フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
121:
契約済みさん
[2008-09-08 17:57:00]
|
||
122:
契約済みさん
[2008-09-08 22:14:00]
ありがとうございます!
ひとまず年内に候補がみつかれば良いな〜と思っています。 そして、内覧会で決定ですかね。 新しいMRも見てみて、インテリアの参考にしたいと思います。 |
||
123:
契約済みさん
[2008-09-09 11:08:00]
>>120さん
私も家具やインテリア雑誌を見てアレコレ物色&思案中です。 2mのカウチですかー、良いですね♪ MRと同じリビングなら置けそうな気もしますが 4人掛けのダイニングテーブルを置くなら少し狭くなりそうな気もします。 以前何かの本で読んだのですが MRに配置してある家具は通常サイズより一回り小さく出来ているそうです。 その方が広く見えるからなのでしょうか.... なので実際出来上がった部屋を見てから探すのも良いかと思いますよ。 早くお部屋が見たいですねー☆ |
||
124:
契約済みさん
[2008-09-09 18:55:00]
123さん アドバイスありがとうございます!
MRのソファが、丸い感じの少し小さめのものだったので、気になっていました。 デザインや色、背もたれの高さ等でも、圧迫感が変わってきますもんね〜 時間をかけてたくさん見てみて、ベストなソファ見つけたいと思います! |
||
125:
契約済みさん
[2008-09-11 18:43:00]
116さん
下記の件の調査は如何でしょうか。情報がございましたら、ぜひ教えてください。 私も不安です。宜しくお願い致します。 「問題は、フォレシアムのA・B棟がこの定義を満たしているかどうか? これが気になり久しぶりに「カラーセレクト&性能ガイド」を広げてみたのですが、断熱材については20〜30ミリ程度の発砲ウレタンを使用としか記載されてません。 「省エネ」の定義詳細は他にもあるとのことですが、もしフォレシアムが対象外だった時は・・・少し不安です。 ローン減税対象外を承知でこの物件を契約したから、税制優遇を受けることができないとしても、それは納得ができるし覚悟していたこと。 でも、もしフォレシアムが国交省の省エネの定義から外れているのであれば、環境性能を一つの購買基準として選択した契約者にとって、期待を裏切らfれることになるかもしれませんね。 すこし調べてみます。 」 |
||
126:
B棟契約者
[2008-09-16 21:30:00]
いつの間にかA棟のキャンセル住戸が埋まっているようですね!
中層階で手ごろな物件だと思いましたが、やはりあっという間でしたね。 |
||
127:
契約済みさん
[2008-09-20 10:45:00]
エアコンについて質問があります。
契約した部屋はLDRの横に和室がある部屋なのですが、 図面集を見ると、それぞれの部屋にエアコンの室内機を 取り付ける場所があるのですが、バルコニーの室外機を 取り付ける場所は1か所しか書いてないです。 室外機1つで室内機を2つ接続するマルチエアコンしか 設置できないのでしょうか? あるいは、室外機を縦に重ねて置かないといけないのでしょうか? 室外機を2つとりつけられたとしても、「穴」に2本冷媒管が通る のでしょうか? #ダイキンのエアコンは管が太いというのを聞いたことがあります。 わかるかたいらっしゃいますか? |
||
128:
契約済みさん
[2008-09-20 18:41:00]
フォレシアムのホームページにマンションの工事の状況が
少しですがのっていて、ちょっと嬉しくなりました。 私は初めて見たのですが、前からありましたか? |
||
129:
契約済みさん
[2008-09-21 00:17:00]
工事進捗レポートですね!はじめて知りました。
128さん、ありがとうございます。 B2棟1階ボード貼り状況・・・・・。 納戸があって、押入の中にPSがあるから B32タイプかなぁ・・・? これからもっと進捗レポートが増えていくと 嬉しいですね! |
||
130:
契約済みさん
[2008-09-21 00:27:00]
127さん
エアコン設置位置には必ず傍に冷媒管&ドレイン(排水)管用の スリーブという「穴」が1か所設置されています。よって 2つの部屋のエアコンの配管2本分を1つの穴から出すような ことは通常はしません。 室外機については、やはりマルチか2台縦置きかのどちらかに なると思います。 販売担当の方にお聞きしたほうが良いかと思いますよ。 |
||
|
||
131:
B棟契約済みさん
[2008-09-21 05:06:00]
おはようございます
日曜なのに仕事です… 最近なかなかMR行けません… 128さんありがとうございます! 進捗レポート、今日はじめて見ました。 こういうのって嬉しいですね。 |
||
132:
契約済みさん
[2008-09-21 19:09:00]
128さん
さっそく見てみました! タイル貼り状況・ボード張り状況などだんだんできあがっていく様子が分かって嬉しいですね。 教えていただきありがとうございました。 127さん ウチも縦長リビングで横に和室が付いているタイプです。 図面で見ると室外機は1台が和室の外、もう1台はヒートポンプの上に置くようになっています。 間取り図に「ヒートポンプ(上段室外機置き場)」と書いてありました。 他の部屋ではヒートポンプの上ではなく室外機の印(青い点線で□の中に×)があって「2段積」 と書いてあるものもあります。 手元にある物を数枚見ただけなので、断言は出来ませんが… 基本的には2台の室内機に対しては2台置き場があるのではないでしょうか? お手持ちの図面で確認が出来なければ担当者に確認した方がよいかもしれないですね。 |
