新築予定です。
工務店のプランが アルミサッシだったのですが、寡占状態の某大手メーカー樹脂サッシにアップグレードしたところ うん十万の値上げになって驚いています(うさぎ小屋なのに)
コストについては、これから パンフを見て 計算しますが、そもそも従来工法の家に 樹脂サッシは 必要でしょうか?
入れたいと思った理由は、以前新築で入居した(倒産した西武系のマンション)のアルミサッシの結露が ひどく 北側の台所の壁つたいに 水が流れでてくるほど ひどかったためです。
壁全部がだめになり 散々な目にあいました。
外気と共に冷えているのが よくわかりました。
どなたか 教えて下さい!!
[スレ作成日時]2008-06-22 20:00:00
樹脂サッシ結露について
2:
匿名さん
[2008-06-22 20:49:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2008-06-22 20:51:00]
うん十万しますよ。建物全体の中では微々たる費用ですが・・・
キッチンのグレード落としてでも私なら樹脂サッシを選びます。 複合樹脂と言う選択もありますが、こちらもうん十万はアップします。 アルミサッシで懲りているなら答えは決まっているでしょう? 内装や設備は後から簡単に変えられますからね。 |
4:
申込予定さん
[2008-06-22 21:11:00]
アルミ単独のサッシはやめた方がいいでしょう。
複合でも十分だと思いますよ。 寒い地域でなければ。 |
5:
購入経験者
[2008-06-22 21:49:00]
アルミサッシは結露しますよ。
前のマンションで懲りたならやめるべきです。 樹脂複合や樹脂サッシは断熱サッシであり、費用対効果は十分あります。 アルミサッシで良い、なんて意見はメーカーの建築側の意見か断熱サッシの家に住んだ事のない人の意見ですねw |
6:
スレ
[2008-06-22 22:24:00]
ありがとうございます!背中を押していただけました!!
建築士に変更しれくれと言うと 「うちの家は アルミサッシでも結露なんて 全然しませんよ、おたくだけですよ、そんな事言い出すのは」って ばかにしたように言い切るので、考えがふらついていました・・。 隙間風が多いから 結露しないのかな・・・なんて 疑ってしまいましたが。 |
7:
入居済み住民さん
[2008-06-22 23:20:00]
サッシの結露は、必ずしも悪いことではありません。
サッシで結露しなかったら、その水分は壁の中で結露したりして、余計に壁がだめになる原因になります。 結露が気になるのなら、樹脂サッシなんかより、除湿機を使うべきです。 あと、高価な樹脂サッシを使うより、同じお金を使うのならINAXのエコカラットなんかを壁にはるのも効果的です。 うちはエコカラットを部屋の壁、全てではなく、1面だけアクセント的にはりました。 梅雨時なんかは、かなり快適ですが、冬はちょっと乾燥しがちな気もするので、やはり除湿機が一番安くて効果的だと思います。 |
8:
匿名さん
[2008-06-23 01:09:00]
地域次第なんですが・・・
サッシにこだわるならば、そこに使うガラスにも拘らないと意味がありません。 断熱アルミサッシ+Low-E複層で十分な地域も多くあります。 あと防犯性能も忘れずに。 |
9:
匿名さん
[2008-06-23 01:21:00]
樹脂サッシとLOW-Eガラスでも、機密性の高い家は、外気温の差で結露することありますよ。
|
10:
匿名さん
[2008-06-23 04:32:00]
基本的に結露しないサッシはありません。
ただ樹脂は硝子のほんの僅かまわりに水滴がつく程度です。あとは環境ですね。 冬でも樹脂枠は冷たくないです。 |
11:
匿名さん
[2008-06-23 04:54:00]
|
|
12:
匿名さん
[2008-06-23 07:59:00]
マンションは、結露しやすいよ。
何もしなくても高気密なのだけど、マンションで断熱性を高めるには外断熱にするしかない でしょう。 ただ、コスト的な問題もあって、マンションで外断熱と言うところはマダマダ少ないです。 スレ主さんは、マンションから戸建(木造ですよね?)に変わるので、そこまでの結露には ならないと思います。 地域にもよるのですが、アルミでもペアガラスにするだけでかなり改善されますよ。 ただ、大手ローコスト住宅でも樹脂サッシを採用するところもありますので、アルミに比べて それほどコスト高になるとは思えないのですけど。。 |
13:
匿名さん
[2008-06-23 08:08:00]
それと住環境にもよるのですが、石油系の暖房器具を使えば結露しやすくなります。(寒冷地
でよく使われるFF式は除きます) 今の住宅は気密断熱ともに高くなっていますから、住宅会社も石油系の暖房器具はオススメ しないとおもいます。 それだけでも、結露は大分抑えられますよ。 |
14:
契約済みさん
[2008-06-23 08:44:00]
>サッシで結露しなかったら、その水分は壁の中で結露したりして、余計に壁がだめになる原因になります。
今どきこういう考えをしてる人が居るのにはびっくりしました。 じゃ、部屋の中に氷の入ったグラスを置いておけば、アルミサッシでも結露しないことになりますね。 |
15:
スレ
[2008-06-23 08:55:00]
みなさん いろいろありがとうございます!!
ところで 価格なんですが、某サッシ寡占メーカー トス○ムは、中小工務店におろす際 値引きがほとんどないため、お客さんへの請求は 定価となり もうけがないと 担当者から 説明なんですが、どんな感じでしょうか? 工務店の言葉を信じて いいのかな?? ガラスは 部分的にペアガラス 北側廊下は 普通のガラスと聞きました・・・ 北側は ペアにした方が いいのか 自分で検討中です。 工務店は そんなのかんけいねぃ〜って感じで アルミ&単体ガラス。このお客さん 神経質だなって顔してます。 |
16:
匿名さん
[2008-06-23 10:07:00]
住宅メーカー、工務店を検討していたけど、居室ペアガラス。居室以外はシングルサッシ
というところは、それなりに多かった気がします。 中にはコスト削減のため、全てシングルサッシというところもありましたけど。。 それと、建材が高騰しているのもあって、つい1,2年前まで樹脂サッシを採用してい たのにアルミサッシになっているところもありました。 そこは高気密高断熱住宅を販売している工務店でしたが、アルミサッシは、苦渋の選択 でしょうね。(もう、高高住宅では売れないわけですから。) やはり大手HM(大手ローコスト)は大量仕入れもあって、大手トステムであっても、 工務店よりはかなり安い金額で仕入れていると思われます。 ですので、こういったところはペアガラスや樹脂(半樹脂)サッシを当たり前のように 採用しています。 |
17:
匿名さん
[2008-06-23 10:59:00]
北側と南側の窓はペアガラス断熱LOW-E、東側と西側にはペアガラス遮熱LOW-Eがよろしいかと。
お金があれば東西側は遮熱断熱がいいでしょう。 サッシは最低でも樹脂アルミ複合で。 それと高高住宅なら必要分以上に引き違い窓はNGですよ。 |
18:
匿名さん
[2008-06-23 11:26:00]
スレ主さんの家は高高ではないんですよね?
樹脂サッシ、必要かなあ? 結露はあるとしても、常時換気ONなら致命的なのはないような気もしますが。 |
19:
匿名はん
[2008-06-23 12:01:00]
>>サッシで結露しなかったら、その水分は壁の中で結露したりして、余計に壁がだめになる原因になります。
>今どきこういう考えをしてる人が居るのにはびっくりしました。 じゃ、部屋の中に氷の入ったグラスを置いておけば、アルミサッシでも結露しないことになりますね。 なにも間違った考えじゃないですよ 空気中の水量がサッシ結露で低下するのは 諸外国では室内に結露パイプを配管し、そこで結露させて空気中の水量を減らす方法を取って 結露防止している所も有ります。 |
20:
申込予定さん
[2008-06-23 14:32:00]
>19
エアコンのドライと同じ発想ですね。 換気システムが必須の日本では、外気と一緒に水はどんどん補充されています。 人が暮らしていれば水蒸気は発生します。家によっては加湿もしています。 サッシで結露が出来たから、壁内では結露が起こらないと言う考えが間違いなんだだと思います。 サッシがアルミであろうが樹脂であろうが、壁の気密、断熱材の施行が不十分なら結露します。 サッシの種類には関係ありません。 それはそうと、スレ主さんはどちらにお住まいですか? サッシにこだわるのも大切ですが、シングルガラスでは意味が無いような気がします。 全窓ペア+アルミ樹脂が対費用効果が最も優れるのでは?? 温暖地域ならシングル+アルミでもよいかも知れませんが。 |
21:
スレです
[2008-06-23 15:58:00]
いろいろありがとうございます!!
うちは 首都圏で建築しますので うさぎ いやいや ねずみ小屋です。 物があふれて 肩寄せ合って 暮らさざるを得ないので 息だけでも 結露になると おびえています。 家具で隠れて 壁なんて 見えないと思います。 高気密高断熱の家では ありません。建築条件付宅地なので、小さい工務店の在来工法です。 なかなか極小の宅地の売り出しがでない地域なので 即買いしてしまいましたが 条件付なので 問題が 次々にでてきて 思い通りには 建てられません。 |
22:
入居済み住民さん
[2008-06-23 19:20:00]
首都圏であれば、樹脂アルミで必要十分でしょう。
ガラスはペアの方が良いと思います。 結露を心配するのであれば。 |
23:
入居済み住民さん
[2008-06-23 20:15:00]
ペアガラスにするなら、
空気層の厚みも気にしてくださいね。 A6は一昔前の標準ペアサッシかな? 今ならA12ぐらいは入るでしょう。 3割から5割ぐらい性能差がありますよ。 防犯ガラス入れるとA10位かな。 |
24:
匿名さん
[2008-06-23 20:31:00]
新築で全窓樹脂ペアガラスにして、この冬は結露と縁が切れました。
北側こそペアガラス必須です。ペアガラスでもアルミ枠だとアルミ部分に結露します。 賃貸マンションの時は、毎朝結露そうじで大変でした。開放されて本当に良かったです。 玄関ドアも断熱ドアにした方が結露しなくて良いですよ。 |
25:
通行人
[2008-06-23 22:47:00]
どんな構造をとっても(程度は大小あるが)
空気中に水分が含まれている限り結露はします。しかも、家中で一ヶ所でも温度の低い場所に空気中の水分が逃げ込み集中して結露が発生します。 気化した水分は空気中に逃げ場が無くなれば必ず何処かに逃げ込み結露として戻ります。 |
26:
匿名はん
[2008-06-23 22:55:00]
>壁の気密、断熱材の施行が不十分なら結露します。サッシの種類には関係ありません。
このようなこと初めて聞きました。 根拠はどこにあるのでしょう? 25さんの意見が普通ではないでしょうか。 |
27:
匿名さん
[2008-06-23 23:38:00]
じゃ毎日氷水をテーブルの上に置いておけば結露とは無縁の生活が出来ますね(^-^)
窓ガラスもサッシも壁内も、外気温が氷点下に下がらなければ、結露しませんね(^-^) 安上がりで何よりです。 |
28:
匿名さん
[2008-06-23 23:50:00]
結露が起こるのは水蒸気が飽和したとき。
飽和水蒸気量は気温が高くなれば増加する。 だから結露が心配な冬場は乾燥した外気を取り入れて、暖房(開放式の燃焼系は除く)で暖めれば、飽和水蒸気量が増加する。 これがサッシに触れて結露するかどうかだが、外気温と同じまで冷やされても、元の飽和水蒸気量に戻るだけなので結露はしない。 あとは生活で発生させた水蒸気量と換気の量がどうかが問題。 あまりに過剰な水蒸気が室内気に加われば、外気温と同じまで冷やされて結露する可能性はあるし、外気温より高い温度でも結露する可能性はある。 結露が一番温度の低い場所だけで起こるという考えは大きな間違い。 サッシで結露してても壁内でも結露してる可能性は十分有りうる。 いかに水蒸気を壁内に入れないか、入ってしまった場合にいかにそれを排出するか…施工が大切。 |
29:
匿名さん
[2008-06-23 23:51:00]
結露が起こるのは水蒸気が飽和したとき。
飽和水蒸気量は気温が高くなれば増加する。 だから結露が心配な冬場は乾燥した外気を取り入れて、暖房(開放式の燃焼系は除く)で暖めれば、飽和水蒸気量が増加する。 これがサッシに触れて結露するかどうかだが、外気温と同じまで冷やされても、元の飽和水蒸気量に戻るだけなので結露はしない。 あとは生活で発生させた水蒸気量と換気の量がどうかが問題。 あまりに過剰な水蒸気が室内気に加われば、外気温と同じまで冷やされて結露する可能性はあるし、外気温より高い温度でも結露する可能性はある。 結露が一番温度の低い場所だけで起こるという考えは大きな間違い。 飽和する温度以下の場所があれば全てで結露が生じる。 サッシで結露してても壁内でも結露してる可能性は十分有りうる。 いかに水蒸気を壁内に入れないか、入ってしまった場合にいかにそれを排出するか…施工が大切。 |
30:
匿名さん
[2008-06-24 00:02:00]
とても単純なんですけどね
露点以下の温度になると結露するんです。 ケアレスミスかな? >氷点下に下がらなければ、結露しませんね(^-^) 露点以下に下がらなければ…ですね。通常、露点は0℃以上が多いかも。当然0℃以下の露点もあります。 結局、外が冷たくて露点以下の温度を伝える部分で結露は起こります。 サッシ類が良い例です。当然、熱を伝えにくいサッシであれば、結露も起こりにくくなります。 |
31:
匿名さん
[2008-06-24 00:14:00]
|
32:
匿名さん
[2008-06-24 02:02:00]
27は25の考えの間違いを皮肉ってるのでしょう。25、26の人に。
|
33:
匿名さん
[2008-06-24 05:26:00]
ガラスは結露しますね。
一条のサッシだと、ど〜なんでしょ?私は個人的にコレに惹かれちゃいますが…。サッシ専用のカタログもあるしね。 |
34:
匿名はん
[2008-06-24 09:38:00]
>じゃ毎日氷水をテーブルの上に置いておけば結露とは無縁の生活が出来ますね
20さんが言ってるエアコンのドライ運転や 除湿機とおんなじ理屈だね、かなり能力は低いけど |
35:
匿名さん
[2008-06-24 12:14:00]
|
36:
通行人
[2008-06-24 19:28:00]
>29さん
本当にそうですか〜? 本当に間違ってないですか〜? 他の暖かい部屋が結露しにくい状態の時例えば玄関が寒く結露の条件が揃っている場合、他の部屋で結露しうる空気中の水分は間違いなく玄関に逃げ込みその部屋の分の水分量が玄関で結露します。 私が言っているのは玄関だけと言っているのではなくて、条件が揃っている所に飽和状態で結露できなかった他の部屋の分の水分までその条件が揃っている箇所に結露しますよ。と言ってるのです。 だから、他の部屋で結露がしていた場合例えば玄関ではそんなに結露していないと言う事になります。 |
37:
購入検討中さん
[2008-06-24 21:02:00]
話がズレつつあるので少し戻して。
家の・・・というか特に部屋の広さが狭いと気温が急激に上昇するため結露は おきやすくなります。 結露対策を万全に!ということであればサッシも樹脂では必須になってきますが、 関東以南(西?)であればペアガラスだけでも壁がはがれるほどの結露はそうそう おきないと思われます。 エアコンや床暖房など電気器具による暖房を重点にしたり換気をしっかりしたり と改善できるところもあります。 樹脂にしても結露が0というわけじゃないのであとはどこまでこだわってどこ までお金をかけられるかによりますが、樹脂サッシへの変更でうん十万って数 にもよりますが値引率が悪いのか高級サッシをチョイスしているのか・・。 私のところは全室樹脂にして+20万ほどでした。(関東在住で現在の所、結露なしです) |
38:
匿名さん
[2008-06-24 21:11:00]
|
39:
申込予定さん
[2008-06-24 21:44:00]
アルミサッシメーカの樹脂はどうなんでしょうね?
樹脂の大手といえばシャノンでしょうか? エクセルも傘下におさめ、三立にもOEMしてるし 新日軽とも提携あるし。 |
40:
入居済み住民さん
[2008-06-24 22:36:00]
うちは新日軽のフォルティアですが、まったく結露しませんよ。
|
41:
購入検討中さん
[2008-06-24 22:38:00]
>38様
>樹脂にしても結露が0というわけじゃないので どう読んだら、そういう解釈になりますか・・・・ >(関東在住で現在の所、結露なしです) ・・・この部分ですかね・・・。 サッシはトステムですよ。まったくといったって多少、曇るくらいのことは あります。水滴ができて実害がでるほどの結露はありません。 一応、一部はLow-Eですがその窓についてはLow-Eのせいなのか場所的 なものなのか曇り程度の結露もほとんどありません。 住み始めは2月中旬なので、通年でみるならこれから起こりえないわけじゃない ですね。 |
42:
入居済み住民さん
[2008-06-24 22:42:00]
|
43:
入居済み住民さん
[2008-06-24 23:29:00]
40です。
うちは札幌です。結露しないのは日当たりが良いせいかな? |
44:
スレ主です
[2008-06-24 23:39:00]
費用を抑えるために 外側がアルミ 内側が樹脂を 選びました。
地域は 首都圏です。隣の家とも くっついているので、日当たりは あんまりいいとは 言えませんが、出せる精一杯の買い物です。借金だらけになります〜 ガラス代も入っているのかな・・・ 居室のみ ペアガラスと書いてあります。 工務店の見積もりを見ても 型番の羅列と金額だけで わからなくて。 辞書引くように やってみましたが、無理です。 すべて定価になるようで、値引きは 300円だけです。 いろいろアドバイス ありがとうございます。 |
45:
匿名さん
[2008-06-25 02:26:00]
ガラスはどんな仕様なのか確認される事をおすすめします。
サッシを良くしても、ガラス全面の結露の滴がサッシまで濡らす事に なりかねませんよ。 メーカーと型番が解れば調べられると思います。 |
46:
寒い地方さん
[2008-06-25 04:15:00]
うちはYKK‐apのpvcサッシ「プラマードⅢ」が入ってます。Ⅲ地区用のLOW‐E2アルゴン入ってます。建物自体もⅢ地区対応設計で次世代仕様ですが、ガラスの周りは結露します。全く結露しないなんて事無いと思います。
家の中乾燥し過ぎではないですか? 大体うちの場合ですが30%を切ると結露しにくくなります。暖房は蓄暖です。 換気システムつけるとミイラになってしまうので加湿器つけてます。 なので、加湿器フル稼働時は結構結露します。 以上の理由から結露しにくいのはサッシの性能で結露の発生や発生する量は環境しだいと言う事になり、結露しないサッシは無い。と言う事です。 |
47:
匿名さん
[2008-06-25 08:47:00]
スレ主さん
すべて定価の300円引きですか…。それはきっとボラれてますって。 もう遅いですかね。トステムが値引きできないのなら、YKKや三協立山にも同等品はありますよ。うちは確か定価の5〜6掛け程度だったような。(うる覚えです) |
48:
スレです
[2008-06-25 16:27:00]
うちの工務店は、建築条件付きなので ○ステム以外は だめだと 拒否なんです・・・
ガレージなども すべて ○テムです。 しかも そこは、まけてくれないとか ぶつぶつ言いながら・・・ たぶん そこで 利益 抜いてるんだと思います。 フローリングも メーカー廃盤になったのを 大量に買い付けしてあるようで 売りつけられます。 もう いいように 転がされそうですよ・・・ 主人 気弱だし、うるさい おばさんが きゃんきゃん 吠えても 無視ですもん。 |
49:
入居予定さん
[2008-06-25 21:43:00]
若干もったいないというか処理をどうするかってことにもよりますが、
>トステムが値引きできないのなら、YKKや三協立山にも同等品はありますよ。 というご意見もあるので、オンラインでサッシの交換とかをやったらどの程度 かかるか調べてみて、工務店の値上げ幅と見比べてみては? あまりやりたくはないかもしれませんが、標準装備で建築後、個人的にサッシ 入れ替えって手もアリかもしれませんよ? もしかしたら、現状でも結露しにくい・・・もしくはあまり使わない部屋が でてくるかもしれないし。 サッシ後付けでも値段があまりかわらない 余剰分に手をつけず、サッシの後付費用として確保できる強い意志 が前提条件になりますが・・・・w |
50:
匿名さん
[2008-06-25 22:45:00]
家は某ローコストHMでサッシや建具、機能門柱、ドア、柵すべてトステムですが
定価ではなかったですよ。 すべて3割引きくらいでした。 工務店への卸値がほとんど定価は嘘だと思います。 |
51:
匿名さん
[2008-06-25 22:55:00]
建築条件つきだと、そういうところで土地分を回収しているのでしょう。
|
我が家は東海地方ですが、半樹脂(って言うのかな?外側がアルミで内側が樹脂だったかな?)で、一冬越しただけですが今のところ結露はありません。あ、在来工法です。
オール樹脂にするよりはコストも大分抑えられました。