東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 23:52:23
 

入居予定の方々で情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-06-15 18:38:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)

761: 契約済みさん 
[2009-02-02 15:30:00]
加齢臭のおじさんや、香水臭いおばさん、汗臭い若者、乳臭い赤ちゃん等々
臭いを言い始めたらキリがありませんな。
私個人ではペットの臭いよりもキツイ香水の方が、よほど気分悪くなる派です。
お互いに他人を思いやる気持ちを持ちましょう〜って簡単にまとめすぎかな。
762: 契約済みさん 
[2009-02-02 15:40:00]
>759
OKです。
763: 契約済みさん 
[2009-02-02 16:10:00]
759さん

私もOKです。
大賛成!
ペットの臭いもタバコの煙もいやなら窓を閉めていればいいと思います。
764: 契約済みさん 
[2009-02-02 16:49:00]
ペットの件は購入前からわかっていることなので論外ですね。
タバコについては、嫌なら他の住人を納得させることができる案を考えて
説得すればいいと思います。

ペットの臭い、タバコの煙の話題は終了でOK?

次の話題はキツイ香水についてです。W
765: AAA 
[2009-02-02 21:45:00]
ついに、金利決定書&残金清算書が届きましたね(汗)
わかっていたもののいざ!となるとヘコミますね。
さぁーがんばって繰り上げ返済しましょう。
早いかたは今月末からいよいよ入居ですね!

引越後、バタバタしますが
引越アドバイスのレス、期待しております
766: BBB 
[2009-02-02 22:42:00]
>部屋の換気扇の下ですったタバコの煙はどこにいくの?
で[751]を思い出しました。
No.751の「音楽が聞こえました。」の件、のレスが無いので、気が付いた事を書きます。


ひょっとすると換気扇から聞こえたのでは?


トイレには喚起口があります、それは、浴室の上に繋がっていています。さらに、そこから24時間換気の換気扇で、北側の喚起口に繋がっていると長谷工から説明で聞きました。すなわち、その配管を伝わって外の音が聞こえた可能性があります。
今、私が住んでいる集合住宅の風呂場で外の音が聞こえた事がありました。
確認会で部屋には何も無かったと思いますので、結構音は壁を反射して色々な所で聞こえるかもしれません。
掲示板では、以上しかコメントできませんが、入居後も長谷工はC棟の仕事で常駐していると思いますので対応してくれると思います。
767: 契約済みさん 
[2009-02-02 22:53:00]
初めて書き込みします。B棟購入者です。
先日内覧会へ行ってきました

この掲示板を最初から読みましたが・・・・
なんだか「へぇ〜、知らなかった」というような事が多く
我が家がどんだけのほほ〜んと構えていたのかがわかり恥ずかしいです

「内覧会同行業者」というのがあるのも初めて知りました
なので、内覧会では主人と私とそれぞれの両親の12個の目で見てチェックしてきました
私は半分以上、ワクワクでチェックというより楽しんでしまいましたが♪

我が家は昨年のA・B棟のMRオープン後、すぐに行きほぼ即決で購入したので
今日に至るまで、他マンションへ入居している友人達に色々と聞く事ができ
色々と比較する時間がありました
今回我が家が一番重視していたのが「フローリングのコーティング」でした
あのピカピカもなんだかきれいでいいかな〜と思ったのと
傷の付き具合なんかも少しは違うんだろうなぁ〜と思い
それ以外に「フローリングのコーティングはした方がいいよ」とも言われ
(目地が次第に誇りがつまり黒ずんできて気になる事と、傷の付き具合)
絶対にコーティングはやるぞ!!と

そして先日、マンションとは別の業者さんに依頼しました
このスレの前の方にコーティングの事、書かれてありましたが
UVとかフッ素とか水性とか色々あるんですね
我が家がやってただくのはUVコーティングです
問い合わせ後、すぐに見積もり、サンプルを送っていただき
実際に会社へも行きお話を聞いていきました
細かい事まで丁寧に説明していただき、結局フローリングだけでなく
お風呂場のカビ防止、水回りの撥水もお願いしました
カビ、嫌ですからねぇ〜・・・
担当の方がとても熱心に自信を持って勧めているのがわかったので
担当の方を信じて契約をしてきました
実際の床材にコーティングをして送ってくれました
(契約をしたからだと思いますが)
「こんな風になるんだぁ〜」と確認ができ良かったです
ピッカピカのコーティング、とっても楽しみです♪
今回、我が家だけでなく10人以上のご予約が入っているみたいです
エコプロコートさん→http://www.eco-cleaning.com/ と言うのですが・・・
お問い合わせフォームのコメント欄に「一括お値引き希望」と書き添えて頂ければ
対応しますとのお言葉でした

引越しの見積もりは昨日、明日、明後日で
幹事会社のアートさん以外、4社に見積もりしてもらいます
昨日はアートさんでしたが・・・・
1社目は目安なので高いのか安いのか・・・・?
最後に一番安く見積もってくれたところにお願いするつもりです
金額以外かわりはないと思うので・・・

