ダイキンの住宅用換気/調湿ユニットとして発表されたデシカホームエアですが、湿度が気になる私としては非常に興味が有ります。これから新築を予定していますが、これは買いでしょうか?それともコストパフォーマンスに見合わないでしょうか?
この辺詳しい方のご意見を聞きたく。
ちなみに関東、延べ床面積は120m2程で、高高です。
http://www.daikin.co.jp/press/2012/121108/index.html
[スレ作成日時]2012-11-11 07:48:53
デシカホームエア 待ち?買い?
41:
匿名さん
[2016-04-20 12:18:18]
換気のみが60kWh程度、除湿加湿で+100kWh程度といった感じなようです
|
42:
購入検討中さん
[2016-04-21 13:22:28]
デシカは調湿機能つき換気システム
でも、換気部分は熱交換じゃないので 第3種換気システムに調湿機能が追加されたもの って認識でいいの? |
43:
匿名さん
[2016-04-21 17:11:42]
熱には潜熱と顕熱の二種類があり
潜熱は主に水蒸気(湿気)に含まれています。 |
44:
購入検討中さん
[2016-04-25 11:20:10]
三井ホームの加湿機能つき全館空調(東芝スマートブリーズ)とデシカは、どちらが優秀でしょうか
価格面と加湿機能で比較できる人いますか |
45:
匿名さん
[2016-04-25 12:45:40]
加湿に関しては、水を補給する市販の家電が
メンテナンスが簡単で良いです。 夏期の除湿については、湿気を室内に入れない 換気システムが良いです。 両方を使いわけるのが、低コストでより快適です。 |
46:
検討中の奥さま
[2016-05-02 01:41:42]
デシカは給水不要ですがメンテナンスはさほど大変ではありません
デシカの場合本体が床置きなのでフィルター交換部分がお腹くらいの高さにあり 交換はしやすいですよ ただ、加湿機能にはそこまで期待しないほうがいいみたいです 床暖房併用で冬場20〜30%くらいだろうと、メーカー談 やはり部屋単位でみれば給水式の加湿器のほうが加湿能力は高いようですね |
47:
匿名さん
[2016-05-06 08:24:59]
換気システムを「デシカホームエア」にするより、「換気システム+除加湿ができるクリアフォースZ」の方が、設置費が100万くらいの差額で安価になるし、使い勝手や故障時対応のメンテナンス性で融通性があるのでは?
クリアフォースZは、価格ドットコムで、1台5万円程度。 しかも、クリアフォースZは、空気清浄と脱臭装置が付いている。 デシカホームエアは、空気清浄と脱臭装置がオプションになってる。 |
48:
匿名さん
[2016-05-06 09:40:16]
>>47
夏場、家中を快適湿度にすると、ピーク時1時間あたり2リットル、1日で40リットル以上になります。 1台5万円のダイキンの除湿器 タンク容量3リットル 消費電力200W 1日の除湿量7リットル なので、各部屋1台設置、計5台が稼働して 消費電力1kWh、1日に2回~3回タンクの水を捨てるのを満水タイミングがまちまちの5台分 せめて連続排水にしたいですね |
49:
匿名さん
[2016-05-06 17:40:51]
>夏場、家中を快適湿度にすると、ピーク時1時間あたり2リットル、1日で40リットル以上になります。
この計算根拠は? |
50:
匿名さん
[2016-05-06 17:54:45]
>満水タイミングがまちまちの5台分
別にそれぞれを満水になるまで待つ必要がない。 1台が満水なった時点で、すべての水を捨てれば良いから、全然手間にならない。 トイレに行く回数より圧倒的に少ないです。 |
|
51:
匿名さん
[2016-05-06 19:04:30]
梅雨時~真夏日が続く残暑頃まで、
絶対湿度20~24g/m3が24時間続きます 気積300m3の換気量0.5回/hで流入する水分量は 300×0.5×20=3000g 1時間でペットボトル1本半、 河川の土手が決壊したかのように流入してきます。 快適な室内を維持するには、この水分を入れずに 外に汲み上げて捨てるしかないです。 |
52:
匿名さん
[2016-05-06 19:18:45]
|
53:
匿名さん
[2016-05-06 20:35:58]
>51
>52 52さんのご意見がまともと思います。 51さんの「絶対湿度20~24g/m3が24時間続きます」の時期は、エアコンで冷房するのでさらに湿度が下ります。 そうすると、実用的に下げるべき絶対湿度は、5g/m3程度。 300m3×0.5×5g/m3×24h÷1000=18L/日 クリアフォースZが2台稼働で良くなります。 湿度の高い6月下旬から9月初旬の3か月のみに、1日最大3回水を捨てる作業が必要になりますが、他の9か月は不要です。 デシカエアより、クリアフォースZが導入費が著しく安価でランニングが安くなるので極めて現実的です。 どう見ても導入費の100万円の差は、何十年経ってもペイできそうにありません。 |
54:
匿名さん
[2016-05-06 21:10:15]
>実用的に下げるべき絶対湿度は、5g/m3程度。
を解説します。 2015年7月31日の平均気温30℃、対湿度72%で、絶対湿度21.8g/m3になります。 エアコンの設定温度を27℃にすると、吹出し口温度は15℃程度になります。 この条件では相対湿度170%になるので、飽和を超えた70%が排水されます。 この時の室温が27℃であれば、相対湿度50%、絶対湿度12.8g/m3になります。 すなわち、当日はエアコンを稼働すれば、室内湿度が適度に保たれます。 結論は、夏場の除湿器稼働を安全側に見ても、5g/m3程度見込めば十分満足できるものになるということ。 結局、クリアフォースZが2台買えば、湿度の高い関東地方でも十分に対応可能ということ。 デシカホームエアが如何に無駄かというのが分かりましたか? |
55:
匿名さん
[2016-05-06 23:31:32]
クリアフォースZなど除湿機の騒音と発熱はどう対処する?
|
56:
匿名さん
[2016-05-06 23:37:10]
外気温、相対湿度は1日のあいだで大きく変化しますよ。
エアコンはどちらの機種ですか? 高断熱住宅の場合、外気温度の影響がとても少ないので 省エネ冷風なのであまり低い温度になりません。 |
57:
匿名さん
[2016-05-07 07:12:02]
|
58:
匿名さん
[2016-05-07 13:15:20]
>>57
そうですよね。 エアコンつけてたら室温が設定温度に調節されてて一定だから、下記はおかしいですよね。 27℃設定で27℃なのに、15℃の風がでてくるとか >この条件では相対湿度170%になるので、飽和を超えた70%が排水されます。 >この時の室温が27℃であれば、相対湿度50%、絶対湿度12.8g/m3 >設定温度を27℃にすると、吹出し口温度は15℃程度になります。 |
59:
匿名さん
[2016-05-08 08:52:24]
|
60:
匿名さん
[2016-05-08 10:00:58]
それで、快適・便利なのか?
|