。 |
||
883:
入居予定さん
[2009-02-19 22:54:00]
↑870さんの間違いです。
ごめんなさい。 |
||
884:
入居前さん
[2009-02-19 23:20:00]
882さん
そんなにムキにならなくても。 何が、そんなにあなたを怒らせるのでしょうか? ひとりで感情的になりすぎですよ。 >他の方はみんな優しくていい方でよかったです。 何を根拠に「みんな」ですか? |
||
885:
契約済みさん
[2009-02-19 23:31:00]
↑「みんな」とはあなた以外じゃない?(笑)
|
||
886:
入居予定さん
[2009-02-20 00:12:00]
そのとおり(笑)
|
||
887:
匿名さん
[2009-02-20 07:53:00]
|
||
888:
BBB
[2009-02-20 08:22:00]
入居時、急遽にタクシーを呼ぶ必要が出てくるかもしれませんで島忠の掲示板に出ていたタクシー連絡先の情報をアップします。
|
||
889:
契約済みさん
[2009-02-20 10:29:00]
882さんってそんなにヒステリーかなぁ。
教える気がないなら余計なこと書くなって言ってるだけじゃん。 888さんが親切にタクシー会社の連絡先載せてくれてますけど、 これも注意されちゃうの?特定の会社の電話番号載せるのはどう かと思いますって(笑) 島忠の掲示板に載っているから自分で見てこいって言われんの? 困ってる人がいるなら助けてあげればいいのに。 |
||
890:
契約済みさん
[2009-02-20 10:50:00]
いやいやあなたって、884 さん以外いい人ってこと。じゃない?(笑)
|
||
891:
入居前さん
[2009-02-20 10:52:00]
888さん、ここに電話番号記載してしまいますと、
「冊子をみれば?」 「掲示板に電話番号記載はあまりよく無いのでは。」といわれてしまいますよ。 |
||
892:
マンション住民さん
[2009-02-20 12:32:00]
匿名の掲示板において掲載された電話番号等の情報が
本当に正確なものか確認する術がないので、直接の電話番号の記載は 避けた方が賢明だと思いますよ。 |
||
893:
入居前さん
[2009-02-20 13:48:00]
皆さん表札・ポスト表札はご手配されていますか?
オプション会では注文しなかったのですが、同じような物がなかなか見つかりません。 みなさんどのような所で注文されますか? |
||
894:
入居前さん
[2009-02-20 16:58:00]
文章のカキコミの仕方を拝見していると
同じかたが賛同的な意見をもっともらしくカキコしているような気がします。 |
||
895:
入居前さん
[2009-02-20 17:36:00]
↑
だったら何なんでしょう? もっと有意義な意見交換したいものですね。 |
||
896:
入居前さん
[2009-02-20 18:20:00]
おかしな書き込みにはスルーしましょう。
ここで指摘しても相手が誤ってくれるわけでもないですし。 色んなタイプの人間が集まるのですから、過剰に反応すると疲れますよ。 |
||
897:
入居前さん
[2009-02-20 18:59:00]
895
あなたもですよ |
||
898:
A棟入居予定
[2009-02-20 20:46:00]
893さん
私はオプション会で注文しましたが、先日隣のHOMESに表札屋さんがありましたよ覗いてみられたら如何でしょうか。 |
||
899:
BBB
[2009-02-20 22:22:00]
東急ハンズで「表札」を扱っていたので以前調べた所、結局、専門業者が引き受けて製作しているだけの様です。たとえば、http://www.daikan.ne.jp/ です。通販でもサイズに合わせて製作してくれる様です。値段がどの程度違うかは調べていませんが島忠も同じ引き受け方と思うので、島忠に頼もうかなと思っています。値段は仕様でかなり違うので、店頭の展示品を見たり、ネットで比較してみたりすると良いと思います。最近、郵便受けに名前を出していない家が多いようですが、誤配達など、良し悪しあると思うので検討中です。
追伸) お隣さんのマンションではどうでしょうか? |
||
900:
契約済みさん
[2009-02-21 02:14:00]
誤る?謝る?
疲れますよね〜。 |
||
901:
入居前さん
[2009-02-21 22:48:00]
898さん・899さん
ありがとうございます。 ホームズやインターネットで探してみます。 |
||
902:
入居前さん
[2009-02-22 16:45:00]
901さん
ホームズの1Fの表札屋さんに、フォレシアム専用の表札受付がありましたよ。 何種類かデザインもあったので覗いて見てください。 ちなみに価格は\8000前後でした。 |
||
903:
入居前さん
[2009-02-22 19:48:00]
もうすぐカギの引渡しですね。
我が家も表札を何処で頼もうか悩んでいたところでした。 ホームズの表札屋さんでフォレシアムの受付が あるのなら便利ですよね。 今度覗いてみたいと思います。 ホームズといえば、フードコートのクレープ屋さんで 和風のクレープを食べたのですが、 すごく美味しかったです。 |
||
904:
AAA
[2009-02-23 20:07:00]
ホームズでフォレシアム用の表札があるのはとても親切ですね。
あせって、わざわざ高いと思われるOPで頼んでしまいました。 引越まで、なかなか現地に赴けないので、また情報ありましたらよろしくお願いします。 |
||
905:
入居予定さん
[2009-02-24 23:48:00]
どなたかヘルプをお願いします。。。
リビングのカーテンの寸法を記入したメモ紙を失くしてしまいました。。。(*_*) カーテンの寸法を計った方がいらしたらご教示をお願い致します。(特に高さ) おそらく窓枠は1階以外は、どの間取りも一緒だと思います。。。 宜しくお願い致します。m(_ _)m |
||
906:
入居前さん
[2009-02-25 00:07:00]
>>905さん
床からカン下まで203cmです。 カン下とはこれを参考にして下さい ↓ http://www.isn-webshop.com/top_acce/size_ct.html うちは200cmのカーテンをつけてフックで調整する予定です。業者の方はほぼ引きずらない程度になるといってました。 幅はうちは180cm(和室)と256cm(リビング)でしたが、間取りによって異なると思います。 |
||
907:
入居前さん
[2009-02-25 00:39:00]
皆さんはどんな照明に決めましたか?
ダイニング・リビングそれぞれどんな照明をつけようか 迷っています。 我が家はリビングダイニングの広さが12畳で、 縦長リビングのタイプの部屋です。 ダイニング・リビング、それぞれどの程度の明るさが 必要なのでしょうか? 一般的に、ダイニングよりもリビングのほうが 明るい照明をつけるのでしょうか? 考えているのは、ダイニングテーブル上に コンパクトなペンダントライト(1灯)、 リビングに明るめのシーリングライトです。 皆さんがどんな照明を選ばれたか、是非教えて下さい! |
||
908:
入居前さん
[2009-02-25 09:10:00]
>907さん
我が家はリビング・ダイニング共にライティングレールを注文しました。 コイズミのレールは左右にスライドできるのでそのレールにしました。 また、アイセルコオプションでダウンライト(8灯)をつけたのでしばらくはそれで過ごそうと思ってます。 ダイニングはライティングレールを利用してペンダントを3灯吊るつもりです。 暗い場合はレールなのでスポットなど簡単に追加できるのもメリットだと思ってます。 リビング部分はレールにスポットを4灯くらいつけるつもりです。 ダウンライトもあるのでまずは生活してみて少しづつそろえていければと思ってます。 明日はいよいよ引渡しですね。 みなさんよろしくお願い致します。m(__)m |
||
909:
入居予定さん
[2009-02-25 11:12:00]
No.905 でヘルプした者です。
906 様、ご教示ありがとうございました。 困った時の掲示板頼み!とっても感謝です♪ 助かりました(*^_^*) |
||
910:
入居前さん
[2009-02-25 17:35:00]
明日はいよいよ引き渡しですね。
我が家はエアコンと内外の化粧カバーを量販店でつけてもらう予定だったのですが.... 室外化粧カバーを設置する事が出来なくなりガッカリしています。 ビス止めをする小さな穴を壁に開けるのがNGと言われてしまったからです。 どうやら引き渡し前に穴をあけるのはOKだけれど 明日の引き渡し後は専有部分と共有部分という事になるのでダメと....。 そんな話は規約にも書いてなかったし オプション会や説明会では説明されなかったし(泣) たまたま量販店で管理組合に確認した方がいいと言われ 問い合わせたから判明しましたが 随分と不親切だなと思うのは私だけでしょうか? しかも東レさんに何度問い合わせしても答えがハッキリせずで 仕事の合間に自分たちであちこちに確認&連絡する始末。 今後入居して何か問題が発生したときにも しっかり対応してくれるのか心配になりました。 知らずにこれから室外化粧カバーをつける予定の方もいるかも知れないので 一応アップしてみました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
床暖の件でコメントありがとうございます。
わが家に設置されたものも温度調節は出来るようになっていました。
熱いくらいになる、と言うことですと、そこまででもなく…
やはり何か問題があるのかもしれません。
入居後改めて確認してみます。
>854さん
ご一緒の方がいてうれしいです。
これから小学校の方でもよろしくお願いします。
私も12月に学校に連絡した際には、筆記用具は持参下さいとだけ言われました。
直前になって心配になってきたので、私も明日電話してみようと思っています。