フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
661:
AAA
[2009-01-15 01:24:00]
|
||
662:
匿名さん
[2009-01-15 07:40:00]
657さん
カップボードオプションでつけましたよ! スチームオーブン置く予定です。 ヘルシオなら7-8千円で蒸気を上方ではなく、前方に出すためのダクトを別売りしていました。 うちはこれをつけて置く予定です。 |
||
663:
入居前さん
[2009-01-15 08:24:00]
|
||
664:
AAA
[2009-01-15 19:43:00]
663さん
2/26でしたか。 ご指摘ありがとうございました。 |
||
665:
入居前さん
[2009-01-16 17:03:00]
>>660
あなたのレスを読んで安心して内覧会行けました。ありがとうございました! 内覧会初めてで、小さな子供を預ける親元もないのですごく不安でした・・・。 みなさんとても細かくチェックしてらしているみたいなんで・・・。 うちは内覧自体は1時間強。鍵などの説明は私が聞いて夫がひたすら採寸とチェック。 汚れやキズやクロスのしわなどが若干・・・(電気をつけないで見ると激しく凸凹している) 私が当日すれちがったご家族で、内覧業者さんを連れてきてた方は1家族くらいでした。 |
||
666:
nina
[2009-01-16 18:53:00]
わが家も内覧会無事終わりました。
同行業者にお願いしたのですが、時間はかなりかかりました。 現地に入ってから出るまで5時間弱です。 子供を預けていったのでノンビリしてしまったせいもありますが、 天気も良くて日当たり(の移り変わり)なども確認でき、良かったです。 ただ、長時間かかったとは言っても 入れ替わり立ち替わりの設備説明にも、 同行業者の方が手を止めて一緒に話を聞いてくれたり 他の物件や自分が手がけた物件の話を交えてゆっくり回ったので 指摘事項が多かったわけではないです。 全体で24箇所でした。 室内の仕上げ、配管などは概ねきれいに処理してあると言われていました。 指摘事項のほとんどが玄関周りとポーチの汚れやシール未施工などでした。 玄関のチェーンロックが木枠にぶつかる点、 こちらで教えていただきありがとうございました。 (うちも泪目お願いしました) 確かにカツンカツン当たりますね。 それから以前出たバケツの話。 やはりバルコニーの排水確認でした。 たまに傾斜が悪くて1箇所に水がたまったり、きちんと流れていかない事があるそうです。 実際の生活でバルコニーに水をまくことはないですが、大雨などを想定しての事だと思います。 念のためという感じですね。結果は問題なしでした。 もうみなさん内覧会終了していると思いますが…ご報告まで。 遅くなってすみません。 実際に見るまでは多少心配していたのですが、特に失望するようなこともなく 入居が楽しみになりました。 確認会も控えてますし、引き渡しまで元気に過ごしたいですね。 |
||
667:
内覧後さん
[2009-01-17 01:57:00]
内覧会行ってきました。
指摘は15箇所で、ほとんどがクロス汚れです。(少ないほうですか?) 思っていたより室内の掃除が行き届いていて、気持ちよくチェックできました。 中庭が素敵でしたね〜。建物外観もアースカラー基調の色合いで素敵でした! 一階のお部屋の方々はポーチが広くてうらやましかったです。 細かい部分の採寸もばっちりできたので、引越しまでの家具選び頑張ろうと思います。 |
||
668:
壁面についたコンクリートが一番気になる
[2009-01-17 23:43:00]
初めて書き込みますが、皆さん宜しくお願い致します。
今週、我が家も内覧会でした。 立会い業者に依頼して時間的には約4時間でした。 指摘箇所は35箇所です。 一番大きかったのは梁の傾きでした。個人ではまずわからない場所なので、頼んで良かったと 思っています。 また、意外と目の行き届かない場所かもしれませんので、参考までに書き込みますが、 トランクルームの扉がスムーズに閉まらない状態でした。これも、個人では住居の内側ばかりに目が 行ってしまい、気づかなかったかな?と思っています。 後はサッシが何かぶつかって少し欠けていたりしましたが、全体的にはかなり丁寧に作ってある とのことでした。後は汚れやら、天井の凸等です。 あと、一つ失敗談ですが、エアコンを既に購入された方がいたら、部屋によっては取付けの出来ない メーカーが存在するので、確認されることをお勧めします。 実際我が家はSHARP製のエアコンを購入したのですが、冷媒管を隠蔽工事により2.7mも配管しなくてはならず、取付けられない可能性が今は高いです。日立・三菱はOKだそうです。 新製品の入れ替わり時期に合わせて購入したのが、裏目に出てしまいました。 もし、我が家と同じようなことをされた方がいたら、一度間取り図を見て確認されることをお勧め します。 我が家だけだったら・・・余計なことでだらだら長文を書いてしまってすいません・・・ |
||
669:
壁面についたコンクリートが一番気になる
[2009-01-17 23:44:00]
初めて書き込みますが、皆さん宜しくお願い致します。
