建築工房
42:
ビギナーさん
[2013-02-06 22:28:57]
そんなん知ってるし、当たり前。
|
43:
購入検討中さん
[2013-02-12 23:57:46]
でも海外には海外のいいところがあるよ。
フローリングだって海外から来たものだしね。 日本だけだったらずっと畳だったんだぜ?どう? |
44:
みゆ
[2013-02-13 21:48:04]
確かに。畳って古くなると靴下にめっちゃくっつくじゃん?
換え時がいまいちわからないんだよねー。 張替えとか考えるとフローリングとかの方が楽なのかな? |
45:
物件比較中さん
[2013-02-15 21:24:12]
フローリングはほこりがたまりやすいイメージ。
目立つしね。 |
46:
買い換え検討中
[2013-02-18 20:22:40]
部屋の誇りってなんでできるんだろう?
掃除の仕方とかで変わってくるのかな? フローリングの人雑巾がけとかコマ目にやってる? |
47:
ビギナーさん
[2013-02-20 00:23:15]
毎日しますよ。部屋の汚さはココロの乱れです。
|
48:
買い換え検討中
[2013-02-20 23:41:15]
新築や建て売りが激く、最近開拓されつつある地域教えてください。
|
49:
名無し
[2013-02-21 20:15:43]
わからん。
|
50:
名無し
[2013-02-22 18:23:29]
建築士ってかっこいいなって思い始めたこのごろ。
|
51:
名無し
[2013-02-26 22:10:12]
ね、力仕事してる人ってすてきね。
|
|
52:
匿名さん
[2013-02-27 16:49:02]
大阪とか、福岡とか、政令指定都市でかつまだ発展の余地があるところじゃないですかね?
|
53:
名無し
[2013-02-27 23:45:34]
宮崎はもう終わりかね?
|
54:
名無し
[2013-03-04 23:04:47]
終わりの基準ってなんだし。
新規開設している家ってどこ?新しい家に住みたいな。 |
55:
名無
[2013-03-05 19:13:24]
最近は吉祥寺が自分の中で暑いぜよ
|
56:
名無し
[2013-03-06 19:22:04]
吉祥寺この前事件遭ったからな。怖い。
|
57:
名無し
[2013-03-12 23:13:35]
事件はどこ行ってもあるし、今や安心できる場所なんてないでしょ。
|
58:
名無し
[2013-03-14 22:57:47]
基礎が鉄筋コンクリートなのは
熱に強いコンクリートが熱に弱い鉄筋をカバーして · · · 引っ張られる力に弱いコンクリートを鉄筋が補強し、さびやすい鉄筋をコンクリートが守る。 そして長手方向の圧縮の力には折れ曲がってしまう鉄筋をコンクリートが食い止める役割を果たしてるから。 |
59:
名無し
[2013-03-18 23:30:01]
木造住宅とどっちがいいの?
|
60:
名無し
[2013-03-21 21:50:10]
個人的には木造住宅かな。
|
61:
名無し
[2013-03-25 20:24:08]
木造住宅のメリットは、室内の空気が乾燥してくると、木は蓄えていた水分を空気中に放出します。逆に梅雨のような湿気の多い時期には、空気中の水分を吸収します。
つまり、人間が快適に暮らせるよう室内の湿度をコントロールする自然のエアコンディショナーの役割を果たしてくれるわけです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報