||
133:
契約済みさん
[2008-09-22 10:38:00]
130さん、132さん
127です。ありがとうございました。 図面を見てデベに確認したところ、132さんが書いていただいたとおりヒートポンプの上に設置するようになっていました。設置台する台があらかじめあるといいですが、ないと自分で何か台を置く必要があるのでしょうか? 平面の図面だとわかりずらいですね・・・。エアコンの穴の高さもわからないですし。 |
||
134:
契約済みさん
[2008-09-22 23:46:00]
友人が住むあるマンションでは
自転車置場に子供乗せタイプの自転車は 幅が広いために入らず、停められなくて、 もめているみたいです。 フォレシアムの自転車置場は子供乗せタイプの自転車って 置けるのでしょうかね?重要事項説明書には 「普通自転車を対象に」とだけ書いてありますが、 どなたか詳しく聞いた方っていらっしゃいますか? |
||
135:
AAA
[2008-09-23 08:25:00]
134さん
前にちらっと聞いたのですが 子供乗せはかろうじて平気だったような。 入れにくい場所ですと平置きじゃないですからちょっと大変かとは思います。 |
||
136:
契約済みさん
[2008-09-23 09:43:00]
134さん
私も自転車についてはすごく気になっているのですが、 重要事項説明の19ページに ・重量は20kgまで という記載があります。 たぶんラックの耐重量が20kgということなのだと思います。 これだと、子供のせ自転車はほとんどが20kg以上なのでラックに置けないのでしょうか? 私が今乗っている電動自転車も20kg以上なので、室内まで持っていかないと いけないのでしょうか? |
||
137:
契約済みさん
[2008-09-23 13:18:00]
ところで、ホームズへ入る店舗は決まったのでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら教えていただけますか? OKストアーが入るところまでは知っているのですが・・・・ |
||
138:
契約済みさん
[2008-09-23 22:58:00]
MRに行って、写真を撮ってきました。
B棟とガーデンゲートです。 ![]() ![]() |
||
139:
契約済みさん
[2008-09-23 22:59:00]
続いてC棟です。
![]() ![]() |
||
140:
契約済みさん
[2008-09-23 22:59:00]
最後にホームズです。
あっというまに出来上がっていました。 ![]() ![]() |
||
141:
契約済みさん
[2008-09-24 15:45:00]
写真、ありがとうございます!!
夕方に撮影したのでしょうか。 B棟を契約したのですが、 とても良い感じに日が差し込んでいて 安心しました。 |
||
142:
B棟契約済みさん
[2008-09-24 19:04:00]
最近MRに行く時間がとれなくて工事の進み具合が気になっていたので
写真とっても嬉しいです!ありがとうございます! |
||
143:
契約済みさん
[2008-09-24 20:05:00]
138-140です。
17時くらいに駐車場奥のプレハブ2階に入れてもらって、そこから撮った写真です。B棟とホームズの間は思ったより距離があって、日の入り40分前くらいですが1階まで十分日が入っていました。 ホームズはB棟の真南にありますが、太陽の位置が低い日の出・日の入り前後はホームズは障害にならず、ホームズの横から太陽の光が入ってくるので、採光が確保されていますね♪ MRで聞いたところ、10月に入ったら今後のお知らせがいろいろくるようです。低層階は11月中旬〜下旬には内覧会(?)がもうあるようですよ。楽しみですね♪ |
||
144:
契約済みさん
[2008-09-24 22:15:00]
143 さん
17時位のお写真でしたか!! ホント、十分な日当たりですね。 ホームズとの距離も心配ないようですし、入居が 待ち遠おしいです。 内覧会も楽しみですね。 情報、ありがとうございました。 |
||
145:
AAA
[2008-09-25 20:07:00]
写真ありがとうございます。
我が家も契約後、なかなか現地まで行かれず そろそろ見に行こうかなどと話をしていたくらいです。 自転車の件、今度聞いてみようかと思います。 |
||
146:
契約済みさん
[2008-09-25 23:45:00]
134です。
お返事いただきありがとうございます。 ラックが20kgを少し超えたぐらいでは壊れないかと思いますが、 電動自転車はかなり重いので心配ですね。 室内に置くのは厳しいかなと思います。1階なら良いですがエレベーターには 入らないですよね・・。 あと、子供乗せ自転車はハンドル幅が広いので、幅の面でも入るか心配なんです。 今住んでいる所の駐輪場は平置きですが、1台分の幅が狭くてはみ出している状態です・・。 |
||
147:
契約済みさん
[2008-09-27 13:25:00]
内覧会など楽しみですね。
C棟もボチボチ売れてきていますね。 AB棟のように、よいペースで完売するかは?ですが、 このあいだモデルルームに行ったら、35件位が分譲済になっていましたよ。 C棟待ちの人が結構いらっしゃったようですが。 南東の最上階は6700万みたいですね。 素晴らしい景色でしょうね。 以上プチ情報でした・・・。 |
||
148:
住民でない人さん
[2008-09-28 20:59:00]
南東の最上階は売れていましたよ!
|
||
149:
契約済みさん
[2008-09-29 16:09:00]
工事進歩レポートが7月で止まっていますね。
8月、9月分が楽しみですね。 こういうの購入者にはうれしいですね。 |
||
150:
契約済みさん
[2008-10-01 02:42:00]
オプション締め切りで、食洗機つけられなかったのですが、後付けって(ビルトイン)問題なく
できるのでしょうか?ご存じの方教えて下さい!! |
||
151:
AAA
[2008-10-01 07:21:00]
150さん
前に確認したところ、出来ると思います。 我が家はゆっくり検討したかったので後付けで検討しております。 |
||
152:
契約済みさん
[2008-10-02 11:19:00]
そういえば、ホームズに入る店舗ですが、
OK、しまむら、あと、紳士服のアオキが入るらしいです。 アオキって...どうでしょう? |
||
153:
契約済み
[2008-10-02 15:35:00]
紳士服のアオキって……微妙ですね。あまり需要がないような気がしますけど。
それよりもTSUTAYAやファーストフード(モス、ドトールとか)が入ってくれると嬉しいですね! 大きい本屋も良いな〜 |
||
154:
AAA
[2008-10-02 20:45:00]
あ、AOKIですか・・・。
わざわざココまで購入しにくるかたは少ないでしょうに・・・。 街道沿いにあるような独立店舗ならまだしも、商業施設の中では余計ね。 薬局・本や・クリーニング等、生活に欠かせないお店が多いといいですね。 |
||
155:
契約済みさん
[2008-10-02 23:30:00]
AOKIがっかりです!でも仕方ないのでしょうか・・・。
|
||
156:
契約済みさん
[2008-10-02 23:34:00]
ホームズ川崎大師のスタッフ募集のホームページを見ると
薬剤師募集!と書いてあるので、ドラッグストアは入るようです。 |
||
157:
契約済みさん
[2008-10-02 23:38:00]
ちなみに(仮称)ホームズ川崎大師店のホームページによると
お店まで徒歩5分だそうです・・・。あれっ? |
||
158:
契約済みさん
[2008-10-03 09:02:00]
あとユニクロはいってほしいですね。
ホームズ新山下店に行ったことがありますが、 フードコートに有名なお店はなかったですよ。 唯一マックくらいでしたね。 ホームズの入り口は、どのへんなんですかね? |
||
159:
匿名さん
[2008-10-03 12:47:00]
メンズプラザAOKIですか…なんか力が抜けるチョイスですね。TSUTAYAとか大きい本屋とかATMとかユニクロ、とかサイゼリヤとか入ってくれないものですかね…
|
||
160:
契約済みさん
[2008-10-03 19:23:00]
メンズプラザアオキ♪はあまり利用しないかも。TSUTAYAは入ったらいいですね。あと、同業のしまむらとユニクロが同じ建物に入るってことはまず考えにくいですね。ユニクロは京急川崎駅すぐのダイスに入っているので、東門前になくていいかな。個人的には、近くにもう少しファミレスを作ってもらいたいです。
|
||
161:
契約済みさん
[2008-10-03 19:51:00]
参考写真にもなっているホームズ葛西店には
ユニクロとしまむらが並んで入ってますよ。 あと、ドトールも入ってます。 もちろんOKストアーも。 近所に住んでいるので、間違いないです。 |
||
162:
契約済みさん
[2008-10-03 22:45:00]
島忠ホームズのホームページわかりづらいですね。
中に入ってる店舗がわかればいいのに・・・ まぁそのうちここに入る店舗もわかることですが・・・ 銀行のATMもほしいですよね。 |
||
163:
AOKI
[2008-10-04 00:53:00]
AOKIでございます。
がっかりさせて申し訳ございません。 一所懸命頑張りますので、スーツをお求めの際は 宜しくお願い申し上げます。 |
||
164:
契約済みさん
[2008-10-04 17:01:00]
もうすぐ幼稚園の願書が配布される時期ですね。
我が家には来年入園予定(3年保育)の子供がおります。 現在遠方に在住の方に質問なのですが、 きちんと願書をもらいに行き、面接日に面接を受け という行程をふんで入園しますか? わたしは、できれば来年入居してから近所の幼稚園を見て周り 決めたいのですが、それでは遅いでしょうか。 |
||
165:
契約済みさん
[2008-10-06 10:04:00]
近所に住むものです。
東門前周辺は、マンション建設ラッシュのためか、幼稚園の入園は困難です。 幼稚園によっては、先着順で、夜中12時から並んだというママもいました。 来年入居してから4月に入園するのは、かなり無謀だと思われます。 遠方にお住まいということですが、時間を作って、今から幼稚園にお子さんを連れて 見学することをお勧めします。 事情を説明すれば、もしかしたら融通してくれるかもしれませんし。 産まれも育ちも大師と言う友人に聞いたところによると、 以前は、川崎市議に口利きしてもらうと幼稚園に入れたようですが、 今は、抽選もしくは先着順となっています。 せっかくお子さんが気に入っても、希望の幼稚園に入園出来なくては悲しいですよね。 大変だとは思いますが、頑張ってください。 来年はご近所さんになりますので、宜しくお願いします。 |
||
166:
契約済みさん
