フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
401:
契約済みさん
[2008-11-30 19:03:00]
|
||
402:
契約済みさん
[2008-11-30 19:07:00]
B棟です。遠めからでしか見れませんでしたが、外面も部屋の中も完成間近な様子でした。
![]() ![]() |
||
403:
契約済みさん
[2008-11-30 19:33:00]
>>397さん
わたしも今日の説明会に参加して、397さんが書かれているのと同じ状況を目にして、これから大変だなぁと思いました。せっかく託児ルームが2Fにわざわざ用意してあったのに、なぜ預けなかったのでしょうか?うちは預けていましたよ。 これが映画館やコンサートだったらどうなのでしょうか?まぁ今日はお金を払って聞いているわけではなく、内容も特段新しいことはなかったので大きな問題ではなかったですけど。 もちろんマンションの日常生活で子供の声がしてしまうのはしょうがないと思うのですが。 |
||
404:
入居予定さん
[2008-11-30 20:27:00]
子連れで行くことを考えてもみませんでした・・託児があったんですね。あったと知っていたら
連れて行ってたかもしれませんが、知らなかったから今日は相方だけ出席しました。子供が一緒だと自分も話聞けなくないですか?TPOはあると思ってます。 と、同時に、子供は元気なものです。出来上がった大人のような静かで聞き分けの良い子供を理想とされても困るという気持ちもあります。うちも気をつけますが、マンションでは多少の子供の声にはどうか温かい目をお願いします。 |
||
405:
契約済みさん
[2008-11-30 20:33:00]
>398
>子供がいても話を聞きたいものです。二人の家なので旦那だけでなく二人で聞きたいのです。うるさいと思っても子供がいる人に対しても気遣いがほしいものです。このマンションは子供がいる家庭が多いと思います。これから同じマンションに済むので子供がいる人に対しての気遣いを忘れないでください。 入居説明会の時点で、自分の意見ばかり押し付けるのですね。 先が思いやられます。。。 子供がうるさいと感じたら 話は旦那に、まかせて外に出るのが気遣いというものではないでしょうか? 人にばかり気遣いを求めて、 自分は気遣いなしですか? |
||
406:
契約済みさん
[2008-11-30 20:47:00]
我が家は午後参加させていただきました。
かなりの人数でビックリしました。 なんだかおかしな話題になってますが、我が家の場合受付で託児所があることすらいわれませんでした。 そういう家族もいたのではないでしょうか。 家の子は爆睡してたのでまったく問題なかったですが、子供の泣き声などそれほど気にならなかったですけどね。 それより後々になって匿名掲示板に投稿するほうがいかがなものでしょうか。 気になったことがあればその場で直接アドバイスすればいいじゃないですか。 そういう環境作りが今後できればよりよいマンション生活が送れると思います。 気遣いってそんなの当たり前の話しでしょ。 こんなとこでねちねち書く問題じゃないですよ。 |
||
407:
匿名さん
[2008-11-30 20:48:00]
託児所なんて あったんだ?
でも、子供沢山いる所だなって実感出来たからなんとも思わなかったよ。 それより、今日の内容はワザワザ呼んでまでする内容? 全て書面でよかったと思うが・・・。 |
||
408:
契約済みさん
[2008-11-30 21:13:00]
|
||
409:
非常識
[2008-11-30 21:15:00]
>398さん
あなたのような考えのような人と同じマンションだと思うとぞっとします。 |
||
410:
契約済みさん
[2008-11-30 21:18:00]
まぁまぁ。
子供の泣き声は、子供がいる家庭はあまり気にならず、子供がいない家庭は気になるということだと思いますよ。子供の泣き声に普段から慣れているかそうでないかだと思います。 ただ、夫婦で来ていたのだとしたら、子供が泣きだしてしまったらどちらかがいったん会場の外へ子供を連れ出す配慮をしてほしかったなぁ、とは思います。もちろんそうされているご夫婦もいましたが。 確かに、託児所ありと事前に通知していなかったのは売り主側の問題だと思います。 407さん>>今日って書面だけ送ってもらっても全く問題ない内容でしたね(^^; |
||
|
||
411:
契約済みさん
[2008-11-30 21:22:00]
>それより後々になって匿名掲示板に投稿するほうがいかがなものでしょうか。
>気になったことがあればその場で直接アドバイスすればいいじゃないですか。 406さんみたいに、私は「その場で直接アドバイス」は出来ません。 |
||
412:
406
[2008-11-30 22:02:00]
|
||
413:
AAA
[2008-11-30 22:05:00]
残念ながら、私も直接は出来ません。ごめんなさい。
ですから「配慮のお願い」をしているのです しかしながら言葉は選んでレスしております どなたかがおっしゃったように「TPO」は重要ですよ。 何も公園で元気に騒ぐお子さんに対して言っているわけではありません。 ほんと、読めば済む事項ばかりでしたね。 |
||
414:
契約済みさん
[2008-11-30 22:12:00]
私も正直、迷惑に感じた1人です。
子供には罪はないのですが、398さんの「子供だから仕方が無い」 と言い切る姿勢には残念です。 |
||
415:
AAA
[2008-11-30 22:24:00]
きちんと対処されていたご家庭にとっては迷惑な話題でしたね。
きっと身に覚えのある方こそ、反論するのでは無いでしょうか。 かくゆう我が家も小さな子供はおります。 TPO・共同住宅においての常識的な躾はきちんとするつもりでおります。しております。 けっして、子供のいる家庭に気づかいをしてくれとは思いません。 特別だとも思っておりません。 確かに、事前に書面にて託児所・授乳室があると記載されていれば もう少し状況は違ったかもしれませんね。さて、内覧会がもうすぐですね。 とてもじゃないですが、1時間ほどでは終わらなそうですね。 |
||
416:
nina
[2008-11-30 22:32:00]
説明会お疲れ様でした(^^)
内容は他の方がおっしゃっているように、大したこと無いという感想でしたが、 ご近所さんになる方々が一堂に集まる場に参加できてよかったです。 ウチは午後からでしたが、 託児所の案内はわかりにくかったですよね。 子供連れの家族には受付で一言声をかけていただけると、もっと利用される方が多かったかも。 本当は案内を頂いた時点で(託児有り)と書いてもらえていたら お菓子やおもちゃなど入れた大きいバッグで行かずにすんだのに…なんて思いました。 説明会開始までの間に何度か進行役の女性がマイクでアナウンスされていましたが、 私は資料を読んでいて聞き逃していました。 たまたま夫が聞いていて、すぐ2階に連れて行ったので 夫婦で説明会に集中することが出来ました。 周りには託児されてない方もたくさんいらっしゃいましたが 子供さんが飽きるとさっと連れだし外であやし…と何度もされていて好感が持てました。 子供にとってはつまらない場所だし、ぐずったり動きたくなる気持ちは分かります。 問題は子供がぐずることではなくて、そうなったときの親のフォローですよね。 説明会は一回なので、しっかり聞きたいと参加者はどなたも思われていたと思います。 子連れで参加していても夫婦でじっくり聞きたい気持ちは我が家も同じでした。 ただ、夫婦そろってしっかり聞くことを重視するあまりに 周りの方が集中して聞くことが出来なかったり、お子さんを長時間不快なままにしておく というのは残念なことですよね。 やはりまずは親の側の配慮が必要だと思いました。 |
||
417:
契約済みさん
[2008-11-30 22:42:00]
私も今日の説明会に参加して、少し不安になりました。
お子さんがぐずりだしても、ほとんどの方は表に連れ出していたのですが、 なかなか連れ出して下さらない方もいたり。 あと、会場内での飲食はしないように司会の方が何度も言っているにもかかわらず している方がいたり。 託児所の件にしても、司会の方が何度もアナウンスしていたと思うのですが・・・。 他の方も書かれていましたが、それこそ大師公園で遊んだり泣いたりしている子には なにも思いませんよ。かえって元気で良いなぁ位に思います。 ただ、結果的には内容があまりなかった説明会とはいえ、 話を聴こうという姿勢で望んだものとしては、もう少し配慮して頂きたいと思いました。 実際、ご本人も子供をあやしながらでは、話に集中できないのでは?とも思いました。 |
||
418:
契約済みさん
[2008-11-30 22:47:00]
415さん、416さん、同感です。
我が家も幼い子供がおりますが、幸い私の実家が近所で本日は預けることができたので 夫婦のみで参加することができました。 子供が泣いたら外であやすなど、ちょっとした心配りは大切ですよね。 周りの方が集中して話を聞くことができませんし、子供もかわいそうだと思います。 今日は多くの方が外に連れ出すなどの配慮をされていたように見えましたが、それにしても託児所の件はきちんと知らせてもらえたら良かったですよね。 そして内容も郵送で済んだ気がしますし・・・。 |
||
419:
契約済みさん
[2008-11-30 23:11:00]
|
||
420:
契約済みさん
[2008-11-30 23:25:00]
まあまあ、皆さん仲良くやっていきましょう!!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
B棟から駅まで行くのに迂回しなければならないと営業担当から聞いていましたが、
現在HOMES側の歩道だけは開通して往来できる状態でした。
ガーデンゲートから出て駅まではリヴィエマーレ方向の道経由で行けたらうれしいです。