フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
576:
xax住民
[2008-12-23 09:41:00]
|
577:
入居前さん
[2008-12-23 10:45:00]
初めて投稿します。みなさんよろしくお願いします。
もうすぐ2歳となる子供がいて、結構迷惑をかけないか心配しています。 ちょっとしたことでもすぐ走りだしてしまうし、まだなかなか中と外といったしつけもできていませんので、 (無理強いするとかんしゃく起こしてしまうありさま) 特に1日中子供と接している奥さんの意向で、とりあえず防音系ラグをなるべく敷こうと考えています。 なので、フローリングコーティング代はこちらに移りました。 あと話変わりますが、先週内覧を行いましたので、感想等です。 自分でできる内覧チェックの本を購入し、勉強をちょっとしてのぞみました。 水平器、ライト、打診棒、メジャーは持参しました。 点検口は事前に全て開けてもらい、外壁側のコンセントも断熱材状況が見えるようにこれも開けてもらいました。 それ以外にたたみを一部上げたり、風呂のエプロンをはずしたりなどもしていただき一応点検はしました。 汚れは構わないですが、 ・何か落としたキズ ・巾木(入隅/出隅や壁との間)のスキマ ・壁のキズ(なにかホワイトで修正されてました。。これが一番ショックだった。) は、入居前に直したいと思いお伝えしました。 内覧時はいろんな業者が、説明に入ってきました。 説明を聞くのは奥さんまかせ 子供の世話は両親 壁の汚れやキズ探しは全員(気になるところは付箋を貼ってもらいあとで取り纏めました、が!子供が取っちゃったりして・・。あー。) 各チェックは私で始めから対応しました。 朝一番でしたが、内覧後に再度部屋に入り、部屋をメジャーで測定したり、指摘事項を写真とったり、 家具決めのためにビデオ撮影もしたりして、帰りは17時過ぎてました。。。(昼ごはんは食べましたが) 疲れます。 他気になったこと ・玄関とサッシは閉めましたが、意外と外廊下から子供の声(騒ぎ声)は、小さいですが聞こえました。気をつけないとです。 ・A棟は意外にB棟の外廊下よりよく部屋が見えます。 ・想像よりすばらしい(長谷工仕様とか掲示板見てがっかりしてたんですが) ・紅白の幕があったのは、いまどきではない 指摘事項の修正のチェックが再度平日なんで、 年休がどんどんなくなります。。 長文失礼いたしました。 |
578:
BBB
[2008-12-23 10:49:00]
xax住民さん、レス有難うございます。入居後も宜しくお願いします。
>・長谷工に依頼し隣戸、階上の部屋で騒音を出してもらい音の伝わり方を確認。 >個人的には ディスポーサー や 洗濯機 の音の方が響きますよ。 >(比較的静かな時間に使用をされるとですが) 以上について内覧会で確認する予定です。ただし、その時に、ディスポーサーを動かす事が許されればですが? 来年になりますが、音の伝わり方について検証、報告します。 (長谷工さんへ) もし、この掲示板をご覧になっていらっしゃるならば、今後の顧客への配慮できませんか? たとえば、ある部屋でピアノを持ち込み弾いて他の部屋でどの程度聞こえるか、等々。。 今から長谷工さんに要求したら大騒ぎになりそうなので。。。この掲示板の書き込みに留めますが、 とにかく、音に関しては人により、気になる人、そうでない人、本人が体験しないと意味がなく、 顧客にどう配慮するか難しい事は分かっていますが。 さて、内覧会に何か楽器でも持っていこうかな?。。。 関連レス[557][576] |
579:
近隣住民
[2008-12-23 11:22:00]
生活音かなり響きます。特に使用が同じかどうか判りませんが風呂場の音(蓋の収納、床をこすった様な音)、廊下を歩く女性のヒールの音、台車の音、公園で遊ぶ子供達の喚き声が気になります。
上階の歩く音、隣の住人の声、テレビの音、下階の住人の声、テレビの音はモラルがいいのかどうか判りませんが殆ど聞こえません。 |
580:
近隣住民
[2008-12-23 11:55:00]
隣のマンションのものです。
お邪魔します。 音に関してですが家は上、左右ともほとんど生活音聞こえません。 ディスポーザや洗濯機の音なんて聞こえたことないですよ。 やはりまわりに住む方次第だと思います。 家は運がよかったのかと。 |
581:
契約済みさん
[2008-12-23 15:01:00]
我が家も子供がおります。
防音対策で悩んでいるのですが、 上の方も話されていましたが、 防音ラグをあちらこちらに置くか、 防音カーペットを部屋全体に敷き詰めるかで 迷っています。 下の階の方にとっては、全体に敷き詰めたほうが良いのは わかっているのですが、 フローリングが全く見えなくなるのも詰まらないかな。。。 とも思います。 あと、防音カーペットなどは前のホームズにも売っていますか? |
582:
契約済みさん
[2008-12-23 15:31:00]
皆さん、特に子どもの「音」に関してかなり神経質になっておられるみたいですが、
