前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280219/
[スレ作成日時]2012-11-11 00:33:04
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その63)
244:
匿名さん
[2012-11-14 19:39:56]
|
245:
匿名さん
[2012-11-14 20:43:48]
相続で家余り、土地余りが始まるとこは止めとけってのは共通認識で
よろしいでしょうか? |
246:
匿名さん
[2012-11-14 21:04:41]
森光子さんが御年92歳でお亡くなりになったそうです。合掌。
|
247:
匿名さん
[2012-11-14 21:07:24]
|
248:
匿名さん
[2012-11-14 21:11:54]
不動産バブルだってさ(笑)
リアルでもそんな戯言いってんのか?(笑) |
249:
匿名さん
[2012-11-14 21:17:32]
最近の不動産は実需で動いてるからバブルにはなりませんよ。
|
250:
匿名さん
[2012-11-14 21:55:56]
すごいね。
将来はこんな時代になるんだ。 共稼ぎとかのレベルじゃないね。 <EU>女性役員比率、最低4割に…法制化へ 毎日新聞 11月14日(水)21時37分配信 【ブリュッセル斎藤義彦】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は14日、上場企業に対して20年までに女性役員の比率を最低40%に引き上げるよう義務付ける法案を提案した。欧州委が再三、改善を求めてきたが、約13%にとどまっているため義務化を決めた。欧州議会と首脳会議の賛同を得て法制化される。 発表によると、女性役員比率が40%に達していない場合、改善義務が生じ、達成できなければ罰金などの制裁が科される。既に女性役員比率アップにつながる法律を制定している国は除外する。約5000社が対象。10月にも提案しようとしたが同意を得られず、社内規則に女性役員比率の明記を求めるなど厳しい項目を削除した。 EUでは最高経営責任者(CEO)レベルの女性比率は3%にとどまる。欧州委は「女性の能力を活用すべきだ」としている。 |
251:
匿名さん
[2012-11-14 22:03:05]
バブル、は弾けるのが分かってるからバブルなんだよ。
バブルを喜んでる人がいるのが不思議。 |
252:
匿名さん
[2012-11-14 22:05:31]
バブルにはならないよ。
売れ筋は東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後 これでほとんどぶれないだろう。 |
253:
マンション投資家さん
[2012-11-14 22:29:56]
港区山手線内を坪単価250台で買った私は鉄板ですね
30%上昇してますので 埋立はダメですよ 鉄板は150あたりじゃないですか |
|
254:
匿名さん
[2012-11-14 22:34:54]
いつもの250は教授でしょう。埋立ではなく城東内陸部を勧める。
|
255:
匿名さん
[2012-11-14 23:06:09]
マンションダボハゼは妄想自画自賛が好きだね。
|
258:
匿名さん
[2012-11-15 06:32:05]
相続で家、土地が余り始める近郊、郊外は避ける。
これは共通認識になりましたね。 |
259:
匿名さん
[2012-11-15 07:24:04]
10年まえの豊洲は超場末の工業地帯
マンションは格安の団地マンションがあっただけ そりゃ数字は上がりますわ |
260:
匿名さん
[2012-11-15 07:26:03]
|
261:
匿名さん
[2012-11-15 07:28:49]
60歳で親と同居かもよ。
それなら20年後になって5年遅れるぞ。 |
262:
匿名さん
[2012-11-15 07:35:34]
親の援助でマンション買った人は老老看護は半ば義務でしょうね。
|
263:
匿名さん
[2012-11-15 07:50:03]
55歳だと親は80歳超えているんだぜ。
同居してあげないと可哀そうじゃないか? |
264:
匿名さん
[2012-11-15 09:59:19]
スペインとイタリアでまた暴動。 中国でもごちゃごちゃ起きてるけど完全報道規制。 世界経済に飛び火必至だね。 |
265:
匿名さん
[2012-11-15 12:32:42]
相続による家余りで近郊、郊外の地価、不動産が緩やかに値下がりし続けると、
そこに住んいる人の消費も緩やかに減り続けるから永久的に不況になるかもしれませんね。 これが少子高齢化、人口減少と言うものでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この豊洲馬鹿キモすぎ
病気だよ