フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
201:
団地妻
[2008-10-15 01:27:00]
|
||
202:
団地妻
[2008-10-15 01:33:00]
198さん
どっかで「ガチャピンとムックの契約が10月まで」という噂を聞いたことがあります。 本当だとすると、それまでに露出させまくる作戦でしょうか? 契約者としては販促費は抑えて欲しいですよねw 200さん 近所なのでよく見ています。 ここ1週間くらいでようやく周りの足場とシートが取れ始めて、建物本体が見えてきたくらいです。 土日もやってたりするので、個人的には「今まで雨とかでスケジュールが遅れてるのでは?」 と思ったりします。 |
||
203:
契約済みさん
[2008-10-15 08:21:00]
あらかじめ予定している予算内の宣伝販促費でしたら問題ないでしょうね。
怖いのは、いつまでも売れ残った場合の予算外の宣伝販促費かな〜。 予定の販売期間を過ぎても売れず、だらだらと販売期間が延びると予算を遥かに超えますから… 予算なんてあらかじめ決められているものだから、そう考えると予定の宣伝販促費で順調に売れているのは心強いと思います。 |
||
204:
契約済みさん
[2008-10-15 15:55:00]
ご近所の方にご質問です。。。
朝の7時から9時ぐらいの通勤状況などは現状で如何でしょうか。 結構混雑しているものでしょうか。 マンションが完成したら混みそうですよね。。 |
||
205:
契約済み
[2008-10-15 16:20:00]
東京駅のホームを降りてエスカレーターで降りたところの壁の両側にもフォレシアムのポスターが貼ってありました。それも1番線から全てです。販売経費を安くしたら、もう少し安く買えたかなぁという気持ちと、契約したマンションが貼りだされていて嬉しい気持ちが半々ですね。
|
||
206:
契約済みさん
[2008-10-15 17:15:00]
全然違う話ですみません
C棟の販売前の9月くらいに契約者向けに郵送されてきたアンケートを出された方 いらっしゃいますか? うっかり忘れてたんですが、今からでもいいのかな? こんな事で担当の方に問い合わせるのもなんだか恥ずかしくて… |
||
207:
契約済みさん
[2008-10-15 18:58:00]
|
||
208:
匿名さん
[2008-10-15 19:38:00]
来年幼稚園に入園または転入される方はいらっしゃいますか。どこの幼稚園にされますか。
|
||
209:
ご近所さん
[2008-10-15 23:16:00]
>204さん
毎朝8時半頃大師線に乗りますが、座れますよ。 立っている人もいる程度の混雑ですが、フォレシアムさんが完成したら、座れなくなるかもしれないですね。 そのまま京急で京急川崎→品川まで利用してますが、その区間は今でもとても混んでます。 各駅だとすいてますが、そのちょっとが早起き出来ずにいつもぎゅうぎゅうの電車に乗ってます。 京急蒲田でちょっとすくので、東海道線よりはましな気がします。 帰宅はいつも終電近いですが、朝と同じ感じです。 時間によって様子が違うかもしれませんが、ご参考まで。 |
||
210:
契約済みさん
[2008-10-15 23:34:00]
ここが出来たら混みそうですね。
でも大師線の地下化に伴って状況も変わるので何とも言えないかも。 個人的には大師線の地下化で終電や車両編成が延びる事を期待しています。 詳しくは分かりませんが、この辺りの環境も今とだいぶ変わりそうですね。 |
||
|
||
211:
契約済みさん
[2008-10-16 00:27:00]
皆さんご存知ですか。2010年後半より羽田空港の4本目の滑走路増設によって国際線が大幅に増便されます。その国際化に伴い、周辺地域の拡張計画が進めれてております。
その一環として現在、フォレシアムからも近い殿町3丁目から羽田空港へ連絡橋が作られる計画があるようです。まだ最終決定では無いようですが・・・ ということでフォレシアム周辺にも近い将来、羽田の国際化に伴ってホテル等が乱立する可能性があります。また、訪日外国人の方々を見かける機会が多くなりそうです。治安が心配・・・ この辺一体は、数年でかなり景観が変わるでしょう。 でもフォレシアムの資産価値というか立地条件はますます、魅力的になることが期待できますね。 (参考) 羽田空港国際化に伴い、神奈川県と川崎市は、再拡張・国際化の効果を京浜臨海部や神奈川県経済の活性化につなげるため、多摩川を渡る羽田側との連絡路等を整備するとともに、空港の対岸地域に新たな交流拠点を形成する「神奈川口」の整備に向けて取り組んでいます。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50kanasu/kana_seibi/kana-setumei_top.ht... |
