グランノア汐見台
29:
契約済みさん
[2007-06-02 20:33:00]
|
30:
契約済みさん
[2007-06-02 20:54:00]
29さん。ありがとうございました。急に近くまで行く機会ができたため、デジタルカメラを持ち合わせておらず、画素数の低い携帯カメラで撮影しました。拡大すると画像が荒いのですが、晴れていたこともあり、それなりに撮れたと思います。7月下旬以降の入居予定ですが、これから季節の移り変わりが公園を通して実感できると思うと楽しみです。
(あと、先日撮影した残りがあります、よろしければ少し掲載します) ![]() ![]() |
31:
契約済みさん
[2007-06-02 20:57:00]
グランノアⅣ番館(上記№30の画像はⅠ番館エントランス付近)
![]() ![]() |
32:
契約済みさん
[2007-06-02 21:00:00]
Ⅴ番館
![]() ![]() |
33:
契約済みさん
[2007-06-02 21:02:00]
キッズパーク方面
![]() ![]() |
34:
契約済みさん
[2007-06-02 21:06:00]
Ⅲ番館
![]() ![]() |
35:
契約済みさん
[2007-06-02 21:07:00]
Ⅱ番館です。撮影分はこれですべてです。失礼しました。
![]() ![]() |
36:
契約済みさん
[2007-06-02 23:31:00]
写真掲載ありがとうございます。想像以上に綺麗なので安心しました。キッズパーク付近の写真を見るとまだまだのように見えてしまいませんか?
|
37:
契約済みさん
[2007-06-03 08:11:00]
№36さん。キッズパーク方面と書きましたが、外からは駐車場しか見えませんでした(画像の真ん中左あたり)。手前工事中なのは植栽部分?だと思います。ⅣとⅤの間の立体駐車場の舗装工事もこれからという感じでした。引渡しまでのあと2ヶ月間、施工会社さんには頑張って頂きたいですね。
|
38:
契約済みさん
[2007-06-06 00:14:00]
37さん,写真ありがとうございます.
21です. なかなか見に行く機会がないので,進み具合がわかってありがたいです. 自分の部屋も写っていてちょっと嬉しい… 外壁はパンフなどだと黄色いイメージでしたが,もう少しライトベージュっぽい感じなんですね. すっきりしていて予想より良さそうです. |
|
39:
購入検討中さん
[2007-06-06 23:10:00]
売れ残り住戸を購入検討しています。
昨年夏にモデルルームを見学したときはまだまだたくさん部屋がありましたが、駅からの上り坂を 考えて断念していました。 ただ、購入希望時期が来年4月以降です。3月までは引越しが出来ないため。 こういう場合、やはりその時期になって藤和のほうに連絡するしかないのでしょうか。 とりあえず藤和にその旨メールしましたが、見ていないのか今のところ返事なしです。 電話するかモデルルームを訪問すればいいことですが、その前に何かざっくりした意見でも ここで聞ければと。 藤和から返事がないようでしたら、電話してみるつもりです。 |
40:
購入検討中さん
[2007-06-06 23:11:00]
住民板の39番を見ていただけたらと思います。
|
41:
匿名はん
[2007-06-07 15:52:00]
購入希望時期でなく引越し時期だけならもちろんOKだし
4月まで残ってるとそれももちろんOKなんだろうけどね 目の前に購入したい人がいた場合にはどうしても優先されちゃうでしょうね 1,2か月じゃなく9か月以上先のお話ですから・・・ |
42:
契約済みさん
[2007-06-07 23:41:00]
うちも事情ですぐには入居できないクチです.
管理費や駐車場代などを数ヶ月無駄に払うことになるけれどしょうがないですね. もしぎりぎりまで待っていたとしたら今の部屋は買えなかったわけなので. 結果として買い逃してもOKならば,待つという手もあるでしょう. …にしても,何故住民板に? |
43:
購入検討中さん
[2007-06-10 21:47:00]
39です。
結局購入手続きに入りました。現地周辺もかなり見ましたし、全部納得で、です。融資が下りれば住民となります。そうなれることを願っています。 数年後、買ってよかったと思えることを願いますが、今は楽しみな気持ちのみです。子どもが大きくなったとき、クラキ公園で楽しく遊んでくれることが楽しみです。 |
44:
入居予定さん
[2007-06-18 15:25:00]
先週の土曜日に久良岐公園に蛍を見に行ってきました。すぐ近くに蛍がいる環境って素敵ですよね?今が丁度時期のようなので皆さんも見に行かれてはいかがでしょう。
|
45:
契約済みさん
[2007-06-19 00:17:00]
№35です。最近はローン契約をしたり、家具を見に行ったりとなかなかマンションに行けません。内装や舗装工事は終わっているのでしょうか。ご存知の方お教えください。内覧会もまもなくなのでそろそろ終わっていただけないと困りますよね。休日はマンション関係のことで考えることが多くなっていますが、それが楽しみでもあります。
№44さんは蛍を見に行かれたのですか。久良岐公園にいるとは知りませんでした。今年はちょっと難しいかもしれませんが、入居後早く蛍や木々花々をゆっくり鑑賞できると思うと楽しみです。 |
46:
契約済みさん
[2007-06-24 00:30:00]
内覧会まで1週間を切りましたね。
23日の時点で、エントランス周辺の工事をやっていました。 マンションに面した歩道の舗装工事は終わっていますよ。 公園側から見る限りでは建物や植え込みはほぼ完成していると思います。 そういえば、公園の入り口付近にベンチが設置されていました。 早く敷地内に入りたいですね。 |
47:
入居予定さん
[2007-06-25 09:39:00]
皆さん、引越業者の選定どうします?うちは何社か見積をお願いしたのですがここの幹事業者は他社に比べて大幅に高いです。まだ正式に決めてはいませんがうちは幹事業者以外にお願いすることになりそうです。
|
48:
入居予定さん
[2007-06-26 18:04:00]
他社と見積もりはどれぐらい違いますか?
|
49:
契約済みさん
[2007-06-28 00:59:00]
幹事業者ってそうなんですよね。確かに幹事業者は楽かなあと思わせるのですが・・・。平日だったら他社に頼んでも良いと思います。
|
50:
入居予定さん
[2007-06-28 23:45:00]
今日内覧会だったみなさん、お互いご苦労様でした。
建築士さんを連れて行ったので、かなり長かったですが、とても詳しく専門的で、高い料金を払って頼んで本当に良かったと思いました。 肝心の建物については、比較的良かったように思います。私のところは比較的低層階なのに、眺望もとても良かったです。まあ、向かい側の土地の木がよく見える、という程度ですが。 指摘箇所は20箇所台です。これは平均的とのこと。ただし、何箇所か回答待ちの、やや中くらいの重要度のものもありますので、建築士を同伴しない方はかなり念入りに見たほうが良いと思います。 現地には、内覧会の時間は一時間が目安と書いてありましたが、私はその3倍使いました。 入居が本当に楽しみです。 |
51:
契約済みさん
[2007-06-29 11:51:00]
50さん
内覧会の情報を頂き、ありがとうございました。 我が家は主人の仕事の都合で日曜日の予定です。 大変参考になりました。と同時に、楽しみな気持ちが膨らみました。 他の方々も、現地の様子など色々と教えていただきありがとう ございました。 |
53:
契約済みさん
[2007-06-30 22:00:00]
内覧会へ行ってきました.
