住宅設備・建材・工法掲示板「???なぜにトイレはO型便座???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ???なぜにトイレはO型便座???
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-04-25 12:26:00
 削除依頼 投稿する

メーカーホームページを見てもあまり出てこないのですが、
所謂「洋式便器」の「便座」って、温水便座になると
O型しかないんですかね?U型の方がいいんですけど。

電線通すのに、Oの方が簡単でコストダウンになるとか
理由があるのかも知れませんが、どうにもなじめません。
トイレタリーの企画開発者って女性が多いんでしょうか?
(そんな気もするな)

どこかで「U型の温水便座見たよ」という方がいらしたら
教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-14 13:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

???なぜにトイレはO型便座???

22: 匿名さん 
[2008-04-20 19:14:00]
O型かU型というより、でかいトイレを使った方がいいということですね。私も男ですが、過去1度もO型で物がついて困ったという経験がありません。ある意味、うらやましい悩みです。
23: 購入検討中さん 
[2008-04-20 22:55:00]
でかいトイレ(便座)はないんですよ。便器の開口はおおきくなっているんですがね
どういう調査をしたのかは知りませんがTOTO、INAX、松下ではほぼ同じ大きさの穴
24: 匿名はん 
[2008-04-21 16:33:00]
アラウーノ、でかいですよ。(O型)
本体はコンパクトだけど、穴は大きいです。
でかいというより、縦に長いってのが正解ですかね。

横に大きいと、子供や小柄な人ははまってしまうから、そんなに大きく出来ない。
しかし縦は長くすると、このスレのような問題は解決するから。
25: 匿名さん 
[2008-04-22 10:00:00]
なるほど!
26: 匿名はん 
[2008-04-22 20:27:00]
>>24
コレを見ると一目瞭然ですが、アラウーノの前方は横にも広がってますよ。
http://national.jp/sumai/toilet/alauno/tokuchou/04.html
子供や小柄な人がはまるというわけではなさそうですけど。

7月に廉価版が出るので、こういう形の便器が普及するのでは?
http://national.jp/sumai/toilet/alauno/alauno_s/index.html
27: 物件比較中さん 
[2008-04-24 16:34:00]
私は逆にNo.22さんがうらやましいですね。
大したことないのに、「うあぁっぁぁぁぁ!」ってことは
しょっちゅうなので。
落ち着きたい場所で落ち着けません。
外出中に和洋両方あるところでは必ず和に行きます。
座る位置とか座り方とか人それぞれでしょうけど、
少なくともNo.20さんのおっしゃるような簡単な問題では
ありません。No.14さんが逆のことをおっしゃってますが、
人それぞれだからこそ、メーカー内で設計の際にそういう
見方が全く出ていないとしたらおかしいのであって、
だから、「カタログとかにないけど、どっかで見ました?」
っていうのが元の質問なんですよ。

No.17さんの紹介されたような話は現代でもありえないとは
言い切れないでしょう?むしろ一部では危険度が増している
らしいし。
それはともかくとしても、少なくとも不快に感じるユーザーが
いるのだから、選択肢はいくつかあってもいいと思いますが。
28: 匿名さん 
[2008-04-25 11:19:00]
>26さん

24です。
じつは、この「アラウーノS」は、業者用として以前からあったんですよ。
我が家もこれです。

カタログには載ってませんでしたが、業者が購入できるものとしてありました。
無駄な装備(無駄かどうかは個人の判断ですが)、省かれてる分安いので実は密かに人気があったんです。

あまりにも、売れるんで一般向け商品として発売したんでしょうね。

本来のアラウーノとしての機能はそのままなので良いと思います。
元々、アラウーノは他メーカよりも高めでしたから。

オート開閉と温風乾燥さえガマンすれば。あと便座が瞬時に暖かくなる(省エネ:どこまで省エネか疑問)のが、常時暖かいか、です。

我が家は、小便器と横に並べたので、オート開閉はセンサー範囲が合わなかったのと、温風乾燥も実際に乾くまで使わないので、廉価版にしました。
何も問題ないです。
29: 匿名さん 
[2008-04-25 12:26:00]
このスレ読んで、初めて、わが家の便座を改めて見てみました。私は男で、わが家の便座はO型ですが、私は、いつもちょっと深めに座って用を足すので、わが息子は、便座に触れたことないですよ。
30: 匿名さん 
[2008-04-26 09:49:00]
アラウーノは奥の方に座らないと、立った時に自動洗浄しません。
子供が使ったあとは 流れていない時があります。
使用後は流すという躾をすればいいことですけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる