住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーサーキットの家 住み心地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーサーキットの家 住み心地は?
  • 掲示板
家ほし [更新日時] 2019-09-22 16:36:02

SC工法で建てられたかた。すんでみていかがですか。湿気や結露などやアフターサービスについて教えてください

[スレ作成日時]2005-01-30 19:18:00

[PR] 周辺の物件
プレディア名古屋花の木
Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーサーキットの家 住み心地は?

  1. 2 匿名さん 2005/02/01 11:46:00

    わたしの知人ですが、まあまあ快適だそうですよ。

  2. 3 家ほし 2005/02/01 23:47:00

    02さんありがとうございます。

  3. 4 3年目 2005/02/04 03:44:00

    SCの家に住んでます。楽です。
    現在、蓄熱式の暖房機5KWのみで18度位です。
    (外0度前後)結露は洗面所以外しませんが、
    高気密工断熱の家なので、乾燥しやすいです。
    アフターサービスは工務店によると思います。
    カネカから部品の交換にこられたことがあります。

  4. 5 匿名さん 2005/02/04 03:51:00

    R-2000全館空調のが良いよ

  5. 6 匿名さん 2005/02/05 00:25:00

    >05
    鵜野さん信奉者ですか?

  6. 7 みきママ 2005/02/05 03:52:00

    >三年目さん
    SCの家はとても快適のようですが、家の本体価格は高いのでしょうか?
    住み心地を優先したいので検討しています。
    もし良かったら坪単価等教えていただきたいです。

  7. 8 三年目 2005/02/05 06:53:00

    みきママさん、やっぱり高くなります。
    ただ、地方なので都市部で言われている金額ほどではなかったです。
    私の場合は、39坪で、
    SCではない場合と比べて坪10万円くらいのUPとなりました。
    パート勤務ですが、住宅財形を積み立てといてよかったと
    しみじみ思いました。

  8. 9 家ほし 2005/02/05 08:03:00

    みなさん情報をありがとうございます。SCの家はなかなか情報がなく生の声が聞きたかったのでたすかりました。

  9. 10 みきママ 2005/02/06 11:04:00

    >三年目さん
    ありがとうございます。「いい家が欲しい」を読んで真剣に検討しています、
    幸い隣の市にSC施工会社があり、体感ハウスもあるので問い合わせしてみようと思っています。
    価格の件ですが、愛知県のサーラ住宅はSCではありませんが、独自の外断熱、二重通気工法で、メーカーの平均的な坪単価が48万〜60万とありました。
    そんな感じでしょうか?(もっと高かったらどうしましょう・・・・)

  10. 11 みきママ 2005/02/07 02:07:00

    坪単価を問い合わせしました。40坪60万円くらいのようです。
    真剣に貯めないと・・・・

  11. 12 ななこ 2005/02/07 04:44:00

    私もSCの家を建てたいです。ハウスメーカーなどいろいろ調べてトータルでSCがダントツでした。
    大きな買い物ですからお金をかけても土台と本体だけはきっちりと建てたいです。
    ホント
    貯めないと・・ですね

  12. 13 SC住人 2005/02/07 04:58:00

    SCの家に住んで1年です。
    確かに、高いですね。ウチの場合、壁の多くに収納棚などオプションを付けまくって、坪70万円。それでいて、パッと見は普通の家にしか見えない。見栄えからす
    ると、割高かもしれません。

    蓄熱式暖房機使用で、東京の冬で、24度をキープ出来ることには驚いて
    います。早朝の目覚めが快適ですね。また、真夏でもエアコン+室内扇の
    効果で数十分冷やせば、数時間はエアコンを消したままで快適に過ごせ
    ます。いずれも結露は、ただの一度もありません。

    欠点は、冬場にかなり乾燥すること。洗濯物など、室内ですぐに乾燥しま
    す。ゆえに、風邪などをひきやすいかもしれません。これは、加湿器など
    を使用して対策するほかありません。

    予算が許さないのでしたら、屋根の断熱を高めることをお勧めします。そ
    れだけでも随分と違うはずです。うちの屋根裏部屋は、真夏でも部屋とし
    て使用出来ます。

  13. 14 匿名さん 2005/02/07 05:51:00

    >家ほしさん
    http://ii-ie.com/
     ↑
    上記URLで、洗脳済み(w の方々がたくさん集まって
    語り合ってますよー

  14. 15 SC二年目 2005/02/07 07:44:00

    私は、SC二年目です。
    四〇坪の家ですが、このところの冷え込みで、電気代が3万円くらい
    かかり、家計を直撃しています。
    エコキュート、ICヒータ等電化住宅仕様のため高熱費すべてが
    電気代なので、気にしていませんが知人(SCでない)宅の高熱費
    と大差ありません。
    坪単価では、一流ハウスメーカーなみの金額にもかかわらず、
    それほど省エネも住み心地の違いも実感できません。
    ただ、結露だけは少ないですが・・・
    「いい家・・」の本を読んで、大いに住み心地のよさを期待して
    いましたが、期待が大きかっただけに現在のところ正直「?」って
    な感じです。

    SC住人 さま
    参考までに、お宅の坪数と蓄熱式暖房機使用の込みの光熱費(月)
    を教えていただければ、参考になります。
    また、24度というのは、驚きです。
    一月下旬から二月上旬の寒さの一番厳しいときでも、同様ですか?


  15. 16 みきママ 2005/02/07 09:00:00

    >SC二年目さん
    電気代が3万円って本当ですか?
    それでは折角のSCでも悲しいですよね。
    うちは寒い地域ですので知り合いの方が高高でオール電化、(床暖房も電気)24000円位かかったと話していました。
    SCは快適が売りですよね?施工会社に問題があるとかはないですか?

  16. 17 匿名さん 2005/02/07 09:54:00

    R-2000全館空調は別格

  17. 18 放浪者 2005/02/07 10:15:00

    SCのホームページの中の談話室に興味深い書込みを発見しました。
    1月11日の書込みにSCより凄いメーカーがあるらしいです。
    一応気になって調べて見ましたが、実際に住んでいる人の電気代の平均が1万円前後らしいですよ。

  18. 19 SC二年目 2005/02/07 11:13:00

    >みきママさんへ

    そうなんです。悲しすぎます・・・
    現在の温度は15〜16℃を維持していますが、24℃にした場合の
    電気代を考えると、怖くてこれ以上温度を上げる気になりません。
    炊事仕事で火を使っているときや、掃除などで体をつかっている
    ときには丁度いい温度ですが、じっとしているときはこたつが必需
    品です。
    ちなみに、私の地域は暖地帯で積雪もない地域です。
    施工会社は当地域では実績も多く安心していたのですが・・・
    ただ、建築後数年の新しいうちはコンクリートなどがまだしっかりと
    なじんでいないため、本当の性能が発揮されるまでには2〜3年
    はかかるとの説明に一応は納得したのですが、それでも
    大金をかけて新築したものの、自分の期待どうりの快適さはなく、
    今となっては諦め感とほのかな希望とが交錯して複雑な心境です。
    いい家を何度となく読み返しSCの家に夢を抱いていたころが懐かしく
    思い出されます・・・
    夢のない話でごめんなさい。

  19. 20 へそ曲がり 2005/02/07 13:47:00

    >SC二年目さんへ

    恐れ入りますが、施工店名を教えていただける
    範囲でよいのでお教えください。

    よろしくおねがいします。

  20. 21 匿名さん 2005/02/07 14:35:00

    >>19さんへ
    夢のない話なんてとんでもない。
    私は建売→SCに興味をもっているものです。
    いい家を読んだのですが、生の声は1番参考になります。

  21. 22 みきママ 2005/02/07 23:00:00

    ありがとうございます。
    SC以外にも検討したい工法等もありますが、まだ家作りについて勉強をはじめたばかりなので
    本当に参考になります。
    私も建築について素人なので、書籍に頼り勝ちです。
    SC二年目さんの住み心地談はそれらの本以上に大切だと思いました。
    これからもご意見よろしくお願いします。
    (ちなみに私の家は岐阜県なのでかなり寒い地域なので、家の温度は気になります。)

  22. 23 家ほし 2005/02/08 03:10:00

    企業よりのサイトの掲示板や本などの生の声などはあまり参考にはしたくありません。
    それよいも,こういったサイトで本音をきけたら良いとおもっております。

  23. 24 匿名さん 2005/02/08 03:47:00

    よくわからん理屈だがそんなら下のURLどぞ

    http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1107628186/

  24. 25 よくわからん 2005/02/09 20:22:00

    暖地に住まう施主なら、ある程度の住み心地は手にいれられるけど、
    そのために、約1割アップの建築費の上積みを受け入れられるか
    どうかが判断基準ですね。
    同じコストアップなら、外観やメンテナンスフリーにお金を投資して
    タイルやレンガを選ぶか、建築後のランニングコストを押さえるため
    太陽光発電などに予算を割くか、選択は施主次第です。
    わざわざ、地震に弱い木造を選んでシロアリや地震に怯え、
    大して代わりばえのしない住み心地を求めて、見えない外断熱に
    投資するのは、それなりの覚悟がいりますね。

  25. 26 匿名さん 2005/02/10 00:06:00

    ↑木造が地震に弱いとなぜ言い切れるのか?それなりの覚悟とは?
    もっとわかるように説明しろ!よくわからんのはおめえだよ

  26. 27 匿名さん 2005/02/10 05:32:00

    鉄骨君じゃね

  27. 28 DANGO 2005/02/10 06:31:00

    25さんへ
    あまりいい加減なこと書かないで欲しいなあ。あなたは外断熱に住んだことがあるのかな?
    気密を上げないともちろん意味無いけど、3℃位は違うかな(温度差も無いし)。
    見えない外断熱っていったって快適さはもともと見えないものだよ。太陽光発電は確かに
    外から見えるし、近所の評判にはなるし外面はいいのかもしれないけど。でも、
    そういうところにしか金をかけられない人にはSCより、大手ハウスメーカーで画一的なそして豪華
    もどきの低寿命の家に住んだ方がいいと思いますよ。

  28. 29 匿名さん 2005/02/10 07:14:00

    26さんもう少し言葉をワキマエましょう。

  29. 30 SC住人 2005/02/10 07:37:00

    >SC二年目さま

    うちの場合、二階建て+小屋裏の全床面積で、110平方Mほどですね。ちっちゃ
    な家です。それにクレダの一番大きなものを二台使用しています。そして、エアコ
    ンを二機。
    東南角地の立地ゆえ、天気の良い時はこの二月でも暑く感じるほど。特に東側か
    ら日光が入るので、日の出とともにかなり暖かくなります。これは、SCのおかげと
    いうより立地のせいかも?
    ご存じのとおり、クレダはON、OFF出来ないので困ったものです。明日は晴れる
    かな、という時はクレダをOFFにするのですが、その予想が外れた時にはエアコン
    を使用します。

    今のところ、というか、12月と1月のデータしかありませんが、1万5千円が一月
    の電気代というところです。

  30. 31 匿名さん 2005/02/10 22:32:00

    ここにも高いかね払って寒家建てちゃった被害者が・・・
    本家の掲示板を見るといいよ。
    冬寒いって話は繰返し出てる。

    一例
    http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0402/04020018.htm
    http://ii-ie.com/pastlog/lng0301/03010006.htm
    まだまだあるけど、びっくりすると気の毒だから。

  31. 32 匿名さん 2005/02/11 06:38:00

    そうですね。
    たとえば、

    梅雨に畳がカビだらけになったとか・・・

  32. 33 へそ曲がり 2005/02/12 01:03:00

    >クレダはON、OFF出来ないので困ったものです。明日は晴れる
    >かな、という時はクレダをOFFにするのですが、その予想が
    >外れた時にはエアコンを使用します。

    アルディなら融通が利きます。私の家はSCにアルディです。
    http://www.hakusan-mfg.co.jp/index.htm

    因みに、スティーベルという選択もありますね。
    http://www.nihonstiebel.co.jp/shouhin/frame_danbou.htm
    http://www.nihonstiebel.co.jp/

    施工店により蓄暖機は決まってきてしまいますかね・・・。
    クレダもアルディもスティーベルも適切なものを選択できるといいですね。

  33. 34 へそ曲がり 2005/02/13 14:35:00

    わたしの感想。SCに住んで4ケ月

    >31さん

    >冬寒いって話は繰返し出てる。

    寒くは無い。暖かいという感じではない。
    暖房はアルディを使用。

    >32さん

    >梅雨に畳がカビだらけになったとか・・・

    これは工法の問題ではなく施工の問題だと思いますが・・・。
    しっかりとした施工店で建てないとどの工法でも問題はでると思います。

  34. 35 SC住人 2005/02/14 02:20:00

    >32さん
    梅雨に畳にかびが生えるというのは、明らかに工務店の施工ミスでし
    ょう。

    SCの家は、とにかく乾燥するというのが長所でもあり、短所でもあると
    思います。家の寿命を考えれば、乾燥はよいことなのでしょう。

    わが家では、びしょ濡れの洗濯ものでも、一晩どころか数時間でからか
    らに乾きます。さすがに、梅雨時は一晩かかりますが。入浴時以外は、
    風呂場を開けっ放しにしているほどです。それでも結露はまったく出ま
    せん。

    思ったより寒いと感じられる人は、床に何も対策を取られていないのだ
    と思いますよ。SCは輻射(ふくしゃ)熱で暖かさを保ちますから。
    人間の体感温度は、「(肌が触れる部分の輻射熱の温度+気温)÷2」
    ですから。いくら室内の空気が暖かくても、直接ふれる床が冷たくては
    寒く感じます。カーペット一つで全く体感温度は変わるものです。

  35. 36 動物好き 2005/02/14 05:57:00

    始めて見に行ってきました、SCの家のモデルルーム
    営業さんが訪れる人すべてに、「良い家が欲しい」を読みましたか?
    と聞いていたのがちょっと・・・
    この最も寒い時期に、小さな電気ストーブ一つで、なかなか快適でした。
    ただそれは工法から来るものではなく、機密断熱がしっかりしているから
    ではないかと思いました。
    内部サーキットが効果を発揮するのは、やはり夏なのですかね、でも日本の
    夏の湿気にはエアコン必須だからどうなんでしょうかね、その場合ダンパー
    閉めるでしょうし???
    欠点としてはその工務店だけなのかもしれないですが、デザインに全く魅力
    が無かった所です。
    車も性能が良いだけじゃ売れないですから。
    そんな私は、SCのライバル、関東の小さいHMのR-2000仕様に決めました。

  36. 37 へそ曲がり 2005/02/14 06:19:00

    >動物好き さん

    >日本の夏の湿気にはエアコン必須だからどうなんでしょうかね、
    >その場合ダンパー閉めるでしょうし???

    SCの床下ダンパーは【窓】と同じ考えでよいと思います。
    夏は風を入れるために窓を開けるの考えと
    エアコンの力を有効に使うために窓を閉めるとの両方の考えが出来ます。

    したがってダンパーはその考え方により開け閉めすればよいと思います。

    >私は、SCのライバル、関東の小さいHMのR-2000仕様に決めました。

    素晴らしい選択です。羨ましいです。
    R−2000仕様は非常に魅力ですね!

    ワクワクしますね!
    良い家ができますように(^^)

  37. 38 動物好き 2005/02/14 06:25:00

    >>へそ曲がりさん  ありがとうございます。
    ひとつ書き忘れました、「エアコンは大嫌い」という人には
    SCは最高の家になると思います。

  38. 39 匿名さん 2005/02/16 02:42:00

    SCは床にカーぺットまたは床暖等の対策が必要そうですね

  39. 40 へそ曲がり  2005/02/16 03:22:00

    >39さん

    >SCは床にカーぺットまたは床暖等の対策が必要そうですね

    いいえ。
    拙宅のSCでは必要としてません。

  40. 41 39 2005/02/16 04:12:00

    >>40さん
    そうだと良いのですが、私は冷え性なので。

  41. 42 パオ 2005/02/16 11:12:00

    >>動物好き 様
     ひとつ書き忘れました、「エアコンは大嫌い」という人には
     SCは最高の家になると思います。

    すみません、教えてください。
    どういう意味なのですか?
    暑い夏の盛りでも、エアコンは使わなくても涼しいという意味ですか?
    よくわかりませんが、SCの家はインナーサーキットにダンパーが
    つながっていて、ダンパーを開けると外から外気が入ってきて、
    壁内や小屋根裏の暑くなった空気を排出するため、あまり気温が
    上昇しないということだと理解してよろしいか?
    でも、外気が30℃以上にもなる夏に、ダンパーからの外気だけで
    エアコンを使用しなくてもすむくらいなら、それは快適でしょうね。
    すばらしいと思うのですが、本当でしょうか?

  42. 43 動物好き 2005/02/17 06:02:00

    >>パオ様

    真夏のSCには行ったことがないのですが、見せられた温度グラフ
    を見ると、盛夏の日中の室内気温は室外とほぼかわらない程上がる
    ので、エアコンは必須と思います。
    ただし、朝夕等は外気温より低いようで、へそ曲がりさんの言うように
    ダンパーをうまく使えば、他に比較して最も機械空調を使わないで済む
    工法なのではないかと思いました。
    この辺は実際に住まわれている方、よければ補足をお願いします。

  43. 44 パオ 2005/02/17 13:38:00

    動物好き さま
    ありがとうございました。
    なんとなく、分かりました。
    朝の涼しい風を取り入れると、他工法に比べると
    そのまま温度が保持できやすいというわけですね。

  44. 45 へそ曲がり 2005/02/17 15:06:00

    >パオ さん

    >エアコンは使わなくても涼しいという意味ですか?

    このようにはいかないと思います。
    まだ、SCの家に住み始めてまだ夏を体験してませんので
    経験(体感)のお話が出来なく残念ですが・・・。

    >朝の涼しい風を取り入れると、他工法に比べると
    >そのまま温度が保持できやすいというわけですね。

    少々ちがうかと・・・
    SCの家ではご指摘の使い方も出来ると思いますが・・・。

    実は、SCの特徴に地熱利用があります。
    他のメジャーな工法は基礎断熱等にて地熱をOUTしてる考えが多いようです。
    その意味ではSCの地熱利用は他の高高に比しこの部分は個性とも言えるでしょうか。

    驚いくことに地中の温度は一年中ほぼ一定(17〜18℃)に保たれています。(地中の恒温性)
    ここでいう地中熱とは地中より湧き出してくる熱ではなく太陽熱起源の外気によって影響を受け
    日々蓄熱されている地中熱のことです。地表面のことを指しているのではありません。念のため。

    床下ダンパーと小屋裏ダンパーを開けることにより、躯体内の通気が確保され
    開放された空間を作り出します。そのため暖気はSCの外側通気層を通って再び外気
    へ逃がされ、また室内には地熱を利用するとともにSCの内側通気層の排熱効果に
    よってなるべく自然な快適性をもたらそうとしてます。

    とりあえず、施工店の受け売りなのでわたしの理解で正しいかは??
    加えて、まだ私がSCで体感(経験)してないので更に??

    経験者のコメントを待ちたいです。

    昨年のような高気温が続くとエアコンは必要かと思います・・・。
    地球温暖化の影響でしょうか・・・。
    アッ!コメントがあらぬ方向へいきました(TT)


  45. 46 匿名さん 2005/02/19 12:34:00

    SCは暖房は蓄断熱機、冷房はエアコンでしょうか?

  46. 47 SC住人 2005/02/20 04:33:00

    エアコンなしとは、わが家ではそこまではいきません。

    ただ、エアコンを付けっぱなしにする必要はないですね。
    一度、家全体をキンキンに冷やすと、そのままの状態がかなり長く続きます。
    昨夏は暑かったですが、そういうやり方でしのげました。
    ただし、その時は温度計を持っていませんでしたので、正確な温度は書けません。

  47. 48 匿名さん 2005/02/20 14:13:00

    SC住人 様
    質問です。

    >ただ、エアコンを付けっぱなしにする必要はないですね。
    >一度、家全体をキンキンに冷やすと、そのままの状態がかなり長く続きます。

    1.ダンパーは床下も屋根裏も開けていましたか?
    2.24時間換気はついていますか?ついているとしたら強・中・弱・オフのどれで過されましたか?

  48. 49 匿名さん 2005/02/21 16:26:00

    >>35
    やはりカーペットしかないと冷たいの。
    知人の高高の家は、無垢床のせいもあるだろうけど、
    床暖房と間違ったぐらい床が暖かかったよ。

  49. 50 匿名さん 2005/02/22 01:02:00

    >>49
    構造上SCは冷たいですね、それもあって家はFPかR-2000で検討中です。

  50. 51 匿名さん 2005/02/22 01:10:00

    >>50

    >構造上SCは冷たいですね

    よろしければもう少し解説をお願いします。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ今池
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~4810万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~6738万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    3290万円~5090万円

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,350万円~5,590万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    73.97m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    レ・ジェイド名古屋

    愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

    2690万円~4490万円

    1LDK~3LDK

    41.05m2~60.51m2

    総戸数 125戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~5148万円

    3LDK

    66.07m2

    総戸数 24戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円(※前払地代含む)

    3LDK

    69.15m2

    総戸数 135戸

    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

    愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

    6240万円~6700万円

    3LDK

    74.77m2・74.88m2

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    ファミリアーレ八田

    愛知県名古屋市中川区万町2005番

    2LDK~4LDK

    57.78㎡~79.75㎡

    未定/総戸数 33戸

    ジオ白壁

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    4,700万円台予定~8,100万円台予定

    2LDK・3LDK

    57.05m²~77.86m²

    総戸数 35戸

    シエリア植田

    愛知県名古屋市天白区植田3丁目

    5270万円・5320万円

    3LDK

    67.89m2

    総戸数 40戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    [PR] 愛知県の物件

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~7498万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~71.48m2

    総戸数 90戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2228万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3600万円台~6200万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    66.12m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~8080万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~89.96m2

    総戸数 94戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3840万円~6290万円

    2LDK~4LDK

    64.71m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    プレミスト藤が丘

    愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)ほか

    3940万円~5390万円

    2LDK~4LDK

    63.44m2~85.34m2

    総戸数 360戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~1億1210万円

    1LDK~3LDK

    44.5m2~90.64m2

    総戸数 179戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK

    65.37m2~76.3m2

    総戸数 351戸