今週、我が家も内覧会でした。 立会い業者に依頼して時間的には約4時間でした。 指摘箇所は35箇所です。 一番大きかったのは梁の傾きでした。個人ではまずわからない場所なので、頼んで良かったと 思っています。 また、意外と目の行き届かない場所かもしれませんので、参考までに書き込みますが、 トランクルームの扉がスムーズに閉まらない状態でした。これも、個人では住居の内側ばかりに 目が行ってしまい、気づかなかったかな?と思っています。 後はサッシが何かぶつかって少し欠けていたりしましたが、全体的にはかなり丁寧に作ってある とのことでした。後は汚れやら、天井の凸等です。 あと、一つ失敗談ですが、エアコンを既に購入された方がいたら、部屋によっては取付けの 出来ないメーカーが存在するので、確認されることをお勧めします。 実際我が家はSHARP製のエアコンを購入したのですが、冷媒管を隠蔽工事により2.7mも 配管しなくてはならず、取付けられない可能性が今は高いです。日立・三菱はOKだそうです。 新製品の入れ替わり時期に合わせて購入したのが、裏目に出てしまいました。 もし、我が家と同じようなことをされた方がいたら、一度間取り図を見て確認されることをお勧め します。 我が家だけだったら・・・余計なことでだらだら長文を書いてしまってすいません・・・ |
||
670:
入居前さん
[2009-01-18 14:36:00]
668さん
エアコンのメーカーによっては取り付けられないなんて知りませんでした。 我が家はこれから購入予定なのでとても参考になりました。ありがとうございます(^^) 図面確認してみます。 |
||
|
||
671:
契約済みさん
[2009-01-19 00:18:00]
668さん
エアコンをメーカーによっては取り付けできないって話は冷媒管の長さだけの問題でしょうか? 新規購入の場合は冷媒管の長さは施工時にメーカーの取り付け業者が調整してくれるものだと思っていました。 すでに購入済みで、今の住居とフォレシアムに転居後の冷媒管の長さ寸法が合わないのであれば、業者に有償で頼めば調整してくれるのでは?と思っていましたが・・・。 うちも去年購入したばかりなので、とても気がかりです。(汗) |
||
672:
契約済みさん
[2009-01-19 01:57:00]
エアコンの件ですが、部屋によっては取り付けできないものがあります。
部屋によっては、壁に配管穴が二つ開いている所もあり、冷媒管とドレンが別になるところもあります。ちなみに我が家は壁の上部にある冷媒管用の穴がφ60で壁の下部にあるドレン用の穴がφ70でしたので、冷媒管とドレンは別の穴を通って外に出るようになっておりました。 またφ60だと換気ホースが通らないので、換気機能付きのエアコンは取り付けできません。 (うるさらの加湿機能つきもNG) さらに自動お掃除機能付きのエアコンで、自動排出機能のものも取り付けできません。(ダストボックスにゴミがたまるものはOK) よって、もしこのようなお部屋に取り付ける場合は上記の事に注意したほうが良いです。(機能があまり付いていない下位の機種なら問題ないかと思われますが・・・) また室内化粧カバーをされる場合、冷媒管とドレンが別の穴の場合はその分だけ金額がかかりますのでご用心ください。 |
||
673:
入居前さん
[2009-01-19 18:06:00]
672さん、宜しかったら教えて下さい。
「部屋によっては」付けられないというのは、どのようなお部屋タイプが対象になりますか? 図面等で確認なのでしょうか?この手の話に疎いのですみません! |
||
674:
契約済みさん
[2009-01-19 18:51:00]
>673さん
672さんではありませんが部屋の間取りって言うよりも冷媒管の穴寸法だと思いますよ。 60Φの穴寸法だと室外機とのやり取りをする冷媒管が通らない機種があるってことだと思います。 その寸法は図面などに出てないと思いますのでデベにでも確認したほうが手っ取り早いと思います。 ご自分が予定しているエアコンメーカーにも冷媒管用の必要な穴寸法を聞けばチェックできますよ。 |
||
675:
673
[2009-01-19 21:19:00]
674さん、ご親切にありがとうございます。
早速確認してみます1 |
||
676:
契約済みさん
[2009-01-20 16:12:00]
先日の内覧会の時、外廊下から向かいのA棟が見えたのですが
どの部屋もガラス素通しでした。 賃貸の空き部屋みたいに、紙のカーテンをかけたりしないのですかね? たくさん日が差し込んでたので、壁とか畳とか色あせたりしないか心配です… 聞いてみればよかったなぁ |
||
677:
住民さんA
[2009-01-20 20:20:00]
676さん。
以前マンションを見に行って外から覗いた時は 確かB棟の低層階は窓に紙が貼ってあったと思います。 A棟は見えなかったので確認出来ませんでしたが..... 内覧会の時だけ外していたのかと思ってました。 ガラス素通しなんて.....畳色褪せますよね、絶対。 |
||
678:
契約済みさん
[2009-01-20 21:16:00]
マンション及びマンション敷地内で喫煙可能な場所ってありますでしょうか?
自分の住居内で言ったらバルコニーは喫煙禁止ですよね? 入居して落ち着いたら友人や家族をゲストルームに招待したいと思っているのですが、 ゲストルームは禁煙なので、どこか他に許される喫煙スペースはあるのかどうか気に なっています。 |
||
679:
入居前さん
[2009-01-20 22:17:00]
|
||
680:
契約済みさん
[2009-01-20 22:25:00]
679さん恐れ入ります^^;)
管理規約、私ももっと熟読します! |
||
681:
契約済みさん
[2009-01-20 23:47:00]
バルコニー?べランダ?は喫煙禁止なのですか?
