分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ファインコート八千代緑が丘について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ファインコート八千代緑が丘について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-10-15 23:45:52
 削除依頼 投稿する

南ひな壇のファインコート八千代緑っていかがですか?
環境や住まいの事いろいろ情報交換したいです。



公式HP:http://www.31sumai.com/mfr/G1043/

名 称:ファインコート八千代緑が丘
所在地:千葉県八千代市吉橋字内野1058-4他(地番)
交 通:東西線直通 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅 徒歩7分
区画数:58戸
売 主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-11-11 23:18:33

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

24: 周辺住民さん 
[2014-04-09 12:48:11]
そうですね。2台あればベストです。

ファインコートの近くにあれば、理想的な物件ですね。個人的な意見ですが…
25: 物件比較中さん 
[2014-04-26 22:37:08]
4つの外観の建物があるようですが、どれが人気ですか? 3000万円~5000万円台と価格差が大きいので、建物による差が大きいのでしょうか
26: 検討中 
[2014-04-28 02:35:24]
3000万台の物件は、元々4000万台の物件のようです。長期間販売中になったままの一棟のみですね。
外観はどれも個性があるので、それぞれの好みでしょうか、、、。個性が強いわりには内装はシンプルで、使いやすそうですね
27: 購入検討中さん 
[2014-04-28 08:34:01]
週末に見てきました!!生活に関するだいたいの事は徒歩ですみそうですね。駅が近いのも、通勤通学には一番重要です。駅までの道も安全だし、ほどよく活気があります。外観も気に入りました。前向きに検討中です。
28: 周辺住民さん 
[2014-04-28 22:45:02]
私も見に行きました。外観と違って意外とオーソドックスな作りでした。収納の多さはピカイチですね。あれだけあると、外の物置も不要だと…
29: 匿名さん 
[2014-05-09 10:14:33]
戸建ての割には駅まで近いですよね。戸建てって駅から遠くなイメージが大きくて。
電車は東葉高速鉄道っていうのは若干微妙ですが、東西線直通なので通勤に関してはかなりいいかと。
あとは八千代市自体がどのような街なのかが大切かな。
子育て支援は充実しているのか?とかそういう点も暮らしていくうえでは重要ですよね。
あと児童館があるかとか、公園はあるかとかも。
幼稚園・保育園の数も大切だと思われます。
30: 匿名さん 
[2014-05-09 10:14:34]
戸建ての割には駅まで近いですよね。戸建てって駅から遠くなイメージが大きくて。
電車は東葉高速鉄道っていうのは若干微妙ですが、東西線直通なので通勤に関してはかなりいいかと。
あとは八千代市自体がどのような街なのかが大切かな。
子育て支援は充実しているのか?とかそういう点も暮らしていくうえでは重要ですよね。
あと児童館があるかとか、公園はあるかとかも。
幼稚園・保育園の数も大切だと思われます。
31: 匿名さん 
[2014-05-10 12:17:16]
駅にもそこそこ近いので利便性については良いかと思います。
物件に関して言えば屋根裏部屋もあり、収納スペースなども問題なし。
それでこの価格帯なら良いのかなと素直に感じました。
32: 物件比較中さん 
[2014-06-07 23:09:05]
物件探し の中で、ファインコート見つけました。今、3棟販売してるようですが、他の物件は契約済なんでしょうか?
資料みてもわかりません。プランに書いてくれたらいいのに…

