フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
561:
マンション住民さん
[2008-12-21 21:50:00]
|
||
562:
契約済みさん
[2008-12-21 22:52:00]
561さん
保育園はフォレシアム専用ではないと聞きました。 フォレシアムに住んでいるからといって優先的に入園できるわけではありません。 他の保育園とシステムは全く同じです。 |
||
563:
557
[2008-12-21 23:25:00]
音の確認は入居後は不可能なので依頼しました。
事前に音の程度を確認する事で入居後の防音性能への懐疑の防止と、階下に対して自ら気をつけようという意識を植え付ける事が目的です。 結果、階上での歩行音は聞こえます。一歩一歩踏みしめた場合は特に聞こえるようです。 飛び降り音だったらはっきりドンと聞こえるそうです。 隣戸との戸境壁はノック程度では聞こえないようです。 壁直接の打撃音はボワンと鈍い音が響く程度。 今住んでいる築27年の分譲マンションの方が隣戸のTV音や演奏音が聞こえていると推定しています。 構造に応じた適度な防音性能と思います。 ちなみにフローリングの柔らかさは気にならない程度。 尚557で、暗いと見難いのは「壁・床」と書いたつもりでした。 ご参考ください。 |
||
564:
契約済みさん
[2008-12-22 00:18:00]
557さん、音の調査報告参考になります。
歩行音が聞こえるのはちょっと意外でした。 現在、築18年のマンションにいますが、通常の歩行音は 全く聞こえません。 小さな子供がドンドン騒いでいるな〜的な音は多少聞こえ ますが。 反対に隣の音(大きい声やテレビ)の方が聞こえます。 今時のマンションなら、今住んでいるとこよりはマシかなぁ と漠然と期待してましたので、少々ヘコみますね。 でも、自分達も気をつけなくては!と思いました。 これから内覧会の方にも、音の伝わり方について検証、報告 して下さるとありがたいです。 |
||
565:
内覧前さん
[2008-12-22 01:47:00]
音の確認、大変参考になりました。ありがとうございます。
できたら我が家も内覧会時に長谷工さんにお願いしたいです。 想像しているより防音性能が高いといいのですが・・・ ただ、たとえ音が聞こえにくかったとしても 近隣のお宅への配慮は忘れないように気をつけようと思います。 お互いに気を配って素敵なマンションにしていきましょうね! |
||
566:
契約済みさん
[2008-12-22 21:16:00]
No.563 by 557さん
>結果、階上での歩行音は聞こえます。一歩一歩踏みしめた場合は特に聞こえるようです。 まじですか!? 私も今住んでる賃貸は築20年くらいなんですが、普通の生活音は全然聞こえません。 やっぱりバブル期にできたものなので、しっかり作ってあるんでしょうか・・・。 歩いただけで聞こえるなんて以前住んだ築40年の公団みたいです(><) |
||
567:
入居前さん
[2008-12-22 21:47:00]
長谷工仕様のマンションは、どこも同じ造りで、床コンクリート200厚&直床で階上の音が響きやすいのと、壁と天井に使っている石膏ボードが今時9.5mm厚(普通は12.5mm厚)なのは、購入前から建築業界では有名なのは承知しておりまして、まさに現代の公団ともいうべき仕様で悩みましたが、他にたくさんの魅力があり尚且つ手の届く物件だったので、うちには相応なのかな〜と思い、購入をきめた次第です。うちにも小さい子供がおりますので、家では極力静かにさせて、河原やキッズルームを大いに活用しようと思っております!
|
||
568:
xax住民
[2008-12-22 22:12:00]
夜景を撮影してみました
![]() ![]() |
||
569:
契約済みさん
[2008-12-22 22:30:00]
No.568 by xax住民さん
写真ありがとうございます。 ちなみに、やっぱりXAXでも上の人が歩いただけで分かりますか? |
||
570:
匿名さん
[2008-12-22 22:34:00]
音を確認して響くな!と感じてもキャンセルできないんですよね。
(未完成を買った宿命なんですが) 書き込み見ると思ったよりも上階、左右響くみたいですね。 これは小さい子供がいるうちは気を使わざるえないです。 営業に大丈夫ですよと言われているが、やっぱり大丈夫じゃないんですね。 |
||
|
||
571:
570
[2008-12-22 22:38:00]
|
||
572:
契約済みさん
[2008-12-22 22:53:00]
そーいえば
入居説明会の時に 「子供がいる人に対しての気遣いを忘れないでください。」とか 言ってたモンスターがいたよね。 そいつが上に来ないことを祈る。。。 |
||
573:
契約済みさん
[2008-12-22 23:24:00]
今まで何度か友人宅に新築祝いでお邪魔しましたが、鹿島や三井住友建設の建てたマンションでも上階の足音はある程度は聞こえましたよ。テレビ見てれば気にならない程度でしたが。
梁が少ない広い部屋ほど音が伝わりやすいらしいです。 防音性能が高くても、上階がかかとを落とすように歩く人だとドンドンと響くと思います。 結局のところ、おたがいの気配りが一番大事だと思います。 |
||
574:
契約済みさん
[2008-12-22 23:34:00]
うちの賃貸も相当古いですが、上階の足音は聞こえないです。