もちろんベランダでの喫煙はモラル的な問題もありますが・・・。 管理規約集を熟読しようと思います。 |
||
682:
契約済みさん
[2009-01-21 00:50:00]
ベランダでの喫煙は、常識的に考えても禁止だと思ってました。
私ももう一度熟読してみますが、ベランダ喫煙OKだとしたらかなりショックです。 常に外の空気を取り込むようになっているので、喫煙されたらたまりません!! |
||
683:
匿名さん
[2009-01-21 03:17:00]
そもそもここのペアガラスは紫外線カット率はどのくらいなのでしょう?
聞きたい事が出てきたときに限ってMRがお休み〜 |
||
684:
入居前さん
[2009-01-21 12:36:00]
標準タイプのスペーシアだと思いますので、40%くらいのカットだと思います。スペーシアESだと、80%カットなんですけどね。
|
||
685:
匿名さん
[2009-01-21 13:00:00]
>>684さん
スペーシアは日本板硝子というメーカーの製品なので、通常メーカーの印が入って いるはずです。内覧したときに確認しましたが、印がなかったのでどこか違うメーカー のペアガラスではないでしょうか? おそらく昨今の資材高騰云々の問題から、輸入製品の可能性もありますね。 普通の5㎜(空気層6㎜)のペアであれば約50%の紫外線カット率ではないでしょうか。 |
||
686:
契約済みさん
[2009-01-21 18:02:00]
私もバルコニーでの喫煙は非常に困ります・・・。
外干し洗濯物に臭いそうですし、灰とか飛んできたらたまったものではありません! キッチンの換気扇下で喫煙しても24時間喚起で外に排出されたら・・・と そこまでは気にしすぎですかね?? |
||
687:
入居予定さん
[2009-01-21 18:42:00]
バルコニーの喫煙問題はどこのマンションでも話題になっていますね。
ただ、「マナーやルールを守っている」のにも関わらず 必要以上に「嫌煙」されるのは、こちらとしても困ります・・・。 家の中で換気扇を回して、空気清浄機も稼働させても 煙が外に漏れるから迷惑と言われるといったいどうしたら良いものか・・・。 悩みます。 |
||
688:
契約済みさん
[2009-01-21 21:16:00]
管理規約集にはバルコニーでの喫煙が禁止ともOKとも記載されていないような・・・。
みなさん確認されましたか? けむりは何ともいえませんが、ご近所さんへ灰が飛んでしまうとは、 よっぽどマナーの悪い喫煙家ですね。 普通に喫煙していれば灰なんて近所まで飛ぶようなものではありません。 |
||
689:
契約済みさん
[2009-01-21 21:45:00]
バルコニーは禁煙なのでしょうか?
管理規約を確認しましたが、禁止ともOKとも記載されていないような・・・・。 煙は別ですが、灰は・・・・。 よっぽどマナーの悪い喫煙家は別ですが、ご近所に灰が飛ぶようなことは、 普通に喫煙していればないと思うのですが。 |
||
690:
契約済みさん
[2009-01-21 22:17:00]
禁止されていなくてもマナー的にバルコニーでは禁煙して頂きたいです。
|
||
691:
匿名さん
[2009-01-21 22:31:00]
煙が禁止なら秋刀魚も焼けませんよ
|
||
692:
契約済みさん
[2009-01-21 22:34:00]
私は今マンションに住んでいて、時々隣の方がベランダでタバコを吸われる事があるのですが、その時に匂いがけっこう飛んできて嫌な気持ちがした事が何度かあります。
冬であれば、あまり窓を開けないので良いのですが、陽気の温かい日は気持ちがいいので窓を開けます。その時に煙草の匂いがすると、ちょっとがっかり・・。無言でそーっと窓を閉めていました。洗濯物にも匂いがつきました。 管理規約に載っていないのかもしれませんが、私もマナーとしてベランダでの禁煙はご遠慮いただきたいと思っています。 喫煙する方も煙や灰であれば目に見えるので気をつけてくれる方も多いのですが、意外と匂いも隣の部屋にまで飛び、洗濯物にも匂いが付くという事も知っていただけるだけで嬉しく思います。 煙草を吸う方にとって、肩身が狭くなるような発言で本当に恐縮ですが、どうかご理解をよろしくお願いいたします。 |
||
693:
匿名
[2009-01-21 22:39:00]
密封された部屋ではあるまいし、ベダンダをまたいで外干し洗濯物に臭いがつくのでしょうか?
