所在地:札幌市西区西町南21丁目2-2
交通:地下鉄東西線「宮の沢」駅徒歩4分
間取り:3LDK(56戸)・4LDK(37戸)
専有面積:76.40m2(14戸)~99.32m2(3戸)
公式URL:http://www.117cr.com/main/miyanosawa-s/
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:株式会社クリーンリバー
旧5号線の西町南20丁目一角に大型のクリーンリバー計画。戸数等の詳細は不明。地主の住宅等の解体とクリーンリバー計画地の看板設置は完了済。
消費税アップ&東北復興の影響による資材や労務費の高騰で従来シリーズより販売価格は高めと予想。
【タイトル変更・情報を付加しました 2013.2.14 管理担当】
【タイトルを変更しました 2014.1.6 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-11 08:19:26
クリーンリバーフィネス宮の沢グランスクエア【旧称:クリーンリバーフィネス宮の沢駅前(仮称)(クリーンリバー宮の沢駅前)】
1:
物件比較中さん
[2012-11-16 18:23:14]
意外と人気ない?
|
2:
購入検討中さん
[2012-11-16 19:38:05]
はじっこですから。
|
3:
物件比較中さん
[2012-11-18 08:18:08]
旧家屋の解体終わってたよ
|
4:
購入検討中さん
[2012-12-24 20:08:50]
3月発売ならそろそろ情報出るかな?
|
5:
匿名さん
[2012-12-25 16:26:03]
一番近い地下鉄の入口は西友ですか?
|
6:
物件比較中さん
[2012-12-25 17:47:36]
ちえりあにも地下鉄直通の通路あるね
|
7:
サラリーマンさん
[2013-01-11 18:11:38]
3月発売でしたっけ?
早く間取りや価格等の情報が知りたいです。 |
8:
購入検討中さん
[2013-01-14 17:03:29]
建設地近くにある東洋水産の札幌工場が解体中だわ。もしかしてここの跡地もマンション建つのかな?クリーンリバーとどっちにするか悩むかも。。。
|
9:
匿名さん
[2013-01-15 09:26:29]
東洋水産の土地ってものすごく広そうに見えます。
マンションが建つとしたらクリーンリバーの2倍以上の規模になるのでは? いずれにせよ、クリーンリバーと時期が被る可能性はなさそうですよね。 比較できるのなら自分も迷うと思いますが。 |
10:
購入検討中さん
[2013-01-15 16:55:19]
いやいやご安心を。
今や地場大手のクリーンリバーです。 きっと俺らに手の届くマンションを出してくれるはず! 期待して待つ! |
|
11:
匿名さん
[2013-01-15 17:31:33]
戸数の話でしょ
|
12:
購入検討中さん
[2013-02-05 16:22:15]
ホームページに一部間取り出てましたね。
|
13:
匿名さん
[2013-02-06 11:38:35]
クリーンリバーは、恥ずかしいな
|
14:
購入検討中さん
[2013-02-09 18:34:48]
今日の折り込みチラシにも書いてたけど、93戸のうち事業協力者2戸含む=最上階の4LDKはこの2戸がメインだと思われるが?
|
15:
購入検討中さん
[2013-03-25 08:49:21]
Gタイプと呼ばれるもの以外は西向きということだったのですが、この件について何かお考え、感じることがあればどなたかおしえていただけませんか?参考意見としてお聞きしたいです。
|
16:
匿名さん
[2013-03-25 09:33:17]
南向きじゃないと嫌だという人も多いだろうと思います。
でも東向きよりは西向きのほうがいいかなと思います。 個人的には、向きよりも立地を重視したいです。 |
17:
ご近所さん
[2013-03-25 12:17:40]
西向きにした理由(予想)。
1、道路向かいのクレアシティ宮の沢、敷地隣のエクセルシオール西町の視線対策 2、冬期西陽→日射取り入れによる暖房費の抑制 1は紛争防止の狙いもあり、やむ無しかと。2は夏にデメリットとなるが、冬の光熱費を重視した方が得策。 なお、このマンション建設により、前述二棟では売却物件が出ていますね。 |
18:
購入検討中さん
[2013-03-25 13:12:52]
No.15です。
No.16匿名さん コメントありがとうございます。 東より西の方がいいかなと理由としてはどのようなものでしょうか? 差し支えなければ教えて下さい。 No.17ご近所さん コメントありがとうございます。 担当者によると、 ・斜めに建てることで戸数が増える ・その分、戸あたりの販売価格が安くなる ・お買い求めやすくさせていただきました ということだそうです。 冬の暖房費という視点は素晴らしいですね。 夏のデメリットというと、暑いということでしょうか。結露やモノが腐るというとこですか? |
19:
匿名さん
[2013-03-25 13:26:51]
16です。
東より西向きが良いというのは、まさに冬場の日照が理由です。 北海道では南の次に西向きが好まれると聞いたこともありますし、暖房費が少しでも節約されるのなら良いかなと思います。 西日で家具などが日焼けしないかは少し心配ですが・・・ |
20:
ご近所さん
[2013-03-25 19:59:17]
17です。
宮の沢駅周辺に住んでいる人ならご存知と思いますが、あの土地はザ・サッポロタワー山の手のように、直角L字に配置した方がもっと理想的だと思います。前述の通り、2つのマンションに挟まれることから、居間からの眺望も重視して、結果として西向きになったと思われます。あくまで推察ですけどね。 |