フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
816:
契約済みさん
[2009-02-06 22:12:00]
|
||
817:
契約済みさん
[2009-02-06 22:45:00]
>> 805さん
そうですよねぇ・・・。 私もそう思うのですが、居室で聞こえたのがどうしても気になって。 換気口とか、例えば壁の向こうから、とかなら原因がわかるので諦めもつくし、 何かしらの対処をすれば良いか、と思えるのですが、 思ってもみない所から聞こえてきたので、ちょっとショックで・・・。 原因がわからないというのが何とも・・・。 でも、こちらに書かせて頂いて、さらにレスも頂けて、少し覚悟ができました。 あの日は一日しかいれませんでしたが、これからは毎日チェックできますので、 仮にまた発生した場合は、徹底的に原因を探ろうと思います。 ご丁寧に、ありがとうございました。 |
||
818:
入居予定さん
[2009-02-07 14:15:00]
キッチンについて質問させて下さい。
キッチンの背面に食器棚等を設置されると思いますが、それらとキッチンの間隔は何センチ空けられていますか? 我が家は奥行き53センチある食器棚を考えていますが、そうすると70センチをを切ってしまう為、狭すぎないかで悩んでいます。 ちなみにオプションで造作食器棚を着けられた方は何センチ空いていますか? 宜しくお願い致します。 |
||
819:
契約済みさん
[2009-02-07 14:39:00]
私も食器棚探してます!
818さん 確かオプションの食器棚は奥行き45センチだったと思います。 キッチンから壁まで大体120センチくらいなので、残り75センチでしょうか? 作業スペースの理想は80センチ前後と言われているようですよね。 我が家はパモウナで購入したいと考えていますが、45と50があり迷い中です。 冷蔵庫をキッチンの入口付近に置くのであれば70センチくらいの作業スペースでも 問題ないかなと思うのですが、なかなか決心がつかず困っています。 |
||
820:
AAA
[2009-02-07 17:05:00]
819さんのおっしゃる通り、キッチンの奥行は45cmです
一般的な食器棚は40cmがもっとも多いですね。(我が家もそうです) あとは、食器扉を横スライドにするか 観音開きにするかでだいぶ違ってくるかと思いますね。 |
||
821:
818
[2009-02-07 17:37:00]
819さん、820さん、ご意見ありがとうございます!
オプションの食器棚が45センチなんですね・・・それが妥当な奥行きってことでしょうか。 奥行き50センチ以上の食器棚を購入された方はいらっしゃいますか? |
||
822:
契約済みさん
[2009-02-07 22:35:00]
45cmだとスライドテーブルが無いと大きめの電子レンジを置くことができないんですよね。
50cm置きたいなぁ。 |
||
823:
契約済みさん
[2009-02-08 01:25:00]
最終確認会終えました。
1つ気になることが・・・ トイレの便座が小さくありませんか 特に体の大きい男性の方、厳しくないですか 実際に座ってみてください・・・たぶん狭いと思います 一応確認したら、標準タイプではあるようです 気のせいでしょうか? |
||
824:
nina
[2009-02-08 11:13:00]
821さん
ちょうど昨日、食器棚を決めてきたところです。 パモウナの奥行き50㎝の物です。 上が引き戸、中が家電置き場、下が引き出しと左右開き戸です。 ウチは吊り戸棚を外したので、 家電も食器もまとめて収納できる大きめの物を探していたのですが、 店頭にある物は奥行き50㎝が多かったように思います。 スチームオーブンレンジなど、家電が大型化しているので 食器棚も奥行き50㎝の物が増えているそうです。 ですが皆さんがおっしゃるとおり、 通路というかシンクと食器棚の間隔はかなり狭く、70㎝くらいです。 今の家が団地サイズの狭い台所で、シンクと食器棚の間が65㎝。 私が料理しているときに、他の家族が奥の冷蔵庫に物を取りに来ると 一旦手を止め、シンク側にぐっと前のめりによけて、すれ違うという感じです。 個人的には振り返ってすぐ食器棚に手が届くのは便利ですが、 何人かでキッチンに入ると狭いですね。 考えてみれば、新しい家も冷蔵庫置き場が奥なんです。 今までより多少広くなるのですが、手を止めてすれ違う生活は続くことになりそうです。 |
||
825:
821
[2009-02-08 16:40:00]
824さん、大変参考になるご意見ありがとうございます!