[2008-10-06 11:26:00]
164さん
ウチも来春3年保育の子供がいます。よろしくお願いします(*^_^*) 早生まれ&下の子ということもあり、本来なら2年保育にする予定でした。 でもフォレシアムを契約してから考えを変えました。 周辺にマンションがたくさん出来ていることや、1年遅らせるとC棟も出来、 ますます競争率がUPするかもと考えて3年保育で入れることにしました。 9月からいくつかの園に電話問い合わせや見学など行っています。 理由を話せば設定日以外で個人的に見学させてくれたり、 願書を郵送してくれる所もあるようですよ。(願書配布日の10月15日〜発送) 申し込みには来ないとダメでしょうけれど…前日から並ぶ園もあるそうです。 私も本当なら近くに住んで、ご近所情報や在園児さん情報を直接聞いたり ゆっくり見学して、自分に合った所を選ぶのが一番良いと思っています。 でも165さんもおっしゃっているように自分の希望に近い園に入れるためには 今年手続きした方が確実なのではないかと思ったので。 ちなみに私は横浜市在住です。 京急や首都高を使えば1時間ちょっとで来られる場所なので 164さんとはだいぶ事情が違うかもしれません。 周辺にはたくさんの園がありますので、園に求める条件がそれほど無い場合は 1年後の申し込み時期でも近くの園のどこかには入れるのではないかと個人的には思います。 または引越後落ち着いてから「途中入園」ですかね。定員が空いているかは賭けですが… でも今の時点で気になるな〜とお思いなら 問い合わせや願書請求だけでもしてみることをオススメします。 もう願書提出まで1ヶ月切ってますものね、お互い希望通りにいくと良いですね♪ |
||
167:
契約済みさん
[2008-10-06 13:37:00]
165さん、166さん
164です。いろいろ教えていただき、ありがとうございます。 やはり、考えが甘かったようですね。 のんびりしすぎていました。 今年、きちんと申し込みしようと思います。 さっそく幼稚園にも連絡をしてみます。 166さん、うちも早生まれ&下の子なのです。 2年保育と悩みますよね〜。 でも悩んでいる時間はなさそうですね。 来年、もしかしたら同じ幼稚園かもしれませんね。 よろしくおねがいいたします。 |
||
168:
契約済みさん
[2008-10-07 12:40:00]
164です。
おかげさまで、幼稚園に連絡して 説明会の日程もわかりました。 ありがとうございました。 ところで、もうひとつ教えていただきたいのですが、 我が家には来年小学生になる子供もおりまして、 その子が、ランドセルの色を水色か黄色にしたいと言っております。 東門前小学校はカラフルなランドセルで登校しているお子さんも 多いのでしょうか。それとも稀でしょうか。 今住んでいる学区では皆さんカラフルで華やかなのです。 ご近所に住んでおられる方、よろしくお願いいたします。 |
||
169:
契約済みさん
[2008-10-07 13:46:00]
165です。
164さん、早速連絡したようで、良かったですね。 希望の幼稚園に入れることをお祈りしてますね。 ランドセルの件ですが、私の見た限りでは、そんなにカラフルではないですね。 ピンク、ブルー、紺色などは見かけたことがありますが、 緑、黄色などちょっと派手?な感じは見たことがないです。 フォレシアムの学区域になる東門前小学校は、今年改築されたばかりの、 綺麗な学校です。学校の正門は、東門前駅の踏み切りを挟んで向かい側にありますので、 学校が終わってまっすぐ家に帰ってきたら、子供の足でも10分かからないでしょう。 ちなみに、中学校は、もう少し産業道路寄りの大師中学校です。 昔は荒れていたこともあったそうですが、 今は、のどかな感じの生徒さんばかりだなぁといった印象です。 ちなみに、川崎市の公立中には給食がありません。 私もこちらに越してきて初めて知ったのですが。 ランチサービスというのがあるらしく、お弁当が厳しいご家庭が利用するそうです。 でも、給食じゃないので、お値段は結構するらしいです。 話が大分それてしまいましたが、私の知っている情報でした。 |
||
170:
契約済みさん
[2008-10-07 16:26:00]
幼稚園を考えてる方にお聞きします。
私も来年入園を希望してますが、皆さんはどこの幼稚園を考えてますか? この辺だとやはり大師幼稚園でしょうか?それともふたばでしょうか? 中々決められず、焦ってます。 |
||
171:
周辺住民さん
[2008-10-07 18:46:00]
ランドセルは私はカラフルなのも見ますよ。
ショッキングピンクや緑、オレンジも。 そんなに多くはないので目立つ感じもありますが。 良いんじゃないですか? 幼稚園はこの辺だと 大師幼稚園が一番近いのですが朝は送りで歩きです。 昨年は人気がありたくさん入ったので 今年の2年保育の募集がきょうだい枠があって少ないようです。 帰りは晴れていれば家の近くまで子供たちが団体で先生と歩いて帰ってきてくれます。 バスならばふたば幼稚園と江川幼稚園ALC貝塚が来てくれますよ。 若宮幼稚園もURにはバスが来ているらしいので相談すれば来てくれるかも??? さくら幼稚園、観音幼稚園はバスがないのでちょっと遠いから面倒かもしれません。 観音幼稚園は2人目割引があるとか。 ひかり幼稚園もお大師様のところ辺りまでバスが来るみたいですが幼稚園は遠いです。 |
||
172:
契約済みさん
[2008-10-07 19:25:00]
171さん
170です。 お返事ありがとうございました。 どこも激戦でかなり困惑状態です(笑) できるなら同じマンションの方同士で、同じ幼稚園が理想なのです それぞれ事情も色々あると思いますので・・・ 願書配布まであと少し、ギリギリまで悩んでみたいと思います。 |
||
173:
契約済みさん
[2008-10-07 19:41:00]
164さん
166です。さっそく問い合わせされたんですね! 良い感触の所はありましたか? 実は、ウチも上の子は小学校入学予定です。 来春はお互いに引越・入園・入学と大忙しですね、よろしくお願いします。 ウチの上の子(男)は明るいブルーを希望していました。 24色ランドセルにあるような水色です。 本人の好きな色の方が愛着があって大切にするかな?と思ったり 引越早々ランドセルの色で目立つのもどうか?と思ったり、 迷ってしまい東門前小学校に問い合わせしてみました。 先生のお話では ・色は指定無し・ランドセルは6年間使用する・横型はロッカーに入らないので避けた方が良い とのことでした。 実際明るい青色のランドセルのお子さんも少数いらっしゃるそうです。 ですが、夫のいう予算内で私が選んだデザイン・機能のランドセルの中に 息子が希望した色がなかったので…最終的にはもっと濃い青色(紺より明るい)にしました。 明るいブルーのランドセルカバーを買ってあげるという約束で。 最近は好きな色が選べて良いですよね。 ピンクも色々、ブルーも色々で…楽しいような、大変なような。 黄色系は見たこと無いですが、水色はこの辺りでもよく見ます。かわいいですよね。 じっくり相談して良いものを選んでくださいね! 170さん 幼稚園決め、そろそろ忙しくなってきましたね。 私はバス便希望だったので大師は問い合わせしませんでした。 今年も大師が人気らしいとはうわさで聞きましたが。 ウチは今のところはふたば、江川で検討しています。 大師線沿いというのも理由の一つです。 若宮と江川はその年の園児の家の近くにバスルートを作るので バス停の心配はいらないと言われましたよ。 お互い希望通りになるとよいですね! |
||
174:
契約済みさん
[2008-10-07 19:58:00]
164です
ランドセルの件、ありがとうございました。 カラフルなランドセルはそんなに多くはないけれど、 使っているお子さんもいるようですね。 色の指定がないようなので、 子供と相談して決めたいと思います。 170さん 私も悩んでます。 とりあえず幼稚園の説明会へ行ってから決めようかと思ってます。 ちょっと遠いけれど、来年のためにがんばります!! |
||
175:
契約済みさん
[2008-10-07 20:17:00]
166さん 164です
さらに詳しくありがとうございます。 お互い来年は大忙しですね。 上の子も下の子も同い年なら、絶対にお会いできますよね。 よろしくお願いいたします。 水色のランドセルの女の子を見かけた時はうちの子かもです。 |
||
176:
契約済みさん
[2008-10-07 20:23:00]
173さん174さん
170です。 やはりバスのある幼稚園が楽ですもんね〜 ちょっと幼稚園少なすぎ!と思います。 江川は電話対応が良かったですよ〜印象良かったです。 皆さん、希望の幼稚園に行けるよう頑張りましょうね♪ |
||
177:
契約済みさん
[2008-10-07 23:32:00]
初めまして。少し前に店舗の情報が書いてあったので、今日いろいろ見ていたら「はなまるうどん」も入るみたいです。求人広告があって「ホームズ川崎店」となっていました。求人広告の方から店舗情報見つかるかもしれませんね。
|
||
178:
契約済みさん
[2008-10-08 23:33:00]
↓こんなのみつけました。
住宅情報ナビですが・・・ 住んでみないとわからないこともあるけど、私はこの地域気に入ってます。 http://www.jj-navi.com/edit/areanavi/area/illust/higashimonzen.html |
||
179:
契約済みさん
[2008-10-09 20:20:00]
約4ヶ月後には引渡し〜引越しと思うとウキウキしてきますね。
本日、契約内容確認書提出の件で書類がきましたが・・・ ちょっと書類で気になるところがありまして。 まだ融資先を決めかねていて、他の銀行さんも検討しているのですが 今月24日までに融資先を決めないといけないのですかね??? |
||
180:
契約済みさん
[2008-10-09 21:06:00]
>>178さん
仮審査の申し込みもやってないのでしょうか? 書類を見る限り、24日までに仮審査手続きの申し込みはしないといけなさそうですね。 仮審査は複数の金融機関でやっても問題ないです。最終的に1つに決めればいいだけですから。 うちはプライベートローンなのでもう本審査も終わっています。 |
||
181:
契約済みさん
[2008-10-09 21:17:00]
>180さん
お返事ありがとうございます 仮審査は3つ行っていて、それぞれ融資限度額が分かっています。 そのうち1つの銀行(提携)の本審査が通っています。 これから長くローンと付き合うことになるので色々調べていると他の銀行 にも興味がでてきまして(モーゲージバンクなどなど)。 じっくり考えて見ますね。。 |
||
182:
匿名さん
[2008-10-10 00:51:00]
皆さんはどこのローンを考えていますか?