||
212:
契約済みさん
[2008-10-16 00:40:00]
これが朝の7時50分くらいの東門前駅です。
都会としては信じ難いのどかさです。 今はピーク時でも5分間隔くらいなので、3〜4分間隔くらいにして、4輌を5輌にするとかで なんとか対応してほしいです。 京急フリークとしては地下化は最後の手段にしてほしかったりします。。。 ただ、車の渋滞や事故もあるので、産業道路駅だけは今すぐにでも地下化してもいいと思います。 ![]() ![]() |
||
213:
AAA
[2008-10-16 07:12:00]
212さん
写真ありがとうございます。 ちょうど、その時間に出勤しそうです。 今までは京浜東北一本で通えていた会社も(東京駅)乗り換え&京急がとても 不安でしたが、ちょっとだけ解消されました。 |
||
214:
契約済みさん
[2008-10-16 13:48:00]
|
||
215:
契約済みさん
[2008-10-16 16:14:00]
|
||
216:
匿名さん
[2008-10-16 17:22:00]
214さん
208です。うちも年少から考えてるのですが、若宮・ふたば・大師で考えてます。うちの近所では並ばないと入れないのですが、こちらはどうなのでしょう? |
||
217:
契約済みさん
[2008-10-16 22:48:00]
|
||
218:
ご近所
[2008-10-16 23:45:00]
≫211さん
≫217さん 思いは同じですが、神奈川口に関する現状は以下のようです。 殿町から羽田空港へかけようとしている神奈川口の連絡橋または地下トンネルの構想は、東京都大田区側に猛烈に反対されています。 大田区は羽田空港の拡張による跡地の利用計画を自前として持っております。 戦後GHQに強制収用された羽田の土地がやっと大田区民のために利用することが出来るとの思いで計画を進めているようです。 それに殿町からの連絡ルートを入れ込むことは、大田区の計画自体にデメリットを及ぼすとの見解でこれを反対をしています。 現在、川崎市側は殿町3丁目の具体的な土地利用計画を作成し、話を進めようとしてます。 また、川崎縦貫道路も大師ジャンクションまでの工事は進めているもののその先の15号線までの区間の工事の目途がたっていないために、この工事のために並行して進めるはずの大師線立体交差事業(地下化)も目途がたっていません。 近所に住みながら、将来どのようになるのか私も気をもむところです。 しかし、道路に予算がつくような政治状況、決着になれば、停滞から抜けるような気もします。 また、羽田の滑走路が実際に稼動し始めてしまえば、話もトントンと進むような気もいたしますが・・・・如何になるのやら。 |
||
219:
AAA
[2008-10-18 10:21:00]
待ちに待ったOP会の冊子が届きましたね。
結構、契約時にあせって決めなくても今からでも再検討できるものが多くて これから追加したいものがあった我が家には有りがたかったです。 やはり、安くなってるとはいえ 自分でネット等で探して購入したほうが、もちろん安いんですよね・・・。 窓のフィルムコーティング/フローリングコーティングを強く検討しております 思ったより、OPでも安い感じがしたのですが、ご検討されていますかた 他のメーカーですでに検討されている方、どう感じましたでしょうか? 現状賃貸ですのでいまいちピンとこないのですが 実際に今のご自宅でそういったOPをされていて お願いしておいたほうが便利で良いというものがありましたら (逆にこれは要らなかったかも等) 是非、ご意見いただけると助かります。 |
||
220:
契約済みさん
[2008-10-18 20:58:00]
皆さん、住宅ローン金融機関は決定されたのでしょうか?
今月末までに、東レへ郵送しないといけないのですが・・・・ 今更ですが、結構悩んでます。どこが良いのか??? ろうきんって言うのも選択肢の一つかな〜〜 |
||
221:
契約済みさん
[2008-10-18 21:02:00]
OP会の案内来ましたね。で、疑問に思ったのですが、ウッドのブラインドって難燃性なんですかね?