やはり70センチを切ると、窮屈感は否めないですね・・・。 50センチ以下で探した方が良いと感じました。 大型のレンジも置きたいな〜。 |
||
|
||
826:
入居前さん
[2009-02-08 17:26:00]
今月からいよいよ引越ですね。
そこで、みなさんにお伺いしたいことが出てきました。 引越のごあいさつですが 上下左右はもちろんですが、同フロアはどこまで挨拶に伺いますか? また、ちょっとしたご挨拶の品は準備しますか? ご意見、よろしくお願いいたします。 |
||
827:
引越前さん
[2009-02-08 20:34:00]
>826さん
私もちょっと前に同じことを思って調べてみた事があるのですが、他の新築物件一斉入居のケースを見ると、御挨拶のお品についてはお互い様という事で、特になくてもOKにしましょうというパターンが割と多いようでした。その代りに言葉での御挨拶はちゃんとしておきましょうと。 私もそれに同感していますが、皆さんいかがでしょうか。 色んな場所から、多くの方々が集まる・・・難しいことも出てくるかもしれませんが、良い出会いも沢山出てくると思います。 明るく楽しく過ごしていきたいですね! 宜しくお願いします。 |
||
828:
入居前さん
[2009-02-08 22:28:00]
827さん
早速ありがとうございます。 そうですよね。 一斉入居ですから、あまり恐縮してしまうようなことはできれば避けたいですね。 ただ、万が一頂いたら何もこちらは無かったというのが心配でご意見を伺いました。 やはり家族全員で伺うのがベストなのでしょうか。 伺うかたもいつ入居かがわからないので、そう何度も家族揃っては難しいですよね。 とかく主人も土日休み等では無く、帰りも遅いのでもしかしたら 主人抜きで挨拶に伺うかもしれなくて失礼に値しないかも心配です。 |
||
829:
入居前さん
[2009-02-08 22:39:00]
ちょっとした雑談ですいません。
本日、目当てのリビングテーブルやテレビボードを探すため 前にあるホームズ島忠の2階に行ってきました。 家具売り場をうろついていると、展示家具に置かれているテレビに ふと見覚えのある映像が流れていました。 「アクアビューラウンジ」・・「ギャラリーガーデン」・・ ん?これは、もしかしてモデルルームで観たフォレシアムの シアター映像ではあーりませんか。 いやーまさかホームズ島忠の家具売り場でまでフォレシアムの 映像が見られるとは思いませんでした・・(^^; もしかして、フォレシアムに入居する方を意識してのパフォーマンス なのでしょうかね〜 ちなみに、入居予定の自分にとっては売り場で映像が流れていることは 悪い気はしませんでした。 |
||
830:
XYZ
[2009-02-09 15:11:00]
829さん
私も、フォレシアムのPV見ましたよ! テーブルやソファを見ていたら、見覚えのある映像が! 1年位前に、モデルルームに来たなぁなんて思い出し、 なんだか懐かしい気持ちになりました。 ちなみに、欲しい家具があったので、 値引き交渉したら、 数%しか値引いてくれませんでした…。 |
||
831:
契約済みさん
[2009-02-09 17:06:00]
IHクッキングヒーターの事で聞きたいのですが、
今現在ガスコンロを使用しておられる方は IH対応のフライパン、鍋などを購入されますか? IH対応でない鍋は使えないのでしょうか。 |
||
832:
入居前さん
[2009-02-09 19:03:00]
IH対応の鍋でないと30分もすると電源(のようなもの)が
自動に落ちるはず・・・です 使えるか使えないかのテストにも役に立ちます。 また、IH対応でないと鍋にもIHにも良くないと思われます。 |
||
833:
契約済みさん
[2009-02-10 19:00:00]
382さん、381です。
ありがとうございます。 そうですね。鍋類はこの機会に新しい物に 揃えようと思います。 あともうひとつ、 ご存知の方がおられたらお願いいたします。 ガギの引渡しを終えたら、もう自由に 自分の部屋に出入りできるのでしょうか? 引越し前にカーペットや照明などを セットしたいのですが可能でしょうか。 |
||
834:
契約済みさん
[2009-02-10 19:13:00]
「鍵の引渡し」の意義をご存知?
