ダイキンの住宅用換気/調湿ユニットとして発表されたデシカホームエアですが、湿度が気になる私としては非常に興味が有ります。これから新築を予定していますが、これは買いでしょうか?それともコストパフォーマンスに見合わないでしょうか?
この辺詳しい方のご意見を聞きたく。
ちなみに関東、延べ床面積は120m2程で、高高です。
http://www.daikin.co.jp/press/2012/121108/index.html
[スレ作成日時]2012-11-11 07:48:53
デシカホームエア 待ち?買い?
327:
匿名さん
[2016-06-12 16:27:24]
|
328:
匿名さん
[2016-06-12 16:35:18]
湿度は人間の快適性感覚には鈍感なのです。
人間の温熱環境の快適性には、湿度管理よりも、夏冬で20.5~28℃程度という温度管理がもっとも重要なのです。 ただ、カビを生やさないためには、湿度70%未満が必要です。 |
329:
匿名さん
[2016-06-12 16:40:08]
日本人じゃないねw
湿度は何処で感じるの? アッ、人間じゃないのか獣かな、それなら納得した。 カエルは雨を予測するそうですねw、湿度が分かるのかなw |
330:
匿名さん
[2016-06-12 16:40:45]
さて、デシカ君の順番です。
夏条件で裸でない場合、貴方の快適な温度湿度範囲はどのような状態ですか? ご教示ください。 こんなことに答えられないのですか? 今まで、何のために孤軍奮闘一人でデシカをアピールしてきたのですか? |
331:
匿名さん
[2016-06-12 16:42:50]
|
332:
匿名さん
[2016-06-12 16:44:23]
|
333:
匿名さん
[2016-06-12 16:46:12]
>332
夏条件で裸でない場合、貴方の快適な温度湿度範囲はどのような状態ですか? ご教示ください。 やはり、デシカの価値がないのが、皆さんにバレルから、答えられないの? もうほとんどバレバレだけどね。 |
334:
匿名さん
[2016-06-12 16:48:56]
>117 のコピペです。
>全館空調は熱交換換気装置、再熱除湿、加湿装置が必要になる。 >デシカは温度と湿度を別に制御出来るから良い。 >馬鹿な制御の再熱除湿が無くなる、また危険な水を供給する加湿装置も無い。 >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい。 >これから高気密住宅が増えれば全館空調メーカーは危機に晒される。 >だから必死にアンチ情報を流してる。 |
335:
匿名さん
[2016-06-12 17:00:38]
>334
人間の快適性感覚には、湿度の関係性が低いことが、理解できて来たようですね。 デシカホームエアは、湿度調整の単なる手段で、これは直接的に快適性を得るものではない。 単なる補助機器なのですね。 すなわち、単に手間を省く手段として考えなさいということですね。 快適性の発言は、 >デシカでは湿度40%、室温30℃等、女性男性共に快適な環境を得られやすい。 というこれだけです。 しかし、これも最後には 「デシカでは湿度40%、室温30℃で、女性男性共に裸の状態が快適な環境を得られやすい。」 と言い訳してるので、決して快適性を向上する手段ではないということですね。 |
336:
匿名さん
[2016-06-12 17:18:32]
|
|
337:
匿名さん
[2016-06-12 17:27:24]
>263は個人差が有るから個人的な見解。
>自分以外が30℃で湿度40%で快適か等は分からないよ、自分でも条件で相当違うと思う、裸で昼寝するには丁度良いかもね? http://www.toyobo.co.jp/seihin/ifukunai/ifuku4.htm >人間が裸でいて快適と感じるのは気温が28℃~32℃の時といわれている。 男なら裸で昼寝、衣服無しで安静時は30℃40%は快適は当たらずとも遠からず。 馬鹿は男女とも裸だってwww 男女は代謝量に差が有り、快適温熱環境にも差が有るから困ってるのに馬鹿にも呆れる。 エアコンでは男は薄着(クールビズ)、女性は1枚多く着る等してなんとか合わせている。 男女差は3℃と言われてる男女とも1℃ずつ歩み寄り湿度で1℃調整すれば良い。 男は少し暑く、女性は少し寒い、若者は少し暑く、年よりは少し寒い。 デシカの湿度制御は多種多様な個人差を緩和する。 |
338:
匿名さん
[2016-06-12 17:59:42]
>337
相変わらず、いろいろ訳の分からない言い訳が多いですね。 >男女は代謝量に差が有り、快適温熱環境にも差が有るから困ってる >デシカの湿度制御は多種多様な個人差を緩和する。 言いたいことは、上記2点ですか? いつも説明が、感覚的で具体性に欠けますね。 論点を明確にするために、この2点への質問します。 Q1)「人間の代謝量差で快適温熱環境差がある」としていますが、具体的な数値で、どの程度の差があるのでしょうか? 人間の熱的快適性に影響する基本的な主要素は、代謝量・着衣量・空気温度・放射温度・気流・湿度の6要素です。 代謝量と着衣量の2要素は、人体側要素で、空気温度・放射温度・気流・湿度の4要素は、環境物理要素になります。 代謝量以外の着衣量・空気温度・放射温度・気流・湿度という5条件を君の好きなように一定条件で固定していいので、代謝量と快適性の関係を数値で示してください。 Q2)「湿度制御は多種多様な個人差を緩和」としていますが、具体的な数値で、湿度制御と快適性の緩和を説明してください。 |
339:
匿名さん
[2016-06-12 18:16:53]
>336
>温度湿度は、オルゲ生気候図の範囲内なら、どこでも快適性が得られる。 現実を冷静に見て下さい。 個人差等様々な要素の有る統計ですから範囲内なら快適とはならない方が多くいます。 家庭でもエアコンの設定温度争いで夫婦喧嘩、男が負ける? お馬鹿な>335の賃貸一人暮らしの「ひきこもり」なら好きなように出来ますから関係ないです。 デシカは換気装置です。 冬は1.0kw、夏は0.4kwの顕熱能力も有るようです(制御は出来ない?) 0.4kwは小さいようですが人一人の発熱は100wですから4人分になります。 高高が進みますと暖冷房熱はほとんど不要になって行きます、床暖でもエアコンでも有れば良い程度になります。 全館空調は中中住宅の劣る環境に使用するには適してるのでしょう。 進んだ高高ですと冷暖房熱を主の空調はお粗末です。 とは言えデシカが伸びる土壌は現在は有りません、大手H.Mが高気密住宅を作れないからです。 |
340:
匿名さん
[2016-06-12 18:34:00]
>339
>個人差等様々な要素の有る統計ですから範囲内なら快適とはならない方が多くいます。 >家庭でもエアコンの設定温度争いで夫婦喧嘩、男が負ける? オルゲ生気候図に見られるように、湿度の快適範囲は広く、温度の快適範囲は比較的狭いのです。 拙宅では、湿度を40%程度と低く調整しても、家内や親が不快と言い、みんなが快適状態とはなりません。 温度を1℃下げると快適性で、家族が満足するのが実状です。私は、両方の環境で快適なのですが・・・。 すなわち、快適性に個人差があるのを十分に自ら実感しています。 拙宅では快適性が満足・不満足に係らず、オルゲ生気候図の範囲内にありました。 ここで議論されているような、低湿度の40%にしても、家族から快適性の満足感が得られないのが実状なのです。 この経験から、湿度は快適性に鈍感で、温度管理が極めて重要ということを実感しているのものです。 |
341:
匿名さん
[2016-06-12 18:34:36]
|
342:
匿名さん
[2016-06-12 18:37:36]
|
343:
匿名さん
[2016-06-12 18:47:45]
|
344:
匿名さん
[2016-06-12 21:04:47]
>343
待ち焦がれてたみたいだから、回答してあげましょう。 湿度は、人体にあまり大きな影響を与えにくい。 ただ、低湿度・高湿度では人体に非熱的不快感を与える。低湿度では静電気、ドライスキン、コンタクトレンズなどの問題が生じる。高湿度では皮膚のぬれ率増加による不快感がある。 また、カビなどの室内空気質(IAQ)との関係で湿度が問題となることがあり、温熱感にのみ関して湿度を考えるのではなく総合的判断が必要である。 すなわち、湿度のみを考えると、人体への快適環境温熱の感度が小さく、鈍感ということになる。 |
345:
匿名さん
[2016-06-12 21:12:45]
>343
空気質の補足 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002kunp-att/2r9852000002kusc... 人に依頼ばかりしてないで、ちょっとは調べて勉強してね。 |
346:
匿名さん
[2016-06-12 21:17:47]
>343
今度は、デシカ君が回答する順番です。 ------------ 相変わらず、いろいろ訳の分からない言い訳が多いですね。 >男女は代謝量に差が有り、快適温熱環境にも差が有るから困ってる >デシカの湿度制御は多種多様な個人差を緩和する。 言いたいことは、上記2点ですか? いつも説明が、感覚的で具体性に欠けますね。 論点を明確にするために、この2点への質問します。 Q1)「人間の代謝量差で快適温熱環境差がある」としていますが、具体的な数値で、どの程度の差があるのでしょうか? 人間の熱的快適性に影響する基本的な主要素は、代謝量・着衣量・空気温度・放射温度・気流・湿度の6要素です。 代謝量と着衣量の2要素は、人体側要素で、空気温度・放射温度・気流・湿度の4要素は、環境物理要素になります。 代謝量以外の着衣量・空気温度・放射温度・気流・湿度という5条件を君の好きなように一定条件で固定していいので、代謝量と快適性の関係を数値で示してください。 Q2)「湿度制御は多種多様な個人差を緩和」としていますが、具体的な数値で、湿度制御と快適性の緩和を説明してください。 |
デシカ君の裸環境では、
「デシカでは湿度40%、室温30℃で、女性男性共に裸の状態が快適な環境を得られやすい。」
ということなのですね。
そうであるなら、夏で裸でない場合、快適な温度湿度範囲はどのような状態ですか?
ご教示ください。
こんなことに答えられないのですか?
今まで、何のために一人でデシカをアピールしてきたのですか?
価値がないのが、バレルから、答えられないの?