同行業者は頼みませんでしたが,結構念入りに見て,細かいキズとかも片っ端から指摘していたら20箇所以上になってしまいました. 「これは直せない」とかごねるようなことは言われずに全部聞いていただけたという点は気持ちがよかったです. 確認会に行かなければならないのは面倒ですが,始めに直せるものはしっかり直していただいて,と思います. なお指摘したのは100%がキズ・汚れ・精度等の仕上げ上のちょっとした問題で「これはヤバイだろう」というようなものはありませんでした. こちらで見落としているのでなければ. |
54:
入居予定さん
[2007-07-02 14:40:00]
皆さん思ったより指摘が少ないですね
結構流したつもりでも70を越してしまいました もしかしてうちだけ? 全体的にはよかったと思いましたけどね |
55:
契約済みさん
[2007-07-02 20:45:00]
内覧会の指摘ですが、終わった人にとっては建築士の見方は聞いても仕方ないものなので詳しくは書かないでおこうと思います。高い料金を払ったからこそ言ってもらえた、と思うものでした。
私の部屋も、傷、汚れもちろんありました。汚れは、ゼネコンのかたが手持ちの道具ですぐに消すか消そうとしていました。床鳴り、これは自分でも指摘可能ですが、建築士が補修を頼むとさらに安心できました。 ・ある何箇所かの扉を開いたり閉じたりするとき ・ユニットバスの壁の内側 ・エアコン室外機の穴 ・和室天袋の扉の桟 ・玄関小窓枠の周り ・キッチン釣り戸棚の角 ・玄関周りの外壁タイル ・バルコニー床面の接着 これらは、点検口を開けたり、専用の道具を使ったりしないと分からないもので、根本的に普通の人は目そのものをつけない箇所で、さすがは専門家でした。 また、指摘だけではなく、内覧後は分厚い構造図を見て、現地地盤の様子、打った杭の種類や太さ・深さ、コンクリートの強度などを図面上で説明してくれ、安心させてくれました。図面どおり手抜きなしで造られていれば、標準以上に強い建物です、グランノアは。 なお、「・」印で上記した建築士による指摘は、住み始めて気づいた時点で自分自身で補修可能です。ただ、自分の住む家のために、友人でもないプロの建築士が、建てた会社に対して「ここおかしいからちゃんと直して」と言ってくれたうれしさは、料金分の価値を十分感じるものでした。 参考までに |
56:
契約済みさん
[2007-07-03 01:18:00]
皆さん内覧会お疲れ様でした。
No.54さんへ 我が家は夫婦2人で内覧会に臨みました。指摘事項はやはり70位あ りました。但し事前にチェックシートを自作するなど、それなりの準 備をして、当日も3時間使って素人なりにきっちりと確認させていた だきました。 指摘事項のほとんどは No.53さんと同様、汚れや小さな傷でしたが、 数点はその部分の交換や作業のやり直しをお願いしました。 そしてこれもNo.53さんと同様、全部(汚れや小さな傷を含めて)対応 してくれることを約束してくださいました。当たり前なのかも知れま せんが、正直ホッとしました。そして結果としては納得できる状態に できました。(勿論、再確認しなければ本当の結果とは言えませんが) 我が家の眺望は予想以上に良かったです。建物の外観、全体的な雰囲 気は及第点といったところでしたが、まだ植樹等が落ち着いていない ことや仕上げ前であること、内覧会で雑然としていたこともあるので、 もう少し良くなることを期待しています。早く住みたいです。 しかし、恐れていた通りこの1ヶ月(工期遅延期間)で金利が大幅に上 がってしまいましたね。。。我が家では、ローン返済計画通り(繰り 上げ返済をしない)だと、先月金利に比べて90万円近くの負担増と なってしまいました。更にこの1ヶ月の家賃と合わせて100万円で す。藤和さんは特に対応はしないとハッキリ言ってますし(伺ったら そう回答されました)、どうにもならないのでしょうねぇ〜(^^; |
57:
契約済みさん
[2007-07-15 13:39:00]
再確認会に行ってきました.
指摘していたところはしっかり全部直ってました. でもまた数点指摘してしまったので,再々確認会です. |
58:
入居予定さん
[2007-07-19 23:01:00]
うちも再確認で数点指摘箇所ありましたが、引渡時の確認にしました。
引越し、カーテン、家具、等々いろいろなものの決定時期が重なって 結構忙しいものですね。 |
59:
契約済みさん
[2007-07-22 19:55:00]
57です.
再々確認会へ行ってきました. 先週の時点で完成していなかった中庭も完成したようです. いよいよ土曜日には引き渡しですね. |
60:
入居予定さん
[2007-07-28 16:39:00]
皆様引渡し会お疲れ様でした.
鍵の本数,多すぎ… 明日から順次引越しなのでしょうね. うちは事情でしばらく入居できないので,すぐ入れる皆さんがうらやましいです. ところで皆さん,カーテンの採寸はどうされました? 再確認会の際に採寸して,念のため再々確認会のときに測りなおしたら 一致しませんでした. 窓が普通ないぐらい大きいので,分けて測っていたので間違えたのかも. |
61:
契約済みさん
[2007-07-29 23:34:00]
鍵、多かったですね。
カーテン、採寸しオーダーして今日さっそく下げてきました。 それより、和室の畳、びっくりです。みなさん早く、ぞうきんを持って部屋に入ったほうがいいですよ。 おそらくうちの部屋だけではないと思いますから。まあふけば済むことなのですが。この時期仕方ないのか。 あと、機械式駐車場、すごく幅が狭く、たいていの車はギリギリです。 みなさん、車庫入れの時は、先に入れてるかたをゆっくりと待ってあげましょう。 あれは素早く入れるのは、無理。 |
62:
入居予定さん
[2007-07-30 21:37:00]
>>61さん
> それより、和室の畳、びっくりです。みなさん早く、ぞうきんを持って > 部屋に入ったほうがいいですよ。 な,何があったんですか? ふけば済む,この時期仕方がないもの,とは. カビじゃないですよね.なぞなぞみたいです. 週末まで行けないので不安が… |
63:
入居予定さん
[2007-07-30 23:31:00]
久しぶりに投稿させていただきます。以前マンションの外側画像を投稿した者です。
ようやく鍵の引渡しを終えましたね。皆様お疲れ様でした。後は引越しまの準備です(すでに引越しをなさっている方をお見かけしましたが)。 鍵引渡し日当日に再々確認会があったので見に行ってきました。すべて指摘箇所は直っていたので安心しました。 さて、クイックルワイパーを念のため持って行きましたので、とりあえず床(廊下)、和室畳を拭いてみました。61さんのご指摘は何か分かりませんが62さんの心配されていたカビの発生は確認できませんでした。しかし、全体拭いてみると真っ黒です。引越しまで日数があるので、次回には雑巾を持ってもう少し丁寧に拭いてみようと思っています。 |
64:
入居前さん
[2007-08-12 00:28:00]
これから入居予定の者です。
外観はなかなかよい感じに仕上がりましたね。 内装は...まあ、及第点ですね。 すでに引越した方に伺いたいのですが、 引越し直前・準備、引越し当日 などになにか気をつけること、ああすれば良かった、 など(グランノア特有に限らず)なにかアドバイスいただけませんか? 漠然とした質問で申し訳ないのですが、あまり引越ししたことが ないもので... |
65:
住民さんA
[2007-08-17 22:50:00]
特別注意点は無いのでは。
やはり、みなさんでよく挨拶をして、まったりと穏やかに、 楽しく暮らしましょう。 あいさつ、会話、これですよ。わずらわしい面もありますが、そこを そう思わず、挨拶。 そうすれば、騒音とか何かあったときに、ストレスも半減では。 ここは、静かで良いマンションです。 あ、一つ。 駐車場の場所だけは、お間違いのないように。 間違えて他人の場所に停めてしまった方がおられたようです。 |
66:
入居予定さん
[2007-08-19 14:28:00]
65さんに同意です.
うちは入居はまだですが,先日コーティングの立会いで出入りしました. 既に入居された方々と何度がすれ違いましたが,皆さん会釈なり挨拶なりしてくださって気持ちが良かったです. そういう習慣があるマンションにできるとよいですね. |
67:
入居前さん
[2007-08-20 13:10:00]
皆様に質問です。 B棟ですがクーラーの室外機はどのように置かれたのでしょうか? 室外機の置き場が、あの温水タンク?の中にしかおけないのですが、どう置いているのかわかりません まもなく引越しですが、引越し業者にどのように依頼すればよいかな?