|
||
835:
契約済み
[2009-02-10 19:22:00]
833さんの質問に答えるなら答えてあげればいいのに。834みたいな嫌味な人が隣だったら災難です。
|
||
836:
お隣
[2009-02-10 19:34:00]
833さん
鍵の引き渡しを終えたなら、その瞬間からその部屋はあなたのモノとなったと言う事です! おめでとう〜 |
||
837:
入居前さん
[2009-02-10 19:46:00]
835のコメントも嫌味じゃないの?
|
||
838:
契約済みさん
[2009-02-10 21:25:00]
ちょっと前にADSLについての書き込みがあったのですが教えて下さい。
やはりADSLは利用できないのでしょうか? だれかフォレシアムでADSLを利用するという人はおりますでしょうか? Bフレッツとフレッツ光とありますが、何が違うのでしょうか? あとフォレシアムで貰った資料のフレッツ光ネクストとは更に違いがある?? 私もADSLを使っていましたが、もし使いようでしたら光回線にしようと思っています。 でもいろいろ複雑で困ってしまって・・・(ーー;) 宜しくお願いします。 |
||
839:
契約済みさん
[2009-02-10 21:28:00]
↑【訂正】
私もADSLを使っていましたが、もし使えないようでしたら光回線にしようと思っています。 でもいろいろ複雑で困ってしまって・・・(ーー;) 宜しくお願いします。 |
||
840:
BBB
[2009-02-10 21:31:00]
>833さんへ
家やマンションを買うことは滅多にないので「鍵の引渡し」意味がわかりにくいと、私も思います。 車だと車が納車されて自分の家に届いて、その時に、鍵も渡されるので、それから自分で自由に使えると分かりますが不動産は特に分かりにくいです。分かり易く言えば、鍵は全部渡されるので、施工会社、および、売主は、当然それから、その部屋に入れません。すなわち、引き渡された者しか使えない事になり、よって、自分の物になります。 >838さんへ >ちょっと前にADSLについての書き込みがあったのですが教えて下さい。 >やはりADSLは利用できないのでしょうか? とりあえず、スレ[806]〜[816]を参考にしてください。 |
||
841:
引越前さん
[2009-02-10 21:52:00]
>>833
大袈裟な言い方をすれば「鍵の引渡し」を境に部屋が自分のものになると思っていい。 「鍵の引渡し」前は当然だが出入りはできない。 「鍵の引渡し」後は当然に自分のものなので自由。 >>838 ADSLはおそらく全世帯で使用できない。 使用する人がいたらこちらこそ教えて貰いたい。 光withフレッツとBフレッツの違いは、プロバイダとセットか否かの違いだと思っていい。 フレッツ光ネクストとは、Bフレッツの後継サービス。 パソコン・電話・テレビ・携帯電話・ゲームなどを統合できる次世代ネットワークの事。 「高品質」「信頼性」「セキュリティ」「将来性」を備えた次世代ネットワークらしい。 つまりフォレシアムは、このフレッツ光ネクストの導入が前提でADSLが利用できないと思われる。 あと、フレッツ光ネクストでは地上デジタル放送の番組が見られる。 他の光サービスでは見ることはできない。 |
||
842:
はじめまして
[2009-02-10 23:48:00]
はじめまして<m(__)m>
いくつか質問させてください。 ①駐車場の結果は、いつ頃きますか ②エアコンは、以前どこかに書きこみがあり、メーカーによっては、設置できないと記載があったような気がして探してみましたが、みつかりません。どなたか、ご存知の方、教えてください。 ③フォレシアム近辺で、デイサービスでよい施設がありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いします。 |
||
843:
引越前さん
[2009-02-11 00:27:00]
842さん
③は分からないので、①と②だけ書きますね。 ①2月中旬に郵送でとなっていたので、もうそろそろ届くのではないかと思います。 ②668以降をご覧になると良いと思います。 |
||
844:
契約済みさん
[2009-02-11 08:46:00]
833です。
まぬけな質問だったようで。。。 すみません。。。 836,840,841さん 親切な回答をいただけて感謝です。 おかげで理解できました。ありがとうございます。 ホント、車の納車に似てますね。 さて、モヤモヤしていた疑問も解決し、 より入居がたのしみになってまいりました。 皆様これからよろしくお願いいたします。 |
||
845:
はじめまして
[2009-02-11 11:06:00]
843さん
早速のご回答ありがとうございました<m(__)m> 助かります。 |
||
846:
xax住民
[2009-02-11 20:14:00]
|
||
847:
入居前さん
[2009-02-12 08:36:00]
床暖房入れた方に質問です。
内覧会のときも確認会のときも、最強にして使ってみましたが、 30分位して「足元はまあ、あったかいけど」っていうくらいの ものでした。とうていそれだけでは冬を越せそうではなかったの ですが、「電気だとこんなものなのかな・・・」と思い、そのまま がっかりして終わりました。でも、友人などに聞くと、それは おかしい、床が熱いくらいになるはず、とのことで、今になって 気になっています。 他に入れた方、どうだったでしょうか?また、不具合の場合は やはり長谷工さんに言えばよいのでしょうか?もう確認会が 終わったので手遅れなのかもしれませんが・・・ |
||
848:
契約済みさん
[2009-02-12 09:20:00]
>847
機能的に問題あればフォローしてくれると思われます。 気になる部分はどんどんおっしゃったほうがよろしいですよ。 床暖はメーカー製品ですから1年はメーカー保証もあると思います。 床暖房の面積が狭いとあまり暖かさを感じないことはあるかもですね。 実家(戸建)のリビングは床暖を2台設置してますが、真冬ではあまり温まりません。 ほとんど使用しないで石油ファンヒーターに頼ってる状態です。 したがって我が家は今回床暖オプションを付けませんでした。 ガスの床暖なら付けたかもです。 |
||
849:
はじめまして
[2009-02-13 00:06:00]
846のXAX住民様
こんばんわ 非常に有意義なアドレスを教えていただきまして、ありがとうございました。 今,住んでいるところの近辺には、デイケア等の施設がなかったのですが、東門前近辺にはたくさんの老人の方の為の施設があり、とても老人の方にやさしい町であることに感激いたしました。 さっそく見学を申し込みたいと思います。 ありがとうございました。 |
||
850:
nina
[2009-02-14 14:10:00]
駐車場、駐輪場の抽選結果、ようやく届きました。
電話番号も先日NTTから電話をもらい決定。 着々と入居準備が進んでいきますね。 と同時に何かし忘れたような気持ちが常につきまとっています。 この春小学校入学のお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? 来週は東門前小の説明会&体験入学ですね。 今住んでいる地域の小学校では保護者のみの説明会が主なので 体験入学もあるというと「いいねー」と珍しがられました。 川崎ではこれが当たり前なんでしょうか? それとも引越が多いこの地域の小学校だから? ウチの子は幼稚園の友達と離れるのを寂しがっているので いきなり入学式に行くより、その前に小学校に行って 心の準備が出来るのはいいなと思いました。 >847さん ウチも床暖房入れました。 内覧会・確認会でスイッチを入れてみましたが、感じ方は827さんと同じです。 上にじーっと立っていると暖かいな。というくらい。 チェックのためにリビングに続くドア、サッシ全て開け放していたり、 自分も部屋と部屋をうろうろ動き回っていたのでそのせいかな?と思っていました。 確かに床が熱いくらいになる事はなかったですね。 848さんがおっしゃるように 製品のトラブルや施工不良でも入居後に対応してもらえるはずですので、 私も引越後に改めて説明書を読んだり動作確認をしてみようと思います。 |
||
851:
匿名さん
[2009-02-14 15:05:00]
床暖房は暖かさの強弱が設定できますよ。
じんわりから熱いくらいまで調整可能です。調整出来ないタイプがあるかどうかは知りませんが… |
||
852:
BBB
[2009-02-14 18:52:00]
駐車場、駐輪場の抽選結果、我が家にも、ようやく届きました。第一希望の4Fでした。Goodです。
|
||
853:
AAA
[2009-02-14 19:53:00]
今日はビックリするくらい暑い一日でしたね。
駐車場、結果届きましたね。 我が家も、第一希望で安心しております。 さっそく今日から、ダンボールに荷造りしておりました。 共働きのため、週末しかできないのでかなりハードな週末です。 あと少しです。 がんばりましょう。 |
||
854:
契約済みさん
[2009-02-14 20:03:00]
850さん
我が家も小学校入学の子供がおります。 来週、楽しみなのですが、 少し心配な事があります。 何か体験入学で必要な物(筆記用具など)って あるのでしょうか。 特に、通知など無くてもその日受付でフォレシアムに入居予定 であることを言えば小学校に入る事ができるのでしょうか。 ちなみに、昨年の11月の初め頃に東門前小学校には 連絡済みです。 |
||
855:
契約済みさん
[2009-02-14 20:28:00]
駐車場・駐輪場の結果届きました!