来月、いよいよ入居ですね
楽しみですね♪
768: 契約済みさん 
[2009-02-03 00:55:00]
タバコの煙もいやなら窓を閉めていればいいのではなくベランダで煙草を吸わなければいいだけです。窓閉めて吸えばいいのに。
769: 契約済みさん 
[2009-02-03 01:04:00]
ベランダでタバコ吸ってる人もきっと窓閉めて吸ってると思いますよ。
770: XYZ 
[2009-02-03 02:14:00]
>>751さん

音については、766さんが書かれている通り、恐らく外部の音(ホームズ?)が換気口や、電気、水道のパイプスペース等に入り込み、反射して伝わっているのではないでしょうか?
うちが現在住んでいるマンションは、やはり長谷工によるものですが換気口からの音は結構入り込んできます。
特に台所のレンジフードからは、外を通る車の音や、子供の遊ぶ声なども時々聞こえてくる感じです。
音というのは空気伝播ですし、狭いスペース程響いて伸びて行きます。
対策の立てようは個人では難しいかもしれませんが、あまりにも気になるようであれば長谷工さんにお話して、消音材などを設置して貰うなど手はあるかもしれませんね。
771: 契約済みさん 
[2009-02-03 10:42:00]
>>768さんに言わせると、臭いペットはエレベーターじゃなくて
階段使えばいいだけです!って事でOK?
772: 契約済みさん 
[2009-02-03 11:40:00]
タバコを吸うなとは言いませんが、吸わない人にとっては大迷惑であるということを知っていてください。

自分の室内や家族には害が及ばないようにバルコニーで喫煙・・・的な発想が許せません。
自分のとこはキレイにして外はどうでもいい・・・みたいな。

以上のような方がフォレシアム住人にはいらっしゃらないことを願っています。
773: 契約済みさん 
[2009-02-03 11:48:00]
喫煙者もマナーを持っていればいいのではないでしょうか?

大迷惑と言われる筋合いありません。
大迷惑とお思いならマンション内全面禁煙マンションを購入すべきです。
それこそ戸建をどうぞ。
774: 契約済みさん 
[2009-02-03 12:19:00]
>773
誰も喫煙するなと言っていません。よく読んでください。
マナーを守っていればいいと思います。

ベランダなど共有スペースでの喫煙はやめて部屋の中で吸えば全然問題ないと思いますよ。
775: 契約済みさん 
[2009-02-03 12:40:00]
ペット飼ってない・非喫煙者です。

喫煙者の方は禁煙ブームで肩身の狭い思いをしているため、チクチク
言われるとカチンとくると思います。

それでも、いくらなんでもペットやサンマの臭いを引き合いにだすのは無理が
あるのではないでしょうか。

というか、共用部分て火気厳禁になってませんでしたっけ??
776: 住民でない人さん 
[2009-02-03 12:41:00]
住民でない人の書き込みもあるような気がします。
777: 契約済みさん 
[2009-02-03 13:19:00]
私も夫も非喫煙者ですが、
お子さんのいる家庭では
部屋の中で窓を閉めて喫煙するのは
可哀相な気もしますよ。
ベランダでひっきりなしにプカプカは困りますが
窓くらいは開けて吸っても良いような。。。。

健康のためには禁煙するのが一番良いのかもしれませんが、
そんなに皆で寄ってたかって非難轟々では
反発されるだけだと思います。

ちょっとギスギスしすぎで恐いです。
778: 契約済みさん 
[2009-02-03 13:37:00]
喫煙問題でちょっと皆さんヒートアップぎみですね。
吸う人吸わない人の考えは平行線をたどりそうなので、ここで過剰に討論しない方が良いのではないでしょうか。

バルコニーは火気厳禁、となればおのずと常識ある方は節度を守って下さると思います。
そうでない方がいたら、その時に理事会なり何なりで問題を解決していけるようにしましょう!
779: 契約済みさん 
[2009-02-03 13:47:00]
>>773さんの意見に大賛成です。
ベランダは共用部分ですか?だとしても災害時に限るのではないでしょうか?
でないと、いつでもお隣さんのベランダに入ることが出来ますが・・・。
ベランダは自分の家の物だとみなさん思ってませんか?
共有スペースに自分のお金使ってタイル貼ったりするんですかね?
共有廊下で歩きタバコとか、ベランダで下に灰を落とすとかのマナー違反なら
ともかく、自分の家のベランダで吸う事まで言われちゃうと、喫煙者の方は
怒るでしょう。
止めて欲しいとか、大迷惑だなんて言ったりするから、おかしくなるんですよ。
集合住宅に住む以上、ある程度寛容な気持ちを持っていないと、自分の首絞め
る事になるような気がしますけど。
780: 入居前さん 
[2009-02-03 14:14:00]
マンションのバルコニーは一般的には法定共用部分で、管理規約により
専有使用権を設定して日常的には各住戸の管理区域になる。
と認識しております。玄関の外側も同じですよね。
バルコニー床タイルもユニット式を「置く」だけで「貼る」のは駄目なんですよね。
マンションのバルコニーって「無償で借りている」に近い扱いなんでしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる