南ひな壇のファインコート八千代緑っていかがですか?
環境や住まいの事いろいろ情報交換したいです。
公式HP:http://www.31sumai.com/mfr/G1043/
名 称:ファインコート八千代緑が丘
所在地:千葉県八千代市吉橋字内野1058-4他(地番)
交 通:東西線直通 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅 徒歩7分
区画数:58戸
売 主:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2012-11-11 23:18:33
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2012-11-12 08:57:16]
|
2:
匿名さん
[2012-11-12 17:00:42]
6000万はやりすぎ。最近は日大前でも6000万はない。
つーか、その面積でその値段って、船橋、八千代あわせても最高値じゃないか?なにをそんなに強気になってるんだろう? |
3:
匿名
[2012-11-12 19:08:08]
てゆーか、八千代ってどこ? 6,000万円って田無で買えるけど、そんなに良い所?
|
5:
匿名さん
[2012-11-12 22:29:24]
区画整理地に入ることを拒否→用途は工業地域のまま、固定資産税の上昇を抑える
↓ 大手不動産会社が目を付けて売買交渉をする(地元の○○ホームなんて目じゃない) ↓ 節税できたうえに高く売れてウマー ↓ 大手不動産会社は駅近を理由に高値で販売→それでも買う人がいるから売れてウマー ↓ 買った人は高額な長期ローンを組んでしょぼーん |
7:
匿名さん
[2012-11-17 02:06:43]
三井がまとまった土地を確保できなかったんでしょう
|
8:
匿名さん
[2012-11-17 08:28:54]
話は持ちかけられたけど、地盤があまり良くないから買わなかった、
って言ってたような気が。買えなかった言い訳だったりして・・・。 |
9:
匿名
[2012-11-18 13:28:45]
超マイナーな場所なのに6000!?
誰が買うんだよ(笑) |
11:
物件比較中さん
[2013-01-22 20:08:46]
5,990万円は1戸だそうですが、
最多販売価格帯4,700万円台(4戸)と言われても、ちょっと高く感じますね。 街並みはきれいですけど、無理しても買いたい!と感じるポイントも見受けられないですし。 駅前からの大通りってゆるやかな坂だったと思いますが、こちらは高台という訳ではないんでしょうか。 説明では「平坦な道」とあるので、ちょっと気になりました。 |
12:
匿名さん
[2014-03-27 23:45:42]
最近、ファインコート付近をよく散歩してます。素敵な住宅街ですね。
実際に歩くと傾斜は感じないですよ。 駅から離れると、他の住宅もありますが、駅から近くで…静かな高級建て売りって感じがいいです |
13:
匿名さん
[2014-03-31 20:34:14]
価格抜きに見ると駅に近く通勤にも便利で駅周辺には大型ショッピングセンター
イオンを始め生活に必要な施設やお店が充実しているんですよね。 それに車を利用すれば八千代方面、津田沼方面、16号方面、成田方面など 様々な方面に行く事が出来ます。 それに町並みは中世の貴族が愛した城郭都市をモチーフした [ゴシック][フレンチシック][スパニッシュ][ブルージュ]など 4種類の個性的なデザインは おしゃれで町並みも美しく魅力があります。 |
|
14:
匿名さん
[2014-03-31 23:09:41]
価格はハウスメーカーの物件なんで
少し高めかもしれないですが、駅7分とかあの家の質感など、探してみると意外と無いものですねぇ。 駅近くはどこもマンションでいっぱいですしね… |
15:
匿名さん
[2014-04-02 14:40:39]
14さんが書かれているように
確かに今はマンションのほうが人気なのか どんどん増えるのはマンションで、このあたりもそうです。 でも、価格から考えても戸建のほうが良いなと思う気持ちが強くて いろんな物件を比較しています。 価格帯もそうですが、立地や校区など含めてトータルで考えると 選ぶのって本当に難しいです。 |
16:
近所をよく知る人
[2014-04-02 22:05:49]
そうなんですよね。
校区って微妙な感じですね。 遠いよりは近いほうが親は安心ですが… 長い目でみたら6年だけです。社会人への基礎作りって前向きに考えたら良いと思いますよ。 しかも、緑が丘周辺は、駅前から通う子も多いし、歩道も確保されてるから、心配は少ないと思います。 |
17:
匿名さん
[2014-04-04 09:20:07]
>16
>そうなんですよね。 >校区って微妙な感じですね。 >長い目でみたら6年だけです。社会人への基礎作りって前向きに考えたら良いと思いますよ。 >しかも、緑が丘周辺は、駅前から通う子も多いし、歩道も確保されてるから、心配は少ないと思います。 小学校は6年間ですものね。 でも、短いようで長かったりします。 しっかりと考えてあげたいですよね。 |
18:
匿名さん
[2014-04-05 19:49:33]
いろいろと物件を見ていますが
学校が近いって物件はなかなかないという感じですね。 小学校は近いけれど中学校は遠いとか。 中学校くらいになると体力もあるから心配は減りますが 小学校は荷物も多くて近いほうが親は安心かなと。 |
19:
物件比較中さん
[2014-04-05 22:40:00]
ファインコートは駅やお店が近いのが良いですね。子供が大きくなってきた我が家は、高校以降のことを考えると駅が近いのは重要です。
物件のデザインも良いですね。 でも、駅から離れれば庭や駐車場に余裕ができます。それも魅力です。坂道やビル風が気になりますが。 |
20:
匿名さん
[2014-04-06 16:23:02]
はぐみの杜も検討してるんですが、駅離れてしまうと夜寂しいです。
八千代緑が丘は駅周辺に塾など全てが集まってるんで、私は駅を重視したいな~ そうなると、ファインコートやジャスタウンって…選択肢かなぁ。どちらも魅力的です。 |
21:
匿名さん
[2014-04-06 18:51:19]
はぐみの杜も検討してるんですが、駅離れてしまうと夜寂しいです。
八千代緑が丘は駅周辺に塾など全てが集まってるんで、私は駅を重視したいな~ |
22:
匿名さん
[2014-04-07 20:19:54]
車 通勤なんで駅より駐車場が欲しい。
路駐は迷惑かけるし 近くに駐車場あるのかな? |
23:
匿名さん
[2014-04-09 10:05:31]
22さん、駅の近くに駐車場をということでしょうか?
自宅に駐車場もあるし問題ないのかと思うのですが、、、、。 2台分の所有をしたいということかしら? |
当初4,000万円台後半~5,000万円台後半と聞いていたのですが、
それより上限が上ったのでびっくりしました。
駅から7分とは言っても、あの場所です。
売り主は緑が丘1丁目の並びの魅力的な環境と思わせたいようですが、
工場地帯(生活にはあまり影響はないようですが)と老人ホームに囲まれ、
既存の住宅街から奥まった閉鎖的な場所。
南向きひな壇とはいえ土地面積も120㎡と周辺に比べて格段に狭く、
建物面積が100㎡超で比較的収納も設備も充実しているとはいっても、
地縁もない我が家にとって、あのお値段(4,800~6,300万円台)は
高すぎると判定して、候補から外しました。
あくまでも我が家にとっては、ですが・・・。
外壁の色も暗いなぁと思いました。外観もなんだか盛りすぎで、
もう少しスッキリしていても良いのではないかと・・・。
最初から前向きな意見でなくて済みません。