SC工法で建てられたかた。すんでみていかがですか。湿気や結露などやアフターサービスについて教えてください
[スレ作成日時]2005-01-30 19:18:00
注文住宅のオンライン相談
ソーラーサーキットの家 住み心地は?
181:
匿名さん
[2011-05-03 08:25:17]
|
182:
匿名
[2011-05-04 15:29:46]
断熱材50ミリメートルとか薄いよね。
|
183:
匿名
[2011-05-04 21:21:27]
ソーラーサーキットの家とFPパネルの家とどっちがいいのかな。
|
184:
SC入居9年の住民
[2011-10-16 08:57:20]
SCのの住み心地には満足してます。カビの発生は無いし、この夏もエアコンの出動も少ない。
節電?10年前から節電モードです。 冬は暖房無しでも朝は15℃位の室温なのでいつから暖房入れるか迷いますが 12月始めにいれます。蓄熱暖房3kで家の中の温度は朝は20℃前後で日中は22-24℃以上です。 窓の結露も風呂以外は無い。約10年住んでますが、快適です。 SCと言えば昨年度に国土交通省長期優良住宅先導事業に採択されたようですね! 20年も前に開発されたものが今でも先導的と評価されているなんて凄い! 素直に嬉しいものです。 |
185:
匿名さん
[2011-10-18 14:01:34]
あー ク ソ ウ ゼ ー
!!!!!!ヴァカ |
186:
購入検討中さん
[2011-10-18 16:11:25]
SC施工店って関東以北でありますか?
無いということは、冬にきわめて弱いということになります |
187:
匿名
[2011-10-20 01:15:32]
もともと北海道の気密性の高い住宅を、
蒸し暑い関東以南の地域で快適に過ごすようにすることがポイントだったので、 きわめて冬寒いということはないでしょう。 |
188:
匿名さん
[2011-10-20 10:55:00]
中断熱ですから。
松井氏が仕切ってた頃のii-ie.comでも、冬は寒いという声が多かった。 初夏から秋にかけては絶賛していた信者も。 http://ii-ie.com/pastlog/index.htm 検索してください。 坪70~80もだして冬寒いぐらいなら、フツーの高断熱で夏はエアコンに頼ったほうが安上がりです。 |
189:
購入検討中さん
[2011-10-20 11:37:38]
要するにダメな工法って事でFA?
|
190:
匿名さん
[2011-10-20 12:24:34]
断熱材を厚くして、気密シートをしっかり貼るような高気密高断熱住宅は、
夏場の湿度が低いとか、夏場の気温が上がらない冷寒地では有効な方法だと思う。 実際に、北欧、北米で発展した工法である。 ただ、夏の逆転結露が問題になるような太平洋側では、 逆転結露には弱い工法になってしまう。 日本のように場所によって気候が全く違ってしまう国では、 全国どこでも最適な工法と言うのは存在してなく、 その所々で最適な工法を選択すればいいんだと思う。 SCは確かに冷寒地に向いている工法では無いと思う。 ただ太平洋側では、逆転結露の観点から、 一般の高気密高断熱住宅は、それ程最適な工法とは思えないんだよね。 |
|
191:
匿名さん
[2011-10-20 12:59:47]
>190
同意。 あと,SCは夏にエアコンをあまり使いたくない人向けには良いと思う。 エアコンを積極的に使いたい人には,あまり向かないと思う。 エアコンを使うならダンパーを閉めたほうがよいけど,閉めたり,開けたりなんて面倒でしょ... |
192:
匿名さん
[2011-10-20 22:00:35]
>>190
>ただ、夏の逆転結露が問題になるような太平洋側では ソースはありますか? あと、北米では気密シートなんて使わないでしょうね。 そもそも、高温高湿な気候で、積極的に外気を取り入れて、部屋の中が涼しくなるのですか? >その所々で最適な工法を選択すればいいんだと思う。 東京で最適な工法は何ですか? |
193:
匿名さん
[2011-10-21 10:40:28]
>192
>北米では気密シートなんて使わないでしょうね。 カナダで結露によって湿った断熱材からキノコが生えてきたので、 気密シートを貼るようになったのは有名な話ですよね。 北海道でもナミダダケ事件を契機に、外国の工法を真似て、 気密シートを施工するようになりました。 > そもそも、高温高湿な気候で、積極的に外気を取り入れて、部屋の中が涼しくなるのですか? 原理的に室内で除湿をおこなわなければ、 室内では水周り、人体からの放出などの影響があるので、 外気の絶対湿度は、室内の絶対湿度よりも低いです。 ある程度の除湿の効果があります。 また、空気を床下を通すことで、 室内に入る空気の温度は、外気よりも冷やされています。 ただ、室内で強力に除湿をおこなって、外気の絶対湿度よりも、 室内の湿度を下げた場合(寝室などではかなり強力な除湿が必要です)は、 外気を取り入れることが湿度を下げることにマイナスに働くこともあります。 |
194:
匿名さん
[2011-10-21 11:32:15]
その程度の効果ではとてもじゃないが快適と言えないでしょうね。
|
195:
匿名さん
[2011-10-21 12:18:31]
夏、エアコンを使用する際は必ずダンパーを閉めてまわりましょう。
|
196:
匿名さん
[2011-10-21 12:31:03]
|
197:
匿名さん
[2011-10-21 12:50:31]
真夏の炎天下あるいは熱帯夜に、エアコン点けるより窓を開ける方が快適と思える人に向いてるんですね。
|
198:
匿名さん
[2011-10-21 13:42:31]
実際のところ、夏、エアコンを使用するような状況では、
坪70~80も出して導入するメリットは無いですから。 ああ、 「床下の冷たい空気を利用」というのはパナホームでもやってます。 フランチャイズのイシンホームでもやってるようですが、こっちはSCより坪30~40安いですが。 |
199:
匿名さん
[2011-10-21 13:52:46]
>198
私は構造躯体に風をあてるということが一番のメリットだと考えています。 日本の昔からの住宅は、柱や梁を密閉せずに、現わしにして空気にあてていました。 日本の高温多湿の夏にも家を長くもたせる工夫です。 この観点から考えると、高気密高断熱住宅とは格段の差です。 エアコンを使ったときの冷房効率は、 確かに高気密高断熱住宅に比べると高くは無いですが、そこまで悪いものでは無いですし、 家を丈夫に長くもたせることに重点を置いた工法のうちの一つだと思います。 もっとも、同じような内壁通気を採用している工法は、他にもたくさんあるので、 全ての工法を考えて、SCがとりわけ優れているとは思いません。 結局は、どういった工法でも、何を重視するかで価値観は変わるものだと思っています。 |
200:
匿名さん
[2011-10-21 14:41:30]
>197
暑くて不快なときはSCでもエアコンつければ良い。 壁内に外気を通気していてもエアコンは充分効くよ。だって,たいして温度差無いもん。 うちはSCではないけど,似たような工法。 14畳用エアコン1台で1階の28畳の空間(階段有り)を冷房しても全く問題無し。 |
201:
匿名さん
[2011-10-21 21:53:19]
暑くて不快な空気を何故ワザワザ壁内に通すのか分りません。大して温度差が無いって、10度はありますよね?湿度だって、エアコンを入れるのなら外気とはぜんぜん違います。構造体にも帰って悪そうです。
|
202:
匿名さん
[2011-10-22 10:02:17]
>201
>大して温度差が無いって、10度はありますよね? そんなにないよ。 SCの工務店のモデルハウスで夏に壁内の空気の温度を測ったら30℃だったよ。(気温が35℃くらいのとき) うちがエアコンを入れるときの設定は28℃(温度計でもだいたい28℃)なので,温度差は2℃くらいかなぁ。 温度差は大きくても5℃以内のように思う。 あと,>199さんが書いたことは私もメリットだと思って期待してます。 壁内に外気を入れない普通の工法の場合,壁の中の構造体がどういう状況になるかと考えれば,温度は外気からの伝熱や直射日光で高温になるだろうし,湿度に関しては壁の屋外側は透湿防水シートだから湿分は壁の中に入ってきて,湿度は外気と同じようになるのでは?空気の流れが無く淀んでいるぶん,こっちのほうが構造体に悪そうに思うけど。 |
203:
匿名さん
[2011-10-22 12:42:27]
外断熱なら、構造を現したら?
坪20は安く出来るでしょう。柱の間に自分で棚を作ったりさ。 そもそも軸組み根太工法の場合、scでなくとも床下から小屋裏へ通気しますからね。構造上。 毎日構造材を見て生活するのも悪くないかも。 気づかないうちに、雨漏りで柱が。。。なんてことには絶対なりません |
204:
匿名さん
[2011-10-22 12:55:02]
>>壁内に外気を入れない普通の工法の場合,壁の中の構造体がどういう状況になるかと考えれば
壁内通気はSC住宅だけのものではなく、軸組(在来)、枠組(2x4)でも一般的に壁内通気は施工します。ましてフラット35で借り入れる場合は小屋裏(屋根裏)換気も必要条件となっていますが・・・ |
205:
匿名さん
[2011-10-22 13:08:06]
>外断熱なら、構造を現したら?
坪20は安く出来るでしょう。 逆に高くなるんじゃない? 小屋裏を化粧にすると高くなるでしょ 仕上げがどうでもいいなら安くなるだろうけど |
206:
匿名さん
[2011-10-23 08:47:05]
>>202
やっぱり、エアコンするときはダンパーは閉めたほうがいいよ。 エアコンの設定が28度なら、 極端ないいかたをすれば、壁も柱も天井も28度にしたいわけ。外断熱だから。 それなのに「断熱層の内側に積極的に」30度の空気を流す理由はありませんよ。 |
207:
匿名さん
[2011-10-23 19:02:28]
|
208:
匿名さん
[2011-10-24 09:30:28]
>206
>やっぱり、エアコンするときはダンパーは閉めたほうがいいよ。 そりゃそうだよ。それは同意。 私が言ったのは,ダンパーを閉めなくてもエアコンは効くよってこと。 閉めないほうが良いとは言ってなくて,閉めなくても良い(たいして問題ない)ということ。 ただ前にも書いたけど,夏長時間エアコンを使うことが前提ならダンパーは閉めたほうがいいし,そもそもSCは向いてないと思う。(ダンパーを開けて長時間エアコンを使ったら電気代に違いが出そうな気がする。) |
209:
購入検討中さん
[2011-10-24 09:54:23]
じゃあダンパーは何のために存在するのか
|
210:
206
[2011-10-24 10:17:39]
>>208
そういうことでしたか。 >夏長時間エアコンを使うことが前提ならダンパーは閉めたほうがいいし,そもそもSCは向いてないと思う。 そうですね。そういう地域でも初夏や秋にはSCの恩恵を受けられるかもしれませんが、 それだけのためにコストの高い工法を導入するのは、ちょっともったいないように思います。 |
214:
匿名
[2013-04-01 15:09:34]
クレゾール事件のその後はどうなったのでしょう?
|
215:
評判気になるさん
[2019-09-22 15:29:28]
SC工法で建ててから17年になりますが、金額が高かった割にはたいしたことなく、
高台にある建物なのに、1階は湿気があり、不満です。これだったら、床下換金システムを入れて置けば良かったです。 |
216:
匿名さん
[2019-09-22 16:36:02]
夏季における断熱材の内部の空気の流れが逆。
エアコンによって冷却された内部空気は棟ダンパーより床下ダンパーを通じて外部に流出する。 重力換気の常識だ。 つまり、夏季においては無駄に冷却エネルギーを外部に放出している浪エネ商品。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
初夏から秋にかけては好評だが。
冬は寒いという声も多い。断熱性能をもう少し上げれば解決だ。