|
||
183:
契約済みさん
[2008-10-11 00:52:00]
178さん
うちもまだ融資先を決めかねていて、2行仮審査中です。 なので、東レに問い合わせてみました。 担当の方によると、記入欄に『○○銀行審査中』と分かるように書いて、後日、融資先が決定したら東レに連絡すればいいそうです。 うちは、金利の安さからネット銀行で考えているのですが、提携ローンの優遇金利も気になります。 どなたか提携ローンの優遇金利をご存知の方いらっしゃいますか? (35年固定の長期ローンを考えています) |
||
184:
契約済みさん
[2008-10-11 09:15:00]
>183さん
35年の長期固定だと優遇は付かないとおもいますよ。 優遇は変動及び短期固定に適応されると思います。 各銀行ごとの優遇金利についてはMRに行って聞いたほうが良いと思います。 紙には書いて渡してくれないと思いますが口頭で教えてくれると思います。 |
||
185:
A棟契約者さん
[2008-10-12 00:04:00]
契約者の皆さん、こんにちは。川崎駅情報を1つ。
行列のできるお店で有名な「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が川崎8号店を出店するそうです。 11月中旬オープンと、フロムエーの求人広告に載っていました。 住所から、改装中の「駅ビルBE」に入るみたいです。 川崎がさらに活気づきそうで、嬉しいです。 |
||
186:
契約済みさん
[2008-10-12 00:11:00]
フォレシアム徒歩圏内の賃貸から引っ越す者です。
候補になる幼稚園としては、ざっとこのくらいはあります。 どこも30年くらいは歴史のあるところだったと思います。 ・大師幼稚園(最寄。たぶん一番の激戦になりそう) ・大師新生幼稚園(次に近いが、そもそものキャパが少ない) ・若宮幼稚園(大師駅近く。その他よくわかりません) ・ふたば幼稚園(ちょっと遠いが送迎バスあり。産業道路にもろに面しているのが難) ・江川幼稚園(ちょっと遠いが送迎バスあり。園児獲得にがんばってる感じ) ・さくら幼稚園(ちょっと遠い。送迎バスもない。雰囲気はいい) 幼稚園だけで数百M圏内にこれだけあり、もともと決して少ない地域ではないのですが、 最近のラッシュで激戦区になっていて、ここの入居が始まる来年春には結構大変かも しれません。個人的には、それよりも東門前小学校が気になります。 通っている生徒は、見たところ特に気になることはないのですが、 回覧板で回ってくる「学校だより 『ひがしもんぜん』」に書いてある 校長のコラム(?)を読んですごく心配になります。 今回は「テレビの功罪」というタイトルでした。 自分が子どもの頃、家にテレビが来てうれしかったこと、チャンネル争いをしたこと、 テレビの良いところ・悪いところなどをだらだらと書いた文章。 最後の締めが「最近のクイズ番組は出題→CM→解答の繰り返しで、うんざりだ。 途中でCHを変えられないようにそんなことしてもCMも頭に残らないので やめてほしい」 という、読んだあと「・・・・・・」となってしまう内容です。 校長なんて数年で変わるもんですが、ある程度の影響力というのは否定できません。 この学校だよりを読むたびに悩みます。 どなたか、今の東門前小学校の状況をご存じのかた、いらっしゃいましたら どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか? |
||
187:
契約済みさん
[2008-10-12 09:50:00]
186さん
お気持ちは察しますが 個人の情報がモロに確定できるレスは極力やめませんか? |
||
188:
契約済みさん
[2008-10-12 09:58:00]
あの、今更なんですけど、
ホームズの屋上って、駐車場になるのでしょうか? ご存知の方いませんか? |
||
189:
匿名
[2008-10-12 13:32:00]
はい、現在確認可能なものでは駐車場の様子です。よく見るとフォレシアム側は緑地帯を設置しているように見えます。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/19kouhyou/07033/07... |
||
190:
契約済みさん
[2008-10-12 15:22:00]
> 189さん
情報ありがとうございます。やはり、駐車場になるんですね。 今更どうしようもないんですけど、 排気ガスやら騒音やら大丈夫なのかな・・・。 唯一の救いは、フォレシアムとホームズの距離が 思っていた以上に離れている事ですね・・・。 それにしても、実際のホームズの高さ、なんか微妙に高いような? それともフォレシアムが低いのか? |
||
191:
契約済みさん
[2008-10-12 20:41:00]
186です。
確かに、ちょっと具体的過ぎかなとも思ったのですが、 「学校だより」自体は回覧版で回ったりして地元では公になってますし、 校長のコメントや発言というもの市長や知事のように公人的なものかと 思って、あえて書きました。 校長個人を中傷しようというのではなく、学校の様子が気になり、 知りたかったのです。 |
||
192:
契約済みさん
[2008-10-13 08:37:00]
ホームズとB棟は確かに駐車場階をいれると同じ高さくらいでしょうね。
わかっていたことなので特に気にしてはいませんが。 いい具合に目隠し等になるようなものが駐車場側にできるといいですね。 |
||
193:
契約済みさん
[2008-10-13 16:20:00]
|
||
194:
契約済みさん
[2008-10-14 12:09:00]
>193
学校だよりに書く校長の文章としてふさわしいか どうかということですが、特に何も気にならないのですね。 ここには特に気にしない保護者が多いから、あのような 学校だよりを毎回書いていられるのだと理解しました。 |
||
195:
契約済みさん
[2008-10-14 12:34:00]
186さん
ちょっと迷いましたが書いてみます。 やはり私たちはその文章の原文を読んでいないので、186さんの 受けた印象を通して想像するしかありません。でもやはりそれだけ では判断が難しいのでレスも少ないのだと思います。 186さんが校長として不適切な文章と思われたのはなんとなく 想像できますが・・。校長の影響も大きいと私も思っています。 でも、もしそうでも、生徒の親から校長を変えて欲しいと要望を 出すほどの奇行とは思えないし、どこに住んでいても公立である 限りは校長を選ぶことはできません。 私自身、子供の担任の先生が「・・・」という年もありますけど、 それについてはコントロールできないところだし、コントロール しようとすることはモンスター何たらといわれる行為になりそうです。 お子さんが小さいのかもしれないですけど、これからはコントロールできない ことは増えてくると思います。それは入学してから、おかしいと思うところが あれば自分が正しいと思う方向に持っていくように仕向ける、という程度の ことしかできないのではないでしょうか。それは、東門前小に 限ったことではないと思いました。やはり抵抗があるなら 主義の合う私立に入学させるのが一つの解決策ですが、 それでも6年あればいろいろとあるものですよ。 |
||
196:
AAA
[2008-10-14 19:21:00]
マンション選択のレスに限らず
こういったことでも考え方はいろいろなので、「こうだ!」という結論はないですよね ただ、前にも述べた方がいるように、個人的に非難をするような (非難していると誤解されるような?!)レスは誤解が誤解を招くのは事実のようです ささ、気持を切り替えて これから先の楽しい入居までのあれこれを語りましょう♪ はやくインテリア会なるものに参加したいですね 造作家具やカーテンはOPでは高い!といろいろ聞いております あ〜がんばってまだまだ貯金しないとです(笑) |
||
197:
周辺住民
[2008-10-14 20:33:00]
門前小の校長は最近では珍しいと思える位良い校長です・・・
生徒一人一人を良く見ているな〜と言う印象です。生徒と遊んだり色々な物作りを教えてくれたり で家の子はしょっちゅう「校長室に遊びに行った」なんて話してくれますよ・・ なにか問題があった学校の校長がテレビ等の会見で「・・・な生徒だと聞いてます」なんて いうのよく見ますけど あの校長は「・・・の生徒です」と言い切れると思いますよ! きっと・・・・・ |
||
198:
契約済みさん
[2008-10-14 23:20:00]
最近、京急川崎改札付近の柱ラッピングや京急車内吊広告が異常に目立ちますね・・・
旬なうちに積極宣伝して、一気に完売してしまおうという戦略なのかも知れませんが、 その宣伝販促費のほとんどはマンション価格に含まれているのだと思うと何だか複雑です・・・ 契約率の高さの背景には物件の良さは当然ですが、大々的に宣伝にお金をつぎ込む戦略があるんだと思います。 |
||
199:
契約済みさん
[2008-10-14 23:24:00]
中古マンションを売却して、フォレシアムを購入した方はいらっしゃいますか
(現在は賃貸マンションで仮住まい) 引越しが余計に発生したり、仲介手数料がかさんだりしますが、それでも購入を決めた理由はなんですか。参考までに教えてください。 |
||
200:
契約済みさん
[2008-10-14 23:40:00]
>>198さん
確かにそうですよね。土日祝日だけですが、フォレシアム駐車場からMRまでのハイヤー送迎もお金かかってそうですよね。 そういえば、そろそろホームズが完成するみたいですが、見に行かれた方いらっしゃいますか? |
||
201:
団地妻
[2008-10-15 01:27:00]
195さん
貴重な意見、ありがとうございます。 いろいろ経験されてるようで、大人な感じがします。 私はまだまだ青いなぁと思いました。なんかすぐムキになってしまいます。 197さん 貴重な情報、ありがとうございます。 「人柄はいいけど、文章は下手」ということでしょうか。 そういえばそんなタイプの人もいますねw 近所の方の情報を聴けて、少し安心しました。 |
||
202:
団地妻
[2008-10-15 01:33:00]
198さん
どっかで「ガチャピンとムックの契約が10月まで」という噂を聞いたことがあります。 本当だとすると、それまでに露出させまくる作戦でしょうか? 契約者としては販促費は抑えて欲しいですよねw 200さん 近所なのでよく見ています。 ここ1週間くらいでようやく周りの足場とシートが取れ始めて、建物本体が見えてきたくらいです。 土日もやってたりするので、個人的には「今まで雨とかでスケジュールが遅れてるのでは?」 と思ったりします。 |
||
203:
契約済みさん
[2008-10-15 08:21:00]
あらかじめ予定している予算内の宣伝販促費でしたら問題ないでしょうね。
怖いのは、いつまでも売れ残った場合の予算外の宣伝販促費かな〜。 予定の販売期間を過ぎても売れず、だらだらと販売期間が延びると予算を遥かに超えますから… 予算なんてあらかじめ決められているものだから、そう考えると予定の宣伝販促費で順調に売れているのは心強いと思います。 |
||
204:
契約済みさん
[2008-10-15 15:55:00]
ご近所の方にご質問です。。。
朝の7時から9時ぐらいの通勤状況などは現状で如何でしょうか。 結構混雑しているものでしょうか。 マンションが完成したら混みそうですよね。。 |
||
205:
契約済み
[2008-10-15 16:20:00]
東京駅のホームを降りてエスカレーターで降りたところの壁の両側にもフォレシアムのポスターが貼ってありました。それも1番線から全てです。販売経費を安くしたら、もう少し安く買えたかなぁという気持ちと、契約したマンションが貼りだされていて嬉しい気持ちが半々ですね。
|
||
206:
契約済みさん
[2008-10-15 17:15:00]
全然違う話ですみません
C棟の販売前の9月くらいに契約者向けに郵送されてきたアンケートを出された方 いらっしゃいますか? うっかり忘れてたんですが、今からでもいいのかな? こんな事で担当の方に問い合わせるのもなんだか恥ずかしくて… |
||
207:
契約済みさん
[2008-10-15 18:58:00]
|
||
208:
匿名さん
[2008-10-15 19:38:00]
来年幼稚園に入園または転入される方はいらっしゃいますか。どこの幼稚園にされますか。
|
||
209:
ご近所さん
[2008-10-15 23:16:00]
>204さん
毎朝8時半頃大師線に乗りますが、座れますよ。 立っている人もいる程度の混雑ですが、フォレシアムさんが完成したら、座れなくなるかもしれないですね。 そのまま京急で京急川崎→品川まで利用してますが、その区間は今でもとても混んでます。 各駅だとすいてますが、そのちょっとが早起き出来ずにいつもぎゅうぎゅうの電車に乗ってます。 京急蒲田でちょっとすくので、東海道線よりはましな気がします。 帰宅はいつも終電近いですが、朝と同じ感じです。 時間によって様子が違うかもしれませんが、ご参考まで。 |
||
210:
契約済みさん
[2008-10-15 23:34:00]
ここが出来たら混みそうですね。
でも大師線の地下化に伴って状況も変わるので何とも言えないかも。 個人的には大師線の地下化で終電や車両編成が延びる事を期待しています。 詳しくは分かりませんが、この辺りの環境も今とだいぶ変わりそうですね。 |
||
211:
契約済みさん
[2008-10-16 00:27:00]
皆さんご存知ですか。2010年後半より羽田空港の4本目の滑走路増設によって国際線が大幅に増便されます。その国際化に伴い、周辺地域の拡張計画が進めれてております。
その一環として現在、フォレシアムからも近い殿町3丁目から羽田空港へ連絡橋が作られる計画があるようです。まだ最終決定では無いようですが・・・ ということでフォレシアム周辺にも近い将来、羽田の国際化に伴ってホテル等が乱立する可能性があります。また、訪日外国人の方々を見かける機会が多くなりそうです。治安が心配・・・ この辺一体は、数年でかなり景観が変わるでしょう。 でもフォレシアムの資産価値というか立地条件はますます、魅力的になることが期待できますね。 (参考) 羽田空港国際化に伴い、神奈川県と川崎市は、再拡張・国際化の効果を京浜臨海部や神奈川県経済の活性化につなげるため、多摩川を渡る羽田側との連絡路等を整備するとともに、空港の対岸地域に新たな交流拠点を形成する「神奈川口」の整備に向けて取り組んでいます。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50kanasu/kana_seibi/kana-setumei_top.ht... |
||
212:
契約済みさん
[2008-10-16 00:40:00]
これが朝の7時50分くらいの東門前駅です。
都会としては信じ難いのどかさです。 今はピーク時でも5分間隔くらいなので、3〜4分間隔くらいにして、4輌を5輌にするとかで なんとか対応してほしいです。 京急フリークとしては地下化は最後の手段にしてほしかったりします。。。 ただ、車の渋滞や事故もあるので、産業道路駅だけは今すぐにでも地下化してもいいと思います。 ![]() ![]() |
||
213:
AAA
[2008-10-16 07:12:00]
212さん
写真ありがとうございます。 ちょうど、その時間に出勤しそうです。 今までは京浜東北一本で通えていた会社も(東京駅)乗り換え&京急がとても 不安でしたが、ちょっとだけ解消されました。 |
||
214:
契約済みさん
[2008-10-16 13:48:00]
|
||
215:
契約済みさん
[2008-10-16 16:14:00]
|
||
216:
匿名さん
[2008-10-16 17:22:00]
214さん
208です。うちも年少から考えてるのですが、若宮・ふたば・大師で考えてます。うちの近所では並ばないと入れないのですが、こちらはどうなのでしょう? |
||
217:
契約済みさん
[2008-10-16 22:48:00]
|
||
218:
ご近所
[2008-10-16 23:45:00]
≫211さん
≫217さん 思いは同じですが、神奈川口に関する現状は以下のようです。 殿町から羽田空港へかけようとしている神奈川口の連絡橋または地下トンネルの構想は、東京都大田区側に猛烈に反対されています。 大田区は羽田空港の拡張による跡地の利用計画を自前として持っております。 戦後GHQに強制収用された羽田の土地がやっと大田区民のために利用することが出来るとの思いで計画を進めているようです。 それに殿町からの連絡ルートを入れ込むことは、大田区の計画自体にデメリットを及ぼすとの見解でこれを反対をしています。 現在、川崎市側は殿町3丁目の具体的な土地利用計画を作成し、話を進めようとしてます。 また、川崎縦貫道路も大師ジャンクションまでの工事は進めているもののその先の15号線までの区間の工事の目途がたっていないために、この工事のために並行して進めるはずの大師線立体交差事業(地下化)も目途がたっていません。 近所に住みながら、将来どのようになるのか私も気をもむところです。 しかし、道路に予算がつくような政治状況、決着になれば、停滞から抜けるような気もします。 また、羽田の滑走路が実際に稼動し始めてしまえば、話もトントンと進むような気もいたしますが・・・・如何になるのやら。 |
||
219:
AAA
[2008-10-18 10:21:00]
待ちに待ったOP会の冊子が届きましたね。
結構、契約時にあせって決めなくても今からでも再検討できるものが多くて これから追加したいものがあった我が家には有りがたかったです。 やはり、安くなってるとはいえ 自分でネット等で探して購入したほうが、もちろん安いんですよね・・・。 窓のフィルムコーティング/フローリングコーティングを強く検討しております 思ったより、OPでも安い感じがしたのですが、ご検討されていますかた 他のメーカーですでに検討されている方、どう感じましたでしょうか? 現状賃貸ですのでいまいちピンとこないのですが 実際に今のご自宅でそういったOPをされていて お願いしておいたほうが便利で良いというものがありましたら (逆にこれは要らなかったかも等) 是非、ご意見いただけると助かります。 |
||
220:
契約済みさん
[2008-10-18 20:58:00]
皆さん、住宅ローン金融機関は決定されたのでしょうか?
今月末までに、東レへ郵送しないといけないのですが・・・・ 今更ですが、結構悩んでます。どこが良いのか??? ろうきんって言うのも選択肢の一つかな〜〜 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家もいろんな家具屋さんに行って物色してます。
夢が広がりとても楽しいですが予算オーバーになりそうで怖いです。(苦笑
ソファーなどの大物家具は内覧会で部屋を見てから最終決定しようかと思ってます。
図面だけだと配置をイメージするのは難しいです。
入居後はローンの支払いが待ってるので今が一番楽しい時かもしれません。(笑
お互い良い家具選びできるといいですね。