フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
541:
契約済み
[2008-12-17 21:56:00]
|
||
542:
匿名さん
[2008-12-17 22:40:00]
内覧買い終えられた方、お疲れ様でした!
もって行ったほうがいいもの・・・確かに寒そうなのでカイロはいいですね。 汚れてもいい靴下も盲点でした。 脚立は・・・結構重いですよね? 電車で持っていくの大変じゃないですか? 現地で借りられたりは・・・しませんよね・・・。 |
||
543:
契約済みさん
[2008-12-17 23:08:00]
本日内覧会に行ってきました。
ほかの方と重複するところもあるかと思いますが、気づいたこと等箇条書きにしてみます。 ・予想以上に時間がかかりました。(到着から終了まで3時間半くらい) 事前にホームズのフードコートで腹ごしらえをしていってよかったです。 (お昼12時になると満席に近くなるので、お早めに) ・エレベーターが狭いなぁと感じました。 双子ちゃんの横並びベビーカーだと入れるかな??というくらいです。 養生のため貼ってある板を外すともう少し広くなるのかな? ・A棟の廊下側から多摩川が見えて、予想外に視界が抜ける感じがしました。 ・業者が代わる代わる来て手短に説明してくれましたが、ちゃんと理解するには 鍵引渡し時に渡されるらしい各種取扱説明書を読まないと難しいなと感じました。 ・落ち着いて採寸に取り掛かれるのは、業者の説明が終わってから (入室から30分くらいたっていました。) 小さい子どもがいるので、おんぶして採寸・チェックしました。 (建築士の方に同行してもらったので、チェックはほとんどお任せでしたが) ・家庭用の2メートルメジャーを持って行ったら長さが足りませんでした。 (バルコニー側のカーテンを測るとき)3メートルあると安心のようです。 ・デジカメで写真を撮りましたが、狭いクローゼットなどはちゃんと写せず、 携帯のムービーでざっと各室内を撮影して回りました。 ・1時間で終わらなくても、長谷工の担当の方は待っていて下さいました。 細かな指摘もちゃんと聞いて下さって、施工主としての自負のある方で 好感が持てました。 ・外はとても寒かったですが、部屋の中はそんなに寒くなかったです。 分譲マンションの機密性はさすが賃貸とは違う!と実感しました。 本当は晴れの日に日当たり、部屋の暖かさを確認したかったのですが、 雨の日でもここまで過ごしやすいなら期待できるな〜と思いました。 ・キッチンの流し台に、酸性・アルカリ性洗剤(キッチンハイターなど)、重曹も 流してはいけないと説明を受けました(バイオ処理能力が低下するため)。 ディスポーザーのぬめりのお掃除は中性洗剤かクリームクレンザーで行って下さい とのことです。それでパイプのぬめりまで落ちるのかな・・と少し不安です。 柑橘系の皮をディスポーザーにかける・週1回は空回しする と臭い防止になるそうです。 ・トレビーノをつけたところホースが予定より長くなってしまい 流し台下の受け皿?水受け?が設置できなくなってしまったとの事。 ご自分でお皿を置くなどして対応して下さいと言われました。 ・内覧終了後に通されたプレハブ施設がすごく暖房が効いて暑かったです。 このプレハブに、トイレが設置されていました。 オムツ替えベッド、マミーポコパンツも置いてありました。 ・新聞を1階ポストではなく玄関先まで届けてもらう手続も、本日できました。 ・皆さんご存知かもしれませんが、宅配ロッカーでの受け取りは無料でした (発送は有料)。 書き出してみると、ちょっとネガティブな内容もありますが、 全体の印象はとてもよくて、やっと実感がわいてきてとても楽しい一日でした。 ・マンションの外観は落ち着いたカラーで高級感がありました。 ・部屋の中にいるととても静かで、外の騒音等全く気になりませんでした。 (窓を開けると、B棟の上層階の仕上げ・C棟の建設の音が聞こえました) ・ホームズのテナントが予想以上に良くて、特に子供服は充実していました。 また、ホームズ・OKのオムツがとても安くて、西松屋をチェックする必要が ないほどでした(疲れてしまってたどり着かなかったのですが)。 もちろんOKはとても安く品揃えも豊富でした! 平日午前、しかも雨だったからか、レジもすいていました。 今週で雨なのは今日だけ、とアンラッキーでしたが、充分うきうきできた一日でした。 1月の内覧会もお天気に恵まれるといいですね! |