|
||
694:
入居前さん
[2009-01-21 22:41:00]
個人的に、タバコの煙に比べたら秋刀魚の匂いなんて全然マシです。
人体に害ないですし。 |
||
695:
匿名さん
[2009-01-21 23:02:00]
ベランダの非難ボードの上部が大きくあいているマンションでは
お隣からのタバコの煙は結構漂ってきます。 洗濯物にも多少臭いはつくと思います。 両隣さんがヘビースモーカーでないといいなぁ… |
||
696:
入居前さん
[2009-01-21 23:11:00]
確かに非難ボードの上部が思ったより空いていてちょっと残念でした。
隣との境にしては少々え?って思いましたがこんなものでしょうか・・・。 もうちょっと壁っぽい?感じが良かったな〜。 |
||
697:
契約済みさん
[2009-01-21 23:29:00]
喫煙者の方にはなかなか理解してもらえないですが、結構煙草の臭いって容易に衣服につきますよ。
|
||
698:
契約済みさん
[2009-01-22 01:50:00]
ベランダではタバコも秋刀魚も禁止のはずですよ。
喫煙される方は室内でされたらいいのでは。 |
||
699:
入居前さん
[2009-01-22 09:28:00]
ベランダでのマナー、今住んでるマンションでも問題になってます。
タバコの灰が上から舞ってきたとか吸いがらが落ちてきたとかそういう話を聞きます。 マンション以外の方はびっくりされるかもしれないですが、本当にいるんですよ。 私もベランダ喫煙は、全面禁止にして欲しいくらいです。 ニオイ、煙が漂ってくるくらいはガマンできますが、 全面禁止にしないことで、そういう度を超えたことをする人が出てくる可能性があるからです。 あと、ペットの毛とかもそうですね・・・ベランダでグルーミングしている人がいるみたい。 管理規約に定められていなくても、入居後の組合でちゃんと話合って行きたいですね。 |
||
700:
契約済みさん
[2009-01-22 22:20:00]
HPの工事進捗レポートが更新されましたね。
植栽もかなり植えられてきました。来週の確認会が楽しみです♪ |
||
701:
契約済みさん
[2009-01-22 23:28:00]
いよいよ引越しが近付いて来ましたね!
皆様、引越しは幹事業者にお願いしましたか? 私は、金額とサービスで違う所にしてしまいました。 皆様はどうされましたか? |
||
702:
契約済みさん
[2009-01-23 20:18:00]
すみません!工場進捗レポートってどの辺にのってますか?
HP見ましたが見つけられません・・・。 |
||
703:
匿名さん
[2009-01-23 20:37:00]
契約者の皆さんに質問ですが、ここは契約前にローン仮審査?って必須なんですか?
|
||
704:
BBB
[2009-01-23 22:38:00]
http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/k777/bukken.htm
の→ABOUT FORESEUM http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/k777/information.htm ですよ〜。私も最初場所がわかりませんでした。中庭では子どもを安心して遊ばせそうですよ。 |
||
705:
BBB
[2009-01-23 22:57:00]
私が撮った写真もアップします。
![]() ![]() |
||
706:
契約済みさん
[2009-01-24 00:05:00]
BBBさん、ありがとうございます!
緑が濃くなってきたら素敵な庭になりそうで楽しみです。 ところで芝生のあるところは人が立ち入ってもいいのでしょうかね? |
||
707:
入居予定さん
[2009-01-24 00:17:00]
歩道がある以上は、芝生への立ち入りは無理そうですね。
芝が根付かないおそれがあります。 また、レジャーのようにシートを引いて飲食されてもちょっと困りますね。 |
||
708:
BBB
[2009-01-24 09:17:00]
「フォレシアムガーデン使用について」は管理規約のP56に書かれていました。皆さん規則は守りましょう。
|
||
709:
契約済みさん
[2009-01-24 18:57:00]
701さん、
我が家も他の引越し業者にお願いすることにしました。 料金をだいぶがんばってくれたので。 アートさんは評判も良く悩んだのですが。。。 少しでも節約したかったので決めました。 |
||
710:
契約済みさん
[2009-01-24 20:51:00]
我が家も幹事以外の引越業者にしました。結局アートさんの見積り前に安いと思った金額で即決してしまいました。アートさんは見積りいくら位なんですかね〜。5桁で引き受けてくれたりするのでしょうか?結構気になっています。
|
||
711:
契約済みさん
[2009-01-26 00:10:00]
インターネットの件でご存知の方がいましたらアドバイスお願いします!
当方、現在の住まいのADSL回線(YahooBB)をそのまま使用を考えていましたら フォレシアムのNTT担当の方にADSL回線は、どのこのプロバイダも使用できないと返答を 頂きました。 各部屋の電話線モジュラージャックからはADSL回線での使用できないんですって・・・ 数日前のレスでどなたか、NTTに電話一本で使用可能になると書き込みがあった のですが具体的に何か情報をお持ちの方がおられましたらアドバイスお願いしま す! |
||
712:
入居予定さん
[2009-01-26 00:51:00]
うちはアートさんにお願いすることにしました。
見積もりに来た人もあまり営業・営業した雰囲気もなく好印象でしたよ。 見積額も予想外に抑えめだったので即決しちゃいました。 横浜鶴見からの引っ越しですが、5桁まではいかなかったです。 当方の荷物が少なかったのかな?皆さんどんな感じなんでしょう? 余談ですがアートといえば皆さんドラえもんをイメージすると思いますけど、 この3月でその使用契約が切れるらしいです。担当の方が話してました。 うちの家内がドラえもん好きなんで、この話題に釣られて決めてしまった感もありましたが・・・ まぁとにかく引っ越しの手配も整い、あとは現住居の整理をして引っ越しを待つのみ。 本当引き渡しが待ち遠しいですね。 |
||
713:
入居予定さん
[2009-01-26 00:55:00]
712です
ごめんなさい引っ越し見積もり5桁は行ってます。 6桁まではいかない金額の間違いでした。 すみません。 |
||
714:
xax住民
[2009-01-26 01:23:00]
お邪魔します。
全然関係がないのですが 駐車場代の一番安い区画はいくらくらいなのでしょうか? |
||
715:
BBB
[2009-01-26 12:36:00]
>711さん
我が家も「インターネットの件」で検討している所です。 NTTフレッツも速度が速そうなので、それで良いのかなとも思っていますが。。。 現在のADSL回線(Nifty)の方が速度は遅いが安いので悩んでいます。(1千円程度の差ですが) 具体的な情報は残念ながらありませんが、経験として何処でも電話回線があるならば電話局のADSL切替で使えるはずですが、確認していません。 その場合、 ①今使ってる電話を入居マンションに移転する。(普通電話としてNTT依頼) ②プロバイダに、ADSL接続電話回線の移動を依頼する。 これで、メールアドレス、IP電話番号そのままで、転居はできるはずです。(未確認です) |
||
716:
BBB
[2009-01-26 12:47:00]
>714さん
>駐車場代の一番安い区画はいくらくらいなのでしょうか? フォレシアムの→概要OUTLINEに書かれています。 http://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/k777/gaiyou.asp |
||
717:
xax住民
[2009-01-26 22:08:00]
BBBさん
早速の返信有難う御座います。 修繕積立金はXAXとあまりかわりはないみたいですね・・・ 大きなお世話な話をさせていただくとXAXでは修繕費の値上げが検討されています。 分譲時の修繕計画では一時金を徴収しても足らない可能性があるためです。 (これから楽しい時期なのにこのような話をして申し訳ないです。) 詳しくはXAXの住民板に書いてあります。 (何年後かに見直しは必要と推測されます。) |
||
718:
入居前さん
[2009-01-27 22:23:00]
明日、確認会に参りますので、今日までの確認会の情報を頂けませんか。ちゃんと指摘の内容を補修しましたか。宜しくお願い致します。
|
||
719:
AAA
[2009-01-27 23:18:00]
インターネットの件です
アナログ回線が必要な方もいるので全くできないということはあまりないかと思うのですが、 やはり、線をひっぱる工事が必要みたいです。 が、果たしてその工事をしてよいのかはオオモトに確認しなくてはならないかと思います。 確認会は行ってきました。 もともと20か所以内だったので、「あ、直したな」とわかるものがあったものの きちんと手を加えていただきました。 新たに付いているキズもなかったので、ほっと安心しております。 直っていない方は鍵引き渡しの日に再度確認があるそうです。 それでもダメなら入居後でも対応してくれるそうです。 C棟もまだまだ建設しているので事務所は施工会社が常駐ですし、案外便利かもしれません。 流れは前回と一緒で、この日に採寸したほうがゆっくりできたような気がしましたね。 測り漏れのある方、再びメジャー必須です。 ゆっくり見れますので。 |
||
720:
契約済みさん
[2009-01-29 13:47:00]
タバコの匂いなんかより、ペットの匂いのほうがよっぽど気になります。
エレベーターとかペット臭くなるほうがよっぽど嫌です。 隣の方のタバコの匂いが洗濯物について気になる方は、排気ガスとか、 味の素臭が洋服についたりするのもわかるんですかね。 |
||
721:
匿名さん
[2009-01-29 16:08:00]
ペット臭いのは嫌だな…
まさかエレベーターとか抱き抱えないで乗る人とかいないよね… |
||
722:
契約済みさん
[2009-01-29 17:39:00]
抱きかかえていても、臭いペットと同じエレベーターに乗るのも嫌でしょ。
服に匂いつきそうで。 隣のベランダでタバコ吸われると匂いが移る云々とか言い始めたら、キリ がないでしょ。常識の範囲内ならしょうがないと思うけどな。 そのうち、室内で子供は絶対走らせるなとか、夜何時以降は入浴も、洗濯 も禁止とか言われそう。 |
||
723:
契約済みさん
[2009-01-29 20:30:00]
私はタバコにしてもペットにしても臭い系は気になりますね。
少なくても室内、バルコニーでは迷惑と感じます。止めて欲しいです。 それ以外の場所では多少臭っても我慢できると思います・・・。 味の素や廃棄ガス?等の臭いは住民の方でどうすることも出来ないけど、 タバコ、ペットに関しては気を付けていただくことで改善されますよね? でも臭いについて気にする気にしないは個人差がありますから、 どこまで気をつけたらいいか難しいですよね。 (焼肉や魚焼の臭いがダメという人もいるでしょう) |
||
724:
AAA
[2009-01-29 20:48:00]
子供にしても匂いにしても
マナーや常識の範囲や生活の上での常識の範囲ではやはりお互い我慢すべきですよね でなければ、共同住宅に住むこと自体が難しいかと思います。 ただ、あきらかに非常識ならばやはり組合等を通して改善していきましょう。 (ちなみにうちの旦那は種類にもよりますがペットアレルギーの気があります。) もちろんそれも承知でマンション購入しました。 私も、ここにきて特に上の階に住む方が気になります。 こればかりは選べませんからね。 皆さんが気持ち良く生活できることを強く望みます。 |
||
725:
契約済みさん
[2009-01-29 20:57:00]
基本ですがお互いに「思いやり」を持って生活したいですね!