それと、フローリングWAXを自分で塗って失敗しました。 オリジナルのWAXは油性なのかロウなのか リンレイの2年持つ高級市販WAXと相性が悪く 一部屋ムラムラになりました そのために、業者に依頼しますが、皆様はどうされましたか? |
68:
住民さんB
[2007-08-20 23:41:00]
67さん
私もB棟居住者です。多分、洋室1用のエアコン室外機置き場のことかと思いますが、他の北側洋室と同様に廊下に面した花台下に置くことになります。 冷媒管、ドレン管が先行配管されていて、そこに接続してもらうのですが、少し特殊な工事のようで、ウチに来てくれた工事業者さんもとまどってました。 お部屋に取扱説明書一式が入ったファイルがおいてあるのですが、その中にエアコン取付に関する説明書が入ってますので、それを工事業者さんに事前にお見せすればスムーズかと思います。 (我が家は、取付工事が終わる直前にこの説明書の存在に気づきました。エアコンは引越しと同時かその前に取付ける方が多いでしょうから、もっと前の段階でこの説明書を渡してもらえる方が親切ですよね。) もし工事日まで時間があるのであれば、藤和さんからこの書類を取寄せてはいかがでしょうか。 |
69:
入居予定さん
[2007-08-21 00:50:00]
67さん・68さん
エアコン取付の説明資料ですが,内覧会で同じものを渡されませんでしたか? A3で,左上に「グランノア汐見台」と書いてあるペラペラの一枚です. 私の場合は指摘事項などの紙と一緒に封筒に入れてくれましたので,そのときの封筒をお持ちならあけると出てくるかも? |
70:
入居済みさん
[2007-10-23 23:41:00]
8月21日から、どなたも更新されていませんので、寂しいから記載します。 先日部屋から見える木々の中に 野鳥の種類を観察していました。 カラス、すずめ、土鳩を除いて 6種類いました。 朝はカラス以外はさわやかに囀っていました。 なかなか いいもんですね でも 6種類の野鳥で、名前と顔と声が一致するのは、モズと山鳩くらいで 後はわかりません。 どなたかご存知ありませんか? 駅近マンションでは、このような楽しみはないでしょうね 仕事場所に野鳥は要りませんけど、ここは、決して便利ではないけど 不便ではありません むしろ総合バランスは最適のような気がします。
|
71:
近隣者
[2007-12-16 11:29:00]
ようこそ汐見台へ!
って言ってるわたしもつい最近引っ越して きたんですがね。(笑) ○○ルデマーレ者です。 これからも良きライバルとして お互い叱咤激励し合いましょう。 うちは、ふとん干すな戦争、不審者捜索、 話題満載。いそがしいそがし!! |
72:
入居前さん
[2007-12-20 22:29:00]
あそこのマンション者か!
エントランスなんで名前の部分ネオン なんだ? 品が無いんだよ。 立ち去れー!! |
73:
入居済みさん
[2007-12-21 23:08:00]
やめてください、それこそ品位を疑われるような書き込み...
”入居前さん”ということで、部外者の方のようですが。 ”No72近隣者”様、ご近所同士、情報交換含めて意、仲良くいたしましょう。 |
74:
契約済みさん
[2007-12-23 22:48:00]
季節柄、気持ちもわかりますがクリスマス装飾、
ほどほどにしてくれませんか? パチンコ屋みたいです。 人に見せたいんでしょうが、それほど他人は望んでません。 一応横浜なんですから控えめでセンスのある装飾を。 |
75:
住民さんA
[2008-03-11 15:08:00]
引渡しから半年が経過しましたが、不動産取得税の請求ってありましたか?
|
76:
住民
[2009-03-10 21:37:00]
先日グランノアの前でロケしてましたが、あれはイオンの自転車のCMでしたね。現在オンエアされていますが・・・住民しかわからない感じです。イオンのHPでもみることは可能ですよ。
|
77:
ご近所さん
[2009-03-15 10:14:00]
屋上の物置きみたいなほったて小屋はいったいなんなんでしょうか?
|
78:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-16 11:46:32]
ウェレーナシティよりグランノアの方がよかった
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最近見に行っていませんでしたので、様子がよく分かり
とても嬉しいです。久良岐公園のアジサイもとても美しい
ですね!入居日を思うとワクワクしてしまいます。(*^_^*)