確か重要事項説明書には難燃性のものしかだめって書いてありましたよね。 照明も平気で5㌔以上の物がありましたが、これも5㌔以下じゃないとだめって書いてあったような・・・。 いろいろ疑問が残りましたが、説明会で聞いてみれば良いかってとこでしょうか。 フローリングコーティングは他に頼んだほうが安いのでしょうか? |
||
222:
契約済みさん
[2008-10-18 23:05:00]
たしかに5kg以下と書いてありますね〜。カタログに乗っているものがすべてつけられるわけじゃないんですね。
そういえば、以前自転車についても20kg以下という書き込みがありましたが、チャイルドシート付きの自転車は20kg以上になってしまうので、ラックにおけないのでしょうか?悩んでいます。。。 |
||
223:
契約済みさん
[2008-10-19 11:46:00]
220さん、こんにちは。
私も今2つの銀行で迷っているのですが、先週問い合わせたところ、今の段階でどれか可能性の高いものを1つ記入して下さいと。そして、もし変更したい場合は12月中旬までに連絡をくれれば変更は可能だと言っていました。 |
||
224:
契約済みさん
[2008-10-20 11:12:00]
OP会の案内、来ましたね。
予算の少ない我が家でも、フロアコーティングは、絶対したい!!と思っています。 経験からいいますと、コーティングしておいて良かったですね。 7、8年前なので、コーティングの種類は覚えていませんが、掃除は楽だし、 いつまでもワックスしたてのピカピカが続いたので。 でも、OPのフロアコーティングは、フッ素コーティングですよね? 最近は、UVコーティングが主流のような・・・ お店によって、値段もちがうし、調べれば調べるほどわからなくなりました。 近くのお店のほうが、何かあったら対応してくれそう?なので、 ネットで見つけた川崎周辺のお店で頼もうかと検討中。 みなさんは、どうされますか? |
||
225:
契約済みさん
[2008-10-20 12:28:00]
(フロアコーティング)
OP会の案内に、色々なオプションが紹介されています。 40%引きとかありますが、本当に安いのか、これから確認し購入依頼を検討する予定です。 しかし、入居前に工事が必要なOPは、紹介された会社に依頼するしかないので自由度がないのでつらいです。照明器具は大型の居間はOP会で依頼するしかなさそうですが、各居室は大型電気店で購入するつもりです。当方も情報が集まれば順次掲示しますが、みなさん、も情報掲示を宜しくおねがいします。 追伸 あと、ネット環境も気になっていますが。 |
||
226:
入居予定さん
[2008-10-20 12:36:00]
フロアコーティング
興味あるし、やってみたいのですが、重要事項説明書か管理規約か忘れましたけど(今、手元に無いのですみません。)フロアコーティング剤はフローリング材を変質させるおそれがあるのでしてはいけないとか書いてあった気がするのですが 大丈夫ですかね?? コーティング剤の種類によるのでしょうか? |
||
227:
契約済みさん
[2008-10-20 12:54:00]
226さん、
調べました。 管理規約集 P28 『硬質系フローリングワックス等(特殊コーティング材等)は、将来フローリングに 不具合が発生する可能性があるため使用は避けること。なお、フローリング部分の ワックスがけは、水性ワックスを使用すること。』とあります。 う〜ん、悩みますね。 上記厳守であるならば、OP会のフッ素シールドコーティングも駄目なのでは? 硬度6Hって書いてあるし。。。 |
||
228:
契約済みさん
[2008-10-20 13:10:00]
ちょっと気になったんですが。
契約時にアイセルコで、食洗機をオプションで付けられた方、いらっしゃいますか? 契約時には、NP-P45MD1という商品(ディープorコンパクト)だったと思いますが、 今月、新商品が出ましたね。NP-P45MD2という後継機種?でしょうか。 値段は同じで、機能がちょっとだけ向上しているようです。 取り付けられるのは、やっぱり旧タイプの方なんでしょうか? だとしたら、ちょっと悔しいですよね? ちなみに、我が家は値段が高かったので、見送りましたが。 余計なお世話かもしれませんが、確認された方が良いかなと。 その後、色々調べてみたところ、新型で15万位(面材込み)で設置できそうなんで、 後付けしようと思っています。 どなたか、面材の型番を訊かれた方っていらっしゃいますか? |
||
229:
契約済みさん
[2008-10-20 13:44:00]
不勉強ですみません。
提携ではなくプライベートローンを使うメリットって、 事務手数料の5万円がかからない以外にどんなものがあるんでしょうか? 登記費用の面でも、手続きの容易さの面でも、金利優遇の条件でも、 やっぱり提携ローンの方が上ですよね? 東レさんへの確認書を早く返送しなければいけないのに、結論が出なくて焦っています。 |
||
230:
契約済みさん
[2008-10-20 18:15:00]
我が家はプライベートローンでいく予定です。
ちなみにソニー銀行です。 繰り上げ返済、変動から固定に変える際の手数料の有無 金利の安さなどなど。 まだまだ私も勉強不足なので、皆さんのご意見も 聞いてみたいです。 |
||
231:
契約済みさん
[2008-10-20 20:59:00]
太陽光発電所が浮島町に建設されるとニュースで知ったのですが
こういった施設って人的被害とかそういうのは大丈夫なんでしょうか? マンションに近い?のでちょっと気になった記事でした。 心配しすぎでしょうか・・・? |
||
232:
AAA
[2008-10-20 21:14:00]
一番悩むフローリングのコーティング情報ありがとうございます
確かにUV系は最近25年以上持つらしいですが、 フローリングがバリバリに硬くなるのは否めないようです(嫌な表現でごめんなさい) ですので、3か月点検等で 「音なりがする」「板がそる」と仮にいったとしても 「UVコーティングのせいです」と返される場合もあったりすると 別のスレにかかれておりました ですので、やはり注意は必要だと思います そして値段も倍はしますね(汗) なんだか、いろいろ種類があってややこしいですね これが、一番価格と内容のバラツキで悩みそうです OPのコーティングはフッ素系UVなのでしょうか? (まだ、あまりよく読んでいないのでごめんなさい) 最近ではUVでなくとも2度塗りすると硬度が強化されるものも出てきているそうですね なんだかんだで、自分に時間もあり こういったものを探すのは苦でない性格のため OP説明会には一通り参加するもの、申し込む予定があまりなさそうです 洗濯機上の吊戸棚は、いろいろサイトで調べたのですが 安い方の合板ですと、そんなに他業者でも変わらない気がしました とりあえずまた、調べましたらレスいたします |
||
233:
契約済みさん
[2008-10-20 22:05:00]
226です。227さんありがとうございます。
悩みますが、やっぱりダメなんでしょうねー。 一応、オプショナルの説明会で聞いてみようと思ってますが・・・。 |
||
234:
契約済みさん
[2008-10-20 22:56:00]
229さん
ローンは色々と研究をしておりますが、提携ローンは使わず、個人契約でいく予定です ソニーか新生銀行で迷っておりますが、勤務先と優遇契約があった新生でほぼ固まりつつあります。 提携ローンも非常に魅力的ではあり、悩みましたが、総コストを考慮するとメガバンク系はちょっと厳しいような気がします。(中央三井等もありますが) ただ、あまり研究しすぎたり、情報を持ちすぎると正直どれが良いのかわからなくなり、他人の行方が非常に気になりますよね。良い条件の銀行には何か落とし穴があるんじゃないかと思ったり・・・ 私もそれに近い状態ですが、最終的にはその銀行のイメージというか雰囲気で決めそうです。 長い付き合いですので・・・ 全く参考になっておらず、スミマセン。 |
||
235:
契約済み
[2008-10-20 22:58:00]
リビングにシーリングファン照明を設置したいと思ってますが、確か5㎏までと制限がありましたよね?
色々探してますが5㎏以内のモノがなくて…… やはり取り付けは諦めるしかないんですかね? |
||
236:
契約済みさん
[2008-10-20 23:01:00]
我が家もフローリングコーティング悩んでいます。
でも5年しかもたないし、コーティングした場合、もともとのフローリングに何か不具合があったとしても、施工側から責任逃れ?!される・・という問題が発生すると、他のサイトでよく聞くので、かなり悩んでいます。 私もまだ勉強不足ですが、時間があるようなら、自分で出来るいいフローリング材などもあるようで・・・これからもっと調べるつもりです。 そして洗濯機上の棚・・・私もこれは付けたいと思っています。他の業者とあまり変らないんですね!!じゃあやっぱりここでつけてしまおう! そして、食洗機・・・私も新築マンションを買った人たちに後からつけるほうが安くていいのがつけられる・・と聞いて後付けしようかとおもっています。 どなたかエコカラット付けるかたいらっしゃいますか? 我が家はリビング一面お願いしようとおもっています。 色々自分で調べた範囲では、多少ここで付けると高いですが、まあ入居前までにやってもらえる・・ということで差額は仕方ないかな・・と思っているんですが・・・・・ オプションのカタログ見てると、色んなものを付けたくなってしまいますよね。 皆さんの情報、とても勉強になります。 楽しみですね!! |
||
237:
契約済みさん
[2008-10-20 23:30:00]
洗濯機の吊り戸棚ですが、オプションとほぼ同じサイズの物で、既製品を買うと14000円ぐらいで買えるのですが、天井と壁に張り付けて取り付けるのは素人では無理なのかな?と悩んでおります。
|
||
238:
AAA
[2008-10-20 23:40:00]
237さん
なるほど、既製品があるのですね。 器用な方なら、設置できそうですがやはり一人では無理なのでしょうか。 (組み立て式なのでしょうか?) ビスで留めるのなら工具等が必要ですね。 もし、何らOPと変わりないなら、検討に入れたいと思います。 ありがとうございます。 |
||
239:
B契約済みさん
[2008-10-20 23:48:00]
ところでフォレシアムの工事進捗レポートって
全然更新されてなくて、やきもきしません?! 施工状況を中途半端に見せられた感がしますが・・・。 いったいいつ更新するんでしょうかね。 |
||
240:
銀行関係者さん
[2008-10-20 23:49:00]
230さん 234さん
ありがとうございます。 そうなんですよね、いろいろ調べていたら迷い始めてしまいました。 しかし、小心者なので都銀・地銀以外には踏み切れなさそうです… ぎりぎりまで迷ってみたいと思います。 |
||
241:
B契約済みさん
[2008-10-20 23:59:00]
>237さん、238さん
住んでから「フレンドリークラブ」とかで 賢い収納術!とかのDIY講座とかあったらいいなーなんて(笑) せっかく目の前にホームセンター(島忠)もできるし。 洗濯機置場の上の収納を作ろう!とか、 バルコニーのウッドデッキを作ろう!とか、 あったらいいなーなんて、あったらいいなと思う日曜大工パパです。 |
||
242:
240です
[2008-10-21 00:13:00]
申し遅れましたが、某都銀の本部でパートをしています。
余計な知識があるから余計に悩むのかもしれません… 明日思い切って融資担当者に相談してきます! |
||
243:
契約済みさん
[2008-10-21 00:55:00]
私は、労働中央金庫にします。
金利の安さに惹かれました、、、、 皆さんいかが??? |
||
244:
購入検討中さん
[2008-10-21 09:52:00]
243さん
どのくらいの金利ですか?変動と固定とあると思いますがどちらにされました? |
||
245:
入居予定さん
[2008-10-21 17:51:00]
フロアコーティングに関してネットで見つけた情報です。
やはりOP業者より外部業者のほうが技術面でも金額面的にも良いそうです。金額面に至っては同等のコーティングを半額程度で可能だそうです。 ネットで見つけたサイトで「フロアコーティング比較サイト」というサイトがありそこに各コーティングの詳しい説明など載っていましたので読めば参考になると思います。 そのサイトの中で全国の業者から一括見積もりもとれるので便利だと思います。 243さん 金利に関して私も興味がありますので是非ご返答お待ちしております。 |
||
246:
周辺住民さん
[2008-10-22 00:47:00]
|
||
247:
契約済みさん
[2008-10-22 12:45:00]
246さん 写真アップありがとうございます。
|
||
248:
B契約済みさん
[2008-10-22 16:08:00]
|
||
249:
AAA
[2008-10-22 19:23:00]
246さん
写真ありがとうございます。 思わず「おおぉ」と叫んでしまいました。(笑) |
||
250:
契約済みさん
[2008-10-22 21:42:00]
ろうきんの良い所は、金利の安さもそうですが
繰越返済が毎月1万から可能なんですよ。 しかも手数料無料。こっれって良くないですか??? ろうきんって非営利団体だから消費者へも親切なのでは・・・・・ ろうきんとは・・・ http://chuo.rokin.com/kinko/what_rokin.html |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
貴重な意見、ありがとうございます。
いろいろ経験されてるようで、大人な感じがします。
私はまだまだ青いなぁと思いました。なんかすぐムキになってしまいます。
197さん
貴重な情報、ありがとうございます。
「人柄はいいけど、文章は下手」ということでしょうか。
そういえばそんなタイプの人もいますねw
近所の方の情報を聴けて、少し安心しました。