フォレシアム住人はいい人ばかり♪って思えるようなマンションにしたいものです。 |
||
726:
匿名
[2009-01-29 22:59:00]
タバコにしてもペットにしても臭い系が気になるなら、
共同住宅(マンション等)ではなく戸建に住めばいいのに・・・・。 でもペットの臭いはいやですね。 友人宅のマンションにはペット同伴専用エレベーター? (ペットと同伴の場合は決められたエレベーターしか乗れない)がありますが、 フォレシアムにないですよね。 でもその同伴専用エレベーターも今ではしっかりペットの臭いがエレベーター内に 染み付いています。 一緒のエレベーターは乗りたくないです。 |
||
727:
契約済みさん
[2009-01-30 00:26:00]
オープンキッチンでなく、標準のままにした方、いらっしゃいますか?
モデルルームはなんだか生活感がなくて・・・。 吊り戸棚があると、やはり相当窮屈に感じるものなのでしょうか? |
||
728:
匿名さん
[2009-01-30 00:38:00]
ペットを飼っている契約済みのものです。
ペットと一緒のエレベーターに乗るのは嫌だ・・・とか、ペットの臭いが気になる・・・とか・・・ これから同じ建物に住むものとして、あまり心地いい響きではありません。 常識の範囲でペットを飼っている人は、周りへの配慮をすると思います。 規約どおりペットを抱いてエレベーターに乗ってたとしても 肩身の狭い思いをしなくてはいけないのでしょうか? 犬種によると思いますが、小型犬でちゃんとケアしていれば ペット臭はあまりしません。 |
||
729:
AAA
[2009-01-30 07:28:00]
オープンキッチンの件です。
我が家は標準にしました。戸棚付きです。(決断するのに旦那と最後まで悩みました) 結果、窮屈というかやはり視界に圧迫感はあります。 もっと戸棚下部とシンクの間が開いていると勝手に想像していたせいもありまして 実際に出来上がりを見たときは162cmの身長の私ですが 小窓のように感じてしまったのが素直な印象です。 (これもある程度、想定はしていたのですが・・・。) ペットの件、 ペット専用EVは無いのは契約時ですでにわかっていることだと思われます。 ので、この時点で一緒に乗りたくないというのは無理かと。 万が一、わんちゃんが苦手ならばEVに同乗せず「先にどうぞ」と 譲るのがベストですよね? ペットも家族の一員としてみなさん飼っているわけですから。 あとは、匂いや汚れが万が一ひどい場合は特別に清掃等入れるなど これからまた皆さんで決めていきましよう♪ 昨日は、駐車場の抽選日でしたね。 結果通知にドキドキしております。 |
||
730:
匿名さん
[2009-01-30 08:18:00]
あれ、C棟の駐車場はまだですよね??
知ってる人教えてください(>_<) |
||
731:
匿名さん
[2009-01-30 08:49:00]
タバコの臭いとペットの臭いを一緒に扱っている人がいますが別で考えたほうがいいと思います。
タバコの煙は健康を害するものです。副流煙による人体への影響は皆さんも知っていることかと。 確かにペットの臭いも嫌ですが、タバコに関してはきちんと規制をしたほうがいいと思います。 |
||
732:
契約済みさん
[2009-01-30 09:28:00]
>730
今回の抽選は1工区分の抽選ですね。 C棟分の駐車場はC棟分として区分けされてますよ。 C棟引渡し前に同じように抽選になると思われます。 平置き駐車場については2工区完成後の使用の為、今回の抽選では入ってなかったと思います。 詳しくは営業に確認してみてください。 |
||
733:
契約済みさん
[2009-01-30 10:20:00]
ペットを飼われる方はきちんとマナーを守れば片身の狭い思いはすることないのは?
でも知らない人間を見ると吠るペットがいますがイヤですね。 それは飼い主の育て方の問題なのでしょうか?不愉快です。 |
||
734:
匿名さん
[2009-01-30 11:06:00]
このマンションは、ペットを抱いていればエレベーターに乗ってもいいということになっていますよね?
まだ住む前から、ペットの臭いが気になる・・・とか、ペットと一緒にエレベーターに 乗るのは嫌だ・・・とか。 そういう言葉は、これから住む者としてとても嫌な感じがします。 ましてやここは掲示板ですので、どなたが書いているかは分かりません。 ペットを好きな方、嫌いな方いると思いますが、このマンションはペット可・・・と言う事なので 住み始める前からそういう事をここに書くのはどうかと思います。 No.733 ペットを飼われる方はきちんとマナーを守れば片身の狭い思いはすることないのは? マナーを守っているいる人も、ペットを連れているときは周りへとても気を遣います。 でも、ペットと一緒にエレベーターに乗るのは嫌だ!とか、ペットの臭いが嫌だ!とか、ここに 書かれるのは、それだけで肩身の狭い思いをしてしまうのでは? |
||
735:
匿名さん
[2009-01-30 11:06:00]
732さん
わかりました、ありがとうございます。 |
||
736:
匿名
[2009-01-30 13:46:00]
大阪の栄泉不動産が倒産して長谷工さん大丈夫なんでしょうか。数百億規模の負債をまた抱えることになると思いますが、公的資金によって救済されるのでしょうか?!
|
||
737:
契約済みさん
[2009-01-30 19:07:00]
727さん、うちも標準にしましたよ。散々悩みましたが。
今住んでいるマンションも吊戸棚があり大変便利だからです。 ただ、オシャレっぽさで言うならない方が断然素敵です。 正直、内覧会で初めて見たとき「あれ?こんなに吊戸棚の位置が低いの?!」 と軽くショックを受けました(笑)。 でもリビングからキッチン丸見えもなんだか落ち着かないのでまぁいっかって 感じです。 |
||
738:
契約済みさん
[2009-01-30 20:40:00]
皆さんの中で洗濯機がドラム型の方いらっしゃいますか?