大人の音も気になりますよ。 夜中に帰宅される方もいらっしゃいますよね? 私はその帰宅後の生活音の方が気になります。 (例えば、夜中のお風呂の音などです) 我が家にはまだ子どもはおりませんが、 自分たちが子どもの時の事を思い出せば 子どもが家の中で遊ぶ事、飛び跳ねたりする事など予想はできます。 今住んでいる賃貸も上下左右小さいお子さんがいらっしゃいます。 パタパタ走る音も聞こえますが、迷惑だと思うほどではありません。 このマンションはたくさんの子どもたちが住みます。 子どもさんを持つ方がかなり恐縮されているように思えるのですが 何だかそれもおかしいような気がします。 子どもがいるいないに関わらず、個々が 「他人に迷惑になるような事はしない」としっかり気持ちを持つ事が大事なのではないでしょうか? |
583:
匿名さん
[2008-12-23 18:58:00]
内覧会レポ
みなさん言われてるので、だいたい同じなのですが、ウチは特に窓枠が気になりました。一カ所ではなく、ほぼ全ての窓にありました。引っ掻き傷?擦り傷? 後は、ドアの傷(外側の凹み)これは、自分の部屋に行くまでに、何件かみました。 もちろんウチも軽く凹みありました。 後は、洗面台の下ですね、重要なヶ所じゃないのはわかりますが、少し引きました。 |
584:
契約済みさん
[2008-12-23 19:04:00]
577さん
うちは2歳の子供がいますが、577さんと同じように防音カーペットを敷く予定です。 遮音性の高い物を選ぶ予定です。価格は高くても品質を重視して選ぶことにしました。 1,2歳ですと注意してもなかなか伝わらなくて苦労しますよね。 581さん 防音カーペットを敷く場所、迷いますよね。 うちは今のところ子供がよく遊ぶ場所を中心に敷き詰める予定です。 今のところ寝室ではあまり遊ばないようなので・・・。 今後必要になったら買い足そうと思います。 ホームズにはまだ見に行ったことがないのですが、 近くの(鈴木町でしたっけ?)ルームズ大正堂にいくつかありました。 あとはインターネットで通販という手もあります。 サンプルもお店によってはもらえるようなので、請求しています。 お互い良い物が見つかり近隣の皆様と共に快適に暮らしていけると良いですよね! 大人の生活音も確かに気になります。深夜の音は特に響く時がありますよね。 今住んでいるマンションでも聞こえる時があります。 時折上階からもドンドン、という音が聞こえる時がありますが、 あまり気になりません。 多少の音は仕方がないと思いますので・・・。 |
585:
AAA
[2008-12-23 21:37:00]
防音カーペットの上にウレタン素材の「プレイマット」を敷くといいかも・・・。
(トイザラスや子供用品を扱うところで売っております。) 友人の家でやっておりました。 床もキズがつかないので、なかなか良いですよ。 子供がおりますが、他の方に対して恐縮しているつもりはありません。 ご心配していただいてありがとうございます。 ただ、やはり先にも述べたように共同住宅を選択した以上 モラルやルールは大人も子供も一緒です。 理解できない子供には親が教えるべきです。親の責任です。 今からこうして入居前に防音対策を検討しているかたがいらっしゃるだけでも 心配しているのは我が家だけじゃないなという安心があります。 少しでもみなさんが住みやすいマンションにしたいですね。 |
|
586:
隣接ハセコ仕様
[2008-12-23 21:39:00]
気なるのは、静かにしている時に響く跳ねるように歩く子供の足音ですかねぇ〜。
経験より明らかに子供の歩き方とわかりますから。 でもそんなに神経質になるほどの事ではないのでしょうか。 これも子育ての経験からかもしれませんが・・・・・。 しかしながら上階の方は、ご丁寧に心配して時折お見えになります。 手土産などお持ちになるので、こちらも時々お返しします。 そのような付合いが大事だと思います。 もしも余りにも目に余るようなことがあれば、逆に「うちの子供が普段さわいでいるのですが、 ご迷惑ではないでしょうか?」と、質問してみては如何でしょうか。 また、多少のことには目をつむる心の余裕も必要ですよ。 ハセコ仕様では、洗濯機やディスポーザーの音の方がはるかに他所に響きそうですが、 隣接住戸からのその音は、響いたことがありません。 |
587:
契約済みさん
[2008-12-23 22:11:00]
生活音に関しては、実際に住んでいないので何とも言えないと思います。
はっきり言って、ここでの情報は信憑性も疑わしい。 この掲示板には悪意の書き込みも多いので何とでもマイナス情報を書けますしね。 そういった悪意の書き込みを鵜呑みにするのも危険です。 やはり同じ長谷工が施工ですぐ隣に立地のザクスでの情報が信頼できると感じます。 個人的にはザクスの掲示板で生活音の苦情があまり出ていないようなので安心しています。 |
588:
入居前さん
[2008-12-23 22:25:00]
ザクスとフォレシアムの仕様ってほとんど同じやから!
ザクスの情報を見る限りではそんなに神経質になる程ではない! だいたいハセコーはどこも同じ仕様!?(笑) 価格・駅近・立地・日当たり・防音… どこまで理想を追求するのって感じやね! こんなもんやろ! トータルで見たら十分満足 |
589:
住民でない人さん
[2008-12-23 23:25:00]
お隣さんですが、お邪魔します。
お節介な書き込みでごめんなさい。 上階の音はそれなりに響きますよ。特に子供の跳ね回る音はダイレクトに。 皆さん掲示板には書き込まないだけですよ。自分達で話し合ったり、納得したり、諦めたり自己解決しているんだと思います。我が家は「仕方ないかな」と思う事にしました。 上記の方同様、洗濯機、掃除機などの機械音は隣接住戸から一切聞こえません。 掲示板に書き込みが無いから「騒音が無い」わけでは無いとおもいます。それなりに音はしますので覚悟はしておかれることをお勧めいたします。 |
590:
入居前さん
[2008-12-24 01:12:00]
577です。
防音ラグというのは、目の前のホームズにもありました。 手触りは気持ちよいものもありました。模様はなかったと思いますが。 以前チェックした島忠と同じものでした(まぁ当然なんでしょうが)。 私のうちでは、ひと部屋を書斎兼チビの遊び場にしようと思っていますので、 居間全体とその部屋にラグを敷こうかなと思っています。 今の住まいでは、AAAさんのおっしゃられたプレイマットを 2セットつなげて3畳分ぐらいの大きさを居間に敷いてます。 1階に住んでいるため、防音効果はどうかはわかりませんが、 振動はだいぶ無いかなと思います。 コアリズムをもう脱落しましたが、昔奥さんがそのマットの上で やってたときは、ひびいてたかな。。。 色合いなど考えると、防音系ラグでいこうと思っています。 とりとめ無い話になってしまいましたが、 正直、今は築35年以上の団地住まいなので、 音はあまり気にしない性格になっています。 こういった住まいを経験されていない方は、 ファミリーマンションに住んでみてショックが大きいのかも知れませんね。 音を気にする人は中にはいることを念頭において、気づかい忘れずに、 楽しい生活を過ごしたいものです。 |
591:
内覧前さん
[2008-12-24 01:40:00]
期待しすぎなければ大丈夫そうですよね。
お子さんの飛び跳ね音は、どんなマンションでも大抵聞こえますし。 正直、長谷工さんの仕様でそこまで完璧なものは求めてないかな、と。 書き込みを読んでいると、皆さん思いやりのある方々ばかりで嬉しいです。 これからよろしくお願いします。 |
592:
契約済みさん
[2008-12-24 01:43:00]
C棟を割と早い時期に契約したんですが、オプションをほとんど選ばせてもらえませんでした。
ドアの色すら選べないとのことで、その場ではうまいこと言われましたがみなさんはどうでしたか? |
593:
契約済みさん
[2008-12-24 02:24:00]
B棟を契約した者です。
フローリング&ドアの組み合わせは3タイプの中から自由に選ばせてもらえましたよ。 「うまいこと」って、どんな説明だったんですか? 低層階で、すでにフローリングを敷いてしまっているからとか? キャンセル住居だからとか? |
594:
隣の住人
[2008-12-24 13:25:00]
お邪魔します。
こちらの皆さん、入居前から音に関して配慮をしようと思われてて素晴らしいと思います。 上からの足音は本当にドンドンという感じに響きます。 子供より大人の足音の方がうるさいです。 洗濯機は脱水の時が特に良く響きます。 ただ深夜・早朝じゃない限りは神経質になるほどでもないです。 ディスポーザーも同じような感じです。 隣の家の音は案外、聞こえて来ませんがスピーカーから出る重低音の音は結構響きます。 多少の事はお互い様くらいの気持ちを持つ方が精神的に楽に暮らせますね。 寒くなってきましたので、風邪など引かないようにお引越の準備等がんばって下さいね。 皆様が無事にご入居されるのを楽しみにしています。 |
595:
入居前さん
[2008-12-24 21:43:00]
駐車場の案内来ましたね!
区画割が細かすぎて順位つけるの超難しいです・・・。 コンピュータ抽選ってどんな感じなんですかね?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
生活音についてですが住人しだいと言ったところです。
上階の歩く音などは私は気になったことはありません。
また近所(上下左右)などからクレームも来たことはないです。
個人的にはディスポーサー(表記が違うかも)や洗濯機の音の方が響きますよ。
(比較的静かな時間に使用をされるとですが)
引っ越しをした時に挨拶に行ってお互いの家族状況を
知っておくとよいと思います。
うちは小さい子供がいたので話をしておきましたが・・・