東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 23:52:23
 

入居予定の方々で情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-06-15 18:38:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)

621: 契約済みさん 
[2009-01-05 13:09:00]
昨日初めてホームズに行ってきました。

ホームズ、結構広いですねー。
ちょこっと見るだけのつもりが2時間もウロウロしちゃいました(笑)
2Fの家具コーナーはそこそこデザイン性のあるものまで揃っていて
価格的にも使えそうな感じでした。

1Fのフードコートがちょっと微妙....
スゴい数のダイニングセットがズラーッと並んでいて
地方のドライブインみたいな雰囲気なのが残念。
きっとこれから徐々に良くなってくれるはず!と期待します(笑)

中には入りませんでしたがOKストアが思ったより狭いなと感じました。
勝手に大きなスーパーだとイメージしていたのですが
あんなものなのでしょうかね?もちろんマンションも見てきました!
AB棟はほとんど出来上がっていましたよ。
1Fの部屋にはグリーンが植え込まれていて目隠しが出来ていました。
まだ植え込みが小さいので寂しい感じはしますけどね。
ホームズの駐車場からも見てみましたが
マンション側まで人が立ち入るスペースが殆ど無いので
よっぼど注意して覗かない限りB棟の中は見えなさそうでした。

以前書き込みのあったホームズの裏側(C棟近く)にあるダクトからの
フードコートのニオイも昨日はほとんどしなかったですし
場内アナウンス(B棟真ん中あたり)もほとんどしていませんでした。
店舗の表側は賑やかでしたけど裏通りは静かでしたよ。


以上ご報告です。
622: AAA 
[2009-01-05 20:29:00]
620さん

アートの工作員ではございませんのであしからず。
623: BBB 
[2009-01-05 21:34:00]
年末に撮った写真アップします。
年末に撮った写真アップします。
624: 契約済みさん 
[2009-01-05 22:27:00]
皆さん、駐車場の希望はもう出されましたか?
我が家はまだ悩んでます・・・。
予算からいくと少しでも安いところが希望なんですが
倍率高そう(汗)
625: 契約済みさん 
[2009-01-05 22:49:00]
620の方へ

同じ住民になる方に参考になればと思い、あえて情報を掲載しているのに
そういったコメントをこの掲示板に残すのは、最低です・・・
常識があれば、たとえそう思っていても掲載しないはずです・・

以上
626: 契約済みさん 
[2009-01-05 23:38:00]
617です。
620さん、私はアートさんの工作員ではありません。
きちんと契約をした者です。

残念です・・・。
627: 契約済み 
[2009-01-05 23:39:00]
624さんへ
周辺相場から考えると一番高い区画でも半値に近い金額ですよ。私も当初は500円の区画を考えてましたが、図面を見てみると5階なんですよねそこ。しかもエレベーター無しこれで家は考え変えました。皆さんそれぞれのお考えがある事と思いますし倍率に影響してもマズイので家の希望は敢えて書きませんが、ちょっと気楽に考える参考になれば幸いです。でも、〆切がそろそろじゃないですか?遅れるとまずそうなので年末に出しました。希望通り行くといいな。
628: 契約済み 
[2009-01-06 09:57:00]
これだけ世帯数が多いと色々な意見や考え方が出てきますから、あまり気にせずに…f^_^;

これからもプラスな情報交換をいたしましょう!
629: 契約済みさん 
[2009-01-06 19:38:00]
616です。

こちらもアートさんの工作員ではありません。

みなさんのコメントを見てもどうやってそう思ったのかわかりません。

ちなみにうちは少しネガティブな内容でしたが、金額は考えていた範囲でしたので
これから参考にされる方は心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
630: AAA 
[2009-01-06 20:06:00]
BBBさん
写真UPありがとうございます。
今月はいよいよB棟のみなさん、内覧会ですね!

我が家も今月末には再内覧です
果たして、きちんと直っているかどうか・・・。

ここにきて、風邪ひいてしまいました。
寒いので、みなさん十分気を付けてください!!!
631: 引越前さん 
[2009-01-08 11:31:00]
アートさんに荷物搬入の件で問い合わせたところ、鍵引き渡しは2月26日(木)にどこか(マンションまたは別会場)で一斉に行うそうです。
私は引っ越す人から順に引き渡しだと思っていましたので、一応書き込ませていただきました。
平日ばかりですね。
632: BBB 
[2009-01-08 12:26:00]
>No.631 by 引越前さん
(鍵の引渡し)について情報有難うございます。
配布資料の「5.今後のスケジュール(7)お引渡し手続き会」に書かれていました。
詳細は「残金。。。。とお引渡しのご案内」で案内するとあります。
そして、お引渡し手続き会に「ご入居」となるようです。
633: 契約済みさん 
[2009-01-08 22:31:00]
皆さん、火災保険の加入手続きはもうされましたか?
1月末までに。と案内がありましたが、どこの会社で加入しようか迷っております。

オプション保険を付けるべきか?不要か?迷っています。
どのような保険に加入されましたか?

はやり幹事会社の三井住友海上が一番よいのでしょうか・・・・。
634: 契約済みさん 
[2009-01-09 09:25:00]
633さん

我が家も悩んでいましたが、三井住友海上でお願いしようと思っています。

ネットで数社見積もれるところで見積り依頼をしましたが、
保証内容で金額が変わるくらいで、保証が同じくらいなら、
保険料はさほど変わらないのかな?というのが、個人的な感想です。

安さを追求するなら、AIUかな。保証は最小限ですが。。。
加入するのはためらいますね^^;

建物の保険は、保証が一緒くらいなら、保険料はほぼ同一でした。
変わってくるのが、家財ですね。『安いっ!』って思っていたら、保険期間が5年でした。
通常、家財は5年が普通なんでしょうか?
家財は、家族構成・年齢で保険金額も変わってくるでしょうから、
5年毎に金額を見直すのも得策かな〜とも思っています。

あまり時間もないことですし、気になるようでしたら、幾つか見積もりをとられて
気になった保険会社の話を詳しく聞いてみてはいかがでしょうか?
635: 契約済みさん 
[2009-01-09 22:57:00]
我が家も悩んでおります。
地震保険は必要かと思っておりますが、水災は必要なのか?など。

家財の5年は考えておりませんでしたが、634さんのおっしゃる通り、
なるほど・・・。と思いました。

勉強になります。
636: 入居前さん 
[2009-01-10 00:47:00]
>No.635さん
保険ですが、我が家は三井住友海上にしました。
(他にするのが面倒だったというのも理由のひとつです・・・
引越し業者もアートですし。それぞれ予算に合うよう多少交渉&相談はしました。)

我が家は今回、いろいろな家財(家具&家電)を新規に購入するつもりですが、
それでも大体150〜160万くらいですので、万が一、地震等で、すべての家財が
壊れて使えなくなっても、ほとんど復旧できる金額として家財の保障金額を
200〜300万と設定して、各社に見積もりしてもらいました。
「我が家の家具や家電の価値(新旧の総額)っていくらかな?200〜300万かな?」
「自動車保険の車両保険と考え方は同じかな?」という具合に考えました。
また水害も我が家は2階以上ですので限りなく可能性がゼロに近いので外しました。
仮に1階だったとしてもスーパー堤防により守られていますので多摩川の堤防が
決壊するような大洪水は可能性はかなり低いと思っております。
(一応、土木知識多少あります。)
637: 契約済みさん 
[2009-01-10 09:56:00]
636さん

質問なんですが、三井住友海上で、水害の保証ははずせましたか?
確か説明会では、2階以上でも水害保証ははずせないとの説明を受けた記憶があるのですが。。。
水害の保証をはずせる保険会社は、数社の見積りを取りましたが、僅かでした。
我が家も1階ではないので、はずせるものならはずして、保険料を節約したいです。

あと、家財とは、家具・家電だけではありませんよ!
洋服、装飾品、日用雑貨、書籍などなど、身の回りにあるものが対象です。
↑まぁ実際、保険金が支払われるのは僅かでしょうが。
ご存知でしたら、失礼しました。
638: 契約済みさん 
[2009-01-10 19:55:00]
初レスです。
始めからレス読んでないので、内容が重複していたらすいません。
C棟購入者ですが、来年入居の際に子供の幼稚園をどこにしたらいいのか悩んでいます。
来年ちょうど三才になるもので。
大師幼稚園が近そうなので、そこがいいのかなぁと思っているのですが、願書をもらうのに二日前から並んだりするのでしょうか?
マンションと直接関係がある内容でなくてすいませんが、いい情報をお持ちの方がいたら教えて下さい。
639: 内覧前さん 
[2009-01-10 20:12:00]
638さん
重複した内容がありますので、是非一度スレ戻って読まれた方が
詳しくかかれている方々がおりますので、早いと思います。
640: 契約済みさん 
[2009-01-10 21:32:00]
そうなんですね。
頑張って前のレス読んでみてるのですが、たくさんあってなかなかたどりつけません。
探してみますが、どこらへんに書いてあるかわかれば教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる