東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 23:52:23
 

入居予定の方々で情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-06-15 18:38:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)

201: 団地妻 
[2008-10-15 01:27:00]
195さん

貴重な意見、ありがとうございます。
いろいろ経験されてるようで、大人な感じがします。
私はまだまだ青いなぁと思いました。なんかすぐムキになってしまいます。


197さん

貴重な情報、ありがとうございます。
「人柄はいいけど、文章は下手」ということでしょうか。
そういえばそんなタイプの人もいますねw
近所の方の情報を聴けて、少し安心しました。
202: 団地妻 
[2008-10-15 01:33:00]
198さん

どっかで「ガチャピンとムックの契約が10月まで」という噂を聞いたことがあります。
本当だとすると、それまでに露出させまくる作戦でしょうか?
契約者としては販促費は抑えて欲しいですよねw


200さん

近所なのでよく見ています。
ここ1週間くらいでようやく周りの足場とシートが取れ始めて、建物本体が見えてきたくらいです。
土日もやってたりするので、個人的には「今まで雨とかでスケジュールが遅れてるのでは?」
と思ったりします。
203: 契約済みさん 
[2008-10-15 08:21:00]
あらかじめ予定している予算内の宣伝販促費でしたら問題ないでしょうね。
怖いのは、いつまでも売れ残った場合の予算外の宣伝販促費かな〜。
予定の販売期間を過ぎても売れず、だらだらと販売期間が延びると予算を遥かに超えますから…
予算なんてあらかじめ決められているものだから、そう考えると予定の宣伝販促費で順調に売れているのは心強いと思います。
204: 契約済みさん 
[2008-10-15 15:55:00]
ご近所の方にご質問です。。。

朝の7時から9時ぐらいの通勤状況などは現状で如何でしょうか。
結構混雑しているものでしょうか。

マンションが完成したら混みそうですよね。。
205: 契約済み 
[2008-10-15 16:20:00]
東京駅のホームを降りてエスカレーターで降りたところの壁の両側にもフォレシアムのポスターが貼ってありました。それも1番線から全てです。販売経費を安くしたら、もう少し安く買えたかなぁという気持ちと、契約したマンションが貼りだされていて嬉しい気持ちが半々ですね。
206: 契約済みさん 
[2008-10-15 17:15:00]
全然違う話ですみません
C棟の販売前の9月くらいに契約者向けに郵送されてきたアンケートを出された方
いらっしゃいますか?
うっかり忘れてたんですが、今からでもいいのかな?
こんな事で担当の方に問い合わせるのもなんだか恥ずかしくて…
207: 契約済みさん 
[2008-10-15 18:58:00]
>>206さん
出しましたよ。
写真は照れ臭くて遠慮しましたが。
そしたらちゃんと礼状来ましたよ。
掲載はされてませんでしたが…
208: 匿名さん 
[2008-10-15 19:38:00]
来年幼稚園に入園または転入される方はいらっしゃいますか。どこの幼稚園にされますか。
209: ご近所さん 
[2008-10-15 23:16:00]
>204さん
毎朝8時半頃大師線に乗りますが、座れますよ。
立っている人もいる程度の混雑ですが、フォレシアムさんが完成したら、座れなくなるかもしれないですね。

そのまま京急で京急川崎→品川まで利用してますが、その区間は今でもとても混んでます。
各駅だとすいてますが、そのちょっとが早起き出来ずにいつもぎゅうぎゅうの電車に乗ってます。
京急蒲田でちょっとすくので、東海道線よりはましな気がします。

帰宅はいつも終電近いですが、朝と同じ感じです。

時間によって様子が違うかもしれませんが、ご参考まで。
210: 契約済みさん 
[2008-10-15 23:34:00]
ここが出来たら混みそうですね。
でも大師線の地下化に伴って状況も変わるので何とも言えないかも。
個人的には大師線の地下化で終電や車両編成が延びる事を期待しています。
詳しくは分かりませんが、この辺りの環境も今とだいぶ変わりそうですね。
211: 契約済みさん 
[2008-10-16 00:27:00]
皆さんご存知ですか。2010年後半より羽田空港の4本目の滑走路増設によって国際線が大幅に増便されます。その国際化に伴い、周辺地域の拡張計画が進めれてております。
その一環として現在、フォレシアムからも近い殿町3丁目から羽田空港へ連絡橋が作られる計画があるようです。まだ最終決定では無いようですが・・・
ということでフォレシアム周辺にも近い将来、羽田の国際化に伴ってホテル等が乱立する可能性があります。また、訪日外国人の方々を見かける機会が多くなりそうです。治安が心配・・・
この辺一体は、数年でかなり景観が変わるでしょう。
でもフォレシアムの資産価値というか立地条件はますます、魅力的になることが期待できますね。

(参考)
羽田空港国際化に伴い、神奈川県と川崎市は、再拡張・国際化の効果を京浜臨海部や神奈川県経済の活性化につなげるため、多摩川を渡る羽田側との連絡路等を整備するとともに、空港の対岸地域に新たな交流拠点を形成する「神奈川口」の整備に向けて取り組んでいます。

http://www.city.kawasaki.jp/50/50kanasu/kana_seibi/kana-setumei_top.ht...
212: 契約済みさん 
[2008-10-16 00:40:00]
これが朝の7時50分くらいの東門前駅です。

都会としては信じ難いのどかさです。

今はピーク時でも5分間隔くらいなので、3〜4分間隔くらいにして、4輌を5輌にするとかで
なんとか対応してほしいです。

京急フリークとしては地下化は最後の手段にしてほしかったりします。。。
ただ、車の渋滞や事故もあるので、産業道路駅だけは今すぐにでも地下化してもいいと思います。
これが朝の7時50分くらいの東門前駅です...
213: AAA 
[2008-10-16 07:12:00]
212さん
写真ありがとうございます。
ちょうど、その時間に出勤しそうです。
今までは京浜東北一本で通えていた会社も(東京駅)乗り換え&京急がとても
不安でしたが、ちょっとだけ解消されました。
214: 契約済みさん 
[2008-10-16 13:48:00]
>208さん

うちも幼稚園(年少から)検討中です。
候補が2つあり、(若宮or大師)迷っています。大師は近くていいけど、預かり保育がないのがネックになっています。
215: 契約済みさん 
[2008-10-16 16:14:00]
>207さん
ありがとうございます。
特に期限は書いてないようなので、ちょっと恥ずかしいけど
これから送ってみようと思います。
216: 匿名さん 
[2008-10-16 17:22:00]
214さん

208です。うちも年少から考えてるのですが、若宮・ふたば・大師で考えてます。うちの近所では並ばないと入れないのですが、こちらはどうなのでしょう?
217: 契約済みさん 
[2008-10-16 22:48:00]
>>211さん
貴重な情報、ありがとうございます。
どこまで現実味を帯びてくるか分かりませんが、空港が絡んでくると間違いなくこの辺りの資産価値は上がると思います。
個人的には喜ばしい事です。
開発に伴う弊害も多々あると思いますが、開発といってもそれなりの年月を掛けて序々に変化すると思いますし、子供も巣立って生活が落ち着いた時に資産価値が上がっていれば嬉しい限りです。

もちろん>>212さんが言うように周辺開発は大師線の地下化だけでも満足です。
地下化しても運行間隔は今まで通り5分間隔で十分ではないでしょうか?
でも車輌は長くして欲しいですね。
218: ご近所 
[2008-10-16 23:45:00]
≫211さん
≫217さん

思いは同じですが、神奈川口に関する現状は以下のようです。

殿町から羽田空港へかけようとしている神奈川口の連絡橋または地下トンネルの構想は、東京都大田区側に猛烈に反対されています。
大田区は羽田空港の拡張による跡地の利用計画を自前として持っております。
戦後GHQに強制収用された羽田の土地がやっと大田区民のために利用することが出来るとの思いで計画を進めているようです。
それに殿町からの連絡ルートを入れ込むことは、大田区の計画自体にデメリットを及ぼすとの見解でこれを反対をしています。
現在、川崎市側は殿町3丁目の具体的な土地利用計画を作成し、話を進めようとしてます。

また、川崎縦貫道路も大師ジャンクションまでの工事は進めているもののその先の15号線までの区間の工事の目途がたっていないために、この工事のために並行して進めるはずの大師線立体交差事業(地下化)も目途がたっていません。

近所に住みながら、将来どのようになるのか私も気をもむところです。
しかし、道路に予算がつくような政治状況、決着になれば、停滞から抜けるような気もします。
また、羽田の滑走路が実際に稼動し始めてしまえば、話もトントンと進むような気もいたしますが・・・・如何になるのやら。
219: AAA 
[2008-10-18 10:21:00]
待ちに待ったOP会の冊子が届きましたね。
結構、契約時にあせって決めなくても今からでも再検討できるものが多くて
これから追加したいものがあった我が家には有りがたかったです。

やはり、安くなってるとはいえ
自分でネット等で探して購入したほうが、もちろん安いんですよね・・・。

窓のフィルムコーティング/フローリングコーティングを強く検討しております
思ったより、OPでも安い感じがしたのですが、ご検討されていますかた
他のメーカーですでに検討されている方、どう感じましたでしょうか?

現状賃貸ですのでいまいちピンとこないのですが
実際に今のご自宅でそういったOPをされていて
お願いしておいたほうが便利で良いというものがありましたら
(逆にこれは要らなかったかも等)
是非、ご意見いただけると助かります。
220: 契約済みさん 
[2008-10-18 20:58:00]
皆さん、住宅ローン金融機関は決定されたのでしょうか?
今月末までに、東レへ郵送しないといけないのですが・・・・

今更ですが、結構悩んでます。どこが良いのか???

ろうきんって言うのも選択肢の一つかな〜〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる