グランノア汐見台
2:
shiro210
[2007-02-24 00:21:00]
私も購入予定者です。「入居予定さん」住民板スレッド作成ありがとうございました。皆様、わからないことや疑問に感じたことがありましたら書き込んでいきましょう。
|
3:
shiro210
[2007-02-25 10:53:00]
最終期最終次の予告広告になっています(住宅情報ナビ参照)。販売戸数が8戸ですね。最終期1次は2戸の成約に留まったということでしょうか?今回で完売になると良いですね。
|
4:
入居予定さん0
[2007-02-25 20:06:00]
最終期一次の販売前には、たしか20戸程度残っているとeマンションの掲示板に出ていたように思います。最終期最終次が8戸ということは、予定以上に売れたということかもしれません。完売して欲しいですね。
|
5:
shiro210
[2007-03-10 09:23:00]
昨日、借入申込会のため東京駅近くの藤和不動産本社に行ってきました。契約関連が今回で終わるかと思いましたが、銀行借入の契約に5月もう一度行かなくてはならないとは思いませんでした。
|
6:
入居予定さん0
[2007-03-11 14:08:00]
私は昨日(10日)に行って来ました。言われるままにポンポン実印を押したのは初めてです。確かにまた行くのかと思うと・・・。お金を借りるのはこちらなので文句は言えませんが、1回で終わりにしたいですね。登場人物はhatenaさんと私だけ。もう少しメンバーが増えて欲しいですね。
|
7:
shiro210
[2007-03-11 23:13:00]
あちらの掲示板の方が書き込みしやすいですからね。今は「荒らし」もいませんし、事前の会員登録が面倒なのでしょうかね。マンションの引渡しが近くなれば、こちらの掲示板を利用される方も増えるかもしれませんよ。気長に他の方の参加をお待ちしましょう。
|
8:
永く
[2007-03-15 12:23:00]
参加させていただきます。よろしくお願いします。
早速ですが、オプション等につきまして、どなたかお知恵を拝借できないかと思いまして。 表札なのですが、オプションでは無く市販のメーカーの賞品を購入する方が得なのか、どうすれば購入できるのか、判りかねています。 もう一つ、オーダーカーテンをオプション以外のお店で買うために、窓のサイズを確認された方がおられましたら、確認する方法を教えていただけませんでしょうか? 末永くお付き合いくださいますようよろしくお願い申し上げます。 |
9:
入居予定さん0
[2007-03-17 12:08:00]
表札は、ネットで検索すれば結構あると思いますよ。サイズは良く分からないので、内覧会の時などに測ってオーダーすればいかがでしょうか?2週間ぐらいで仕上がるようなので、入居には間に合うと思います。うちは。オプション頼んでしまいました。
それからオーダーカーテンですが、これも内覧会にカーテン屋さんに来てもらって測ってもらうのがベストだと思います。 |
10:
shiro210
[2007-03-18 00:51:00]
オプション会の商品は全体的に割高感がありました。しかし、私たちもカーテン(リビングのみ)と表札は頼んでしまいました。入居直前でも遅くはないかなとは思ったのですが妻が気に入った柄のカーテンがあったので少し無理をしました。でも家具や照明は入居後決めようと思っています。またベランダのタイルも入居後別の所で購入し、自分でやってみようと思っています(オプションの半額程度でできそうなので)。次に続く
|
11:
shiro210
[2007-03-18 00:55:00]
カーテンについては私がマンションを購入するとき参考にさせていただいた本の建築家の方のコメントがありました。(以下原文の一部)〜「ドレープ」の「カーテン」は色や柄が付いていますので手持ちの家具,建具やフローリングとコーディネートする必要があります。それを行わないで「ドレープ」の「カーテン」生地だけ見て気に入って決めますと「ミスマッチ」になる事が多いのです。「ドレープ」の「カーテン」は入居後,家具配置をしてから生地見本を見て決めた方が安全です。生地見本もできたら畳1帖分位の大きさで検討しないと失敗致します。オーダーメイドの背広の生地を決める時に小さな生地で決めて失敗するのと同じです。あと,「カーテン」で気を付けたいのが採寸です。これだけは素人が寸法を測ると失敗しますのでプロの「カーテン」屋さんに御願い致しましょう。(住まいサーフィンメルマガ建築家碓井民朗の良識あるマンション指南より引用)
|
|
12:
shiro210
[2007-03-18 01:03:00]
あとカーテンを選ばれるようでしたら、別スレッドがありましたので参考になると良いのですが?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3631/ |
13:
shiro210
[2007-03-18 23:42:00]
今日グランノア見てきました。躯体は出来上がっているようです。また、各戸窓ガラスははめ込んであったようです。Ⅰ番館、Ⅳ番館は色つきのカバーで覆われていたのでよく見えませんでした(写真も反射して取れませんでした)。マンション掲示板の写真は公園入り口から少し入ってⅤ番館を写したものです。ついでに久良岐公園も散歩してみましたが、歩き甲斐のある所でした。運動不足解消には良いかもしれません。まだ、桜も咲いていないようでしたので、もう少し暖かくなったら、また見に行ってみようと思います。
|
14:
永く
[2007-03-19 07:52:00]
アドバイスをいただき、ありがとうございます。頑張ります!
内覧会に向けて大忙しですね。 |
15:
入居予定さん0
[2007-03-19 20:16:00]
shiro210さん、写真ありがとうございます。検討板に書きましたが私は土曜日に見に行ってきました。建物自体はかなり出来上がってきていますね。
オプションですが、私もバルコニータイルは自分でやることにしました。書かれていらっしゃいる通り半額以下ですもんね。我が家が選んだオプションは、カーテン(リビングのみ)、表札、水切りです。悩んでいるのが、フロアコーティングとエコカラットです。フロアコーティングはオプションとしてやるか、別の専門店に頼むかってところです、エコカラットは、(うちは寝室が北側なので)そこに貼れば結露防止になるかなと前向きに考えています。 |
16:
shiro210
[2007-03-20 00:01:00]
こんばんわ。№14さん。私は日曜日に行きましたが夕方近かったので薄曇りになりつつありました。富士山(上大岡小学校の横からですが)も見たかったのですが、あいにく遠くは曇っていて見られませんでした。さて、オプションの件ですが、我が家も№14さんと同じような商品を注文しました。オプション会のとは別にフローリングをコーティングすることを検討しているのですが、どのような方法が最適なのでしょうかね?個人的には業者さんにお願いしたいのですがどこが良いかいろいろインターネットで調べています。皆さんはいかがでしょうか?。ちなみにエコカラットは通常の換気機能のほか、換気レジスターがついているので絶対ではないとは思いますが空気の循環は可能で結露は少ないのかなと思い、現在検討から外しています(もちろん費用があればやりたいのですが)。
|
17:
shiro210
[2007-04-07 15:12:00]
皆様お久しぶりです。今日、私たちにもマンション引渡しの日延べ連絡が来ました。借入会(金銭消費貸借契約)も1ヶ月遅く6月となるようです。遅くなっても良いので手抜きなどない、しっかりした建物と内装をお願いしたいものですね。
|
19:
shiro210
[2007-04-23 12:49:00]
久しぶりに掲示板を見ました。掲示板にて団地内の行動に不信感を抱かれた、ご近所の皆様にお詫びすると共に今後は周辺や自治会のルールに従った行動をとります。申し訳ありませんでした。なお、ご近所、入居予定の皆様にこれ以上迷惑をかけないため不適切な表現のありました前レスは削除しました。悪意があっての行動ではないことを改めて申し上げておきます。入居に際してはグランノア住民予定の皆様とご近所の皆様と仲良くやってゆきたいと考えてます。今後とも皆様にはご指導を頂ければと思いますのでよろしくお願いします。
ちなみに団地内とは棟と棟(棟番号は初めてでしたので覚えていません)の間に歩道と車道が一つになった道路を歩いてしまいました。 |
20:
shiro210
[2007-04-23 15:12:00]
オプション会の見積もり分4月26日までが締め切りとなっていたと思います。今回は頼みませんでしたが掲示板さんとおなじくフロアコーティングをするか悩んでいます。ホームページによる検索ではコーティングにもいろいろあるようです。予算とコーティングの効果がポイントだと思うのですがみなさんはどうなさいますか。コーティングをするかしないか、するのでしたら耐用年数はどの程度を考えていらっしゃいますか?
|
21:
契約済みさん
[2007-05-02 07:40:00]
フロアコーティング頼みました.
からぶきしながら5年持てば可,それ以上だったらラッキーかな,と. うちは近所ではないので,施工日の朝と夕方の2回立ち会わなければならないと いうのがちょっとやっかいですね… |
22:
契約済みさん
[2007-05-31 23:44:00]
現地写真掲載しました。もうすぐ内覧会ですね。いろいろな書類が届いたり、手続きに行ったりとこれから忙しくなりそうです。
さて、21さん、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。№20です。フロアコーティングの件ですが周囲の経験者の方などから聞いた感じでは、ワックス程度で十分という方が多く、メンテナンス、例えば一部が剥がれると周りから剥がれる箇所が拡大するなどと言われ、ためらいもあり現在も思案中なのです。せっかく良いアドバイスを頂いたのにすみませんでした。でも引越し前までには結論を出そうと思っております。どうもありがとうございました。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報