誰が知りませんか?
33: 購入検討中さん 
[2014-06-08 14:13:50]
HPに出ている3棟は先着順の販売で、他にも販売中の物件はありました。他の物件は抽選になる可能性があるようです。先着順の棟は、少し価格交渉ができそうな様子でしたよ。
34: 物件比較中さん 
[2014-06-08 20:50:46]
ありがとうございます。価格は緑が丘1丁目の中古物件と同じくらいでしょうか。吉橋とはいえ、ほぼ1丁目と同じ場所ですからベストポジションですね。
ところで、ヨークマートからファインコートに向かう途中の正面に空地がありますが、何ができるのでしょうか?気になります。もし、住宅だったら、さらにベストポジションですから。高そうですけど
35: 購入検討中さん 
[2014-06-09 13:35:53]
そうですね。中古物件と同じくらいだと思います。
私が友人から聞いた話では、あの空き地には病院ができるはずが、その話が無くなったそうです。まだ新たな計画は無さそうですが、、住宅になれば良いですね。
36: 匿名さん 
[2014-06-10 14:49:34]
35さん、そうなんですね。
病院が近くだと便利ではありますが残念です。
住宅でも良いですが、スーパーなどが出来ても嬉しいですよね。
37: 物件比較中さん 
[2014-06-10 23:46:52]
公園になって公園都市通りにつながっても良いですね。小学校が近くなりますし…
元々何があったとこなんでしょうね。空地は勿体ないな~
38: 匿名さん 
[2014-06-12 11:03:21]
小学校が近くなるのはウレシイですね☆

子供が毎日通うわけなので少しでも安全なのが一番です。

あぁ~、空き地はどうなるのでしょうね。

便利なものが建ってくれれば、このあたりがもっと活性するのかなと思います。
39: 購入検討中さん 
[2014-06-12 18:09:44]
いいなと思っていた物件が契約済みになっていました(--;)
ホームページに出ていなかったのでショックでしたね。
もう一度検討し直しです。
40: 購入検討中さん 
[2014-06-12 19:10:25]
良いと思っていたのは何号棟ですか?
41: 購入検討中さん 
[2014-06-12 23:42:51]
公園そばです。
残念です。
42: 物件比較中さん 
[2014-06-13 12:50:22]
公園そばは、特に良いですね。でも価格も良い価格です。高級感が漂ってます。
43: 匿名さん 
[2014-06-17 22:52:11]
たしかに…
稲毛や船橋のファインコートも見て比較してみたんですが、八千代のファインコートのほうが隣接する緑が丘の高級住宅を意識してか高級な感じ!
44: 匿名さん 
[2014-06-19 09:16:32]
雰囲気は少なくとも良いですよね。

病院が来るはずだったところって土地自体は誰の持ち物なんですか?
ずっとそのままになるわけじゃないでしょうけれど…
何ができるのかっていうのは考えているのは楽しいですね(あは)
普通にまた住宅とかかなぁ。
まとまった広さはあるし、
45: 購入検討中さん 
[2014-08-18 08:31:37]
新たに工事が始まったようですね。
どんなデザインか楽しみです
46: 購入検討中さん 
[2014-09-03 15:01:29]
八千代市、習志野市、船橋市あたりで家を探しています。
ここの物件って、駅距離や金額の割に全く売れていないというか
不人気極まりない状況ってなぜだかわかりますか?

遠方からの見学になり2日間で集中的に
効率的に色んな物件を見学したいのでぜひ教えてください。

臭いですか?工場エリアだからですか?
東葉高速線の異常な電車代の高さですか?

地縁が薄いのでエリア情報お待ちしております。
47: ご近所さん 
[2014-09-03 23:46:54]
多くは、価格設定が原因でしょう。
もう少しランク落とし、駅から離れると、1000万下がるような家もあるんで
…そちらに流れるんじゃないかな。
場所は、工業地域ですが地盤も強く、臭いもしませんし、環境は抜群に良いと思います。予算次第じゃないかな?

48: 匿名さん 
[2014-09-04 08:33:40]
八千代緑が丘でも一番人気の東エリアの住宅街に隣接しているんで、住民の方の質も高いです。
歩道も整備されているので、子育ても安心です。
新しくできた小学校が遠いのが、少しマイナスしてますが、駅前中心にだいたいのものが揃ってるんで生活しやすい環境です。船橋、習志野ではなかなかありませんよ
49: 物件比較中さん 
[2014-09-06 00:22:34]
>>48
本当にそうかも知れない。
船橋の混雑は半端じゃないし、習志野は地盤に問題が…って考えると…八千代緑が丘はベストな場所かもしれない。
50: 購入検討中さん 
[2014-09-06 16:03:00]
46さん

三井不動産さんには申し訳ないんですが
やはり東葉高速線とか北総線のような
第三セクターのつくった路線の圧倒的な電車賃の高さがネックのひとつだと思います。
子供が二人いる家庭などでは定期代で相当家計が圧迫されると思います。

また、いくら駅前を飾ったところでやはり八千代市の北側は生粋の工場エリアです。
この物件も用途地域は【工業地域】なんです。
隣接地にいきなり煙突のたった工場やパチンコ屋がたったら
いくら分譲地内を綺麗に飾ってもエリアとしては目も当てられない状況になります。

工業地帯に一戸建てを買うという圧倒的なリスクが
不人気の理由かと思います。
51: ご近所さん 
[2014-09-06 16:20:21]
工業地域なんですよねー。
今、ゆりのき台に住んでるので、
環境良くなきゃ買えないですね〜。
工業地域に一戸建てって建てられるんですか⁉︎
違法建築にはならないんですか⁉︎
素人ですみません。
古いかもしれませんが、お水とか心配です。
大丈夫なのでしょうか?
出来れば安心して住みたいので。
52: 周辺住民さん 
[2014-09-07 01:23:07]
もちろん違法ではありません。
ただ、工業地域だと、あらゆる規制が甘くなります。例えば整備工場、ガソリンスタンドなども可能というだけです。でも、あの場所で工場を今以上に拡大する可能性は極めて低いでしょう。むしろ駅に近い工場は、離れた場所へ移転の可能性が高いです。
53: 購入検討中さん 
[2014-09-07 21:28:31]
なるほどー。
規制がゆるいということは結局隣接地にいきなりガソリンスタンドや中高層のマンションが立ってしまっても
法律的には問題がないということなんですね。

可能性の問題はともかく
将来の周辺環境に不安を抱えながら、家の購入の決断を下すというのは我が家にはなかなか難しい選択です。。

別の物件で、一戸建の購入なら用途地域を意識することが凄く重要で
第1種低層住居専用地域が安心だし人気だと言われて
説明をして頂いた時にはいまいちピンときませんでしたが工業地域と比べると、その重要性がよくわかった気がします。

皆様いろいろと情報頂きありがとうございました!
54: 匿名さん 
[2014-09-18 11:34:21]
規制が厳しい第一種低層だとかなり家の価格そのものが高くなってきてしまいますよね。
普通の住宅地だと思っても準工業地域だったりすることも多いし、あまり考えすぎ無くってもとは思われますが。
でも何ができるかというリスク的なものをとるのか、
便利さとか価格とかそういうものをとるのか、どちらも正解だと思うんですよね。
その方の状況や考え方次第。
55: 匿名さん 
[2014-09-28 23:29:46]
 東葉高速鉄道だと電車代がかかるなぁと思いつつ
普通に東西線直通という点は都内までの通勤通学面でとても大きいポイントだなという風に感じます。

 戸建てのワリには駅までの距離は負担感はないかな。駅に近いと言いつつも、車がないと生活面ではいけないのかなという感じ。
 子供がいたりして大きめの公園に出かけるときには必要かな。
56: 周辺住民さん 
[2014-10-03 21:21:39]
駅は近いけど、戸建住むなら車は欲しいですね。玄関出たら、すぐに車で移動できるのは、マンションにはない優越感だし、もちろん行動範囲も拡がります。

バランス取れてていい物件じゃない
57: ビギナーさん 
[2014-10-05 09:05:36]
>>50
隣の工場移転されますよ。
58: 物件比較中さん 
[2014-10-05 13:03:11]
工場撤退するんですねぇ。

何になるか、情報知ってれば教えて下さい。
59: 匿名さん 
[2014-10-06 14:46:11]
工場撤退って、その場所って結構敷地が広いのではないですか?
あまり環境的にも問題がなければ良いのですが、次に入る工場だったり、建てなおすとしても、次に何が建つのかはすごく気になる所ですね。
購入してからでは遅いですから、次何になるのかという情報は早くほしいですね。

間取りは、家屋裏収納が豊富で良いですね。
こういうタイプは使いやすいですよね。
60: 匿名さん 
[2014-10-22 08:32:23]
三井の同じような住宅に住んでます。
収納力は抜群なので、物置は不要、大変重宝しています。
61: 匿名さん 
[2014-11-03 16:13:38]
収納力があると外に敢えて物置を設置しなくても大丈夫なのですか。
アウトドア用品なども家の中の収納の中に置かれているのですか?
キャンプ用品などは
外の方かなぁなんて思っておりましたけれど、
物置があるとその分、お庭が狭くなってしまいますものね。
62: 物件比較中さん 
[2014-11-04 01:13:50]
やはり坪井のあたりのほうが、住環境としてはきれいなイメージですが、買い物とかの利便性を考えると、八千代緑が丘とか、北習志野のほうがだいぶ便利。
都内まで、1時間くらいでいけるし、東西線直通で座っていけるのは良いかも。
みどりが丘小学校は新しくて綺麗っぽいけど、高津中学校はちょっと遠いうえにUR系の団地のところにあるので、治安的に不安を覚えます。
みどりが丘小方面に新しい中学校とか作る予定とかないのでしょうかね?
あのあたり、たくさん住宅作ってるみたいだし、学区としても空白地帯っぽいし。
63: 匿名さん 
[2014-11-04 08:41:40]
私も船橋日大も検討したんですが、電車代も八千代緑が丘と同じだし…メリットがあまりないと思ってやめました。八千代緑が丘は駅前もこれから開発が進むようですし、期待が持てます。
64: 購入検討中さん 
[2014-11-04 20:05:08]
>>62
高津中学校周辺の町の治安は分かりませんが、高津中学校は今学力が高いそうです。知人のお子さんが何名か通っていました。優秀なお子さんが多いそうですよ。学校の雰囲気も落ち着いていると聞きました。緑が丘にも中学校が出来るといいですね。
65: 匿名さん 
[2014-11-05 21:56:12]
私も同じような情報を聞きました。
公立の中学校でも競争力が上がると、レベルもアップするんですね。
66: 匿名さん 
[2014-11-13 18:38:55]
久しぶりに見たんですが、
今、建っている分譲は残ってるのは2棟だけでしょうか? だいぶ売れたんですね。びっくりしました。また新しい建築がスタートしたようなんで、完成が待ち遠しい。楽しみです
67: 匿名さん 
[2014-11-20 16:24:35]
順調に売れている感じでしょうか?場所も便利そうで良さそうですね。
下野裏収納の広さを、もう少し居室に充てて欲しい気もしますが、
使ってみれば何でも置けて良かったと思えるでしょうか。
68: 匿名さん 
[2014-11-22 01:15:41]
一体何年売っているのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2014-11-22 17:24:32]
確かに。
この秋に出た北習志野(習志野台1丁目)のファインコートは1回で完売したのに。
70: 匿名さん 
[2014-11-23 21:34:19]
習志野は10棟という少ない物件数と駅から近いのに安い価格が人気を後押ししたって…とこでしょう
71: 周辺住民さん 
[2014-12-03 21:48:26]
いよいよ残りも少なくなってきたようですが、24区画がずっと前からHPに残っています。なぜ? 価格もそこそこなのにね。間取り? 陽当たり? よくわかりませんね。
72: 周辺住民さん 
[2014-12-27 01:24:50]
HPが更新されてました。時間かかったけど、どうやら最初に建てた物件はすべて完売かな。年明けから次の分譲が始まるみたい。ぜひ一度見てみたいです
73: 匿名さん 
[2015-01-05 21:55:50]
今度の連休にブライト街区の事前案内会があるというアナウンスが出ていますね

最初に出た分と比べて何か違いが出てきたりするのでしょうか

時期が違ってきていますから
設備等もまた新しいものになっていたりするのか??

価格的にはどうでしょう?
3700万円台~ということなので駅に徒歩圏の割にはいい方?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる