住宅設備・建材・工法掲示板「基礎工事の砕石地業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎工事の砕石地業について
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-31 20:15:37
 削除依頼 投稿する

現在基礎工事中です。
砕石地業が終わったところだったのですが、砕石がかなり少なく、土に少し砕石が混じった程度です。
砕石地業について検索し、他の現場の画像を見てみるとうちの現場は明らかに砕石が少ないです。転圧も終わってると思うのですが、手で軽く掘れるくらいの硬さでした。
砕石が少ない砕石地業で問題はありますか?
どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-02 23:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

基礎工事の砕石地業について

No.2  
by 匿名サン 2008-07-03 02:09:00
栗石がかなり少なくの間違いではないのかな?
栗石自体は地耐力があれば省略しても問題ないですよ
栗石有りで契約したのなら減額かもしれませんが
No.3  
by 匿名さん 2008-07-05 20:52:00
基礎伏図は貰ってませんか?
あれば、その図面上に基礎断面詳細図がのってませんか?
それを見れば、設計上(契約上)の砕石の厚さが分かるはずです。
もし、貴方が図面をもってなくても、ビルダーは必ずもっているはずなので、必ず貰うべきです。
契約では、設計費用も含まれているかと思いますので、よっぽど何か隠したいことがなければ図面はもらえます。

>砕石が少ない砕石地業で問題はあるか?
地盤次第だと思います。地盤調査を行っていれば報告書があるはずです。それに、「砕石を十分に入れて、十分に転圧を行うこと」などが記載されていないか確認されたらいかがでしょうか。それとも、柱状改良等されたのでしょうか?
No.4  
by 契約済みさん 2008-07-05 22:33:00
レスありがとうございます。
営業の人は15センチの厚みで砕石を敷くと言っていました。
土混じりの砕石を15センチの厚みなのですか?と聞いてもあいまいな返答でした。
基礎の図面はもらっていません。
地盤改良は必要ないとのことでしたが、ポイントによってはよく転圧することと記載されています。
現在、砕石地業は終わり捨てコンまで終了してます。
最初に敷かれていた砕石は尖ったもので、仕上げの表面に見えている砕石は少し大きくて丸いものでした。
No.5  
by 匿名さん 2008-07-06 16:39:00
No.3です。

詳細な条件が分からないので、何とも言いがたいのですが、
砕石の上に立ってみて足が若干でも沈むようであれば問題かもしれません。

不安があれば、遠慮なくビルダーに質問したほうが良いと思います。

あと、図面は貰っておいたほうが良いと思います。各伏図、構造図など、もし将来リフォームを行うときにもあったほうが良いので、図面はすべて貰うべきです。図面を見ながら家のチェックを行うのは楽しいものですし。
No.6  
by 入居済み住民さん 2008-07-08 23:54:00
捨てコンさえしてしまえば・・・・

「捨てコンの功罪」

住まいの水先案内人で検索下さい
No.7  
by 匿名さん 2014-08-30 07:01:10
根切りも終わりますが、これから割栗石を敷き転圧になります。雨の日の転圧は問題ありませんか。液状化現象が起きるような気もするのですが。
No.8  
by 匿名さん 2014-08-30 08:44:45
雨は砕石転圧に問題なし、土の場合は始末が悪いので雨中は通常やらない

雨天程度に振動が加わって液状化する様な土地であれば、それこそが大きな問題
家など建てる場所ではないだろう。

No.9  
by 匿名さん 2014-08-30 10:23:03
栗石と目潰しの砕石は別物だよ。
何にもわかってないんだな。
愚かとしか言いようがない。
No.10  
by 購入検討中さん 2014-08-30 15:53:24
基礎工事について何にもわからない愚か者です。
割栗石と目潰しの砕石の違いはなんですか。
要するに雨でゆるくなった状態の土に石を敷いて転圧しても、何ら問題はないとのことですね。
No.11  
by 匿名さん 2014-08-30 16:58:19
割り栗石ってのはさ、支持層まで掘って並べるんだよ。
この方法は、比較的支持層が浅いときに使うんだ。
割り栗石の上に栗石、目潰しの砕石を敷いて、コンクリートを流すんだよ。
かなり、大掛かりな工事になる。
わたしが見たのでは、5m近く地盤を掘って割り栗石を詰めてる現場を見たことがあるね。
だから、現在では、こんな方法ではなく、「杭」を支持層まて打ちこんで基礎をその上に造る。
あんたがたがさ、栗石だのなんのって言ってるのは目潰しの砕石程度の話。
まったく意味が無いね。
No.12  
by 匿名さん 2014-09-12 02:26:19
>11
知ったかぶりって言葉知ってる?
素人はアドバイスしないほうがいいと思うよ。
No.13  
by 匿名さん 2014-09-12 10:08:54
ウチは割栗石を使っています。
工務店では、杭打ちする場合は砕石地業、表層改良や地盤そのままの場合は
割栗施工としているそうです。

写真で見ると、ただ敷いてある様ですが、実際は石を一つ一つ尖った方を
立てて行くので、結構手間が掛かっていた感じです。

自宅建築前には10数軒近所の工事を見ましたが、割栗を使っていたのは
やはり地場工務店施工の2~3軒だけだったと思います。

定かではありませんが、割栗は地震にも効果があると言われているそうですね。

No.14  
by 名無し 2014-09-21 11:08:55
栗石、懐かしい。クラッシックな工法という印象です。
栗石って強度計算出来たっけ…

栗石を支持層まで掘って積み上げるって今はしないですよ。

今は早くて強度計算が確実な改良方法が確立されてますから、莫大な費用をかけて、そんな工法をあえて選ぶ必要がありません。

ただ、土が混じっているというのが気になりました。
ヴァージンじゃないのでは?
RCだと強度計算が出来ないから使用禁止しているところが増えてます。

今はヴァージンを標準化しているところが多いです。

基礎断面図にCと書かれてるかRCと書かれてるか確認して下さい。
RCは再生、Cはヴァージンです。
首都圏では、ヴァージンは青砕といって見た目が青くて、RCはコンクリートのリサイクルなので白いのでひと目でわかります。

No.15  
by 匿名さん 2014-09-23 13:15:47
13のは栗石だけですね。
割栗石ってのはね、フットボールみたいな石を地盤に突き刺すように詰めていくんですよ。
その上に栗石を敷き、目潰しの砕石も入れる。
そして、生コンを流すんです。
No.16  
by 匿名さん 2014-09-28 08:03:26
>>14
青砕とバァージン採石は違いますよ

アオサイは、ガイコウ工事などの仕上げに使います

もっとも、基礎工事の砕石にしようしても問題ありませんが、見た目が綺麗なので通常の砕石より割高です。

再生採石は、道路工事などでは積極的に利用するように
役所の仕様書に書いてありますよ
No.17  
by 名無し 2014-09-30 00:20:26
今はほとんどのHMは建築の基礎がヴァージンで、外構もヴァージンを指定してます。
再生は確かに公共では取り入れてますが、元の材料が不明確なので、品質の保証がない材料です。
公共と違い、個人の大切な資産を作る材料には品質が保証されてない材料を使うのは不適切という判断です。

公共と個人の差は材料選択の上では重要な条件です。
No.18  
by 匿名さん 2014-09-30 01:42:38
>>17

>>再生は確かに公共では取り入れてますが、元の材料が不明確なので、品質の保証がない材料です。
公共と違い、個人の大切な資産を作る材料には品質が保証されてない材料を使うのは不適切という判断です。
公共と個人の差は材料選択の上では重要な条件です。

rcって公共の道路以外にも使用可能なの?道路だけだよね?建設ではないよね?
というか、公共で使えないものは個人で使えないしww
個人住宅の仕様より公共の仕様のほうがきびしいから。公共建築なんて税金だから、無駄な建物建てても、無駄のある施工方法はしませんよ。住宅の管理者と公共の監理者の違いは雲泥ですよ。

No.19  
by 匿名さん 2014-09-30 02:32:19
歴史に裏打ちされた割栗地業であっても結局は、そんなん法律ねぇし面倒臭ぇし
で、今はする業者が稀、業者でさえ公共工事経験が無いと出来ないかも知れない。

その流れで今や砕石地業でさえ適当に、或いはパスしようとする業者も少なくない
大手の建売現場など見れば、結構な割合で砕石は敷かずに基礎を打っているから
近所の現場でも見て、自分はまだマシと安心なされるが良いだろう。
No.20  
by 匿名さん 2014-10-12 16:57:37
石を撒いたって意味ないんだよなぁ。
問題は、地耐力。
フカフカの地面に石をばら撒いたってね、何の意味もない。
栗石敷いて満足してるなんて、愚の骨頂だよ。
ちゃんと、杭でも打ったほうが、安心な基礎になるよ。
No.21  
by 匿名さん 2014-10-18 01:35:32
素人が自分の意見言って、他人批判してそれで終わり。というスレ。
スレ主が可哀相である。

No.22  
by あ 2014-10-26 11:03:11
急所はこれ。

杭と杭の間は弱い地盤。その間の基礎は地盤が弱く沈みやすい。だからグリと砕石入れる。
それと杭のレベルはバラバラだから、砕石捨てコンで加重が杭に乗るようにレベル合わせでもある。
杭と基礎の間が砂だけだと良くない。
杭に加重を直接乗せて、長年水に流されないのが石。砂は流れて空洞を作るから。

低圧は問題ない。グリはランマーが良いけど。

最悪でも杭に加重が直接伝わるのなら大丈夫。

おれは、他現場のガラが混じった残土を入れたのかな?って思っちゃう。
処分費と、砕石代と運搬費が節約出来るから。

もしそうなら、言うべき。写真見せてくれればわかる範囲だけど助言出来ることも少しはあると思う。
役にて無かったらすまんだけど。
No.23  
by 匿名さん 2014-10-26 15:05:44
割栗地業 そんなの古い古い、杭を打つべし

砕石地業 そんなの意味無し、杭を打つべし

杭打って40‐0均して基礎が標準トレンド
No.24  
by あ 2014-10-31 20:15:37
>>No.23
古いではないでしょう。
杭が細かく打ってあればそれで良いけど、少なければ手抜きと変わらないトレンドでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる