フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
741:
契約済みさん
[2009-01-30 23:55:00]
|
||
742:
入居前さん
[2009-01-31 06:13:00]
住む前から議論が活発すぎますよね^^;
ペットについては、抱っこしてエレベーターに乗る場合、匂おうが 不快だろうが、文句言えないと思います。最初からそう規約で 決まっているマンションを買ったわけですから・・ ネット掲示板だと言いやすいからでしょうか?入居後もですが、 安易にここでマンション内の問題を取り上げたりするのはマンションの 価値を下げることにつながります。音、タバコ、ペット・・どこの マンションでもある問題ですが、面と向かって言えないようなことなら ネットで・・というのはやめましょう。 ここは誰でも見られる公の場でもあります。 マンションの問題は入居してからマンション内で掲示、もしくは 管理規約を変えていくなどの方法により対処していくのが最も 効果的・現実的です。 |
||
743:
契約済みさん
[2009-01-31 06:52:00]
ですねー。
ここで本音を吐いた分、若干スッとする気分と引き換えに失うものは 見えないだけで結構大きいと思う。住民同士罵り合ってる掲示板も あるけど、ここもそうなってほしくはない。 ネット上でも節度と相手への配慮は保ちましょう。 |
||
744:
契約済みさん
[2009-01-31 14:25:00]
738です
739さん、740さんありがとうございます。 大変参考になりました。 |
||
745:
契約済みさん
[2009-02-01 01:40:00]
|
||
746:
契約済みさん
[2009-02-01 03:01:00]
739さんへ
エレベータ幅、ご存知でしたら教えてください! 結構重要なのに内覧会時に確認し忘れてしまいました。 |
||
747:
入居前さん
[2009-02-01 04:19:00]
746さんへ
739です。 エレベーターによっても異なると思いますが、 内覧会時に測ったものをご参考までに掲載しておきます。 エレベーター扉幅:80cm エレベーター扉高さ:2m 中の奥行き:160cm 中の高さ:2.3m 感想としては、運搬時にエレベーター扉幅を通ることができない 家電や家具は玄関扉も通ることが難しそうな感じがしました・・・ それにしても奥行き160cmで9人乗れる広さという感じではないですね・・ |
||
748:
契約済みさん
[2009-02-01 15:57:00]
ありがとうございます!
そうですね、部屋の廊下やドア幅も80(ドアの向きによっては78くらい?)が目安かな と思いました。 ソファ等の大物は購入の際に相談しておかないと心配ですね。 ありがとうございました♪ |
||
749:
AAA
[2009-02-01 16:34:00]
745さん
「圧迫感」というよりは 目の前の視界が遮られる・・・くらいに考えたほうが適切な言葉だったかもしれません。 広さは、棚が付こうが、オープンであろうが変わらないので。 これも慣れかなぁと思って、軽く考えております。 オープンのお宅にうかがったら「いいなぁ」ときっと思ってしまいますが お互い、長所短所はありますのであまりお気をおとさずに。 |
||
750:
入居予定さん
[2009-02-01 18:15:00]
うちもキッチンは吊戸棚ありの選択です。新築購入時はいろいろと見た目やデザインの憧れが高いのですが、年数も経って落ち着いてくるとやはり実用性が一番かと思った次第です。やはりキッチン回りって何かと収納スペースが必要になってくるんですよね。オープンキッチンで小綺麗にできるお宅がうらやましいです。(*^_^*)
|
||
|
||
751:
契約済みさん
[2009-02-01 19:37:00]
これを書くと長谷工の方に自分が誰だかばれると思いますが・・・。
先日、部屋の確認会に行って来たのですが、変な現象がありました。 担当の方には先に事務所の方に帰って頂き、今一度チェック等々していたところ、 トイレの中で音楽が聞こえました。音量は、電車の中で大音量で ヘッドホンステレオを聴いている人が立てている位です。 聞こえかたもそんな感じです。(音楽はヘビメタでした) はじめは、換気口から流れてきているのかと思ったのですが、 その後、他の部屋でも(リビングも洋室も)聞こえる事が判明。 しかも、シーリング(電灯を引っ掛ける所)の辺りから聞こえます。 そこで、担当の方を呼んだのですが、その後聞こえなくなり、 担当の方に確認してもらう事が出来ませんでした。 一応、配線等々をもう一度確認して頂く事にはなりましたが、 原因が全くわからないため、不安です。 長谷工の方も「そんな話は聞いた事がない」と言うし・・・。 どなたか同じ様な現象があった方いませんか? もしくは、似たような事象を聞いた事がある方はいませんでしょうか? もし、何らかの情報があれば、教えて頂けると幸いです。 お願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 |
||
752:
匿名さん
[2009-02-01 23:46:00]
エレベーターのペット臭が嫌って、それは買う前から分かっていたことなので、
今さらそれに対して文句を言う方はおかしいですよ! ペットをお持ちの方はそれなりのケアはしてあると思いますし、 それでも嫌ならば階段を使うのが良いのではないですか。 ちなみにうちはペットは飼う予定ありませんが。 |
||
753:
契約済みさん
[2009-02-02 01:30:00]
私も、ペットは飼わないし、家の中で飼うこと自体好きではないので
気持はわかりますが、「ペット可」のマンションなんですから思って たとしても言ってはだめなような気がします。 |
||
754:
匿名さん
[2009-02-02 02:25:00]
うちはペットを飼っています。
この掲示板を見て、楽しみだったはずの入居が不安になり どうしたものかな?と思案していた所です。 ですが、752さんや753さんみたいなペットを飼っていない方の コメントを見て、前向きな気持ちになれました。 ペットの件に関してだけでなく住み始めてみて初めて分かる事や、 変えていかなくてはいけないことなどが出てくると思いますが 同じマンションに住むもの同士、思いやりの気持ちを持って 住みやすい環境にしていきましょう。 どうぞよろしくお願いします。 |
||
755:
匿名さん
[2009-02-02 12:38:00]
だから、発端の>>720はタバコ吸う人で、タバコの臭いの文句言うならペットの臭いも同じだろって言いたいんだと思います。
要はエレベーターの中のペットの臭い我慢するから、ベランダのタバコの臭いも我慢しろよって訳でOKかな? |
||
756:
匿名
[2009-02-02 13:39:00]
タバコの件に関しては、いずれ理事会などで話しあいが持たれて、ベランダでの喫煙が可能か否か・・など決定するんでしょうね。(そのようなマンションが多いみたいですね)
ここでいいあいしても、ごく一部の人しかみたいわけだし・・ 共同生活は色々あると思いますが、皆さんで声を出し合って住みやすいマンションにしてきましょうね!! |
||
757:
引越前さん
[2009-02-02 14:40:00]
754さんのお考えを大賛成します。
同じマンションに住むもの同士、思いやりの気持ちを持って 住みやすい環境にしていきましょう。 「管理規約」にあったルールは全員が守りましょう。なかったものについて、これから理事会などで議論し、新しいルールをつくったら、いいかもしれません。 例えば、 「管理規約」には、エレベーターにペット同乗する場合について、明確に説明しておりますが、タバコについては、新しいルールが必要だと思います。 同じマンションに住むもの同士なので、仲良く、気持ちよく、長く長くこのマンションに暮らしてきましょう。 |
||
758:
契約済みさん
[2009-02-02 14:53:00]
タバコにしろペットにしろ、常識の範囲内であれば、しょうがないん
じゃないの?って事じゃないでしょうか? 副流煙がどうとか書いてありますが、隣のベランダで吸ったタバコの 煙がどれだけ人体に影響するんですかね?ペット臭いエレベーター乗 って、嘔吐してたら健康に害があると思いますけど。 ペット可のマンション買ったんだからペット臭はしょうがないって言 われるなら、ベランダでの喫煙不可のマンション買えばよかったんじゃ ないですか?と言われても仕方ないですよね? タバコに関してはいずれ、理事会で話し合いが持たれる?であれば、 ペット臭が問題になって、ペット禁止になる事もあり得るんですかね? >>726さんが言われるように、多少の匂いも気になるのなら、戸建て買 えば良かったんですよ。 今からこういう細かいこと言われるのなら、この先何言われるのか不安 です。 ちなみに私はペット飼う予定も喫煙の予定もありません。あしからず。 |
||
759:
契約済みさん
[2009-02-02 15:03:00]
エレベーターのペット臭が嫌ならば、買う前から分かって
いたことなので、嫌なら段を使えばいい。 そういう考えの人もいるんだね。 じゃ、ベランダでの喫煙禁止じゃないマンション買ってる んだから、買う前からわかっていたはず。 嫌なら窓閉めていればいいっていう理屈もOK? |
||
760:
契約済みさん
[2009-02-02 15:21:00]
部屋の換気扇の下ですったタバコの煙はどこにいくの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分もそうだけど住む前から不愉快な思いです。。