第一希望ではないけどしょうがないですね。。。 同封の書類を熟読していたら引渡し後の家具やら家電やらの搬入業者様 駐車場代取るんですね・・・金額確認しようとTELにて問い合わせたら2時間で\100 だそうです。 何もこんな所を有料にしなくてもいいじゃないですかね〜。 |
||
856:
契約済みさん
[2009-02-14 21:21:00]
>>854
それはここではなく学校に聞くべきでは・・・・ |
||
857:
入居予定さん
[2009-02-14 22:25:00]
駐車場の結果、待ち遠しかったですね!
我が家も第一希望が当たって良かったです。 引越し時の共用スペースの駐車料金の件は賛成します。 引越しが落ち着くまでは共用スペースに違法駐車があると絶対に不便です。 たった数台でも微妙な位置に長時間駐車されると他に迷惑が掛かりますから… 料金的にも負担になる額でもないので共用スペースを管理するという意味で良いのではないでしょうか? |
||
858:
入居予定さん
[2009-02-14 22:42:00]
857です。
>>引越しが落ち着くまでは共用スペースに違法駐車があると絶対に不便です。 自分で書いた文章を読み返してみたら違法駐車って表現がおかしいですね。 違法駐車ではなく引越しの為の長時間駐車という表現が適切ですかね。スミマセン。 おそらく悪意の駐車はないと思いますが、僅かでも有料であればこれだけの世帯の引越しもスムーズになるのかな〜って思いました。 |
||
859:
契約済みさん
[2009-02-15 00:07:00]
856さん
そうですね。 小学校も忙しそうだったので、こちらで 聞けたらな。。。と思ったもので。 |
||
860:
BBB
[2009-02-15 09:49:00]
>駐車場、駐輪場の抽選結果、我が家にも、ようやく届きました。第一希望の4Fでした。
提出した「抽選申込書」を確認した所、4Fで略希望通りですが、第3希望でした。少し料金は高いですが。。。 |
||
861:
nina
[2009-02-15 16:29:00]
|
||
862:
契約済みさん
[2009-02-16 15:56:00]
掲示板を拝見して、食器棚を奥行き45cmのものを探しましたがなかなかないです。
やはり大きめのレンジを置くには45cm以上は必要ですよね。 オプション会で造作食器棚で注文すればよかったです。 ちなみに造作食器棚の化粧版はキッチンの化粧版に合わせる事ができたのでしょうか? 想像以上にキッチン吊戸棚が大きかった(思ったより下まで来ていた)ので、これ以上 キッチンに圧迫感を持たせたくないと思うと、やはり食器棚は45センチが最大かな?と考えてます。 |
||
863:
匿名さん
[2009-02-16 17:03:00]
皆さん。駐車場はどこの階を第一希望にしました?
|
||
864:
契約済みさん
[2009-02-16 17:42:00]
|
||
865:
契約済みさん
[2009-02-16 17:47:00]
キッチンの化粧版と同じ食器棚は素敵ですね。
(1年後になりますが) C棟入居者用にオプション会が再度開催されるかと思いますが、 その際にA・B棟入居者も注文できないでしょうかね? 我が家もオプション会で注文しとけばよかったと今更思う品々があります。 (洗濯機上の吊戸棚など) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
というわけです。NTTとしては777本も交換局から各家庭まで1対1でメタル回線を引いて管理するのは大変ですからね。
ADSLを引きたい場合は
NTT交換局---(メタル回線)---マンションの配電盤
を新たに引く必要があります。ADSLは今までのアナログ電話の回線上でデータも流そうという技術ですから。また新設になるので工事費がかかると思います。
ちなみに、隣のホームズの電話番号で調べたところ、交換局まで2.8kmでADSLだと伝搬損失が56dB。下りで1Mbpsでるかどうかです。
Bフレッツの1Gbpsの光ファイバの方は光収容のファイバとは別の専用のファイバです。
いろいろ悩まれると思いますが、利用用途・頻度・メールアドレスの変更と費用を考慮されて最適な方法を選んでくださいね。