||
544:
住民さんA
[2008-12-18 06:57:00]
内覧会行ってきました。
我が家も全て終わるまで3時間ほどかかりました。 お昼時にかかる方は、集中してチェックする為にも事前に腹ごしらえは必要かと思います。(お腹が空いていると集中できないでしょうから) 前の質問で脚立の有無を聞いている方がいました。 我が家は持っていったのですが、「脚立はありますよ」との事でした。 ただ、バタバタと案内されているうちに借りないまま部屋に着いてしまい、結局カーテンの採寸に来ていただいた業者さんの脚立を借りました。 脚立はあるそうなので、借りたい方は行ったらすぐに聞いてすぐに借りたほうが良さそうです。 ちなみに数が何個(何脚?)あるかは不明なので、事前に電話で確認するといいかも知れません。 参考までに、我が家は内覧会の同行業者は頼まずに、家族5人で望みました。 やはり夫婦二人より目は多いほうがいいかと思い、両親に来てもらいました。 小さい子が居たので、妻は子供の面倒半分、チェック半分と言ったところでしたが、両親達のチェックもあって20箇所以上チェック項目がありました。 1時間を越えても特にせかされることもありませんでした。 部屋の中はそんなに寒く無かったですよ。(晴れた日だったせいもあるかな?) コートorダウンを脱いでいても平気で居られました。 |
||
545:
匿名さん
[2008-12-18 07:41:00]
544さん
542です。 脚立、借りられるんですね。 教えてくださってありがとうございます! きちんとチェックシート準備してスムーズに終えられるようにしたいと思います。 |
||
546:
nina
[2008-12-18 08:56:00]
542さん
ウチは依頼した内覧業者さんからの連絡事項で 「バケツと脚立を借りてください」という指示があり、 東レの担当者に依頼しました。 現場の担当者に連絡を取ってもらったところ 『バケツは貸せますが脚立は出来れば持ってきていただきたい』との回答でした。 脚立はたくさんは準備していないので必ず貸せる約束が出来ないそうです。 内覧会開始の時間にもよりますが、早めに確保された方がよいかもしれません。 みなさま、 必要な物のアドバイスや、現地情報ありがとうございます。 メジャーは丁度買おうと思っていたので3mくらいのものを買う事にします。 色々なお話で内覧会がすごく楽しみになってきました。 他物件の掲示板で私も不安になっていたので…穏やかに年が越せそうです。 |
||
547:
契約済みさん
[2008-12-18 17:01:00]
脚立、点検鏡、打診棒は借りられるみたいです。
次回の再内覧会の際に貸し出すように、建築士の方が長谷工側に言ってくれました。 点検口も前もって連絡をいれれば全てあけておいてくれるので、コチラもあわせて事前に電話してみたら借りられるかもしれないですね。 スリッパもベランダ用と室内用と、結構沢山かりれました。 今回は我が家は建築士さんが全て取り計らってくれたのですが、強い要望を出せばほとんどのものが借りられる気がしました(笑) エレベーターは本当に狭かったです。 ベビーカー一台と大人3人でパンパン。引越しが心配です。 キッチンで重曹使えないときき、私もびっくりしました。 クリームクレンザーにしてください・・・とのこと、ハイターも駄目なので、除菌などは、洗面所でやらなくてはならないらしいです。 お子さんが居るお宅は、すべての喚起を止めて、玄関の開け閉めをしてみてください。 3段階に閉まるはずの3段階目の速度が、2段階目と変わらず、少し早く閉まる感じがあったので、子供がいるし、念のため、もう少し遅く閉まるようにお願いしてまいりました。 見ていただいた建築士さんが、既に何部屋かフォレシアムをチェックしていて、見た部屋全て早かったみたいなので、おそらくほとんどの部屋がそうなのかな?と思います。お子さんが居るお宅ははさまれると危ないので・・・ それとチェーンロックが柱?木枠というのかな?に直接当たり、いずれ禿げてしまうと思うので、涙止めを付けてもらうことにしました。 言わないとやってくれないみたいなので、チェックしてみほうがよさそうです。 |
||
548:
契約済みさん
[2008-12-18 22:53:00]
こちらのマンションは、灯油ファンヒーターって使用可能でしたでしょうか?
|
||
549:
契約済みさん
[2008-12-18 23:54:00]
|
||
550:
AAA
[2008-12-19 07:02:00]
548さん
灯油ファンを使える建物は一軒家以外あまり最近は無いように思えます もちろん、フォレシアムでは禁止です オール家電で、火災保険が安くなるくらいですから |
||
|
||
551:
契約済みさん
[2008-12-19 10:33:00]
547さん。
大変参考になりました。 我が家の内覧会時にも、チェックしようと思います。 みなさん、食洗機の取り付けは、どうされますか? 早速、見積り依頼しましたが、面材型とパネル型で迷ってます。 値段自体は、1万円程の差なのですが、面材型だと、いろいろ面倒なようで・・・ どなたか、既に発注された方っていらっしゃいますか? |
||
552:
AAA
[2008-12-19 20:37:00]
>>オール家電
ではなく オール電化でした 失礼いたしました。 |
||
553:
内覧前さん
[2008-12-19 23:41:00]
内覧会レポートありがとうございます。
我が家は1月の予定で最初はがっかりしたのですが、皆さんのレポートを拝見していろいろと勉強になり、業者を頼まない予定なので今は良かったかもと思っております。小さな子供がいるのでなかなか勉強も出来ないので、547さんのアドバイスはとても本当に助かります。そこで他の方も書いていましたが「涙止め」ってどんなものなのですか?話を聞いていると我が家もお願いした方が良い気がするのですが、なにぶんどんなものか知らないことには話が出来ないので・・・。他の方でも知っている方がいたら教えてください。 年末は部屋に合わせた家具やカーテンを見に行けない代わりに、少しでもチェックできるように勉強します。これからもよろしくお願いします。 |
||
554:
入居前さん
[2008-12-20 10:03:00]
正確には「涙止め」ではなく「泪目(なみだめ)」と呼びます。
家具の扉の取っ手や、ドアの取っ手が、開いた際に壁や鏡などに ぶつかって傷を付けてしまう恐れがある箇所に付ける、半透明の 1cm弱の丸いシリコンシールです。ホームセンターでも売ってます。 |
||
555:
契約済みさん
[2008-12-20 15:51:00]
553さん
547です。 なみだめって言うんですね・・失礼いたしました。 そうです554さんがおっしゃっているそのものです。 キーチェーンを開け閉めしてみてください。木枠にがんがんぶつかるんです。 そのうちはげるだろうな・・と思いなみだめをはってもらうことにしました。自分でかってはれるけど、まあ最初に付けてくれるようなのでたのんでみました。 お子さんが居るかたに、もうひとつ。 建築士さんいわく、子供に部屋中走りまわらせてみて、危ない箇所をみつけて、なおしてもらえるところはお願いしたほうがいいとおっしゃっていました。 そっか内覧会では子供もそんな風に役に立つのね(笑)と思いました。 1月まで待ち遠しいですが、こちらで色々勉強できていいですよね。 また何かありましたら、聞いてくださいね。わかる範囲でしたら喜んでお答えしますので・・ お互い子連れで引越し大変でしょうけど、頑張りましょうね!! |
||
556:
内覧前さん
[2008-12-20 20:46:00]
555様
できれば部屋の中は走らせないようにお願いします。 |
||
557:
入居前さん
[2008-12-21 10:49:00]
内覧会行って来ました。所感を簡単に。
・売主が一切出てこなかったのは問題ないのか? ・内覧業者なし、夫婦2名で臨んだ。 ・11時から書類作成終える15時半まで部屋に。内、業者5社の説明に30分使用。 ・スリッパ無いと足元冷える。床の浮きときしみチェックのためには脱ぐこと。 ・チェック事項は長谷工の技師と一緒に最終確認。 ・36点指摘、2点その場でクリア。 ・重要指摘はベランダの床シート縁の戸境付近のコーキング忘れと廊下MBの扉鍵故障。 ・浄水器周りの水受け皿の説明は無かった。確認会で確認したい。 ・ビー玉を使った限りは床は平坦。小さい水準器でもあれば確認が楽になる。 ・長谷工に依頼し隣戸、階上の部屋で騒音を出してもらい音の伝わり方を確認。 ・クロス汚れの軽微指摘が多数。天井にマーキング出来ないので脚立はあった方が楽。 ・午後2時回ると部屋が暗くなるのでライトを持って行っても良い。 (暗いと壁・クロス見難い。北側の洋室には簡易照明が取り付いていた。) ・パイプスペースの良否は素人では判別つかないので下調べ要ると痛感。 (洗面台下とキッチンシンク下と風呂天井裏以外に見るところある?) 参考になるでしょうか。 |
||
558:
BBB
[2008-12-21 11:08:00]
内覧会ご苦労さまでした。纏まっていて参考になります。
特に下記は入居後にはできないので、我が家(1月)も忘れず確認します。 >・長谷工に依頼し隣戸、階上の部屋で騒音を出してもらい音の伝わり方を確認。 御報告有難うございました。入居後も宜しくお願いします。 |
||
559:
近隣住民
[2008-12-21 17:40:00]
《長谷工に依頼し隣戸、階上の部屋で騒音を出してもらい音の伝わり方を確認。》
557さん結果はどうでしたか?参考までに聞かせて下さい。 |
||
560:
契約済みさん
[2008-12-21 21:01:00]
557さん、私も音の聞こえ具合が気になります!
宜しければ結果を教えて下さい。 私は既に内覧会を終えてしまったので・・・。 音のチェックまで気が回りませんでした。 それと入れ替わりで業者の方が来られて正直落ち着かなかったです。 今思えば見落としや気になる点がいくつか出てきてます。 こちらで色々勉強させていただいて内覧会は最後の方でよかったかも。 確認会で追加で指摘できるものでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お疲れ様でした!
皆さんの感想を見ると不安より楽しみな気持ちが大きくなってきました♪早く1月にならないかしら?