フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
321:
匿名さん
[2008-11-10 00:16:00]
|
||
322:
契約済みさん
[2008-11-10 16:05:00]
フロアコーティング、見積り取りました。
計8社。 最安値は、 水性マニキュア 5年 で、 6万円。 最高値は、 UV30年保証 で、30万円。 UVコーティング(シリコン・ウレタンなど)は、大体、20万円前後が相場?でしょうか。 UVでもそうでなくても、硬質系コーティングの場合、床鳴りは避けられないそうです。 サンプルも取り寄せましたが、違いがあまり良くわかりません。。。 UVコーティングは、確かに硬貨で擦っても、うっすら傷つく程度ですが。 性能とは関係ありませんが、床がピカピカになるので、 インテリアによっては、マッチしない場合がありそう。 例えば、アジアンテイストのインテリアなど。 ちょっとネガレスになりましたが、我が家は、コーティング予定です。 もうちょっと検討してみます。 |
||
324:
入居予定さん
[2008-11-10 18:39:00]
>>323
宣伝乙 |
||
325:
匿名さん
[2008-11-10 19:59:00]
フロアコーティングですが、うちは床暖房を入れたので、樹脂系はできないみたいです。
そうすると「水性ウレタンフロアコーティング」しかないのでしょうか・・・。 床暖房入れた方、どのようなフロアコーティングされますか? |
||
326:
契約済みさん
[2008-11-11 12:52:00]
最近初めて「高速川崎縦貫線」についての記事を見て少し戸惑っています。
記事によると409号線(HOMES前の道路)に沿って首都高と連結する 高速道路が出来るとありますが、これって本当なんでしょうか? http://www.kawasaki409.jp/page02.html 川崎大師ジャンクションの説明は契約前に担当の方から説明はあったのですが、 「高速川崎縦貫線」については初耳でした。 自分の調査不足だったのかもしれませんが・・・。 皆さんはご存知でしたか?またこのことについてデメリット等の不安は 生じなかったのですか? そろそろオプション会や内覧会等でテンションが上がっていたのですが 一気に下がってしまいました・・・。 |
||
327:
契約済みさん
[2008-11-11 13:05:00]
>326
自分は知っていて契約しました。 営業担当からは聞いてませんが、随分前より計画用の敷地があることから、将来的な計画があることは想像できましたよ。 計画は川崎駅方面の15号付近までとなってたと思います。 これは私見ですが、そこから考えるとそれほどの需要がそれほどあるように思えませんでした。 したがって交通量もそれほどでもないような気がします。 これが、東名方面まで延長するのであれば需要もありそうですけどね。 どちらにしても地下化される予定だと思いますし、自分が移動することを考えると使いやすいので良いことと考えてます。 |
||
328:
契約済みさん
[2008-11-11 13:29:00]
326です。
327さん、ありがとうございます。 私は京急大師線が地下化するというので、409号線の工事は てっきりその為の工事かと思っていました。 バカですよね・・・。 色々ネットでも見ているのですが、半地下構造になる部分もあるようですね?? 完全地下化ならまだ立直れそうですが、半地下だったら正直キャンセルしたい と思ってしまってます。 気になっているのはやはり、これ以上空気が悪くなるのでは?という懸念です。 ただでさえ産業道路や首都高が近いのに、目の前の道路(正しくはHOMES前ですが) が高速道路になどになったらショックです。 検討版のほうでもちょっと話題に上がってきてますが、あまり騒ぎ立てる程の問題では ないのでしょうか? ここにきて心配で仕方がありません。 |
||
329:
契約済みさん
[2008-11-11 16:27:00]
「高速川崎縦貫線」の計画自体が先送りとも聞きましたが、実際はどうなんでしょうね?
どちらにせよフォレシアムがある地域は完全地下化の計画ですから、私は逆にメリットだと思いました。 |
||
330:
契約済みさん
[2008-11-11 19:11:00]
>コーティングの業者さんでコーティングを頼むと内覧会のチェックを無料でしてくれるサービスがあるので・・・
こういうサービスを行ってる業者があるのを知ったので「宣伝」かもしれませんが、私自身は参考になりました。 「宣伝」であろうとなかろうと知っていて損はしないのでこういう情報は逆にほしいです。 後から知るよりは事前に知っていたほうが違う業者に頼む時に交渉条件に付け加えることもできるかと。 |
||
331:
契約済みさん
[2008-11-11 19:46:00]
高速川崎縦貫線は予算的に厳しい状況ですので実現は難しいみたいですよ。
実現しても大師では完全に地下化の計画です。 http://www.city.kawasaki.jp/53/53koiki/home/kouzou/kouzou.htm |
||
|
||
332:
契約済みさん
[2008-11-11 21:33:00]
No.326さん
産業道路〜鈴木町までは完全地下型ですよ。 http://www.suisui-k.jp/syutoko/kawasaki/index.html 全体の交通量自体はそれほど変わらないように思いますが、一部が地下を通ることで 逆に地上は交通量が減るのでは、という期待感もあります。 また、この川崎縦貫道のプロジェクトは長いことかけて計画してるもので、 京急大師線が地下化し、武蔵小杉方面に乗り入れるという、壮大な計画ですw http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kawasakijukan.html 予算の関係でいつになるかは分かりませんが、むしろ私は歓迎します。 |
||
333:
契約済みさん
[2008-11-11 22:36:00]
>328
私も知りませんでした。 この掲示板を見て、改めてフォレシアムでもらった 「再開発資料集」というものを見たら、確かに載ってました。 地下を通るみたいですが、大師換気所というのが 交通祈祷殿の隣あたりに、出来るみたいで そちらの方が気になります。 |
||
334:
契約済みさん
[2008-11-11 23:13:00]
http://www.actec.or.jp/blog/archives/2006/11/post_14.html
>>大師換気所は、この内、大師JCTに設けられる換気所である。 >>主に電気集じん機と低濃度脱硝装置から構成されており、 >>前者ではトンネル内の空気に含まれている浮遊粒子状物質(SPM)の除去(80%以上)を >>後者では二酸化窒素(NO2)を除去(90%以上)するものである。 調べてみたら大師換気所は、大師JCT内に設けられるようですね。 フォレシアムからは若干離れているし環境対策も施されているようです。 高速川崎縦貫線自体も実際に実現するかも分かりませんのであくまで参考です。 |
||
335:
匿名さん
[2008-11-15 00:12:00]
明日(もう本日ですが)インテリアオプション会行ってきます!
いろいろつけたいものはあるけど、 しっかり見積もりもらってお財布と相談したいと思います。 |
||
336:
nina
[2008-11-15 18:16:00]
今日、昼からうちもオプション会でした。
すごい人出でした。335さんも午後でしたか? テーブルもほぼ埋まり、担当者はなかなか回ってこず… 子連れではちょっと間が持たず大変でした。 でも一通り気になるものは説明を受け、見積もりも出してもらいました。 うーん、高いですねー。 洗濯機上収納はお願いしようかと思っていますが。 今日参加した人の申し込み締め切りは12月4日だそうです。 費用面だけでなく、自分がどの位手間をかけられるかもあわせて検討してみます。 出来れば展示されていたカーテンサンプルを見る時間が欲しかったかな。 検討に含めてはいなかったのですが、せっかく展示してあったので 柄や質感などさわりながら見てみたかったです。 全ての見積もりを出してもらったときには2時間くらい経っていて 子供たちはもう待てる状態じゃなかったのでそそくさと帰ってしまいました。 でも、とりあえず一つ済んでホッとしています。 月末からは説明会、手続き会、内覧会と大忙しですね。 内覧会の時期にはホームズは出来ているのかな?楽しみですね。 明日参加される方も頑張ってください! |
||
337:
AAA
[2008-11-15 20:41:00]
OP会、お疲れ様でした。
早速、今朝宅急便で、今後のスケジュール・詳細が送られてきて なんだか、慌ただしくなってきましたね。 我が家も洗濯機上吊戸棚はお願いするつもりでおります ninaさんはどちらのタイプで、面材はどうされますか? 展示してあった、下に洗剤がすぽっと入るタイプにひかれたのですが よく考えると我が家は柔軟剤を毎回入れるので 結局は収納を考えるといちいち扉を開け閉めすることに気づき 安いタイプの全面トビラにしようかと悩んでおります・・・。 フロアーコーティングはネットで探したところで12万弱でした 水性タイプで10年近くは持つそうです |
||
338:
BBB
[2008-11-16 11:34:00]
(OP会)我が家も土曜日午後に行ってきました。
入手した見積は、照明,リビング(特選商品は定価から-45%)->約2万2千円取付費1.5千円/エアコンRXシリーズ(-40%)SX,P,N(-50%)工事29.4千円/レジフィルター約3万円/ガラスフィルム,リビング1面約6万7千円/フロアコティング,フッ素約13万円、 となりました。 12月4日までに決めないといけません。これから検討します。どうしようか?(悩)。。。。。 |
||
339:
契約済み
[2008-11-16 12:31:00]
OP会お疲れ様でした。
わが家は先週行って見積もりをもらいましたが……とにかく全てが高い! エアコンもカーテンもエコカラットも他の業者に頼んだ方がかなり安くなりそう。 確かに入居時に取付られていると楽チンなのですが、入居してみないと本当に必要なのかも分からないので、コストを抑えたい我が家は……OPを見送りにしました。 一先ず入居して生活してみてから、少しずつ快適な家にして行こうと思います! |
||
340:
契約済みさん
[2008-11-16 14:16:00]
我が家もOP会いってきましたが、本当高い・・・
4日までに色々と他業者をしらべなくては・・と思いました。 そして、引越しも決めなくてはならないんですね。 他社に見積もりとるにしてもまだ早いし・・ やっぱり皆さんアートにお願いしますか? なんだか一斉入居も大変だものなんですね。楽しみだけど、大変だな〜。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
サーティワン嬉しいな♪