足音は聞こえないけど、掃除してるような音やたまにドン!といった音は聞こえます。 テレビをつけていれば気にならない程度です。 そのくらいなら許容範囲ですが、フォレシアムもそうだと良いなあ。 今は賃貸だから多少音が聞こえても、いつか出て行くし〜と気楽に構えていられるの でしょうが、それがマイホームになったら気になっちゃいそうです(笑) 昼間は多少我慢できそうだけど、夜遅くはお互い気遣いを忘れないようにしたいですね。 |
||
575:
AAA
[2008-12-22 23:55:00]
共同住宅の宿命ですね。
左右上下・・・。こればかりは選択できません。 「子供がいるから仕方ない」 これは理由になりません。 我が家も気を付けます。 そもそも家の中は走り回るものではありませんから。 |
||
576:
xax住民
[2008-12-23 09:41:00]
>571さん
生活音についてですが住人しだいと言ったところです。 上階の歩く音などは私は気になったことはありません。 また近所(上下左右)などからクレームも来たことはないです。 個人的にはディスポーサー(表記が違うかも)や洗濯機の音の方が響きますよ。 (比較的静かな時間に使用をされるとですが) 引っ越しをした時に挨拶に行ってお互いの家族状況を 知っておくとよいと思います。 うちは小さい子供がいたので話をしておきましたが・・・ |
||
577:
入居前さん
[2008-12-23 10:45:00]
初めて投稿します。みなさんよろしくお願いします。
もうすぐ2歳となる子供がいて、結構迷惑をかけないか心配しています。 ちょっとしたことでもすぐ走りだしてしまうし、まだなかなか中と外といったしつけもできていませんので、 (無理強いするとかんしゃく起こしてしまうありさま) 特に1日中子供と接している奥さんの意向で、とりあえず防音系ラグをなるべく敷こうと考えています。 なので、フローリングコーティング代はこちらに移りました。 あと話変わりますが、先週内覧を行いましたので、感想等です。 自分でできる内覧チェックの本を購入し、勉強をちょっとしてのぞみました。 水平器、ライト、打診棒、メジャーは持参しました。 点検口は事前に全て開けてもらい、外壁側のコンセントも断熱材状況が見えるようにこれも開けてもらいました。 それ以外にたたみを一部上げたり、風呂のエプロンをはずしたりなどもしていただき一応点検はしました。 汚れは構わないですが、 ・何か落としたキズ ・巾木(入隅/出隅や壁との間)のスキマ ・壁のキズ(なにかホワイトで修正されてました。。これが一番ショックだった。) は、入居前に直したいと思いお伝えしました。 内覧時はいろんな業者が、説明に入ってきました。 説明を聞くのは奥さんまかせ 子供の世話は両親 壁の汚れやキズ探しは全員(気になるところは付箋を貼ってもらいあとで取り纏めました、が!子供が取っちゃったりして・・。あー。) 各チェックは私で始めから対応しました。 朝一番でしたが、内覧後に再度部屋に入り、部屋をメジャーで測定したり、指摘事項を写真とったり、 家具決めのためにビデオ撮影もしたりして、帰りは17時過ぎてました。。。(昼ごはんは食べましたが) 疲れます。 他気になったこと ・玄関とサッシは閉めましたが、意外と外廊下から子供の声(騒ぎ声)は、小さいですが聞こえました。気をつけないとです。 ・A棟は意外にB棟の外廊下よりよく部屋が見えます。 ・想像よりすばらしい(長谷工仕様とか掲示板見てがっかりしてたんですが) ・紅白の幕があったのは、いまどきではない 指摘事項の修正のチェックが再度平日なんで、 年休がどんどんなくなります。。 長文失礼いたしました。 |
||
578:
BBB
[2008-12-23 10:49:00]
xax住民さん、レス有難うございます。入居後も宜しくお願いします。
>・長谷工に依頼し隣戸、階上の部屋で騒音を出してもらい音の伝わり方を確認。 >個人的には ディスポーサー や 洗濯機 の音の方が響きますよ。 >(比較的静かな時間に使用をされるとですが) 以上について内覧会で確認する予定です。ただし、その時に、ディスポーサーを動かす事が許されればですが? 来年になりますが、音の伝わり方について検証、報告します。 (長谷工さんへ) もし、この掲示板をご覧になっていらっしゃるならば、今後の顧客への配慮できませんか? たとえば、ある部屋でピアノを持ち込み弾いて他の部屋でどの程度聞こえるか、等々。。 今から長谷工さんに要求したら大騒ぎになりそうなので。。。この掲示板の書き込みに留めますが、 とにかく、音に関しては人により、気になる人、そうでない人、本人が体験しないと意味がなく、 顧客にどう配慮するか難しい事は分かっていますが。 さて、内覧会に何か楽器でも持っていこうかな?。。。 関連レス[557][576] |
||
579:
近隣住民
[2008-12-23 11:22:00]
生活音かなり響きます。特に使用が同じかどうか判りませんが風呂場の音(蓋の収納、床をこすった様な音)、廊下を歩く女性のヒールの音、台車の音、公園で遊ぶ子供達の喚き声が気になります。
上階の歩く音、隣の住人の声、テレビの音、下階の住人の声、テレビの音はモラルがいいのかどうか判りませんが殆ど聞こえません。 |
||
580:
近隣住民
[2008-12-23 11:55:00]
隣のマンションのものです。
お邪魔します。 音に関してですが家は上、左右ともほとんど生活音聞こえません。 ディスポーザや洗濯機の音なんて聞こえたことないですよ。 やはりまわりに住む方次第だと思います。 家は運がよかったのかと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
周辺住民のものですが、フォレシアムさんの敷地内に保育所作っていますよね?
これは、フォレシアムの方のみ入所できるのですか?