引越しを期に日立のビックドラムにしようと思いましたが 備え付けの防水パンで置けるのでしょうか? 置けないとするとおけるドラム型って何があるか 知ってますか? |
||
739:
入居前さん
[2009-01-30 22:43:00]
783さん
偶然、我が家も引越しを機に日立のビッグドラム洗濯機に 買い替え予定です。 783さんのご心配と同様に、搬入や設置が心配だったため、 家電量販店や内覧会の際に詳細にサイズを測ってきました。 結論としては、なんとか設置可能なようです。 部屋によって異なるとは思いますが、 エレベータ幅、玄関幅、廊下幅、リビング入り口幅、洗面室入り口、 防水パン幅と高さ奥行き、防水パンと壁の隙間など きっちり測ったところぎりぎりでしたがなんとか大丈夫そうで 安心していたところです。 |
||
740:
BBB
[2009-01-30 23:47:00]
我が家は洗濯機を買い換える予定はありませんが、防水パンの写真だけは撮っていましたのでアップします。部屋のタイプによって違いがあるかもしれないので参考として見てください。
![]() ![]() |
||
741:
契約済みさん
[2009-01-30 23:55:00]
共同住宅なんだし、たばことかペットでいろいろ書いてあるけどある程度の我慢も必要じゃないの!?
自分もそうだけど住む前から不愉快な思いです。。 |
||
742:
入居前さん
[2009-01-31 06:13:00]
住む前から議論が活発すぎますよね^^;
ペットについては、抱っこしてエレベーターに乗る場合、匂おうが 不快だろうが、文句言えないと思います。最初からそう規約で 決まっているマンションを買ったわけですから・・ ネット掲示板だと言いやすいからでしょうか?入居後もですが、 安易にここでマンション内の問題を取り上げたりするのはマンションの 価値を下げることにつながります。音、タバコ、ペット・・どこの マンションでもある問題ですが、面と向かって言えないようなことなら ネットで・・というのはやめましょう。 ここは誰でも見られる公の場でもあります。 マンションの問題は入居してからマンション内で掲示、もしくは 管理規約を変えていくなどの方法により対処していくのが最も 効果的・現実的です。 |
||
743:
契約済みさん
[2009-01-31 06:52:00]
ですねー。
ここで本音を吐いた分、若干スッとする気分と引き換えに失うものは 見えないだけで結構大きいと思う。住民同士罵り合ってる掲示板も あるけど、ここもそうなってほしくはない。 ネット上でも節度と相手への配慮は保ちましょう。 |
||
744:
契約済みさん
[2009-01-31 14:25:00]
738です
739さん、740さんありがとうございます。 大変参考になりました。 |
||
745:
契約済みさん
[2009-02-01 01:40:00]
|
||
746:
契約済みさん
[2009-02-01 03:01:00]
739さんへ
エレベータ幅、ご存知でしたら教えてください! 結構重要なのに内覧会時に確認し忘れてしまいました。 |
||
747:
入居前さん
[2009-02-01 04:19:00]
746さんへ
739です。 エレベーターによっても異なると思いますが、 内覧会時に測ったものをご参考までに掲載しておきます。 エレベーター扉幅:80cm エレベーター扉高さ:2m 中の奥行き:160cm 中の高さ:2.3m 感想としては、運搬時にエレベーター扉幅を通ることができない 家電や家具は玄関扉も通ることが難しそうな感じがしました・・・ それにしても奥行き160cmで9人乗れる広さという感じではないですね・・ |
||
748:
契約済みさん
[2009-02-01 15:57:00]
ありがとうございます!
そうですね、部屋の廊下やドア幅も80(ドアの向きによっては78くらい?)が目安かな と思いました。 ソファ等の大物は購入の際に相談しておかないと心配ですね。 ありがとうございました♪ |
||
749:
AAA
[2009-02-01 16:34:00]
745さん
「圧迫感」というよりは 目の前の視界が遮られる・・・くらいに考えたほうが適切な言葉だったかもしれません。 広さは、棚が付こうが、オープンであろうが変わらないので。 これも慣れかなぁと思って、軽く考えております。 オープンのお宅にうかがったら「いいなぁ」ときっと思ってしまいますが お互い、長所短所はありますのであまりお気をおとさずに。 |
||
750:
入居予定さん
[2009-02-01 18:15:00]
うちもキッチンは吊戸棚ありの選択です。新築購入時はいろいろと見た目やデザインの憧れが高いのですが、年数も経って落ち着いてくるとやはり実用性が一番かと思った次第です。やはりキッチン回りって何かと収納スペースが必要になってくるんですよね。オープンキッチンで小綺麗にできるお宅がうらやましいです。(*^_^*)
|
||
751:
契約済みさん
[2009-02-01 19:37:00]
これを書くと長谷工の方に自分が誰だかばれると思いますが・・・。
先日、部屋の確認会に行って来たのですが、変な現象がありました。 担当の方には先に事務所の方に帰って頂き、今一度チェック等々していたところ、 トイレの中で音楽が聞こえました。音量は、電車の中で大音量で ヘッドホンステレオを聴いている人が立てている位です。 聞こえかたもそんな感じです。(音楽はヘビメタでした) はじめは、換気口から流れてきているのかと思ったのですが、 その後、他の部屋でも(リビングも洋室も)聞こえる事が判明。 しかも、シーリング(電灯を引っ掛ける所)の辺りから聞こえます。 そこで、担当の方を呼んだのですが、その後聞こえなくなり、 担当の方に確認してもらう事が出来ませんでした。 一応、配線等々をもう一度確認して頂く事にはなりましたが、 原因が全くわからないため、不安です。 長谷工の方も「そんな話は聞いた事がない」と言うし・・・。 どなたか同じ様な現象があった方いませんか? もしくは、似たような事象を聞いた事がある方はいませんでしょうか? もし、何らかの情報があれば、教えて頂けると幸いです。 お願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 |
||
752:
匿名さん
[2009-02-01 23:46:00]
エレベーターのペット臭が嫌って、それは買う前から分かっていたことなので、
今さらそれに対して文句を言う方はおかしいですよ! ペットをお持ちの方はそれなりのケアはしてあると思いますし、 それでも嫌ならば階段を使うのが良いのではないですか。 ちなみにうちはペットは飼う予定ありませんが。 |
||
753:
契約済みさん
[2009-02-02 01:30:00]
私も、ペットは飼わないし、家の中で飼うこと自体好きではないので
気持はわかりますが、「ペット可」のマンションなんですから思って たとしても言ってはだめなような気がします。 |
||
754:
匿名さん
[2009-02-02 02:25:00]
うちはペットを飼っています。
この掲示板を見て、楽しみだったはずの入居が不安になり どうしたものかな?と思案していた所です。 ですが、752さんや753さんみたいなペットを飼っていない方の コメントを見て、前向きな気持ちになれました。 ペットの件に関してだけでなく住み始めてみて初めて分かる事や、 変えていかなくてはいけないことなどが出てくると思いますが 同じマンションに住むもの同士、思いやりの気持ちを持って 住みやすい環境にしていきましょう。 どうぞよろしくお願いします。 |
||
755:
匿名さん
[2009-02-02 12:38:00]
だから、発端の>>720はタバコ吸う人で、タバコの臭いの文句言うならペットの臭いも同じだろって言いたいんだと思います。
要はエレベーターの中のペットの臭い我慢するから、ベランダのタバコの臭いも我慢しろよって訳でOKかな? |
||
756:
匿名
[2009-02-02 13:39:00]
タバコの件に関しては、いずれ理事会などで話しあいが持たれて、ベランダでの喫煙が可能か否か・・など決定するんでしょうね。(そのようなマンションが多いみたいですね)
ここでいいあいしても、ごく一部の人しかみたいわけだし・・ 共同生活は色々あると思いますが、皆さんで声を出し合って住みやすいマンションにしてきましょうね!! |
||
757:
引越前さん
[2009-02-02 14:40:00]
754さんのお考えを大賛成します。
同じマンションに住むもの同士、思いやりの気持ちを持って 住みやすい環境にしていきましょう。 「管理規約」にあったルールは全員が守りましょう。なかったものについて、これから理事会などで議論し、新しいルールをつくったら、いいかもしれません。 例えば、 「管理規約」には、エレベーターにペット同乗する場合について、明確に説明しておりますが、タバコについては、新しいルールが必要だと思います。 同じマンションに住むもの同士なので、仲良く、気持ちよく、長く長くこのマンションに暮らしてきましょう。 |
||
758:
契約済みさん
[2009-02-02 14:53:00]
タバコにしろペットにしろ、常識の範囲内であれば、しょうがないん
じゃないの?って事じゃないでしょうか? 副流煙がどうとか書いてありますが、隣のベランダで吸ったタバコの 煙がどれだけ人体に影響するんですかね?ペット臭いエレベーター乗 って、嘔吐してたら健康に害があると思いますけど。 ペット可のマンション買ったんだからペット臭はしょうがないって言 われるなら、ベランダでの喫煙不可のマンション買えばよかったんじゃ ないですか?と言われても仕方ないですよね? タバコに関してはいずれ、理事会で話し合いが持たれる?であれば、 ペット臭が問題になって、ペット禁止になる事もあり得るんですかね? >>726さんが言われるように、多少の匂いも気になるのなら、戸建て買 えば良かったんですよ。 今からこういう細かいこと言われるのなら、この先何言われるのか不安 です。 ちなみに私はペット飼う予定も喫煙の予定もありません。あしからず。 |
||
759:
契約済みさん
[2009-02-02 15:03:00]
エレベーターのペット臭が嫌ならば、買う前から分かって
いたことなので、嫌なら段を使えばいい。 そういう考えの人もいるんだね。 じゃ、ベランダでの喫煙禁止じゃないマンション買ってる んだから、買う前からわかっていたはず。 嫌なら窓閉めていればいいっていう理屈もOK? |
||
760:
契約済みさん
[2009-02-02 15:21:00]
部屋の換気扇の下ですったタバコの煙はどこにいくの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そこから引っ越しです。
落ち着くまでは近隣の皆様にご迷惑がかかりますね
どうぞ、よろしくお願いいたします